「石」の検索結果

10,000件以上


ランプロファイア lamprophyre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
煌斑岩 (こうはんがん) ともいう。暗色斑状,自形組織を有する完晶質脈岩の総称。斑晶は雲母,輝石,角閃石などの有色鉱物に限られ,石基は主として…

北野村きたのむら

日本歴史地名大系
東京都:八王子市北野村[現]八王子市北野町・子安町(こやすまち)二丁目浅(あさ)川南岸から湯殿(ゆどの)川北岸までの低地に立地する。南は打…

宮淵村みやぶちむら

日本歴史地名大系
茨城県:龍ケ崎市宮淵村[現]龍ケ崎市宮淵町標高約四メートルの沖積低地にあり、西は大徳(だいとく)村、南は生板(まないた)村(現稲敷郡河内村…

上山依村かざまわりむら

日本歴史地名大系
滋賀県:栗太郡栗東町上山依村[現]栗東町御園(みその)金勝中(こんぜなか)村の南、細(ほそ)川(穴口川を合流)と金勝川の合流地点南の低山地…

松内村まつないむら

日本歴史地名大系
岩手県:岩手郡玉山村松内村[現]玉山村松内北上川支流の松(まつ)川沿岸に広がり、西と南は下田(しもだ)村、東は松川を隔てて好摩(こうま)村…

ca・li・zo, za, [ka.lí.θo, -.θa/-.so, -.sa]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 石灰質の;炭酸カルシウムを含んだ.espato calizo|方解石.━[女] 石灰石[岩].caliza lenta|苦灰石[岩],白雪石[岩].caliza litogr&#…

牛村うしくびりむら

日本歴史地名大系
茨城県:筑波郡豊里町牛村[現]豊里町上里(かみさと)今鹿嶋(いまがしま)村の西、東西に分れて南流する西谷田(にしやた)川に挟まれた微高台地…

大立野村おおだてのむら

日本歴史地名大系
静岡県:磐田市大立野村[現]磐田市大立野・東新町(とうしんちよう)一丁目東貝塚(ひがしかいづか)村の南にあり、西は西之島(にしのしま)村、…

ドロマイト化作用 (ドロマイトかさよう) dolomitization

改訂新版 世界大百科事典
苦灰石化作用ともいう。石灰岩中のCaCO3がドロマイト(苦灰石あるいは白雲石)CaMg(CO3)2によって置換される現象をいう。石灰岩は堆積時に海水と反…

成木村なるきむら

日本歴史地名大系
島根県:大原郡大東町成木村[現]大東町金成(かねなり)金坂(かねさか)村の北、赤(あか)川の支流清田(せいだ)川下流域に位置する。正保国絵…

江内戸村こうちどむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市江内戸村[現]竹田市太田(おおた)太田川上流域にある。口内戸(くないど)村ともいわれた。正保・元禄・天保の各郷帳にはみえない…

喜多久村きたくむら

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)門司区喜多久村[現]門司区喜多久柄杓田(ひしやくだ)村の北東に位置する。北の大積(おおつみ)村より分立したとい…

広瀬村ひろせむら

日本歴史地名大系
島根県:能義郡広瀬町広瀬村[現]広瀬町広瀬広瀬町を取囲む村で、北は石原(いしはら)村、西は祖父谷(おじだに)村、南は下山佐(しもやまさ)村…

出屋敷村でやしきむら

日本歴史地名大系
奈良県:五條市出屋敷村[現]五條市出屋敷町小和(おわ)村東方に位置。「寛文朱印留」以前の史料にみえず、元禄郷帳に「居伝村近内村之枝郷」とあ…

プロピライト

百科事典マイペディア
変朽安山岩とも。炭酸ガスを含む溶液の作用で変質した安山岩。角セン石や黒雲母の緑泥石・方解石化,斜長石のソウ長石・緑レン石化で淡褐緑色を呈す…

アベッセド岩

岩石学辞典
橄欖(かんらん)岩の一種で,雲母角閃石橄欖岩と同義.北西ポルトガル,ブラガンザ(Braganza)地方のアベッセド(Abessedo)鉱山に産出する岩石.橄…

【銅符】どうふ

普及版 字通
銅の割符。また、符命。〔漢書、王伝上〕巴郡の石牛、~雍の石、皆未央宮の殿に至る。臣、太保安陽候等とる。天風り、塵冥(くら)く、風止む。銅符・…

高崎村たかさきむら

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市旧名東郡地区高崎村[現]徳島市不動東町(ふどうひがしまち)一―五丁目・不動東町・不動北町(ふどうきたまち)一―二丁目東流する吉…

キャストストーン cast stone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
擬石。人造石の一種で,花崗岩や安山岩などに似せてつくったもの。セメントに花崗岩などの細粒を混和して仕上げる。天然の石と同じく庭園や建築物の…

磨製石器 ませいせっき

旺文社日本史事典 三訂版
石を磨いてつくりあげた石器打製石器に対する語で,この技術は新石器時代のもの。日本では縄文時代に磨製の石斧や石剣がみられ,弥生時代には石包丁…

くろ‐ずな【黒砂】

デジタル大辞泉
黒色の砂。磁鉄鉱・チタン鉄鉱のほか輝石・角閃石かくせんせき・錫石すずいしなどを含み、砂金・砂白金を含むこともある。

tur・quoise /tə́ːrkwɔiz, -kɔiz, -kwɔːz/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C][U]トルコ石,ターコイズ(◇12月の誕生石).2 [U]青緑色,トルコ青(turquoise blue).━━[形]トルコ石の[でできた];青緑色の.

белока́менн|ый

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形1]白い石でできたМосква́ ‐белока́менная|白亜のモスクワ(★かつてクレムリンは白い石でできていた)

村山遺跡むらやまいせき

日本歴史地名大系
岐阜県:吉城郡国府町村山村村山遺跡[現]国府町村山宮(みや)川の屈曲部に広がる洪積台地に位置する。昭和二六年(一九五一)発掘調査が行われ、…

清水村しみずむら

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧上道郡地区清水村[現]岡山市清水一―二丁目など藤原(ふじわら)村の北に位置する。慶長一〇年(一六〇五)備前国高物成帳(備陽記…

山本村やまもとむら

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)小倉南区山本村[現]小倉南区山本高津尾(たかつお)村の西、福智(ふくち)山の東麓に位置する。元和八年人畜改帳に…

グロコファナイト

岩石学辞典
藍閃石,緑簾石,ルチル,石英などからなる片状の岩石[Kispatic : 1888].

lito-

伊和中辞典 2版
[接頭], -lito -lito [接尾]ギリシア語語源の「石」の意 litografia|石版印刷 aerolito|隕石.

ブッホン岩

岩石学辞典
優黒質の角閃石ネフェリン─テフル岩で少量のアルカリ長石を含んでいる.斑晶はラブラドライト,バーケヴィ閃石,散在する黒雲母などが石基に含まれる…

14画

普及版 字通
[字音] ワイ[字形] 形声声符は畏(い)。畏に隈(わい)の声がある。磊(わいらい)は石がごろごろしているさま。[訓義]1. 石のようす、石がごろごろとして…

新形村にいがたむら

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市青竜寺川・内川流域地区新形村[現]鶴岡市新形・新形町・錦町(にしきまち)・若葉町(わかばまち)・東新斎町(ひがししんさいまち…

松岡村まつおかむら

日本歴史地名大系
静岡県:富士市旧富士市地区松岡村[現]富士市松岡富士川の東岸に位置し、東は水戸島(みとじま)村、南は森島(もりじま)村。東海道が通り、富士…

押入村おしいれむら

日本歴史地名大系
岡山県:津山市旧苫田郡地区押入村[現]津山市押入西は野介代(のけだ)村、南を加茂(かも)川が流れ、村の一部は対岸の勝南(しようなん)郡河辺…

布村にようむら

日本歴史地名大系
兵庫県:城崎郡日高町布村[現]日高町祢布(によう)久斗(くと)村の東に位置する。江戸時代ははじめ出石藩領(慶長一八年―元和五年は和泉岸和田藩…

池の谷遺跡いけのたにいせき

日本歴史地名大系
三重県:多気郡勢和村丹生村池の谷遺跡[現]勢和村丹生 池の谷宮川の支流濁(にごり)川の小支流が形成した南北に細長い谷間にあり、西向きの台地緩…

リンディノサ岩

岩石学辞典
中色のリーベック閃石花崗岩で,50%以上のリーベック閃石,Na-マイクロクリン,石英からなる[Lacroix : 1922].コルシカ,エヴィサ(Evisa)のリ…

リトマス litmus

日中辞典 第3版
〈化学〉石蕊shíruǐ.リトマスゴケ石蕊地衣shíruǐ dìyī.リトマス試験紙石蕊试纸shí…

cat・a・pult /kǽtəpʌ̀lt/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 弩(ど),弩砲(◇石・矢などを射出する古代の兵器)1a ((英))(おもちゃの)石投げ,ぱちんこ(((米))slingshot).2 (艦船の)飛行機射出…

島原藩 しまばらはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,肥前国高来 (たかく) 郡島原地方 (長崎県) を領有した藩。キリシタン大名有馬氏の故地へ元和2 (1616) 年に大和二見五条から松倉重政が4万…

ベスタ べすた Vesta

日本大百科全書(ニッポニカ)
小惑星の名。1807年3月29日、ドイツのオルバースによって4番目に発見された。軌道長半径2.361天文単位、離心率0.089、軌道傾斜角7.1度で、小惑星帯の…

自然テルル しぜんてるる tellurium

日本大百科全書(ニッポニカ)
非金属元素鉱物のひとつ。浅熱水性金・銀鉱床中に産し、金・銀テルル化鉱物を伴うこともあり、脈石鉱物は石英で、重晶石を伴うことがある。自然テル…

五十嵐新田いがらししんでん

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡頸城村五十嵐新田[現]頸城村五十嵐新田中江(なかえ)用水に沿い、東に青野(あおの)新田、西に島田(しまた)新田、北に宮本(…

中島村なかじまむら

日本歴史地名大系
静岡県:富士市旧富士市地区中島村[現]富士市中島潤井(うるい)川の右岸、平垣(へいがき)村の北に位置する。加島(かじま)新田村の一つ。延宝…

四郎丸村しろうまるむら

日本歴史地名大系
福井県:武生市旧南条郡地区四郎丸村[現]武生市四郎丸町府中町の南にあって北陸街道に沿う。慶長三年(一五九八)九月の越前府中郡在々高目録に「…

下迫村しもざこむら

日本歴史地名大系
大分県:直入郡荻町下迫村[現]荻町柏原(かしわばる)正保郷帳では柏原郷に属し、田方なし・畑方八石余。万治元年(一六五八)には田高なし・畑高…

下俣村しもまたむら

日本歴史地名大系
静岡県:掛川市下俣村[現]掛川市下俣・下俣南(しもまたみなみ)一―二丁目・中央(ちゆうおう)二―三丁目・小鷹町(おだかちよう)・清崎(きよさ…

赤玉石 (あかだまいし)

改訂新版 世界大百科事典
観賞石(銘石)の一種。磨くと美しい光沢を放つ真紅色の硬い岩石。佐渡島佐渡市の旧両津市赤玉,旧相川町外海府に有名な産地がある。この石は赤みを…

tàrtaro1

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 酒石 ~ di botte|ぶどう酒だるの酒石 cremore di ~|酒石英. 2 歯石.

中将

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 戦国から江戸時代初期にかけての武家の女性。市川元利の妻。毛利輝元より側室二ノ丸殿付の女房を命ぜられ,秀就誕生のときよりその…

山城村やましろむら

日本歴史地名大系
岡山県:英田郡作東町山城村[現]作東町山城川崎(かわさき)村の東、山家(やまが)川右岸に立地し、対岸南は竹田(たけだ)村。正保郷帳に村名が…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android