「R」の検索結果

10,000件以上


ボンヌ図法 ボンヌずほう Bonne's projection

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1752年にフランスの R.ボンヌ (1727~95) が発表した地図投影法の一つで,正積擬円錐図法の一種。緯線は一定点を中心とする同心円。標準緯線の半径を…

マックレラン McClellan, George Brinton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1826.12.3. アメリカ,フィラデルフィア[没]1885.10.29. アメリカ,ニュージャージー,オレンジアメリカの軍人,政治家。 1846年陸軍士官学校卒…

ライシアム Lyceum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
もともとは,前 335年にアテネのアポロン神殿に捧げられた森の中にアリストテレスが設立した学校。アリストテレスには森の中を散策しながら生徒たち…

ラフォンテーヌ Lafontaine, Louis Hippolyte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1807.10.4. ローワーカナダ,ブーシャビル[没]1864.2.26. モントリオールカナダの政治家。モントリオールで弁護士を開業後,1830年ローワーカナ…

日本研究 にほんけんきゅう Japanese studies

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本に関する研究の総称。ジャパノロジーともいう。アメリカ人による日本研究は,19世紀後半より存在するが,当初は日本の神秘性,エキゾチシズムを…

バイアブランカ Bahía Blanca

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルゼンチン中部,ブエノスアイレス州南部の都市。首都ブエノスアイレスの南西約 550km,大西洋のブランカ湾の湾奥に位置する港湾都市。 1828年イン…

琉球大学

事典 日本の大学ブランド商品
[国立、沖縄県中頭郡西原町][設置者]国立大学法人 琉球大学[沿革・歴史]1946(昭和21)年、沖縄文教学校が開学。1950(昭和25)年5月、沖縄文教学…

10月10日

367日誕生日大事典
[記念日]パソコン資格の日;目の愛護デー[忌日]素逝忌[誕生日]徽宗 | 仲恭天皇 | 良尊 | 三条実冬 | ヤコブス アルミニウス | ジョン ティロットスン …

7月3日

367日誕生日大事典
[記念日]ソフトクリームの日;通天閣の日;波の日[誕生日]雲岫宗竜 | ルイ11世 | 慈澄 | 梵舜 | 片桐貞隆 | バネール | 板垣聊爾斎 | ゴットフリート・…

シクロオクタテトラエン cyclooctatetraene

改訂新版 世界大百科事典
環式不飽和炭化水素の一つ。黄色の液体で,融点-5.8℃,沸点142~143℃。炭素原子8個から成る環内に二重結合を四つ有する化合物であるが,この分子の…

シーボルトミミズ Pheretima sieboldi

改訂新版 世界大百科事典
貧毛綱フトミミズ科の環形動物。大型な種類。P.F.vonシーボルトが日本で採集し,この標本をホーストR.Horstが1883年に発表した際にシーボルトに献名…

前奏曲 (ぜんそうきょく) prelude

改訂新版 世界大百科事典
劇やオペラ,組曲などの冒頭におかれ,導入の役目をもつ器楽曲。英語,フランス語のプレリュード,ドイツ語のフォアシュピールVorspielの訳語。一定…

ビルトゥオーソ virtuoso

改訂新版 世界大百科事典
きわめて高度な演奏技術をもつ演奏家を意味する。〈名手〉などと訳される。ラテン語で〈才能〉を意味するvirtusに由来するこの語は,ルネサンス時代…

ライト(Frances Wright) らいと Frances Wright (1795―1852)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの女流文筆家、社会改革家、女性解放論者。スコットランドの裕福な商人の家に生まれる。2歳で両親と死別、母方の親戚(しんせき)で育った。18…

マーガリ殺害事件 まーがりさつがいじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国雲南省とビルマ(現ミャンマー)との国境付近でイギリスの領事館員が殺害された事件。1874年イギリスは、ビルマ、雲南から揚子江(ようすこう)上…

ムギワラギク むぎわらぎく / 麦藁菊 straw flower [学] Helichrysum bracteatum Willd.

日本大百科全書(ニッポニカ)
キク科(APG分類:キク科)の不耐寒性多年草であるが、通常一年草または越年草として取り扱う。園芸上は属名のヘリクリサムの名でよばれることが多い…

テミン Temin, Howard Martin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1934.12.10. アメリカ,ペンシルバニア,フィラデルフィア[没]1994.2.9. アメリカ,ウィスコンシン,マジソンアメリカのウイルス学者。 1955年ペ…

螺旋(線) (らせん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  数学におけるらせん  自然界におけるらせん  シンボリズム〈螺〉はすなわち巻貝の殻のことで,巻貝の殻のようにぐるぐるとねじれた形態…

塩沢昌貞 (しおざわまささだ) 生没年:1870-1945(明治3-昭和20)

改訂新版 世界大百科事典
経済学者。関恒昌の次男として茨城県に生まれ,のち塩沢元孝の養子となる。栗田寛について国漢学を修めたのち,早稲田大学の前身東京専門学校英語政…

神経性無食欲症 (しんけいせいむしょくよくしょう) anorexia nervosa

改訂新版 世界大百科事典
思春期の女子に好発する,極度の不食と高度のやせとを主徴とする病気。神経性食思不振症,青春期やせ症,拒食症などともいわれる。この病気はイギリ…

タフト=ハートリー法 (タフトハートリーほう) Taft-Hartley Act

改訂新版 世界大百科事典
1947年に成立したアメリカの労働立法。正式には1947年労使関係法Labor-Management Relations Act。通称は提案者R.A.タフトとF.A.ハートリーに由来す…

カップリング coupling

改訂新版 世界大百科事典
芳香族ジアゾニウム塩が次式に従って芳香族化合物と反応してアゾ化合物を生成する反応をいう。ジアゾニウム塩ArN2⁺が芳香環Ar′Hに求電子置換反応を行…

角運動量 (かくうんどうりょう) angular momentum

改訂新版 世界大百科事典
物体の運動は並進運動と回転(運動)に大別される。並進運動に慣性があるように回転にも一種の慣性があり,摩擦がなければこまはいつまでも回転を続…

チューブリン tubulin

改訂新版 世界大百科事典
微小管microtubuleを構成するタンパク質。微小管は生物界のほとんどすべての細胞に見いだされる直径24nmの管状繊維構造で,鞭毛・繊毛運動,細胞形態…

フェルマー Pierre de Fermat 生没年:1601-66

改訂新版 世界大百科事典
フランスの数学者。トゥールーズに近いボーモン・ド・ロマーニュの富裕な商家に生まれ,ボルドーで法学を修めてトゥールーズの裁判所顧問となり,一…

ブラドワディーン Thomas Bradwardine 生没年:1290ころ-1349

改訂新版 世界大百科事典
14世紀イギリス,オックスフォードのマートン学派(マートン・カレッジを中心とする運動論の学統)を代表する数学者,自然哲学者,神学者。エドワー…

リポ多糖 (リポたとう) lipopolysaccharide

改訂新版 世界大百科事典
多糖と脂質が共有結合した物質の総称。著名なのは,グラム陰性菌のもので,これは細胞壁成分の20~30%を占めている。多糖の骨格部分はガラクトース,…

ベチューン べちゅーん Noman Bethune (1890―1939)

日本大百科全書(ニッポニカ)
カナダ出身の医師。トロントの生まれ。第一次世界大戦に軍医として参加、復員後小児科医となるが、肺結核療養を経て胸部外科を専攻、1935年アメリカ…

コリオリの力 こりおりのちから

日本大百科全書(ニッポニカ)
回転座標系に見かけのうえで発生する慣性力のこと。たとえば、角速度ωで回転する円板上に、中心から円板の縁に向かって速度vで物体(質量をmとする)…

テーラー級数 てーらーきゅうすう

日本大百科全書(ニッポニカ)
関数f(x)がx=aの近傍で無限回微分可能であるとき、次の級数を、x=aの周りのf(x)のテーラー級数という。 f(x)のテーラー展開の剰余項が0に収束するな…

パオロッツィ ぱおろっつぃ Eduardo Paolozzi (1924―2005)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの彫刻家。エジンバラに生まれる。両親ともにイタリア人。イギリスのポップ・アートの先駆者の一人。エジンバラ美術学校、スレード美術学校…

フレネルの公式 ふれねるのこうしき Fresnel's formulas

日本大百科全書(ニッポニカ)
光の振幅反射係数、振幅透過係数を表す式。平面光波が二つの透明な媒質の境界面に入射すると反射・屈折現象が生ずる。反射光・屈折光の方向は反射・…

ラーマン(Sheikh Mujibur Rahman) らーまん Sheikh Mujibur Rahman (1920―1975)

日本大百科全書(ニッポニカ)
バングラデシュ建国の父。ベンガルのファリドプル県に生まれる。1947年カルカッタ(現、コルカタ)のイスラーミーヤ大学卒業、1948年ダッカ大学退学…

ピカール(Jacques Piccard) ぴかーる Jacques Ernest-Jean Piccard (1922―2008)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スイスの深海探検家、深海潜水技術者。ベルギーのブリュッセルに生まれる。高名な高空・深海探検家オーギュスト・ピカールの長男。父と協力して、世…

貨幣的景気理論 かへいてきけいきりろん monetary theory of business cycle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
貨幣流量 (もっぱら銀行貨幣) すなわち貨幣表示での財需要の増減が景気交替の唯一かつ十分な原因であるとみる景気理論。すなわち貨幣表示での財需要…

ブレゲー Bréguet, Louis-Charles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1880.1.2. パリ[没]1955.5.4. パリフランスの飛行機製作者。支柱や張り線を減らし,構造部材に金属を使うなどの工夫をこらした1号機は 1909年に…

RCA アールシーエー RCA Corp.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの弱電機メーカー。 1919年ゼネラル・エレクトリック GEによりラジオ・コーポレーション・オブ・アメリカとして設立され,技術開発のパイオ…

ホモ・ルーデンス homo ludens

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「遊戯する人間」の意。オランダの文化史学者 J.ホイジンガの提唱した概念で,著書『ホモ・ルーデンス-遊戯における文化の起源』 (1938) は,遊戯思…

ハーフォード(伯・侯家) ハーフォード[はく・こうけ] Hertford, Earls and Marquesses of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの貴族の家柄。伯爵位は 1138年頃に始り,クレア家が継承したが,8代伯ギルバート (1291~1314,10代クレア伯,9代グロスター伯を兼称) の死…

プレビッシュ報告 プレビッシュほうこく Prebisch Report

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1964年3~6月ジュネーブで開催された第1回国連貿易開発会議総会の討議資料として,R.プレビッシュ同会議事務局長が提出した『開発のための新しい貿易…

クラーク Clarke, Samuel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1675.10.11. ノーウィッチ[没]1729.5.17. レスターイギリスの神学者,哲学者。ケンブリッジ大学でデカルト哲学を修め,同時にそこで知ったニュー…

タブー tabu; taboo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ポリネシア語のタブまたはタプから派生した用語で,禁忌または禁止を意味し,さらに聖なるものや呪われたものを区別する儀礼的用語として使われる。 …

黒点 こくてん sunspot

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
太陽表面上の比較的温度の低い部分。強い磁場を伴っている。光球部より温度が数千度低いために黒く見える。黒点の中心部の特に暗いところを暗部,周…

イエネズミ いえねずみ / 家鼠 house rat house mouse commensal rat

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱齧歯(げっし)目ネズミ科に属する動物のうち、家住性のネズミの総称。ノネズミに対する語で、ドブネズミ、クマネズミおよびハツカネ…

電荷移動スペクトル デンカイドウスペクトル charge-transfer spectrum

化学辞典 第2版
物質が光を吸収する際に電荷の移動を伴う遷移によるスペクトルをいう.この名称は,R.S. Mulliken(マリケン)が分子の紫外部の吸収帯を二つに分類した…

ライ クーダー Ry Cooder

現代外国人名録2016
職業・肩書ギタリスト国籍米国生年月日1947年3月15日出生地カリフォルニア州ロサンゼルスグループ名旧グループ名=ライジング・サンズ〈Rising Sons〉…

スー グラフトン Sue Grafton

現代外国人名録2016
職業・肩書ミステリー作家国籍米国生年月日1940年4月24日出生地ケンタッキー州ルイビル受賞アンソニー賞〔1986年・1987年・1991年〕「泥棒のB」「死…

アメリカ演劇 アメリカえんげき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
勤労を貴び娯楽を忌避する宗教的伝統が強かった植民地時代のアメリカに,初めて登場した職業劇団は,1752年にイギリスからやってきたハラム一家であ…

福祉政策 (ふくしせいさく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  対立する見解イギリスでソーシャル・ポリシーsocial policyという場合,労働者保険を中心とする社会政策をも包含した概念で,経済政策と並ん…

アレルギー疾患のゲノムワイド関連解析(アレルギー性疾患の遺伝子)

内科学 第10版
(3)アレルギー疾患のゲノムワイド関連解析  症例対照関連解析とは疾患群と非疾患群とで遺伝子多型のアレル頻度の差を統計学的に検定する方法によ…