「数学」の検索結果

10,000件以上


ダランベール だらんべーる Jean Le Rond d'Alembert (1717―1783)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの数学者、物理学者、哲学者。私生児としてパリに生まれ、ノートル・ダム寺院の傍らの小寺院の階段に捨てられ、貧しいガラス屋に拾われて育…

エトベシュ Eötvös Rolánd 生没年:1848-1919

改訂新版 世界大百科事典
ハンガリーの物理学者。17世紀以来の男爵家に生まれ,初めブダペスト大学で法学を学んだが,数学,物理学に興味をもち,ハイデルベルクとケーニヒス…

にが‐て【苦手】

デジタル大辞泉
[名・形動]1 扱いにくく、いやな相手。なかなか勝てなくて、いやな相手。また、そのようなさま。「あいつはどうも苦手だ」2 得意でないこと。ま…

ICSU

知恵蔵
1931年に設立された非政府、非営利の国際学術機関。国際数学連盟などの国際的な学会組織と全米科学アカデミー、ロンドン王立協会などの国家アカデミ…

ポテンシャル

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] potential )① 可能性としての力。潜在する力。[初出の実例]「開発により核兵器のポテンシャルをきりなく高めていくことで」(出…

ガリレイ

精選版 日本国語大辞典
( Galileo Galilei ガリレオ━ ) イタリア、ルネサンス末期の科学者。「落体の法則」「慣性の法則」など力学上の諸法則を発見。また自製の望遠鏡を用…

オスカー ザリスキ Oscar Zariski

20世紀西洋人名事典
1899.4.24 - ? 米国の数学者。 ハーバード大学教授。 コブリン(白ロシア)生まれ。 ローマ大学で学び、1927年米国へ渡り、’36年帰化する。ジョンズ…

セオドーア ブリンクマン Theodor Brinkmann

20世紀西洋人名事典
1877.7.24 - 1951.8.11 ドイツの農業経営学者。 元・ボン大学名誉教授。 ウェストファーレン生まれ。 農家に生まれ農業に従事。大卒後、1911年ボン…

ユージン カスペルスキー Yevgeny Kaspersky

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家 カスペルスキー取締役会長・CEO国籍ロシア生年月日1965年経歴高校生時代から数学に強い関心を持つ。ロシア国防省付属の大学で暗号…

津田塾大学 つだじゅくだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
私立。1900年(明治33)日本最初の女子アメリカ留学生であった津田梅子が開いた女子英学塾を起源とし、1904年津田塾専門学校を経て、1948年(昭和23…

ジョルジェスク=ロエーゲン Georgescu-Roegen,Nicholas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1906.2.4. ルーマニア,コンスタンツァ[没]1994.10.30. テネシー,ナッシュビルルーマニアの経済学者。 1926年ブカレスト大学卒業。 1930年パリ…

アンドレア シュライヒャー Andreas Schleicher

現代外国人名録2016
職業・肩書経済協力開発機構(OECD)事務総長特別顧問国籍ドイツ生年月日1964年出生地西ドイツ・ハンブルク(ドイツ)専門教育学歴デーキン大学(オースト…

右辺 うへん

日中辞典 第3版
1〔右側〕右边yòubian,右侧yòucè.2〈数学〉(等式或不等式)右边的数字(děngshì huò…

homé-chígíru, ほめちぎる, 褒[誉]めちぎる

現代日葡辞典
(<homéru+…) Tecer elogios;pôr pelas nuvens.Karera wa kanojo no sūgaku no sainō o kuchi o kiwamete home-chi…

jíka3, じか, 時価

現代日葡辞典
1 [その時々の,または現在売買すると考えた場合の値段] O preço corrente [a(c)tual/em vigor];a cotação do dia.Sono e wa …

complexe /kɔ̃plεks/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 複雑な,込み入った(=compliqué);複合の.problème complexe|込み入った問題.➋ 〖数学〗 nombre complexe 複素数.━[男]➊ 複合的なもの…

フィッシャー Ronald Alymer Fisher 生没年:1890-1962

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの統計学者,遺伝学者。ケンブリッジ大学卒業後,ロザムステッド農事試験場の技師となる。のちロンドン大学,ケンブリッジ大学の教授を歴任…

ロス Roth, Klaus Friedrich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1925.10.29. ブレスラウドイツ生まれのイギリスの数学者。1945年ケンブリッジ大学ピーターハウス・カレッジ卒業,ロンドン大学で 1948年理学修士…

赤松則良 あかまつのりよし (1841―1920)

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治・大正期の造船技術者、海軍中将。幕臣吉沢雄之進の次男で、通称は大三郎。のち実祖父の家を継ぎ赤松姓となった。坪井信道(つぼいしんどう)の塾…

国際科学オリンピック こくさいかがくおりんぴっく International Science Olympiads

日本大百科全書(ニッポニカ)
中等教育課程(中学校・高等学校に相当)の生徒が参加して、科学技術に関する発想や知識、問題解決の能力などを競う国際的なコンテストの総称。知の…

とう‐えい【投影】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 物の影を平面に映し出すこと。また、その影。2 ある物の存在や影響が、他の物の上に現れ出ること。「子供に親の性格が投影される」…

ウラジミール ネミロヴィチ・ダンチェンコ Vladimir Ivanovich Nemirovich Danchenko

20世紀西洋人名事典
1856.12.23 - 1943.4.25 ソ連(ロシア)の劇作家,演出家。 モスクワ芸術座創設者。 グルジアのオズルゲトゥイ出身。 軍人の家に生まれる。チフリスで…

カール・L. ジーゲル Carl Ludwig Siegel

20世紀西洋人名事典
1896.12.31 - 1981.4.4 ドイツの数学者。 元・ゲッティンゲン大学教授。 ベルリン生まれ。 ベルリン大学、ゲッティンゲン大学で学び、フランクフル…

ハレ大学 ハレだいがく Martin-Luther-Universität Halle-Wittenberg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ,ハレにある大学。正式名称はマルチン・ルター大学ハレ=ウィッテンベルク。 1694年ブランデンブルク選帝侯フリードリヒ3世 (→フリードリヒ1…

しゃ‐えい【射影】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 物の影をある面に映すこと。また、その影。投影。2 数学で、平面A上の図形Fの各点と、平面外の一点Oとを結ぶ直線を引くことを、Oか…

ゼンパー ぜんぱー Gottfried Semper (1803―1879)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの建築家、建築理論家。ハンブルク生まれ。ゲッティンゲン大学で法律と数学を学んだのち建築に転じ、ミュンヘンの建築家ゲルトナーに師事して…

élévation /elevasjɔ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 持ち上げること;高めること.mouvement d'élévation du bras|腕を上げる動きIl a accepté tout cela, sans une élévation de voix.|彼は声…

成分 せいぶん

日中辞典 第3版
1〔化学の〕成分chéngfèn,组成部分zǔchéng bùfen.薬の~成分|药的成分.~成分を分析する|分析…

国際学力調査

知恵蔵
国際教育到達度評価学会(IEA:The International Association for the Evaluation of Educational Achievement、本部はアムステルダム)が1964年以来4…

合理主義 ごうりしゅぎ rationalism 英語 rationalisme フランス語 Rationalismus ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
非合理的、偶然的なものを排し、理性的、論理的、必然的なものを尊重する立場。合理論、理性論、理性主義などともいう。実践的規準として、理性的原…

計量経済学【けいりょうけいざいがく】

百科事典マイペディア
エコノメトリックスeconometricsの訳。経済の理論的研究と実証的統計的研究とを結びつけて現状の分析と将来の予測を行う学問。経済現象を数学的なモ…

アフィン空間【アフィンくうかん】

百科事典マイペディア
擬似(ぎじ)空間とも。ユークリッド空間から長さと角の大きさの概念を捨象して得られる空間。点集合Aとベクトル空間Vがあり,Aの任意の点pとVの任意の…

学級編制【がっきゅうへんせい】

百科事典マイペディア
教育課程を一斉教授するために一定の基準に従って生徒を一定人数に編制すること。能力別,進路別などによるものは,集団を同質化して教授能率の向上…

ちゅう‐みつ(チウ‥)【稠密】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 形動 ) ( ━する ) ひとところに多く集まっていること。こみあうこと。また、そのさま。ちょうみつ。[初出の実例]「若山谷阻険。地遠人…

きく‐じゅつ【規矩術】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 物指、定規、コンパスなどを用いて、建築物の構成や構造部分の意匠を立体幾何学的に求め、実体の上に割り付け、作図する方法。和算の勾殳…

S.S. チャーン Shiing Shen Chern

20世紀西洋人名事典
1911 - 米国の数学者。 カリフォルニア大学バークリー校教授。 中国浙江省嘉興生まれ。 中国名陳/省身。 清華大学教授を経て、1949年よりシカゴ大…

ド・ジッター どじったー Willem de Sitter (1872―1934)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オランダの数学者、物理学者、天文学者。デ・シッテルともいう。オランダ北部、フリースラント州スネークに生まれる。フローニンゲン大学で数学と物…

ボローニャ大学 ぼろーにゃだいがく Universita Degli Studi di Bologna

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアのボローニャにある国立大学。11世紀の創設と推定され、パリ大学とともに世界最初の大学として、世界の大学制度の原型となった。当初、ロー…

ハノイ‐の‐とう〔‐タフ〕【ハノイの塔】

デジタル大辞泉
中央に穴の空いた複数の円盤が、3本の杭に積み重ねられたパズル。円盤は3枚から10枚ほどで、それぞれ直径が異なり、最初は杭のうち1本に大きい円盤を…

存在定理 そんざいていり existence theorem

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
数学では,何かの性質をもったものが存在する,といった形の定理が多い。この場合に,それをつくる方法はわからなくても,背理法で存在しなければ矛…

スターリングの公式 スターリングのこうしき Stirling's formula

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自然数 n が大きいときの n の階乗 n! の近似値を与える公式で, と表わされる。これは,n を非常に大きいとしての近似式で,n→∞ のとき両辺の比が1…

エルネスト・ベンジャミン エスクラントン Ernest Benjamin Esclangton

20世紀西洋人名事典
1876 - 1954 フランスの天文学者,数学者,物理学者。 元・ボルドー大学教授,元・国際天文学連合会長。 1898年学芸大学で半周期関数の先鞭をつける。…

天元術【てんげんじゅつ】

百科事典マイペディア
13世紀ごろ中国で発達した代数学。未知数xを〈天元之一〉と名づけたところからこう呼ばれた。未知数を含む代数方程式を立て,算木を用いて解くことに…

マルグレス Max Margules 生没年:1856-1920

改訂新版 世界大百科事典
オーストリアの理論気象学者,物理学者。プロデイの生れ。ウィーンで数学と物理学を学ぶ。1877年にはウィーン気象庁に入り,1906年まで在職したが,…

括要算法 (かつようさんぽう)

改訂新版 世界大百科事典
和算書。1712年(正徳2)刊。関孝和の弟子荒木村英(1640-1718・寛永17-享保3)が,荒木の弟子大高由昌に手伝わせて,関の没後,関の遺稿を整理し出…

間接証明法 (かんせつしょうめいほう) indirect proof

改訂新版 世界大百科事典
一つの数学の命題を証明するのには,その対偶を証明すればよい。そこで,対偶をまた,証明することによってもとの命題の証明とする方法は一つの間接…

牧野 平五郎 マキノ ヘイゴロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の実業家,政治家 衆院議員;富山市長。 生年元治1年8月1日(1864年) 没年昭和3(1928)年5月10日 出身地越中国(富山県) 経歴呉服商に生ま…

形式言語学 けいしきげんごがく formal linguistics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
言語を論理学や数学のような形式化された手法によって分析しようとする接近法。理論言語学 theoretical linguisticsともいう。形式論理学・情報工学…

さん‐ぽう(‥パフ)【算法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 計算の方法。算術。また、算術の規則。[初出の実例]「算法一尺自乗得二一百寸一、倍レ之平方開レ之而得レ之」(出典:律原発揮(1692))…

し‐ひょう(‥ヘウ)【指標】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 物事を指し示すめじるしとなるもの。[初出の実例]「併し、此の新しき覚悟の指標として、自然主義の価値は、文明史、及び思想史の上で永…