「アメリカ大陸」の検索結果

10,000件以上


フェア‐ディール

精選版 日本国語大辞典
( Fair Deal ) 一九四九年一月、アメリカ大統領トルーマンが年頭教書で示した政策。ニューディールを継承し、対外的には冷戦期のアメリカの指導的地…

ステップ気候 ステップきこう steppe climate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
砂漠気候とともに乾燥気候に属する気候型で,砂漠気候よりも雨が多いために草原となる気候。草原気候ともいう。ステップとは本来中央アジアの広大な…

アメリカ‐なでしこ【アメリカ撫子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ナデシコ科の多年草。ヨーロッパ原産で観賞用に栽培される。日本へは江戸末期に渡来。高さ三〇~六〇センチメートル。初夏、直径一センチ…

アメリカ彦蔵 アメリカひこぞう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アメリカ美術 アメリカびじゅつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの美術は大別して,先住民であるアメリカインディアンの美術と,17世紀以後この地に入植し,今日の文化を築いた多様な人種から成るアメリカ…

コロンブスのいえ【コロンブスの家】

世界の観光地名がわかる事典
イタリア北部の同国最大の港湾都市ジェノバ(Genova、英語はGenoa)にある、クリストファー・コロンブス(1451頃~1506年)の生家。大航海時代に西イ…

コースタル・プレーン Coastal Plain

改訂新版 世界大百科事典
北アメリカ大陸東岸の〈海岸平野〉。ニューイングランドから大西洋海岸平野,フロリダ半島,メキシコ湾岸平野を含み,ユカタン半島に至る。幅は最大8…

cuar・te・rón, ro・na, [kwar.te.rón, -.ró.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] (主にアメリカ大陸の混血において)先住民[黒人]の血が4分の1混ざった.━[男] [女] メスティーソ mestizo[ムラート mulato]と白人の混血の…

キャドバリー・シュウェップス Cadbury Schweppes plc

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの食品会社。 1897年創業。 1969年製菓会社のキャドバリー・グループと清涼飲料水のシュウェップスの合弁会社となる。 78年アメリカの製菓会…

フウキンチョウ Thraupidae; tanagers

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スズメ目フウキンチョウ科の鳥の総称。全長 10~20cm。約 370種からなり,近年の系統関係を重視した分類によって,科内においてもほかの科への移動が…

パンゲア ぱんげあ Pangaea Pangea

日本大百科全書(ニッポニカ)
約3億年から2億年前の古生代石炭紀後期から中生代三畳紀にかけて存在していた超大陸のこと。ウェゲナーが大陸移動説を考えたときに、現在みられる大…

アラワク(語族)(アラワク(ごぞく)) Arawak

山川 世界史小辞典 改訂新版
カリブ海諸島から南アメリカ大陸の大西洋沿岸および内陸に分布する大語族。約130の言語よりなる。先コロンブス期の大アンティル諸島の大部分では「タ…

キリマンジャロ

精選版 日本国語大辞典
( Kilimanjaro ) アフリカ大陸の中東部、タンザニアの北部にある火山。標高五八九五メートル。アフリカ大陸の最高峰で、赤道付近に位置するが、頂上…

ペリー Matthew Calbraith Perry

旺文社世界史事典 三訂版
1794〜1858アメリカの海軍軍人アメリカ大統領フィルモアの親書をたずさえ,東インド艦隊を率いて1853年6月浦賀に来航。強引に日本の開国をせまり,…

大西洋中央海嶺 (たいせいようちゅうおうかいれい) Mid-Atlantic Ridge

改訂新版 世界大百科事典
大西洋の中央部をほぼ南北に走る全長約1万kmの代表的な中央海嶺。北はチャーリー・ギブズCharlie-Gibbs断裂帯によってレイキャネス海嶺と境されてお…

カナダ Canada

旺文社世界史事典 三訂版
北アメリカ大陸北部にある,イギリス連邦内の独立国。首都オタワ1497年イタリア人カボットが探検。17世紀にイギリスとフランスの植民活動が始まり,…

チリ Chile

旺文社世界史事典 三訂版
南アメリカ大陸南西部,アンデス山脈の西側にある共和国。首都サンティアゴヨーロッパ人の渡米前はアラウカニ族が住み,北部はインカ帝国の治下にあ…

アメリカ‐メキシコ戦争(アメリカ‐メキシコせんそう) Mexican War

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカ大統領ポークはカリフォルニア,ニューメキシコ地方の獲得を望み,メキシコ政府に売却を求めたが拒否されたため,1846年テキサス州とメキシ…

モルモン教 (モルモンきょう) Mormons

改訂新版 世界大百科事典
〈末日聖徒イエス・キリスト教会Church of Jesus Christ of Latter-Day Saints〉の俗称。1830年スミスJoseph Smith(1805-44)によって創立された。…

私拿捕船 しだほせん privateer

旺文社世界史事典 三訂版
私掠特許状により船舶を襲撃,捕獲することを認められた民間の武装船。私掠船ともいう16世紀にアメリカ大陸から貴金属を運搬するスペイン船を襲った…

「太陽の沈まぬ国」(たいようのしずまぬくに)

山川 世界史小辞典 改訂新版
ハプスブルク朝スペイン帝国の広大さを譬(たと)える表現。「その領土のどこかに常に太陽が昇っている」という意。婚姻政策の結果,1516年に即位した…

アメリカ音楽 アメリカおんがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の音楽は,17世紀初頭の白人移住に始る。イギリスの清教徒の賛美歌活動など各キリスト教宗派の音楽活動が定着し,18世紀には「アメリ…

アメリカ‐にんじん【アメリカ人参】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ウコギ科の多年草。北アメリカに生えるチョウセンニンジンとの近縁種。カントンにんじん。

アメリカ大リーグ (アメリカだいリーグ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  歴史  コミッショナー制度アメリカ合衆国のプロ野球組織の頂点にはメジャー・リーグmajor league(大リーグ)があり,それは,アメリカン…

カリフォルニア海流 カリフォルニアかいりゅう California Current

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダおよびアメリカ西岸に沿いゆっくり (1ノットぐらい) 南流する幅広い海流。その西限ははっきりしないが,一般には便宜上海岸から 1000kmのとこ…

Afrique /afrik/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[固有] [女] アフリカ,アフリカ大陸.

ダカール

百科事典マイペディア
セネガルの首都。アフリカ最西端のベルデ岬にあるヨーロッパ風の港湾都市。海・空交通の要地。食品加工,繊維などの工業が行われる。世界最大のラッ…

ノーマン・H. トルーマン Norman H. Tolman

20世紀西洋人名事典
1936 - 米国のジャーナリスト。 マサチューセッツ州生まれ。 文化担当特別補佐官として在日アメリカ大使館に勤務後、京都、札幌のアメリカ文化セン…

タシギ (田鷸) common snipe Gallinago gallinago

改訂新版 世界大百科事典
チドリ目シギ科の鳥。全長約27cm。まっすぐで長いくちばしをもった中型のシギ。ユーラシア大陸北部,ヒマラヤ,北アメリカ北部および南アメリカ大陸…

カホキアふんきゅうぐんしゅうりつしせき【カホキア墳丘群州立史跡】

世界遺産詳解
1982年に登録されたアメリカの世界遺産(文化遺産)で、イリノイ州のセントルイス郊外に位置する、アメリカ先住民の集落遺跡。ミシシッピ川が氾濫し…

メソアメリカ文明 メソアメリカぶんめい

旺文社世界史事典 三訂版
中央アメリカを中心に展開した古代文明の総称1943年キルヒホフが提唱し一般化した用語。アメリカ大陸でおこった古代文明のうちメキシコ〜中央アメリ…

アメリカ America

山川 世界史小辞典 改訂新版
コロンブスの最初の大西洋航海よりやや遅れてアメリカ大陸沿岸を探検したアメリゴ・ヴェスプッチは,それがアジアとは別の大陸であると主張したので…

クーリー貿易 クーリーぼうえき coolie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
クーリー (苦力)をアメリカ大陸やオーストラリアなどに輸出して利を得る貿易。 19世紀後半,黒人奴隷の解放後盛んになった。中国ではマカオがクーリ…

ギアナ‐こうち〔‐カウチ〕【ギアナ高地】

デジタル大辞泉
《Escudo guayanés》南アメリカ大陸北東部の高地。ベネズエラおよびギアナ南部からブラジル北部にかけて広がる。西部はテーブル状の峰が多数あり、東…

トマス ジェファソン

367日誕生日大事典
生年月日:1743年4月13日第3代アメリカ大統領(1801〜09)1826年没

アメリカン・プレジデント・ラインズ[会社] American President Lines

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの定期船会社。略称APL。政府と航路補助契約を結んで,もっぱら極東および東南アジアとアメリカ太平洋岸とを結ぶ定期航路を経営する。1929年…

チワワ[種] Chihuahua

改訂新版 世界大百科事典
原産地がメキシコの愛玩犬。世界で最も小さいイヌとして知られている。北アメリカ大陸で最も古い犬種といわれ,起源については諸説があるが不明であ…

ヨーロッパフジツボ Amphibalanus improvisus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
顎脚綱無柄目フジツボ科。殻は白色で,殻径,殻高とも 1cm内外。内湾に生息し,ときに汽水域にまで侵入する。ヨーロッパに広く分布しているが,第1次…

おしろいばな‐か(‥クヮ)【白粉花科】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 双子葉植物の科名。約三〇属三〇〇種あり、ほとんど熱帯、特にアメリカ大陸に分布する。草本、低木または高木。葉は対生または互生し、托…

ガイナス[岬] Punta Gallinas

改訂新版 世界大百科事典
コロンビア北部,カリブ海に突き出たグアヒラ半島先端に位置する南アメリカ大陸最北端の岬。北緯12°28′,西経71°40′。この付近のカリブ海沿岸地帯は…

ドル外交 ドルがいこう Dollar Diplomacy

旺文社世界史事典 三訂版
ドルによる海外投資により,国際的な政治・経済的な影響力を高めようとするアメリカの外交政策アメリカ大統領タフト(在任1909〜13)が推進し,名称…

コンドル

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [スペイン語] condor )① コンドル科の鳥の総称。南北アメリカ大陸にコンドル、カリフォルニアコンドル、トキイロコンドル、クロコンド…

ハバナ

百科事典マイペディア
キューバの首都。キューバ島北西部,メキシコ湾に臨む天然の良港を有し,葉巻タバコ,タバコ,砂糖,果物などを輸出する。スペインとアメリカ大陸の…

プレーリー prairie

改訂新版 世界大百科事典
北アメリカ大陸中央部を,カナダからメキシコ湾岸にかけて南北に延びる大草原。ミシシッピ川の流域内にあり,東側は森林地帯,西側はグレート・プレ…

アメリカ自由党 アメリカじゆうとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ホワイトプレーンズの戦い ホワイトプレーンズのたたかい Battle of White Plains

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ独立戦争初期の戦闘。 W.ハウ将軍の率いるイギリス軍主力部隊はハーレムハイツの戦いののちイースト川を北上し,ニューイングランドとニュー…

ハガチー事件 ハガチーじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ大統領新聞係秘書 J.ハガチーに対するデモ隊の暴行事件。 1960年6月 10日 D.アイゼンハワー大統領の訪日について,日本政府と打合せのため来…

アメリカ‐ざりがに【アメリカ蝲=蛄】

デジタル大辞泉
ザリガニ科のエビ。体長約10センチ、赤褐色。大きなはさみ脚をもつ。アメリカ原産で、食用とする地域もある。日本では昭和5年(1930)、米国から食用…

バートレット法 ばーとれっとほう Bartlett Act

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカが1964年5月20日に制定した「合衆国の領海及びその他の特定水域における合衆国の国民又は住民以外のものによる漁業を禁止する法律」をいう。…

プロット‐アゲンスト‐アメリカ(The Plot Against America)

デジタル大辞泉
米国の作家、フィリップ=ロスの小説。副題「もしもアメリカが…」。2004年刊行。第二次大戦時に、反ユダヤ主義者の元飛行士リンドバーグがアメリカ大…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android