「上皇2」の検索結果

10,000件以上


二人の世界〔ドラマ〕

デジタル大辞泉プラス
①日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1970年12月~1971年5月)。全26回。出演:竹脇無我、栗原小巻、あおい輝彦ほか。②日本のポピュラー音楽。歌は…

セルボーン(伯) セルボーン[はく] Selborne, William Waldegrave Palmer, 2nd Earl of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1859.10.17. ロンドン[没]1942.2.26. ロンドンイギリスの政治家。オックスフォード大学卒業後,自由党 (一時,自由統一派) 下院議員。 1900~05…

エドワード[1世]【エドワード】

百科事典マイペディア
プランタジネット朝イングランド王(在位1272年―1307年)。ヘンリー3世の子。皇太子の時シモン・ド・モンフォールを敗死させて貴族の反乱を鎮圧。即…

いん【院】 の 西面((さいめん・せいめん))

精選版 日本国語大辞典
院司の一つ。院の御所の西面に伺候して、その警護にあたる。後鳥羽上皇の時に設置され、承久の乱以後廃止。

遊義門院 (ゆうぎもんいん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1270-1307 鎌倉時代,後深草天皇の皇女。文永7年9月19日生まれ。母は東二条院。弘安(こうあん)8年(1285)後宇多天皇の皇子邦治親王(後二条天皇)の准…

藤原隆能 (ふじわらのたかよし)

改訂新版 世界大百科事典
平安後期,12世紀中ごろに活躍した宮廷画家。生没年不詳。蔵人正五位下で1155年(久寿2)には三河守に任ぜられた中級貴族。現存作例はないが,画技を…

高階経敏

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 平安後期の貴族。筑前守高階経成の子。長門守。白河上皇の近臣。藤原通憲(信西)は,彼の養子である。

後嵯峨天皇 ごさがてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1220.2.26~72.2.17在位1242.1.20~46.1.29土御門(つちみかど)天皇の皇子。名は邦仁(くにひと)。母は源通宗の女通子。1242年(仁治3)四条天皇が没し,…

北条義時 ほうじょうよしとき

山川 日本史小辞典 改訂新版
1163~1224.6.13鎌倉前期の幕府執権。父は時政,母は伊東入道の女。幼少の頃は江馬(えま)小四郎と称した。父時政とともに,源頼朝に挙兵以来つき従っ…

みどり‐の‐ほら【緑の洞】

デジタル大辞泉
《仙人が住む洞の意から》上皇の御所。霞かすみの洞。仙洞せんとう。「―、花香ばしきあした」〈新古今・仮名序〉

池禅尼 (いけのぜんに)

改訂新版 世界大百科事典
平安時代末期の女性。生没年不詳。中流貴族である藤原宗兼の娘。平忠盛の後妻で家盛,頼盛の母。京都六波羅の池殿に住んでいたのでこのようによばれ…

仙洞御所【せんとうごしょ】

百科事典マイペディア
上皇の御所。仙洞などとも称した。仙洞は不老長寿の仙人の住居の意。仁明(にんみょう)天皇以後,天皇は在位中に譲位後の隠居所を指定し,これを後院(…

あわたぐち‐くにいえ【粟田口国家】

精選版 日本国語大辞典
鎌倉初期の刀工。国頼の子。大和から京都粟田口に移り、地名を家号とした。後鳥羽上皇の御番鍛冶奉行となる。生没年未詳。

ゲームセンターCX 有野の挑戦状2

デジタル大辞泉プラス
バンダイナムコゲームスが2009年2月に発売したゲームソフト。ニンテンドーDS用。CSで放送されている「ゲームセンターCX」とタイアップしたミニゲーム…

本松斎一鯨(2代) (ほんしょうさい-いっけい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1851 江戸時代後期の華道家。幕臣。初代本松斎一鯨に遠州流華道をまなぶ。はじめ3代松養斎一伯と称したが,のち本松斎をつぎ,2代一鯨を名のった。…

新装開店!SHOW by ショーバイ2

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組。日本テレビ制作のクイズバラエティ。1995年10月~1996年9月、水曜日20時から放映。司会:福澤朗、渡辺正行。『新装開店!SHOW by …

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ6 エキスパート2

デジタル大辞泉プラス
コナミが2001年12月に発売したゲームソフト。対戦型カードゲーム。ゲームボーイアドバンス用。高橋和希の漫画「遊☆戯☆王」に登場するカードゲームを…

いただきストリート2 ~ネオンサインはバラ色

デジタル大辞泉プラス
エニックスが1994年2月に発売したゲームソフト。ボードゲーム。スーパーファミコン用。「いただきストリート」シリーズ。

宮薗鸞鳳軒(2代) (みやぞの-らんぽうけん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1812 江戸時代後期の浄瑠璃(じょうるり)太夫。初代鸞鳳軒の門弟。前名は宮薗文字太夫。文化2年2代をつぐ。京坂の劇場で活躍,上方での宮薗節の隆…

メタルギア ソリッド2 サンズ オブ リバティー

デジタル大辞泉プラス
コナミが2001年11月に発売したゲームソフト。ステルスゲーム。プレイステーション2用。「メタルギア」かつ「メタルギア ソリッド」シリーズ。2002年1…

美笑軒一水(2代) (びしょうけん-いっすい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の華道家。尾張(おわり)名古屋藩士。初代一水の門人。弘化(こうか)元年美雪軒一茶と号し,のち美月軒とあらためる。初代没後,美笑…

山松亭円喬(2代) (さんしょうてい-えんきょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の落語家。初代山松亭円喬の子。はじめ岩生といい,2代山松亭円喬とあらためた。三松亭ともかく。のち廃業して茶屋の主人となる。…

小桜千之助(2代) (こざくら-せんのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒村山平右衛門(むらやま-へいえもん)(3代)

歳長(陸奥守系・2代) (としなが)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期-中期の刀工。京都の二条堀川にすんでいたが,のち伊勢(いせ)(三重県)八幡にうつった。陸奥守(むつのかみ)を受領。貞享(じょうきょ…

2年縛り(携帯電話の契約)

知恵蔵mini
2年単位で契約を結ぶ、携帯電話における契約形態の総称。2年間の契約を前提として端末代金やサービス利用料を大幅に割り引く代わりに、2年ごとに訪れ…

第2次戦略兵器制限交渉 だいにじせんりゃくへいきせいげんこうしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

daily average amount of PM2.5

英和 用語・用例辞典
PM2.5濃度の日中平均値daily average amount of PM2.5の用例If the daily average amount of PM2.5 exceeds 70 micrograms per cubic meter, Japan’s…

長尾荘 (ながおのしょう)

改訂新版 世界大百科事典
讃岐国寒川郡(現香川県さぬき市,旧長尾町)の荘園。田数は不明であるが,1352年(正平7・文和1)の請文には東長尾荘領家方の年貢として,300貫文が…

平城天皇 へいぜいてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]宝亀5(774).8.15. 京都[没]天長1(824).7.7. 京都第 51代の天皇 (在位 806~809) 。奈良の帝ともいう。名は安殿 (あで) 。桓武天皇の第1皇子。母…

四条隆季 (しじょう-たかすえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1127-1185 平安時代後期の公卿(くぎょう)。大治(だいじ)2年生まれ。藤原家成(いえなり)の長男。鳥羽(とば)上皇の重臣だった父の権勢を背景に参議,…

いちもんじ‐すけむね【一文字助宗】

デジタル大辞泉
鎌倉前期の刀工。備前の人。則宗の子。後鳥羽上皇の御番鍛冶として仕えたという。大一文字と称される。生没年未詳。

五流尊滝院

デジタル大辞泉プラス
岡山県倉敷市にある寺院。修験道総本山。後鳥羽上皇の遺骨を納めた石造りの宝塔は国の重要文化財に指定されている。

平忠正 たいらのただまさ (?―1156)

日本大百科全書(ニッポニカ)
平安末期の武将。平正盛(まさもり)の子で、忠盛(ただもり)の弟。右馬助(うまのすけ)と称す。兄忠盛が平家一門の棟梁(とうりょう)として白河(しらかわ…

遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX タッグフォース2

デジタル大辞泉プラス
コナミデジタルエンタテインメントが2007年9月に発売したゲームソフト。対戦型カードゲーム。プレイステーションポータブル用。高橋和希の漫画「遊☆…

アナザー・ブリック・イン・ザ・ウォール・パート2

デジタル大辞泉プラス
イギリスのプログレッシブ・ロック・バンド、ピンク・フロイドの曲。パート1~パート3まで3曲がある「アナザー・ブリック・イン・ザ・ウォール」の2…

北の夕鶴2/3の殺人

デジタル大辞泉プラス
島田荘司の長編推理小説。1985年刊行。吉敷竹史シリーズの本格トラベルミステリー。

キル・ビル Vol.2/ザ・ラブ・ストーリー

デジタル大辞泉プラス
2004年製作のアメリカ映画。原題《Kill Bill: Vol.2》。クエンティン・タランティーノ監督によるバイオレンス・アクション。『キル・ビル Vol.1』(2…

三笑亭可楽(2代) (さんしょうてい-からく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1847 江戸時代後期の落語家。初代三笑亭可楽に入門,初代翁家(おきなや)さん馬などをへて,2代可楽を襲名。晩年は楽翁を名のる。弘化(こうか)4年9…

岸沢竹遊斎(2代) (きしざわ-ちくゆうさい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1838-1906 幕末-明治時代の浄瑠璃(じょうるり)三味線方。天保(てんぽう)9年生まれ。5代岸沢式佐の子。慶応2年立三味線にすすむ。寄席にでて櫓(やぐ…

杵屋六三郎(2代) (きねや-ろくさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1710-1791 江戸時代中期の長唄三味線方。宝永7年生まれ。初代杵屋六三郎の子。寛延2年に立三味線となり,明和期に唄方の初代富士田吉次(きちじ)とと…

桐竹紋十郎(2代) (きりたけ-もんじゅうろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1900-1970 大正-昭和時代の人形浄瑠璃(じょうるり)の人形遣(つか)い。明治33年11月20日生まれ。3代吉田文五郎に師事。2代吉田簑助(みのすけ)をへて…

万松斎一曲(2代) (ばんしょうさい-いっきょく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の華道家。遠州流を初代一曲にまなぶ。姓は上田。通称は清右衛門。号はのち拈華斎一笑(ねんげさい-いっしょう)(2代)。

白鯉館卯雲(2代) (はくりかん-ぼううん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1744-1830 江戸時代中期-後期の狂歌師。延享元年生まれ。幕府の小普請方。江戸本所にすむ。初代の門下。文政13年6月20日死去。87歳。姓は和田。名…

杵屋六三郎(2代)

朝日日本歴史人物事典
没年:寛政3.7.28(1791.8.27) 生年:宝永7(1710) 江戸中期の長唄三味線方。初代杵屋六三郎の子。三味線の名人で俳諧もよくし,その俳名から「天滴六三…

桐竹紋十郎(2世) きりたけもんじゅうろう[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1900.11.20. 大阪,堺[没]1970.8.21. 大阪文楽の人形遣い。本名磯川佐吉。吉田文五郎の門弟。前名吉田簑助から 1927年2世襲名。 1948~63年に三…

桐竹 勘十郎(2代目) (きりたけ かんじゅうろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1920年1月5日昭和時代の人形浄瑠璃の人形遣い1986年没

西ノ海 嘉治郎(2代目) (にしのうみ かじろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1880年2月6日明治時代の力士(第25代横綱)1931年没

満性寺のもみ(2本)

事典 日本の地域遺産
(愛知県岡崎市菅生町字元菅57)「ふるさとの名木」指定の地域遺産〔60〕。樹齢250年,樹高21.0m,幹周2.5m,根周4.7m,枝張り12.0m。樹齢250年,樹高20.0m,…

だいにじぜんこくそうごうかいはつけいかく【第2次全国総合開発計画】

改訂新版 世界大百科事典

せん‐とう【仙洞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 仙人の住むところ。また、俗界を離れた清浄な地。かすみのほら。[初出の実例]「久侍二仙洞之筵一。常嘗二霊薬之味一」(出典:続浦島子伝…