「機構改革」の検索結果

10,000件以上


旧里帰農令 きゅりきのうれい

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代後期,1790年に寛政の改革の一つとして出された帰農奨励法天明の飢饉で増加した江戸の人口を減らすため,幕府は正業をもたない人に資金を与…

道光帝 どうこうてい

旺文社世界史事典 三訂版
1782〜1850清朝の第8代皇帝,宣宗(在位1820〜50)内政につとめ,塩法を改革し,鉱山を開発した。外政では回部の反乱を鎮定したが,アヘン戦争に敗…

恩寵の巡礼(おんちょうのじゅんれい) Pilgrimage of Grace

山川 世界史小辞典 改訂新版
1536~37年にイングランド北部で起こった一連の反乱。王権の伸長と宗教改革に伴う社会的な大変動に不安を感じた貴族とジェントリが,法律家アスクを…

スタハーノフ運動(スタハーノフうんどう) Stakhanov

山川 世界史小辞典 改訂新版
1930年代後半にソ連で行われた作業能率増進運動。ドンバスの採炭夫スタハーノフが,35年採炭技術を改革して,ノルマを飛躍的に増進させたことに由来…

莅戸太華

朝日日本歴史人物事典
没年:享和3.12.25(1804.2.6) 生年:享保20(1735) 江戸中期の米沢藩(山形県)重臣。米沢藩の寛政改革で,大綱の立案と執行に当たった。幼名孫惣,通称九…

**re・for・mar, [r̃e.for.már]

小学館 西和中辞典 第2版
[他]1 改革する,改正する.reformar la legislación|法を改正する.reformar la sociedad|社会を改革する.reformar un curso acadé…

FCT(フィンガーコントロールトランスミッション)

日本の自動車技術240選
フィンガーコントロールトランスミッション(FCT:Finger Control Transmission)リアエンジンバスの機械式リンク気候による変速操作において、シフ…

フィンラ【FINRA】[Financial Industry Regulatory Authority]

デジタル大辞泉
《Financial Industry Regulatory Authority》米国における金融取引業の自主規制機関。2007年にNASD(全米証券業協会)とNYSE(ニューヨーク証券取引…

ねんきん‐ポータル【年金ポータル】

デジタル大辞泉
公的年金・私的年金の制度や手続きに関する情報の窓口となるウェブサイト。厚生労働省が平成31年(2019)4月に開設。Q&A形式で、同省および日本…

なら‐こくりつはくぶつかん〔‐コクリツハクブツクワン〕【奈良国立博物館】

デジタル大辞泉
奈良市登大路町にある国立博物館。明治28年(1895)帝国奈良博物館として開館。昭和27年(1952)に現名称となった。平成13年(2001)独立行政法人国…

にほん‐かがくぎじゅつじょうほうセンター〔‐クワガクギジユツジヤウホウ‐〕【日本科学技術情報センター】

デジタル大辞泉
内外の科学技術情報の収集・分類・提供などを行った特殊法人。昭和32年(1957)設立。科学技術庁(当時)の所管。平成8年(1996)新技術事業団と統合…

四国旅客鉄道

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「四国旅客鉄道株式会社」。通称「JR四国」。英文社名「Shikoku Railway Company」。陸運業。昭和62年(1987)国鉄民営化にともない設立。本社…

かつうらうちゅうつうしんじょ 【勝浦宇宙通信所】

日本の美術館・博物館INDEX
千葉県勝浦市にある文化施設。昭和43年(1968)創立。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙通信所。人工衛星の追跡と管制を行う。館内に宇宙開発や地球環…

トリスタン

百科事典マイペディア
高エネルギー物理学研究所(現,高エネルギー加速器研究機構)の素粒子研究用の電子‐陽電子衝突型加速器。Tranposable Intersecting Storage Acceler…

adopt global safety criteria for

英和 用語・用例辞典
〜の国際安全基準を採用するadopt global safety criteria forの用例The ISO, a private organization that sets international standards for indus…

クリストフ Christoph, Herzog von Würtemberg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1515.5.12. ウラッハ[没]1568.12.28. シュツットガルトウュルテンベルク公国の領主。公国は南西ドイツのシュワーベン地方に形成された中規模の領…

きゅう‐きょう(キウケウ)【旧教】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ルター、カルバン、ツウィングリらの宗教改革によって起こされた新教(プロテスタント)に対立する古くからのキリスト教。カトリック。カ…

か‐せい【家政】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一家をまとめ、おさめること。日常の家庭生活を処理してゆくこと。また、その方法や、それによる暮らしかた。〔日誌字解(1869)〕[初出…

モンテッソリ

精選版 日本国語大辞典
( Maria Montessori マリア━ ) イタリアの女流教育家。医学も修めた後、幼児教育改革論を唱え、ローマに「児童の家」を設立。自由・環境・感覚を重視…

卫慧 Wèi Huì

中日辞典 第3版
<中国の人名>1973~衛慧(えいけい)・(ウエイホイ).浙江省出身の女性作家.1995年,上海の復旦大学を卒業.改革開放後の都会の若者たちの虚無的な…

surplus facilities

英和 用語・用例辞典
過剰設備surplus facilitiesの用例Measures to deal with surplus facilities are regarded as the center pillar of structural reforms to be init…

長老制度(ちょうろうせいど) Presbyterian church

山川 世界史小辞典 改訂新版
「長老」はイスラエルの部族長をさし,宗教改革時代にツヴィングリ派とカルヴァン派がこれを教会制度に取り入れ,イングランド国教会も使用している…

マルグリート・ド・ナヴァール Marguerite de Navarre

山川 世界史小辞典 改訂新版
1492~1549初めアランソン公と結婚し,その死後ナヴァール王妃となったが,その間,実弟フランソワ1世を助けて宮廷を治める。また『エプタメロン』の…

ラ・フォンテーヌ Louis Hippolyte La Fontaine 生没年:1807-64

改訂新版 世界大百科事典
イギリス領北アメリカ,連合カナダ植民地の政治家,首相(在職1848-51)。ロワー・カナダに生まれ,1830年,ロワー・カナダ立法議会議員に当選して以…

二院制

知恵蔵
日本の国会は衆参両院からなっていて、抑制、均衡、補完し合いながら政治の運営に当たっている。法制上、衆院の優越性が認められており、法案は衆院…

ティグラトピレセル[3世]【ティグラトピレセル】

百科事典マイペディア
アッシリア王(在位前744年―前727年)。衰えたアッシリアを再興,バビロニア,アルメニア,シリア,アラビアを征服,史上最大の版図をもたらした。行…

小学館 和西辞典
(要点) punto m. esencial, (問題の) quid m., (扇の) clavillo m.税制改革のかなめ|eje m. de la reforma fiscalそこが問題のかなめだ|Ah&#…

revamp

英和 用語・用例辞典
(動)見直す 立て直す 再建する 刷新する 改良する 改造する 改革する手直しをする 修理する 改訂する 修正する 改作するrevampの関連語句revamp an a…

奨学制度【しょうがくせいど】

百科事典マイペディア
育英制度とも。おもに経済的理由のため修学できない者に学資を給与,または貸与してその目的を果たさせようとする制度。慈恵的な考え方のものと社会…

めんえき‐とうひ〔‐タウヒ〕【免疫逃避】

デジタル大辞泉
ウイルスなどの病原体やがん細胞が、何らかの機構によって免疫系から逃れること。免疫系は、病原体やがん細胞を排除できなくなったり、異物として認…

にほん‐きそろうかがっかい〔‐キソラウクワガククワイ〕【日本基礎老化学会】

デジタル大辞泉
老化の基礎的研究の振興を目的とする学術団体。老化・加齢関連疾患・寿命制御機構の解明や健康寿命の延伸につながる生活習慣やシグナル系に興味をも…

投資信託振替制度

投資信託の用語集
受益証券を無券面化し、投資信託の設定や解約、償還等に伴う受益者の権利の管理をコンピュータシステムにより行う制度のこと。この制度の開始により…

蜂須賀綱通 (はちすか-つなみち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1656-1678 江戸時代前期の大名。明暦2年2月18日生まれ。蜂須賀光隆(みつたか)の長男。寛文6年(1666)阿波(あわ)徳島藩主蜂須賀家4代となる。2代忠英…

農業者大学校 のうぎょうしゃだいがっこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
農家の子弟や就農を志望する若者に,農業経営の学理や技術を教授した教育機関。2011年廃止。1968年農林省(→農林水産省)の施設等機関として東京都多…

劉知幾 りゅうちき Liu Zhi-ji; Liu Chih-chi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]竜朔1(661)[没]開元9(721).安州中国,唐の歴史家。字は子玄。彭 (ほう) 城劉氏の出身。史書に通暁し,史官として『唐史』『実録』の編纂に貢献。…

西華産業 せいかさんぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
機械商社。三菱系。西日本に強力な地盤をもつ。1947年,旧三菱商事の解体に伴い,同社の西日本地区機械部門を中核に西華産業として設立。1981年に本…

ウォール-チーグラー臭素化 ウォールチーグラーシュウソカ Wohl-Ziegler bromination

化学辞典 第2版
N-ブロモスクシンイミドを用いて,二重結合または芳香環に隣接したメチレン基あるいはメチル基の水素原子を,臭素原子で置換する反応.二重結合への…

バツリーク Vaculík, Ludvík

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1926.7.23. モラビア,ブルモフチェコスロバキアの作家。製靴工からプラハ大学を卒業してジャーナリストになり,共産党機関紙編集部に勤務。 196…

ブリソネ Briçonnet, Guillaume

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1472頃.パリ[没]1534.1.24. サンジェルマンデプレフランス宗教改革期の聖職者。国王シャルル8世の顧問官であった同名の枢機卿の子。ロデーブ司教…

家族盟約 かぞくめいやく Family Compact

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀前半のアッパーカナダの政界,特に行政評議会を牛耳っていた一群の人々。 1799~1805年アッパーカナダの副総督をつとめた P.ハンターの時代に…

阿部重孝 あべしげたか (1890―1939)

日本大百科全書(ニッポニカ)
教育学者。新潟県に生まれる。1913年(大正2)東京帝国大学文科大学卒業。同大学副手、助教授などを経て、1934年(昭和9)教授。1923年のサンフラン…

指令性計画[中国] しれいせいけいかく[ちゅうごく]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国において,重要な工業品に対する国の生産・分配管理計画をその性質により分類した名称。市場メカニズムが排除されるものを指令性計画といい,国…

ロラーズ ろらーず Lollards

日本大百科全書(ニッポニカ)
13世紀イギリスの宗教改革者でオックスフォード大学神学教授ウィクリフの教説を信奉する「ロラード派」Lollardの人々をいう。この語は「優しく子をあ…

バレンタイン ルイス Valentine Lewis J.

20世紀日本人名事典
07の官僚 元・ニューヨーク市警察総監。 戦後日本警察再編の立案者。 国籍アメリカ 生年1882年 没年1946年12月16日 出生地ニューヨーク市ブルックリ…

参議【さんぎ】

百科事典マイペディア
(1)三木とも書く。唐名は宰相。702年大伴安麻呂ら5人に朝政を参議させたことに始まる令外官(りょうげのかん)。731年から制度化され,左右大臣・…

テキサス大学 テキサスだいがく University of Texas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1876年にアメリカ,テキサス州憲法が「第1級の大学」設置を規定したのに従って,81年にテキサス州オースティンに設立された共学制の州立大学。 83年…

りゅうつう 流通

小学館 和伊中辞典 2版
1 (換気)ventilazione(女);(循環)circolazione(女) ¶部屋の空気の流通をよくする|ventilare [arieggiare] una stanza 2 〘経〙(貨幣の)circolazion…

ねんきん【年金】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a pension; an annuity(▼pensionは特に国・会社からの年金)終身[疾病/老齢]年金a life [a disability/an old-age] pension遺族[母子]年金「an …

ダンスタン だんすたん Dunstan (925ころ―988)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イングランドの聖職者。グラストンベリー近くの貴族の出。修道院学校に学ぶ。カンタベリーに移る伯父エセルムに同行し、のち国王エセルスタンの宮廷…

パウルス3世 パウルスさんせい Paulus III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1468.2.29. カニノ[没]1549.11.10. ローマカニノ出身の第220代教皇(在位 1534~49)。本名 Alessandro Farnese。最後のルネサンス教皇であり,…