「石」の検索結果

10,000件以上


下俣村しもまたむら

日本歴史地名大系
静岡県:掛川市下俣村[現]掛川市下俣・下俣南(しもまたみなみ)一―二丁目・中央(ちゆうおう)二―三丁目・小鷹町(おだかちよう)・清崎(きよさ…

ヤマスカ岩

岩石学辞典
含角閃石ジャキュピランガ岩.灰長石を含むバーケヴィ閃石輝岩で,チタンオージャイト,バーケヴィ閃石,少量の灰長石からなり,黒雲母が含まれるこ…

はしら‐いし【柱石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 柱を受ける土台石。沓石(くついし)。礎石。〔日本建築辞彙(1906)〕② ①のように頼りがいのある大切な人。[初出の実例]「過給ふ庄屋村中…

深沢村ふかさわむら

日本歴史地名大系
富山県:高岡市旧射水郡小矢部川右岸地区深沢村[現]高岡市深沢庄川左岸、下伏間江(しもふすまえ)村の北方に位置。正保郷帳では高一四七石余、田…

鶴敷地村つるしきちむら

日本歴史地名大系
徳島県:勝浦郡勝浦町鶴敷地村[現]勝浦町生名(いくな)森(もり)村の南西に位置する。南西部に鶴林(かくりん)寺、東部に鶴峠がある。寛永(一…

新藤村しんどうむら

日本歴史地名大系
大分県:直入郡荻町新藤村[現]荻町柏原(かしわばる)河原(かわら)川の北、橘木(たちばなき)川の南に位置する標高五五〇―五八〇メートル前後の…

下堰しもせぎ

日本歴史地名大系
長野県:更級郡下堰犀(さい)川の小田切(おだぎり)ダム西方左岸を取入口として、川中島平(かわなかじまだいら)中央部を灌漑して千曲川に注いで…

染井村そめいむら

日本歴史地名大系
千葉県:香取郡多古町染井村[現]多古町染井多古(たこ)村の西に位置する。栗山(くりやま)川の支流多古橋(たこばし)川沿いに水田が広がり、村…

山中村やまなかむら

日本歴史地名大系
千葉県:山武郡芝山町山中村[現]芝山町山中芝山村の北東、栗山(くりやま)川の支流高谷(たかや)川右岸に立地する。文禄三年(一五九四)の上総…

冬田村ふゆだむら

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧大南町地区冬田村[現]大分市竹中(たけなか) 冬田・上冬田(かみふゆだ)大野川左岸の下光永(しもみつなが)村の南にある。年未…

モントリオール岩

岩石学辞典
非常に優黒質の橄欖(かんらん)石エセックス岩.橄欖岩に近い岩石である.主としてチタンオージャイト,褐色角閃石,橄欖石を含み,黒雲母を含むもの…

スペッサルト岩

岩石学辞典
角閃石(緑色角閃石)と酸性斜長石からなっている閃緑岩質のランプロファイア.時に正長石も含まれる.主成分はオージャイト,角閃石,斜長石などで…

たんそしつ‐コンドライト【炭素質コンドライト】

デジタル大辞泉
コンドライトとよばれる石質隕石のうち、有機物として炭素を含むもの。普通コンドライトにくらべて発見例は極めて少ない。隕石が形成されてから200度…

原村はらむら

日本歴史地名大系
千葉県:安房郡富浦町原村[現]富浦町原岡(はらおか)塩入(しおいり)村の南に位置し、西は海(浦賀水道)に面する。慶長二年(一五九七)の安房…

オストラ岩

岩石学辞典
尖晶石輝岩.アリエージュ岩(ariegite)の中で磁鉄鉱と尖晶石を多量に含む岩石[Duparc : 1913].ロシア,ウラル地方のオストライア・ソプカ(Ostr…

笠塔婆

防府市歴史用語集
 亡くなった人を供養するためにつくられた石製の塔です。上に笠のような石がのっているので、笠塔婆と言います。

せめ‐どり【攻取】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 囲碁で、相手の石が取れてはいるが、自分の石も生きていないので、ダメが詰まってくると打ち上げなければならないこと。

栗山村くりやまむら

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡境町栗山村[現]境町栗山下砂井(しもいさごい)村の南に所在。西は鵠戸(くぐいど)沼(現在は水田)上流のヤト田を隔てて蛇池(じ…

ウエル岩

岩石学辞典
橄欖(かんらん)岩の一種であるが,最初はコーベルによって鉱物と考えられ命名された[Kobell : 1938].フィッシャーは橄欖石と単斜輝石からなる岩石…

昭陵 しょうりょう Zhao-ling

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,陝西省礼泉県の九そう山にある唐の太宗 (在位 626~649) の陵墓。高さ約 15m,基部は方形で上部は円錐形。多くの建造物や墓前の石人石獣などは…

上小松村・下小松村かみこまつむら・しもこまつむら

日本歴史地名大系
新潟県:新発田市上小松村・下小松村[現]新発田市上小松・下小松三日市(みつかいち)町の西北、加治(かじ)川右岸にあり、川に沿う下小松村の対…

大津留村おおつるむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市大津留村[現]竹田市門田(もんでん)緒方(おがた)川上流右岸にあり、北の対岸は山田(やまだ)村。岡(おか)城下から玉来(たま…

ぼく‐ほん【墨本】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 石摺りの折本。法帖。墨帖。[初出の実例]「墨本(ホクホン)ばかりを臨摸する」(出典:授業編(1783)一)[その他の文献]〔欧陽脩‐石篆詩序〕

五条村ごじようむら

日本歴史地名大系
徳島県:板野郡吉野町五条村[現]吉野町五条現吉野町の東端に位置し、東は七条(しちじよう)村(現上板町)、南は名西(みようざい)郡瀬部(せべ…

高道祖村たかさいむら

日本歴史地名大系
茨城県:下妻市高道祖村[現]下妻市高道祖小貝(こかい)川左岸にあり、南は柳原(やなぎはら)村。中世は田中(たなか)庄・下妻庄の域内にあった…

原中村ならばらなかむら

日本歴史地名大系
岡山県:英田郡美作町原中村[現]美作町楢原中楢原下村の北東、梶並(かじなみ)川左岸に立地し、平坦地がみられる。正保郷帳に村名がみえ、田三二…

溝部村みぞべむら

日本歴史地名大系
岡山県:御津郡加茂川町溝部村[現]加茂川町溝部備前・備中・美作三国の国境に位置し、国境付近に発する豊岡(とよおか)川の川沿いの谷間にある。…

南浜村みなみはまむら

日本歴史地名大系
滋賀県:滋賀郡志賀町南浜村[現]志賀町南浜琵琶湖畔にあり、南は今宿(いまじゆく)村、西は高城(たかしろ)村。和邇南浜ともよばれる。天正一一…

中村なかむら

日本歴史地名大系
富山県:滑川市中村[現]滑川市中村早月(はやつき)川が形成した新扇状地の扇端東部に位置し、北の吉浦(よしうら)村との境を東西に北陸街道が通…

ソリュートレ文化 ソリュートレぶんか Solutré culture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西ヨーロッパ,特に南西ヨーロッパにみられる後期旧石器時代中葉の文化。それ以前の広義のオーリニャック文化,このあとに続くマドレーヌ文化と大き…

郡上藩 ぐじょうはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
八幡藩ともいう。江戸時代,美濃国 (岐阜県) 郡上郡におかれた藩。慶長5 (1600) 年稲葉貞通4万石が豊後 (大分県) 臼杵へ転出したあと遠藤慶隆2万 700…

野村藩 のむらはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
三河国渥美(あつみ)郡畑(はた)ヶ村(愛知県田原(たはら)市)に陣屋を置いた譜代(ふだい)藩。領地は三河、美濃(みの)両国にまたがり1万石(のち1万320…

石原村いしはらむら

日本歴史地名大系
島根県:仁多郡仁多町石原村[現]仁多町三所(みところ)里田(さとだ)村の北東の谷間に位置する。正保国絵図に村名がみえる。慶安三年(一六五〇…

広井村ひろいむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡三和村広井村[現]三和村広井南は米子(こめご)村、東は下広田(しもひろた)村。文禄(一五九二―九六)頃の頸城郡絵図には「山崎…

其それにとりて

デジタル大辞泉
その場合でも。そのうちでも。「―、三つの石を捨てて十の石につくことは易やすし」〈徒然・一八八〉

大神郷・大神庄おおかみごう・おおかみのしよう

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡菟田野町大神村大神郷・大神庄三箇院家抄(内閣文庫蔵大乗院文書)の宇多郡庄々郷々注文の大乗院方に「大神郷」とみえ、興福寺大乗院…

平山村ひらやまむら

日本歴史地名大系
大分県:宇佐郡安心院町平山村[現]安心院町平山船板(ふないた)村の西、中山(なかやま)谷の中央部にある。北は中山村、西は落狩倉(おちかくら…

原村はらむら

日本歴史地名大系
山形県:西村山郡西川町原村[現]西川町原天狗(てんぐ)山の麓にあり、東は吉川(よしかわ)村、寒河江川対岸は海味(かいしゆう)村。最上氏領か…

一本木村いつぽんぎむら

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧上新川郡地区一本木村[現]富山市一本木常願寺川左岸にあり、連年同川の氾濫に悩んだ水損地。北は中野新(なかのしん)村。正保郷…

諏訪村すわむら

日本歴史地名大系
徳島県:名西郡石井町諏訪村[現]石井町浦庄(うらしよう) 諏訪飯尾(いのお)川を挟み国実(くにざね)村の西に位置し、南は上浦(かみうら)村・…

星谷村ほしたにむら

日本歴史地名大系
徳島県:勝浦郡勝浦町星谷村[現]勝浦町星谷森(もり)村の北、勝浦川左岸に位置し、北部に中津峰(なかつみね)山がある。寛永(一六二四―四四)前…

船越村ふなこしむら

日本歴史地名大系
静岡県:清水市旧有渡郡地区船越村[現]清水市船越・船越町・西高町(にしたかちよう)・大沢町(おおさわちよう)・木(き)の下町(したちよう)…

志藤押沼村しとうおしぬまむら

日本歴史地名大系
千葉県:市原市志藤押沼村[現]市原市押沼(おしぬま)番場(ばんば)村の北東に位置し、村田(むらた)川が流れる。文禄三年(一五九四)の上総国…

下長瀬村しもながせむら

日本歴史地名大系
岐阜県:揖斐郡谷汲村下長瀬村[現]谷汲村長瀬(ながせ) 下長瀬根尾(ねお)川右岸、上長瀬村の南にある。慶長郷帳では長瀬村の内に含まれていた。…

潟頭村かたがしらむら

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡巻町潟頭村[現]巻町潟頭赤鏥(あかさび)村の南東に位置し、かつての鎧(よろい)潟に注いだ飛落(とびち)川の左岸にある。元和…

大向村おおむかいむら

日本歴史地名大系
静岡県:掛川市大向村[現]掛川市大野(おおの)奥野(おくの)川(逆川)沿いの谷間に開かれた村で、山の上まで棚田がある。東は日坂(につさか)…

志池之内村しづきいけのうちむら

日本歴史地名大系
兵庫県:津名郡津名町志池之内村[現]津名町池(いけ)ノ内(うち)王子(おうじ)村の北にある谷間の村。王子川(宝珠川)が南東流し、北は遠田(…

下莇原村しもあざわらむら

日本歴史地名大系
兵庫県:揖保郡新宮町下莇原村[現]新宮町下莇原上莇原村の北に位置し、角亀(つのがめ)川下流域に立地する。揖西(いつさい)郡に属し、西は佐用…

鹿口村かぐちむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市鹿口村[現]竹田市会々(あいあい)岡(おか)城下から久住(くじゆう)町(現久住町)に至る道に沿い、東は平(たいら)村。正保郷…

薊菜村あざみむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市薊菜村[現]竹田市渡瀬(わたせ)玉来(たまらい)川上流、滝水(たきみず)川に沿う谷に位置し、東は宇土(うと)村。正保郷帳では…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android