「幾何学」の検索結果

10,000件以上


走時曲線【そうじきょくせん】

百科事典マイペディア
特定の地震について,グラフの縦軸に各観測点に地震波が到達するに要した時間(走時)をとり,横軸にそれぞれの観測点の震央距離をとったときできる…

ホッブズ

百科事典マイペディア
英国の哲学者,近代政治学の祖の一人。オックスフォードに学び,メルセンヌ,ガッサンディ,デカルトらと交わった。《臣民論》(1642年),《リバイ…

フラクタル fractal

改訂新版 世界大百科事典
数学的な形の名称。自然の中にある形は,初等幾何学で教えられた正方形,円周,三角形などとは一見かけはなれたものが多い。例えば雲の形,リアス海…

りったい‐いせい【立体異性】

デジタル大辞泉
化合物の化学組成が同じでも、原子または原子団の立体的な配置が異なるために生ずる異性。幾何異性・光学異性などがある。

とうひ‐きゅうすう(‥キフスウ)【等比級数】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 等比数列の各項を加法記号「+」で結んだもの。幾何級数。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕

ボアズ

百科事典マイペディア
ドイツ生れの米国の人類学者。従来の進化主義的文化解釈に反対し,アメリカ・インディアンの文化特性分布の研究に従事し,その伝播経路を客観的に明…

大量観察法【たいりょうかんさつほう】

百科事典マイペディア
大量の対象(統計単位)を観察することにより集団の特性を調査する統計方法の総称。そのうち最も重要なのは全数調査で,このため大量観察法は全数調…

季節【きせつ】

百科事典マイペディア
毎年規則正しく繰り返される気象状態の変化やそれにともなう動植物の周年現象などをもとに1年を幾つかの期間に分けたもの。ふつう春・夏・秋・冬の…

新村出【しんむらいずる】

百科事典マイペディア
言語学者。山口県生れ。東大博言学科卒。長く京大教授をつとめた。上田万年の後継者として国語学の構築に貢献。西洋言語学説を紹介,国語史,またキ…

アマルナ Amarna

改訂新版 世界大百科事典
エジプト中部のナイル東岸にある古代エジプト第18王朝の宗教改革王イクナートンの都址。古代エジプト名アケトアテンAket-Aten(〈アテンの地平線〉の…

カリガリ博士 (カリガリはかせ) Das Kabinett des Dr.Caligari

改訂新版 世界大百科事典
1919年製作のドイツ映画。ロベルト・ウィーネ監督作品。1920年代のドイツの〈表現主義映画〉の端緒となった名作。ある精神病院の患者の妄想の中で展…

マートン Robert King Merton 生没年:1910-

改訂新版 世界大百科事典
現代アメリカの社会学者。フィラデルフィアのスラムに生まれる。ハーバード大学を卒業,1941年からコロンビア大学教授を務める。ソローキンに学び,…

刺子 (さしこ)

改訂新版 世界大百科事典
表裏2枚の布を重ねて刺し縫いをしたもので,綴り縫いあるいは綴れ刺しともいわれる。本来は衣類の傷んだ個所をつくろい,補強して保温効果を高め,長…

廖平【りょうへい】

百科事典マイペディア
中国,清末民国の学者。字は季平,四川省出身。成都尊経書院で春秋公羊(くよう)学を学び,進士となったが,任官しなかった。経学についての説は奔放…

花粉分析【かふんぶんせき】

百科事典マイペディア
堆積物中の花粉を調べて,各層に対応する過去の森林,草原等の樹種,出現状態,群落の遷移,気候変化を推定する研究。その結果は古気候や古環境の復…

がいせつ 外接

小学館 和伊中辞典 2版
〘幾何〙 ◇外接する 外接する がいせつする e̱ssere circoscritto ◎外接円 外接円 がいせつえん ce̱rchio(男)[複-chi]circoscrit…

ろくめんたい 六面体

小学館 和伊中辞典 2版
〘幾何〙eṣaedro(男) ◇六面体の 六面体の ろくめんたいの eṣae̱drico[(男)複-ci] ¶正六面体|eṣaedro regolare

quadrìvio

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 四つ辻, 交差点, 十字路. 2 (中世の大学の)四科(▼算術, 幾何, 音楽, 天文学を指す) arti del ~|四科. →arte[関連]

中村 幸四郎 ナカムラ コウシロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の数学史家,数学者 大阪大学名誉教授;兵庫医科大学名誉教授。 生年明治34(1901)年6月6日 没年昭和61(1986)年9月28日 出生地東京都 学歴〔年…

ヘルクラネウム

百科事典マイペディア
イタリアのベスビオ火山の麓にあった古代都市。現在名エルコラーノ。前6世紀にギリシアの植民市として設けられ,前89年ローマ領となったが,後79年…

メジアン

百科事典マイペディア
中央値,中位数とも。資料を大きさの順に並べたとき中央にあたる値(奇数個の場合)または中央の2値の相加平均(偶数個の場合)。→平均/モード→関…

ケッペン

百科事典マイペディア
ドイツの気候学者。ペテルブルグ生れ。ペテルブルグ大学,ハイデルベルク大学,ライプチヒ大学で学び,ペテルブルグ観測所で天気図の作製などに従い…

レトリック

百科事典マイペディア
本来は古代のギリシア語レトリケに由来し,弁論の技術とその体系をさした。1.発想(主題の問題点を探し出すこと),2.配置(1.をどのように順序立て…

アンドレイ コルモゴロフ Andrei Nikolaevich Kolmogorov

20世紀西洋人名事典
1903.4.25 - 1987.10.20 ソ連の数学者。 モスクワ大学教授,モスクワ大学数学力学研究所所長。 タンボフ生まれ。 タンボフの農家に生まれる。1925年…

カルナップ

百科事典マイペディア
ドイツ生れの米国の哲学者。論理実証主義の創設者の一人。1926年ウィーン大学私講師となり,シュリックらとウィーン学団を結成,その指導者として活…

シトラール(データノート) しとらーるでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
シトラール(幾何異性体混合物)分子式C10H16O分子量152.2沸点228℃比重0.89引火点92℃[参照項目] | シトラール

ペレルマン(Grigoriy Yakovlevich Perel'man)

デジタル大辞泉
[1966~ ]ロシアの数学者。2003年に幾何化予想およびポアンカレ予想の証明に成功。2006年にフィールズ賞の受賞を辞退。

con・ic, con・i・cal /kάnik | kɔ́nik//-ikəl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]円錐(すい)(形)の.a conic projection(地図の)円錐図法[射影]━━[名]《幾何》1 =conic section.2 〔~s;単数扱い〕円錐曲線論.cónical…

新古典派【しんこてんは】

百科事典マイペディア
経済学派の一つ。狭義には古典派の伝統を継ぎながら新学説を展開したA.マーシャル以後の英国の経済学派をさし,ケンブリッジ大学を中心としたのでケ…

でんし‐こうがく〔‐クワウガク〕【電子光学】

デジタル大辞泉
電界中の電子の運動が光の進み方の法則に従うところから、幾何光学での光線と類比して、電子線の反射・屈折などを考察する理論。

ディー John Dee 生没年:1527-1608

改訂新版 世界大百科事典
イギリス,エリザベス朝時代の思想家,数学者,占星術師。イギリスにユークリッドの幾何学とウィトルウィウスの建築学を導入し,旧来の魔術を科学の…

ルイス Lewis, Wyndham

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1882.11.18. カナダ,ノバスコシア,アマースト近郊[没]1957.3.7. イギリス,ロンドンウィンダム・ルイス。イギリスの画家,小説家,批評家。フ…

サウレス さうれす David J. Thouless (1934―2019)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの物理学者。イギリス、スコットランドのベアーズデン生まれ。アメリカのコーネル大学で博士号を取得。カリフォルニア大学バークレー校の博…

批判哲学 ひはんてつがく kritische Philosophie ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
通常はカントの理性批判の哲学、また場合によってはカント哲学の基本的発想を受け継いで発展させようとする新カント学派をはじめとする一連の哲学を…

ケインズ学派【ケインズがくは】

百科事典マイペディア
ケインズ革命(ケインズ)後に形成された経済学の一学派。ケインジアンとも。〈貯蓄投資の所得決定理論〉を共通の基礎とし,マクロ経済学を中心にお…

へいこう 平行

小学館 和伊中辞典 2版
〘幾何〙paralleliṣmo(男) ◇平行な 平行な へいこうな parallelo ◇平行に 平行に へいこうに parallelamente ¶2本の平行な線を引く|tracciare du…

コミュニティ

百科事典マイペディア
共同体または地域社会と訳される。結合の形態に力点をおき,コミュニティが一定の地域性と,そこでの生活から派生してくる共同体感情との両者を基礎…

マルキーズ[諸島] Îles Marquises

改訂新版 世界大百科事典
英語ではマルケサス諸島Marquesas Islandsという。南太平洋,フランス領ポリネシアに属する島群。タヒチ島の北東約1500kmに位置し,ヌク・ヒバ,ウア…

三木富雄 みきとみお (1937―1978)

日本大百科全書(ニッポニカ)
美術家。東京生まれ。1954年(昭和29)東京公衆衛生技術学校卒業。その後中央美術学園通信教育部に入学。58年から63年までの読売アンデパンダン展に…

作図不能問題 さくずふのうもんだい

日本大百科全書(ニッポニカ)
指定された器具を有限回用いて、与えられた条件を満たす図形を描く問題を作図問題という。目的の図形が実際描けるときに、作図可能問題というが、現…

しへんけい 四辺形

小学館 和伊中辞典 2版
〘幾何〙quadrila̱tero(男) ◇四辺形の 四辺形の しへんけいの quadrila̱tero ¶平行四辺形|parallelogramma(男)[複-i]

どんかく 鈍角

小学館 和伊中辞典 2版
〘幾何〙a̱ngolo(男) ottuṣo ◎鈍角三角形 鈍角三角形 どんかくさんかくけい tria̱ngolo(男) ottuṣa̱ngolo

tra・pe・zi・um /trəpíːziəm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~s,-zi・a /-ziə/)1 《幾何》((米))不等辺四辺形;((英))台形.2 《解剖》(手首の)大菱形(りょうけい)骨.trapézial[形]

ロンブローゾ

百科事典マイペディア
イタリアの精神病学者で,犯罪人類学の創始者。トリノ大学教授。ダーウィニズムの信奉者で,医師として受刑者に接した経験から犯罪の人類学的原因を…

ゲマインシャフト

百科事典マイペディア
テンニースがゲゼルシャフトに対置して用いた概念。実在的・自然的な〈本質意思〉に基づく,有機的な結合をさす。他者との結びつきの中に個人は包ま…

フィッシャー式 フィッシャーしき Fisher formula

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの経済学者 I.フィッシャーの案出した総合指数算出方式で,ラスパイレス式とパーシェ式の幾何平均をとったもの。ラスパイレス式が基準時ウエ…

絶対不等式 ぜったいふとうしき absolute inequality

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
不等式に含まれる文字が,どのような値をとっても成り立つような不等式をいう。 x2+3x+4>0 ,x2+y2+2>0 などは絶対不等式である。よく知られて…

ていへん 底辺

小学館 和伊中辞典 2版
1 〘幾何〙 ¶三角形の底辺|baṣe(女) di tria̱ngolo 2 (最下層) ¶社会の底辺に生きる|vi̱vere nei bassifondi della società

tro・choid /tróukɔid/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《幾何》トロコイド,余擺(よはい)線.━━[形]1 (車輪のように)軸で回転する;〈貝が〉こま形の.2 《解剖》〈関節が〉滑車状の.trochóidal[形]

bi・sect /báisekt | /

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動]((形式))1 (他)…を二分する,《幾何》二等分する;…を交差する,横切る.2 (自)〈道路・図形などが〉2つに分かれる.biséction[名]biséctional[…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android