「式部職」の検索結果

10,000件以上


職給 しょっきゅう

日中辞典 第3版
工资gōngzī,薪水xīnshui.

名主職 みょうしゅしき

山川 日本史小辞典 改訂新版
中世,荘園や公領の名主が所有した所職。名全体の年貢・公事(くじ)納入の責任を負う代償として,荘園領主から補任をうけ,中世村落で特権的地位を保…

上 真行 ウエ サネミチ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の雅楽師,チェロ奏者,漢詩人 宮内省式部職楽部楽長。 生年嘉永4年7月2日(1851年) 没年昭和12(1937)年2月28日 出生地京都 旧姓(旧名)上…

宮内庁 くないちょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
内閣府の外局の一つ。内閣総理大臣の管理下にあって,皇室関係の国家事務,ならびに天皇の国事行為のうち外国大公使の接受および儀式に関する事務を…

エッケルト

朝日日本歴史人物事典
没年:1916.8.6(1916.8.6) 生年:1852.4.5 明治期のお雇い外国人。ドイツのシレジア(現ポーランド)地方生まれ。海軍の軍楽隊長だった明治12(1879)年3…

星野 輝興 ホシノ テルオキ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の官僚 掌典職祭事課長。 生年明治15(1882)年1月15日 没年昭和32(1957)年10月14日 出生地新潟県刈羽郡半田村(現・柏崎市) 学歴〔年〕…

東儀 和太郎 トウギ マサタロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業雅楽師 専門篳篥,箏,和琴,右舞 肩書宮内庁式部職楽部楽長 生年月日明治43年 11月11日 出生地東京 学歴宮内省楽部本科〔昭和8年〕卒 経歴天王寺…

綾小路 有良 アヤノコウジ アリカズ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業子爵 雅楽師 肩書侍従,宮内省雅楽部長 生年月日嘉永2年 5月20日 出生地京都府 経歴代々に渡って郢曲(神楽歌・朗詠・催馬楽・披講など)の師範家…

[団体指定]芸能部門(保持者指定) だんたいしていげいのうぶもんほじしゃしてい

日本大百科全書(ニッポニカ)
【雅楽】宮内庁式部職楽部部員 1955年5月認定【人形浄瑠璃文楽】人形浄瑠璃文楽座座員 1955年5月認定【能楽】一般社団法人日本能楽会会員 1957年1…

かざり‐しょく【飾職・錺職】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 金属で、かんざし、金具などの細かい装飾品を作る職人。金属の細かい飾り物を細工する職人。飾り職人。飾り師。飾り屋。[初出の実例]「年…

東儀 鉄笛 トウギ テッテキ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 雅楽師 本名東儀 季治(トウギ スエハル) 生年月日明治2年 6月16日 出生地山城国愛宕郡小川中立売(京都府 京都市下立売) 学歴東京専門学校(…

しきぶ【式部】 の 少輔((しょう))

精選版 日本国語大辞典
式部省の次官二人の中の下位の者。従五位下相当。大輔と同様、儒道の家の人が任ぜられるのが例である。[初出の実例]「従五位上行式部少輔兼阿波守」(…

しょく【職(盲人組織)】

改訂新版 世界大百科事典

東儀 博 トウギ ヒロシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業雅楽師 管楽器奏者 専門篳篥,琵琶,クラリネット,サクソフォン 肩書宮内庁式部職楽部首席楽長 生年月日大正11年 3月10日 出生地東京 経歴昭和9年…

しょく【職(宋の官制)】

改訂新版 世界大百科事典

右和左古式部 (うわさ-こしきぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の浄瑠璃(じょうるり)三味線方。宝暦(1751-64)のころ,宮古路(みやこじ)節の三味線の名手として知られ,作曲もよくした。

綾小路 有良 アヤノコウジ アリカズ

20世紀日本人名事典
明治期の子爵,雅楽師 侍従;宮内省雅楽部長。 生年嘉永2年5月20日(1849年) 没年明治40(1907)年6月16日 出生地京都府 経歴代々に渡って郢曲(神楽歌・…

かざり‐しょく【飾り職/×錺り職】

デジタル大辞泉
金属製のかんざし・帯留め・指輪など金具の細工をする職業。また、その職人。飾り師。飾り屋。[類語]職人・熟練工・工匠・細工人・研ぎ師・彫り物師…

しきぶきょうのみや【式部卿の宮】

改訂新版 世界大百科事典

しきぶ【式部】 の 少丞((しょうじょう・しょうしょう))

精選版 日本国語大辞典
式部省の判官。四人の中の下位の者二人。従六位上相当。[初出の実例]「式部少丞従七位上小野朝臣馬養」(出典:続日本紀‐慶雲元年(704)五月甲午)

けんだん‐しき【検断▽職】

デジタル大辞泉
1 中世、検断のことを扱う権限をもっていた役職。2 室町末期の幕府の職名。侍所の管轄下で、京都市内および周辺の検断に関する雑務を取り扱った。

職しょくを奉ほう・ずる

デジタル大辞泉
その仕事に従事することをへりくだっていう言葉。多く官職にいう。「官途に―・ずる」

しょくげんしょう〔シヨクゲンセウ〕【職原抄】

デジタル大辞泉
南北朝時代の有職ゆうそく書。2巻。北畠親房著。興国元=暦応3年(1340)成立。日本の官職の沿革を漢文で記述。

ちゅうかん‐かんりしょく〔‐クワンリシヨク〕【中間管理職】

デジタル大辞泉
⇒ミドルマネージメント

黒田職隆 (くろだ-もとたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1524-1585 戦国-織豊時代の武将。大永(たいえい)4年生まれ。播磨(はりま)(兵庫県)御着(ごちゃく)城主小寺政職(まさもと)につかえ,支城姫路城の城代…

小寺職治 (こでら-もとはる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1441 室町時代の武将。播磨(はりま)(兵庫県)姫路城主で,代々赤松氏に属す。嘉吉(かきつ)の乱で,幕府軍と城山(きのやま)城でたたかって敗れ,嘉吉…

宗成職 (そう-しげもと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1419?-1467 室町時代の武将。応永26年?生まれ。宗貞盛(さだもり)の子。父のあと対馬(つしま)(長崎県)の守護をつぐ。対馬にのがれていた主家の少弐…

法王宮職【ほうおうぐうしき】

百科事典マイペディア
767年設置された令外官。766年道鏡が法王に任じられるに伴って設置された。職員は長官の大夫(だいぶ)以下亮(すけ)・大進(だいじょう)・少進・大属(だ…

岡部長職 (おかべ-ながもと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1855*-1925 明治-大正時代の大名,官僚。嘉永(かえい)7年11月16日生まれ。岡部長発(ながゆき)の長男。伯父岡部長寛の養子となり,明治元年和泉(いず…

京都守護職 (きょうとしゅごしょく)

改訂新版 世界大百科事典
徳川幕府末期の京都守衛を職務とする幕府官職。1862年(文久2)閏8月会津藩主松平容保(かたもり)が就任,一時前福井藩主松平慶永が職に就いたが,…

職仁親王 (よりひとしんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1713年9月10日江戸時代中期の皇族。有栖川宮家第5代1769年没

ぐんじしきでん【郡司職田】

改訂新版 世界大百科事典

いっせんしょく【一銭職】

改訂新版 世界大百科事典

いんどぶんかんしょく【インド文官職】

改訂新版 世界大百科事典

このこうべしき【兄部職】

改訂新版 世界大百科事典

いろずり‐しょく【色摺職】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 色摺り版画の摺り師。特に錦絵の色板を専門に刷るもの。色摺り屋。

しき【職】 の 御曹司((みぞうし))

精選版 日本国語大辞典
中宮職の曹司。中務省に属して皇后・皇太后・太皇太后に関する事務所のあるところ。しき。[初出の実例]「その夜は、しきの御ざうしに泊り給ふ。そこ…

しょく【職】 を 奉((ほう))ず

精選版 日本国語大辞典
その仕事にたずさわることをへりくだっていう語。[初出の実例]「某省に職を奉じて茲に足かけ三年」(出典:死(1898)〈国木田独歩〉一)

にゅうしょく‐りつ(ニフショク‥)【入職率】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ある期間(普通は一か月)内の企業の新規採用、転勤などによる増加労働者数を、在籍労働者数で割った数字に一〇〇をかけたもの。企業にお…

政事総裁職 せいじそうさいしょく

旺文社日本史事典 三訂版
幕末,江戸幕府の職名1862年島津久光の献言により,尊王攘夷運動激化に対処するため公武合体による幕政補強を目的として将軍後見職・京都守護職など…

警職法 けいしょくほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→警察官職務執行法

職原抄 しょくげんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
常陸国(ひたちのくに)小田(おだ)城(茨城県つくば市小田)籠城(ろうじょう)中の北畠親房(きたばたけちかふさ)が、『神皇正統記(じんのうしょうとうき…

ちゅうぐうしきとねり【中宮職舎人】

改訂新版 世界大百科事典

専門職大学院 せんもんしょくだいがくいん

大学事典
学校教育法は99条において「大学院のうち,学術の理論及び応用を教授研究し,高度の専門性が求められる職業を担うための深い学識及び卓越した能力を…

総括整理職

知恵蔵
省庁によって名称は様々であるが、必要に応じて所掌事務の一部を総括整理する職が置かれている。省レベルに、事務次官を補佐するために置かれること…

専門職大学院

知恵蔵
国家試験で認定される高度専門職を養成する大学院。2003年4月施行の学校教育法の改正で制度ができ、職業教育だけでなく、養成機関として大学院が位置…

みずのただもと【水野忠職】

改訂新版 世界大百科事典

きんりみくらしょく【禁裏御倉職】

改訂新版 世界大百科事典

ぐんじとうしき【郡地頭職】

改訂新版 世界大百科事典

だいぶっししき【大仏師職】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android