「幾何学」の検索結果

10,000件以上


こりくすいがく【古陸水学】

改訂新版 世界大百科事典

そうかん‐きしょうがく〔ソウクワンキシヤウガク〕【総観気象学】

デジタル大辞泉
数千キロメートルのスケールの気象現象を扱う気象学の一分野。日々の天気予報に必要な、高気圧・低気圧などの気圧配置や前線の動きなどを対象とする…

水文地質学【すいもんちしつがく】

百科事典マイペディア
水理地質学とも。地下水のありかたや起源,動きなどを地質の性格と関連づけて研究する学問。近年水利用の高度化に伴い研究が進み,日本でも地質調査…

高エネルギー物理学【こうエネルギーぶつりがく】

百科事典マイペディア
→素粒子物理学

音響学の法則【acoustic law】

法則の辞典
オームの法則(音響学)*の別名.

近接効果【neighboring effect】

法則の辞典
球面進行波音場において,中心から距離 r だけの点の音圧を P とすると,球面波の式から となる.ただし k は位相定数である. 平面波の圧力傾度 …

相反定理【reciprocity theorem,principle of reciprocity】

法則の辞典
音源の存在しない流体媒質の中に2枚の面を想定し,それぞれの面の垂直振動成分を V1,V2 としたとき,これによって形成される音圧を P1,P2 とすれば…

相反定理【principle of reciprocity】

法則の辞典
全電荷 q1,q2 をもつ電荷分布によって任意の点につくられる電位をそれぞれ V1,V2 としたとき,q1V2=q2V1 となるという定理.

マイクルスタッド法【Myklestad method】

法則の辞典
航空宇宙機の横方向の曲げモードの形と振動数を定める方法.剪断力と回転慣性力の二次効果を考慮して梁に沿った有限個の点に質量が集中していて,質…

マルチメッセンジャー‐てんもんがく【マルチメッセンジャー天文学】

デジタル大辞泉
従来の電磁波(可視光・電波・X線・γガンマ線)を用いた観測に、新たに重力波やニュートリノなどの観測を加え、それぞれの利点を補うことで未知の天…

しがっかん‐だいがく〔シガククワン‐〕【至学館大学】

デジタル大辞泉
愛知県大府市にある私立大学。昭和38年(1963)に中京女子大学として開学。平成22年(2010)現校名に改称、男女共学校となった。

放射線健康管理学 ほうしゃせんけんこうかんりがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宇宙線などの自然放射線への被曝に加えて,工業上 (原子力発電所や建造物の非破壊検査など) あるいは医療上 (X線撮影や放射線治療など) の放射線被曝…

サプライ・サイド経済学 サプライ・サイドけいざいがく supply-side economics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1970年代後半,アメリカ合衆国に登場した経済学で,生産性の停滞,資本不足,貯蓄の過小といった供給面(サプライ・サイド)の分析に主眼をおいた経…

国立遺伝学研究所 こくりついでんがくけんきゅうじょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
遺伝学を研究する国立研究所。1949年に文部省の研究所として設立された。生命科学分野における中核研究機関として国際水準の先端的研究を実施する。…

古生痕学 こせいこんがく palichnology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化石足跡学,古足跡学 paleoichnologyともいう。生痕化石を研究する学問。古生物の運動,摂食,居住,共同生活,闘争,傷害,病気,死など生活の様式…

古生物地理学 こせいぶつちりがく paleobiogeography

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現生生物を対象とする生物地理学に対し,過去の生物の地理的分布を明らかにする学問。生物地理学が現在という短い時間の生物相を対象としているのに…

はんろうはんがく【半労半学】

改訂新版 世界大百科事典

ほんのうろんしんりがく【本能論心理学】

改訂新版 世界大百科事典

ほういどくぶつがく【法医毒物学】

改訂新版 世界大百科事典

あいちがくせん‐だいがく【愛知学泉大学】

精選版 日本国語大辞典
愛知県豊田市にある私立の大学。明治四五年(一九一二)創立の安城裁縫女学校に始まる。女子専門学校、女子短大を経て昭和四一年(一九六六)安城学…

あさだりゅう‐てんがく(あさだリウ‥)【麻田流天学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代中期、麻田剛立(ごうりゅう)が立てた天文、暦学の一派。西洋天文学を研究し、実測を重んじた。

がくどうようじんしゅう(ガクダウヨウジンシフ)【学道用心集】

精選版 日本国語大辞典
曹洞宗の書。一巻。道元の著。天福二年(一二三四)頃の成立。参禅修行の弟子のうち、特に初心者を対象として、修行上の心得を一〇か条にまとめたも…

イスタンブール考古学博物館 (イスタンブールこうこがくはくぶつかん) Istanbul Arkeoloji Müzeleri

改訂新版 世界大百科事典
トルコのイスタンブール,ハギア・ソフィアとトプカプ宮殿の間に位置し,以前の王宮敷地内にある。1840年代以来オスマン・トルコの領土で発見された…

はじめての福島学

デジタル大辞泉プラス
福島県出身の社会学者、開沼博によるノンフィクション。原発事故被災地である福島県の現在の姿を、データをもとに明らかにする。「俗流フクシマ論批…

コングレス未来学会議

デジタル大辞泉プラス
2013年の映画。製作はイスラエル、ドイツ、ポーランド、ルクセンブルク、フランス、ベルギー。原題《The Congress》。監督:アリ・フォルマン、出演…

文春学藝ライブラリー

デジタル大辞泉プラス
文藝春秋社が出版する文庫レーベル。2013年創刊。古典的名著の文庫型での復刊本が中心。

生態学的研究

栄養・生化学辞典
 生物の事象を,自然界で生活している生物集団について,その環境や他の生物との関係などを中心に研究すること.

透視(超心理学) とうし clairvoyance

日本大百科全書(ニッポニカ)
超心理学の用語。通常の感受器官を媒介しないと考えられる条件のもとで、外界の事物・できごとについての知識を得ること。古くは音やことばなどを感…

えがく【依学】 の 宗((しゅう))

精選版 日本国語大辞典
仏語。信仰をもととしないで、学問として宗義が学ばれる宗派。倶舎宗(くしゃしゅう)、成実宗(じょうじつしゅう)の類。寓宗(ぐうしゅう)。[初出の実例…

国際音声学協会 こくさいおんせいがくきょうかい International Phonetic Association; L'Association Phonétique Internationale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般音声学的問題の研究およびその応用を目的とする学会。前身である The Phonetic Teachers' Associationは 1886年に P.パシー (初代会長) を中心に…

全体性心理学 ぜんたいせいしんりがく Ganzheitspsychologie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
全体性を重視する F.E.クリューガーの心理学。要素主義および物理主義的立場に反対し,心と身体とを包括する精神生活の全体性を重視し,さらに発達心…

でんとうてき‐ろんりがく【伝統的論理学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アリストテレス、スコラ哲学を通してうけ継がれてきた、概念論理学を中心とした旧来の形式論理学。記号論理学に対する。

こんがくきぶん【困学紀聞】

精選版 日本国語大辞典
中国の考証学書。二〇巻。宋の王応麟(おうおうりん)撰。元の泰定二年(一三二五)刊。易、詩、礼記、春秋、論語、経説、天道、地理、考史などに分類…

包教包学 bāo jiāo bāo xué

中日辞典 第3版
責任をもって教え,責任をもって学ぶ.

手師学村てしまないむら

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁常呂町手師学村[現]常呂郡常呂町字日吉(ひよし)・字吉野(よしの)・字登(のぼり)明治初年(同二年八月から同六年の間)から…

至学館大学[私立] しがっかんだいがく Shigakkan University

大学事典
学校法人至学館により2010年(平成22)に開学。起源は1905年(明治38)に内木玉枝が創立した中京裁縫女学校にさかのぼる。1950年(昭和25)に体育科…

東京有明医療大学[私立] とうきょうありあけいりょうだいがく Tokyo Ariake University of Medical and Health Sciences

大学事典
1963年(昭和38)設置の学校法人花田学園により2009年(平成21)東京有明医療大学として開学。開学以前より日本鍼灸理療専門学校および日本柔道整復…

環(数学)【かん】

百科事典マイペディア
加・減・乗法が可能な集合(除法も可能なら体という)。正確には,集合Sの2要素間に加法と乗法(一般には2種の結合法)が定義され,任意の2要素に…

代数方程式 だいすうほうていしき

日本大百科全書(ニッポニカ)
未知数x、y、z、……を含む方程式を  f(x,y,z,……)=0の形で書くとき、この左辺の式が代数式(有理式あるいは無理式)である方程式を代数方程式という…

非局所場理論 (ひきょくしょばりろん) theory of non-local fields

改訂新版 世界大百科事典
広がりをもつ素粒子像にもとづく場の理論で,ソ連のM.A.マルコフ(1940),湯川秀樹(1948)らによって提唱された。物質の究極的要素としての素粒子…

ピートリー

百科事典マイペディア
英国のエジプト学者。1880年―1924年のギゼーのピラミッドの発掘と実測的研究,先王朝時代の遺跡の発掘によってエジプト史研究に貢献。1926年からはパ…

こうろうのがく【黄老の学】

改訂新版 世界大百科事典

性の心理学 せいのしんりがく psychology of sex

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
性行動を研究対象とする心理学。性行動は生得的行動と学習性の行動とから成り立っており,またこれらの行動の発現はホルモン,脳機制,学習性あるい…

さんりんがっきょうかい【山林学共会】

改訂新版 世界大百科事典

X線結晶学 エックスせんけっしょうがく X-ray crystallography

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
結晶性物質に照射させたX 線の回折から結晶構造を研究する物理学の分野。結晶では原子,分子,イオンなどが規則的に格子配列し,その間隔がX 線の波…

こくりつみんぞくがくはくぶつかん 【国立民族学博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
大阪府吹田市にある歴史博物館。昭和49年(1974)創立、昭和52年(1977)開館。略称「みんぱく」。文化人類学・民族学の調査研究、資料の収集・保存、展…

落下の解剖学

デジタル大辞泉プラス
2023年のフランス映画。原題《Anatomie d'une chute》。監督:ジュスティーヌ・トリエ。脚本:ジュスティーヌ・トリエ、アルチュール・アラリ。出演…

英語学用語辞典

デジタル大辞泉プラス
三省堂発行の英語辞典。1999年発行。荒木一雄編。英語学の用語9500を収録。「日英対照用語表」付き。

アテネ考古学博物館 (アテネこうこがくはくぶつかん) National Archaeological Museum, Athens

改訂新版 世界大百科事典
ギリシアの最も代表的な国立博物館。アテネ市内,パティシオン街にある。1874年に現在地に建設が始まり,以後,大規模に増改築を繰り返して現在に至…

兵庫地理学協会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「THE HYOGO GEOGRAPHICAL SOCIETY」、略称は「H.G.S.」。兵庫県下の地理学、地理教育の研究、教育に関する研…