influire
- 伊和中辞典 2版
- [自][io influisco] 1 [av]〈…に〉影響を及ぼす, 作用する, 〈…を〉左右する《su》 ~ sull'animo dei giovani|若者の心に感化を与える. 2 [es…
デュラキウムの戦い デュラキウムのたたかい Dyrrhachium Campaign
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ローマの内乱期における戦闘の一つ。前 49年ポンペイウス (大ポンペイウス) がユリウス・カエサルを破った戦い。デュラキウム (現アルバニアのド…
ブリンディジ
- 百科事典マイペディア
- イタリア南部,プーリア州のアドリア海岸の港湾都市。農・漁業の中心地で,ギリシアへのフェリーが発着。古くはブルンディシウムと呼ばれ,ローマ時…
ブリンディジ ぶりんでぃじ Brindisi
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア南部、プーリア州ブリンディジ県の県都。人口9万1664(2001国勢調査速報値)。サレンティーナ半島北岸、アドリア海に臨む港湾・工業都市で、…
デ・ニッティス Giuseppe de Nittis 生没年:1846-84
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスで活躍したイタリア人画家。南イタリアのアドリア海岸の町バルレッタBarlettaに生まれ,ナポリで美術学校にはいる。写実主義の傾向に深い関…
コンスタンチヌス5世 コンスタンチヌスごせい Constantinus V Copronymus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]718. コンスタンチノープル[没]775.9.14.ビザンチン皇帝 (在位 741~775) 。レオ3世の息子。2歳のとき副帝に指名され,正帝即位後はイスラム軍を…
カノープス
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [ラテン語] Canopus ) 龍骨座(アルゴ座)のアルファ星。マイナス〇・七等星。地球からの距離約二〇〇光年。日本からは南の地平線すれすれに見える…
カトリック教会 カトリックきょうかい Catholic Church
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 一般的にはアリウス派などの異端やプロテスタントに対して,ローマ−カトリック教会をさす語源はギリシア語のカトリコス(普遍的の意)。キリスト教勢…
エウアグリオス・ポンティコス Euagrios Pontikos 生没年:345か346-399
- 改訂新版 世界大百科事典
- キリスト教神学者。小アジアのポントス出身。コンスタンティノープルで聖職につき,381年の公会議に参加。のちエルサレムを経てエジプトに行き,終生…
プロポンチス Propontis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 現在のマルマラ海の古代における名称。黒海とはボスポロス海峡,エーゲ海とはヘレスポントス (現チャナッカル) 海峡によって結ばれており,前者には…
ノー‐プレー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 洋語no play ) 野球で、試合停止の時に行なわれたプレー。正規のプレーと認めないということを表わす。〔モダン新用語辞典(1931)〕
アドリアン ムトゥ Adrian Mutu
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書サッカー選手(プネー・シティ・FW)国籍ルーマニア生年月日1979年1月8日出生地カリネシュティ受賞ルーマニア最優秀選手賞〔2006〜2009年〕…
アドリアン ムトゥ Adrian Mutu サッカー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- サッカー選手(FW)生年月日:1979年1月8日国籍:ルーマニア出生地:カリネシュティ受賞歴:ルーマニア最優秀選手賞〔2006〜2009年〕経歴:1999〜2000…
テーゲットホフ Tegetthoff, Wilhelm von
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1827.12.23. シュタイアーマルク,マールブルク[没]1871.4.7. ウィーンオーストリアの軍人,提督。ドイツ=デンマーク戦争 (1864) に,北海のオ…
プセロス Psellos, Michael Konstantinos
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1018. コンスタンチノープル[没]1079?ビザンチンの人文主義者,政治家。哲学,神学,文学,修辞学にすぐれ,コンスタンチノープル大学の哲学部門…
フラビアヌス Flavianus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]449. リディアコンスタンチノープル総大司教。キリスト単性説に反対し,446年と 448年に教会会議を主催してエウテュケスを排斥し,教皇レオ…
ネレトバ川 ネレトバがわ Neretva
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- バルカン半島北西部の川。全長 218km。ボスニア・ヘルツェゴビナ南部,ディナルアルプス南東部,サラエボ南方 70kmのツェメルノ峠付近に源を発し,モ…
単性説 たんせいせつ Monophysitism
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イエス・キリストの人性と神性の関係をめぐるキリスト論の一つで、キリストの神性をとくに強調する説。5世紀なかばコンスタンティノープルのエウテケ…
プレトン Plēthōn 生没年:1360ころ-1452
- 改訂新版 世界大百科事典
- ビザンティン時代の新プラトン主義哲学者。本名ゲミストスGeōrgios Gemistos。コンスタンティノープルに生まれ,オスマン・トルコ宮廷に長らくあって…
あのーる【アノール(有機化学)】
- 改訂新版 世界大百科事典
スロベニア
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Slovenia ) ヨーロッパ南東部の共和国。バルカン半島の北西部にあり、アドリア海に面する。六世紀以来スロベニア人が居住。一九一八年までオースト…
セルビア‐モンテネグロ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Serbia-Montenegro ) ヨーロッパ東部、バルカン半島中央部からアドリア海沿岸を占める国。セルビア共和国とモンテネグロ共和国の二共和国による連…
アドリアン ハスラー Adrian Hasler
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 リヒテンシュタイン首相・財務相国籍リヒテンシュタイン生年月日1964年2月11日出生地ファドゥーツ学歴ザンクトガレン大学(スイス)…
バルレッタ ばるれった Barletta
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア南部、プーリア州バリ県の都市。人口9万0602(2001国勢調査速報値)。アドリア海に面した港湾都市で、オファント川の河口近くに位置する。ぶ…
仮性クループ【かせいクループ】
- 百科事典マイペディア
- 急性声門下喉頭炎とも。声門下粘膜が急に強い浮腫や腫脹をきたしたもので,1〜5歳の幼児に起こることが多い。ウイルスや細菌の感染によって起こる…
ゲオルギオス Geōrgios Pisidēs
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 7世紀前半のビザンチンの詩人。ヘラクリウス帝のもとでコンスタンチノープルのハギア・ソフィア教会の補祭および記録係を長年つとめた。ビザンチン初…
メイプル(材)
- リフォーム用語集
- カエデ科の植物およびその材木。ハードメープルとソフトメープルに分けられる。ハードメープルはソフトメープルよりも25%硬いとされる。ハードメープ…
あのーる【アノール(動物)】
- 改訂新版 世界大百科事典
せいけつ‐れいはいどう〔‐レイハイダウ〕【聖血礼拝堂】
- デジタル大辞泉
- 《Heilig Bloedbasiliek》ベルギー北西部の都市ブルッヘにある礼拝堂。市街中心部に位置し、市庁舎に隣接する。12世紀に十字軍に参加したフランドル…
聖ソフィア聖堂(せいソフィアせいどう) Saint Sophia
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 正教会にはこの名の聖堂が各地にあるが,コンスタンティノープル(イスタンブル)のものが最も有名。コンスタンティヌス1世が建設したバシリカ式聖堂が…
オリブリウス Olybrius
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]472.11.2.西ローマ皇帝 (在位 472) 。富裕な元老院議員で,ウァレンチニアヌス3世の娘と結婚。バンダル族のガイゼリックより西ローマ皇帝に…
アノール アノール anol
- 化学辞典 第2版
- 【Ⅰ】1-プロペニルフェノールの略称.【Ⅱ】ナイロン合成の中間体である合成シクロヘキサノールの略称.
ペスカラ Pescara
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリア中部,アブルッツィ州の商工業の中心都市。アドリア海に注ぐペスカラ川の河口に位置する同名県の県都。人口12万2457(2005)。古代にはアテ…
バル
- 百科事典マイペディア
- モンテネグロの南東部の都市。アドリア海に臨む同国の主要港湾都市で,イタリアのバーリと相対する。また隣国セルビアの首都ベオグラードへ通ずる幹…
アディジェ[川] Adige
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリア北部の川。イタリア第2の長流。全長410km。スイス,オーストリアとの国境に近いレジア峠付近に発し,ベノスタの谷を経て南下,トレントやベ…
シベニクの聖ヤコブ大聖堂【シベニクのせいヤコブだいせいどう】
- 百科事典マイペディア
- クロアチアのアドリア海に面するシベニクにある聖堂。聖ヤコブ大聖堂は1431年に建設が始まり,ほぼ1世紀の歳月をかけ,1555年に献堂式を迎えた。何…
フランソワ・アドリアン ボワエルデュー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1775年12月16日フランスの作曲家1834年没
シュネシオス(キュレネの) Synesios 生没年:370ころ-413
- 改訂新版 世界大百科事典
- 北アフリカ,キュレナイカ地方(現在のリビア東部)の都市プトレマイスの司教。ペンタポリス地方(リビア・スペリオル州)の中心キュレネの名家に生…
ティラナ
- 百科事典マイペディア
- アルバニアの首都。同国中部,アドリア海岸の外港ドゥラスの東方約35kmにある。第2次大戦後ソ連の援助で,金属・繊維・食品加工・タバコなどの工業…
イブン=バットゥータ Ibn Baṭṭūṭah
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1304〜7730年間にアフリカから中国まで7万5000マイルを踏破したイスラーム教徒の大旅行家モロッコのタンジール生まれ。22歳のとき旅行に出発,エジ…
ソリアノ〔県〕 ソリアノ Soriano
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ウルグアイ南西部の県。県都メルセデス。アルゼンチンとの国境をなすウルグアイ川の最下流部東岸を占める県で,北は同川支流ネグロ川によって限られ…
フィロン(アレクサンドリアの) Philōn 生没年:前25か20-後45か50
- 改訂新版 世界大百科事典
- ユダヤ的伝統とギリシア的教養を身につけた著名な哲学者。一般にフィロ・ユダエウスPhilo Judaeusの通称で知られる。アレクサンドリアの裕福なユダヤ…
キリスト教会の分裂
- 共同通信ニュース用語解説
- キリスト教会は1054年、ローマ・カトリック教会と東方正教会に分裂。ローマ法王を最高指導者とするカトリック教会は西欧に基盤を置き、正教会はロシ…
トリスモジン Salomon Trismosin
- 改訂新版 世界大百科事典
- 生没年ははっきりしないが,15世紀にドイツに生まれた錬金術者。ヨーロッパの各地を旅し,ベネチアなどで錬金術書を求め,自分で作った若返りの薬を…
レオポール=レビ Léopold-Lévy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1882.9.5. パリ[没]?フランスの画家。第1次世界大戦後プロバンスでセザンヌ派として活躍,『サント・ビクトアール山』などのプロバンスの風景画…
フセイン・ラフミー・ギュルプナル Hüseyn Rahmi Gürpinar
- 20世紀西洋人名事典
- 1864 - 1944 トルコの作家。 コンスタンチノープル(イスタンブール)生まれ。 官吏養成学校卒業後官吏となるが、1908年の第二次憲政の成立以後は執…
ディナル・アルプス[山脈] Dinaric Alps
- 改訂新版 世界大百科事典
- バルカン半島西側のアドリア海沿岸を北西から南東に走る山脈の総称。セルビア・クロアチア語ではディナラ山脈Dinarske planineとよばれる。スロベニ…
アノール あのーる anole
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 爬虫(はちゅう)綱有鱗(ゆうりん)目イグアナ科アノール属に含まれるトカゲの総称。同属Anolisのものは、体色を緑色から褐色まで変化させる。樹上性で…
トラペズス帝国(トラペズスていこく) Empire of Trapezous
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1204~1461第4回十字軍のコンスタンティノープル占領寸前に,コムニノス朝のアンドロニコス1世の二人の孫アレクシオス1世とダヴィドによって,小アジ…
せいゲオルギオス‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【聖ゲオルギオス大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《Aya Yorgi》トルコ北西部の都市イスタンブールにある大聖堂。旧市街のハリチ湾(金角湾)に面するファナリ地区に位置する。1600年頃より、東方正教…