「カルデラ」の検索結果

10,000件以上


池田湖 いけだこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南部,薩摩半島の南東端にあるカルデラ湖。指宿市に属する。九州最大の淡水湖で面積 10.9km2。最大水深は 233mで日本第4位。周囲 15km,湖面…

マグマ溜り (マグマだまり) magma reservoir

改訂新版 世界大百科事典
マグマが上部マントル(深さ100~200km)で生成されると,周囲より比重が小さくなるため,浮力によって上昇を始める。地殻の密度はマントルより小さ…

薩摩半島 (さつまはんとう)

改訂新版 世界大百科事典
鹿児島県の西半を占め,南に突出する半島。西および南は東シナ海,東は鹿児島湾(錦江湾)を隔てて大隅半島に対する。地形的には鹿児島市で鹿児島湾…

Picardie

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]ピカルディー地方(フランス北部).

台地 (だいち) upland plateau

改訂新版 世界大百科事典
目次  地質学地形学では,一般には台状,テーブル状の地形をさす。狭義には古期岩の水平層から成る台状の地形,すなわち〈大陸台地〉をいう。地形…

キラウエア火山 きらうえあかざん Kilauea Volcano

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハワイ諸島の南東端、同諸島中最大のハワイ島南東部を占める玄武岩質の活火山。標高1222メートル。島の中央部にあるマウナ・ロア山、マウナ・ケア山…

田沢湖 (たざわこ)

改訂新版 世界大百科事典
秋田県東部の陥没カルデラ湖。ほぼ円形をなし,直径約6km,周囲20km,面積25.5km2,水面の標高は249m。最大深度の423.4mは日本一。東岸の春山付近は…

荒船山あらふねやま

日本歴史地名大系
長野県:佐久市中込地区内山村荒船山内山村の東部、信濃国と上野国の境にある山。標高一四二三メートル。その名のとおり、山容は巨船を南北に横たえ…

シラス(白色砂質) しらす

日本大百科全書(ニッポニカ)
南九州、とくに鹿児島県に広く分布する軽石質・火山灰質の白色堆積(たいせき)物を総称する俗称。主として火山ガラス(マグマが急に冷えたときにでき…

Chal・de・a /kældíːə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]カルデア(◇バビロニアの古王国).

カルデア(Chaldea)

デジタル大辞泉
古代のバビロニア南部をさす地域名。旧約聖書ではバビロニアと同義に用いている。→新バビロニア王国

姫葛 (ヒメカズラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。フィロデンドロン・オクシカルディウムの和名

カルデア人(カルデアじん) Chaldeans

山川 世界史小辞典 改訂新版
メソポタミア南部(カルデア)に侵入,定着したアラム系遊牧民の一派。しだいに勢力を強め,前7世紀にバビロンを首都に新バビロニア王国(カルデア王国)…

十和田八幡平国立公園 とわだはちまんたいこくりつこうえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森、秋田、岩手の3県にまたがる国立公園。十和田湖を中心に八甲田山(はっこうださん)を含む十和田地区は、1936年(昭和11)に国立公園に指定、八幡…

波野原 なみのばる

日本大百科全書(ニッポニカ)
熊本県北東部、阿蘇外輪山(あそがいりんざん)の東緩斜面、阿蘇市波野にある高原。波野高原ともいい、標高700~800メートル。JR豊肥(ほうひ)本線が高…

火山源堆積物 かざんげんたいせきぶつ volcaniclastic sediment

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
火山活動(→火山作用)に起因する堆積物。このうち海底に分布する主要なものには,陸上噴火物が海底へ運搬された砕屑性堆積物,海底火山活動や熱水活…

火山地形 かざんちけい volcanic landform

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
火山活動によって生じた地形。地下のマグマが地表に噴出して形成されるが,明治新山のようにマグマが地表に現れず,地面が盛上がったにすぎないもの…

小清水[町] (こしみず)

改訂新版 世界大百科事典
北海道東部,網走支庁斜里郡の町。人口5358(2010)。屈斜路カルデラの外輪山に属する藻琴山の北斜面を占め,北はオホーツク海に面する。海岸砂丘上…

三宅島 みやけじま

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都三宅支庁に属し、全島1村の活火山島。長円形で径7~10キロメートル、面積約55.26平方キロメートルで、伊豆諸島では面積第3位。かつての富士火…

カルデア人 カルデアじん Chaldeans

旺文社世界史事典 三訂版
新バビロニア(カルデア)王国を建てたセム語族系の民族前7世紀後半のナボポラッサル王のとき,アッシリアを滅ぼした。バビロン捕囚とバベルの塔で…

Picardie /pikardi/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[固有] [女] ピカルディー地方:フランス北部.

支笏洞爺国立公園 しこつとうやこくりつこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道南西部,胆振総合振興局,後志総合振興局,石狩振興局の所管区域にかけて広がる自然公園。面積 994.73km2。1949年指定。火山の博物館といわれ…

hortillonnage

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男](ピカルディー地方の)湿地野菜畑[果樹園].

恐山 おそれざん

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森県北東部、下北半島の北部を占める火山。「おそれやま」ともいう。山体はほぼ円錐(えんすい)形で、山頂に直径約4キロメートルのカルデラを形成し…

カルデネ(Chaldene)

デジタル大辞泉
木星の第21衛星。2000年に発見。名の由来はギリシャ神話のゼウスの愛人。非球形で平均直径は約4キロ。

阿蘇くじゅう国立公園【あそくじゅうこくりつこうえん】

百科事典マイペディア
九州のほぼ中央にある阿蘇山とくじゅう連山の火山景観を中心とする国立公園。面積726.80km2。1934年指定,1953年由布岳,鶴見岳の火山群と,高崎山地…

大山(鳥取)【だいせん】

百科事典マイペディア
鳥取県西部の山。伯耆(ほうき)富士とも。標高1729mで中国地方最高。大山火山群は複式成層火山で,東西約37km,南北約28kmの広大な裾野(すその)を展開…

オルデラン

デジタル大辞泉プラス
《Alderaan》アメリカのSF映画「スター・ウォーズ」シリーズに登場する架空の星。反乱軍の中心メンバーとなるベイル・オーガナ元老院議員の故郷で、…

モヒート

知恵蔵mini
キューバ・ハバナ発祥の、ラムをベースとした冷たいカクテル。標準的な材料は、ラム・ライム・ミントの葉・砂糖・ソーダ水。作家・ヘミングウェイが…

アマテナンゴ‐デル‐バジェ(Amatenango del Valle)

デジタル大辞泉
メキシコ南東部、チアパス州の町。サンクリストバルデラスカサスの南東約30キロメートルに位置する。マヤ語系の先住民ツェルタル族が多く居住。伝統…

ラッセン・ピーク らっせんぴーく Lassen Peak

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国の代表的活火山で、カリフォルニア州北東部にある石英安山岩質の溶岩円頂丘。標高3186メートル。カスケード山脈南端部にある安山岩質…

阿蘇町あそまち

日本歴史地名大系
熊本県:阿蘇郡阿蘇町面積:一九九・三一平方キロ県東北部、阿蘇カルデラ中に位置する。町の南側には阿蘇山がそびえ、山麓を国鉄豊肥本線と国道五七…

シナカンタン(Zinacantán)

デジタル大辞泉
メキシコ南東部、チアパス州の町。サンクリストバルデラスカサスの北西約10キロメートルに位置する。マヤ語系の先住民ツォツィル族が多く居住。美し…

Ba・car・di /bəkάːrdi/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((商標))バカルディ(◇西インド産辛口ラム).

セント・ヘレンズ[山]【セントヘレンズ】

百科事典マイペディア
米国ワシントン州南部にある活火山。標高2549m。1980年5月18日に噴火し,その詳細が各種の観測によりくわしく解明されている。このときの噴火でセン…

ターナ島 たーなとう Tana

日本大百科全書(ニッポニカ)
南太平洋、メラネシア、バヌアツ(ニュー・ヘブリデス諸島)の火山島。タンナTanna島ともいう。長さ51キロメートル、幅19キロメートル、面積388平方…

網走川 (あばしりがわ)

改訂新版 世界大百科事典
北海道東部,オホーツク海斜面を流れる川。幹川流路延長115km,全流域面積1380km2。阿寒カルデラ外輪山の北斜面に発し,北流して網走湖に入り,再び…

ティー‐ディー【TD】[technical director]

デジタル大辞泉
《technical director》⇒テクニカルディレクター

新バビロニア【しんバビロニア】

百科事典マイペディア
カルデアのナボポラッサルが前625年に開いた王朝。次王ネブカドネザル2世はエジプトを討ち,エルサレムを破壊して住民を首都バビロンに移し(バビロ…

カルデア人 (カルデアじん) Chaldeans

改訂新版 世界大百科事典
もともとバビロニア南部の沼沢地帯に住んでいたセム系民族。アラム人の一派と考える説もあるが定説とはなっていない。カルデア人社会は,各部族の先…

あるでらみん【アルデラミン】

改訂新版 世界大百科事典

コピアポ Copiapó

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
チリ中北部の都市。アントファガスタの南約 400kmにあり,コピアポ川にのぞむ。アタカマ砂漠南端の肥沃なオアシス地帯で,インカ帝国時代にすでに農…

阿寒国立公園 あかんこくりつこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道東部,釧路総合振興局,十勝総合振興局,オホーツク総合振興局,根室振興局の所管区域にかけて広がる自然公園。面積 904.81km2。1934年指定。…

肘折[温泉] (ひじおり)

改訂新版 世界大百科事典
山形県中央部,最上郡大蔵村にある温泉。月山の北東麓,最上川支流銅山川中流の肘折カルデラの底部に位置する。含ボウ硝食塩泉,32~82℃。開湯は古く…

加久藤峠かくとうとうげ

日本歴史地名大系
宮崎県:えびの市榎田村加久藤峠えびの市と熊本県人吉市を結ぶ県境の峠。えびの市中心部の加久藤地区から加久藤カルデラの北壁矢岳(やたけ)高原に…

駒ヶ岳 こまがたけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
秋田県東部,田沢湖の北東,岩手県境近くにある火山。活火山で,常時観測火山。別名秋田駒。最高点は男女岳(おなめだけ。女目岳とも書く)で,標高 …

垂玉温泉 たるたまおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
熊本県北東部、阿蘇(あそ)郡南阿蘇村河陽(かわよう)にある泉温48~60℃の硫黄泉(四泉源の一つは単純温泉)。阿蘇カルデラの南半、南郷谷を走る第三セ…

阿寒湖 あかんこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道東部,雄阿寒岳(1370m)の西山麓にある堰止湖。釧路市に属する。面積 13km2。周囲 30km。最大水深 45m。湖面標高 420m。最大透明度 5m。阿寒…

斜里[町] (しゃり)

改訂新版 世界大百科事典
北海道東部,網走支庁斜里郡の町。人口1万3045(2010)。町域はオホーツク海に面する小平野とその背後の斜里岳,摩周カルデラ北麓の山地,知床半島の…

火砕流 (かさいりゅう) pyroclastic flow

改訂新版 世界大百科事典
火山の噴火の際に,大量の軽石や火山灰が,一団となって山腹を高速度で流下する現象。かつては火山砕屑流とも呼ばれた。ふつうは,高温の固形物質(…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android