「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


秋谷七郎 (あきや-しちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1896-1978 昭和時代の生化学者,法医学者。明治29年11月7日生まれ。東京薬専校長をへて昭和17年母校東京帝大の教授。退官後,昭和大薬学部長などをつ…

市川篤二 (いちかわ-とくじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1993 昭和時代の泌尿器科学者。明治35年10月9日生まれ。昭和20年母校東京帝大の教授となり,33年東大付属病院長。38年国立東京第一病院(現国立…

E. コスミンスキー Evgenii Alekseevich Kosminskii

20世紀西洋人名事典
1886 - 1959 ソ連の歴史家。 科学アカデミー会員。 ワルシャワ生まれ。 中世イギリス農業史の分野で業績をあげ,母校の中世史講座主任教授,科学アカ…

I. ラカトシュ Imre Lakatos

20世紀西洋人名事典
1922.11.9 - 1974.2.2 英国の科学哲学者。 ロンドン大学教授。 ハンガリー生まれ。 ユダヤ系のイギリスの科学哲学者で、デブレツェン大学で学ぶ。…

小熊虎之助 (おぐま-とらのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1888-1978 大正-昭和時代の心理学者。明治21年3月30日生まれ。昭和24年明大教授。心霊現象の科学的研究をおこない,超心理学研究の中心的存在となっ…

中村稕治 (なかむら-じゅんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1975 昭和時代のウイルス学者。明治35年4月23日生まれ。大正15年朝鮮総督府獣疫血清製造所にはいり,のち同家畜衛生試験場技師。昭和26年日本…

セルゲイ トカレフ

20世紀西洋人名事典
1899 - 1985 ソ連の民族学者。 元・モスクワ大学教授,元・ソ連科学アカデミー民族学研究所研究部長。 1939年からモスクワ大学教授を’73年まで務め…

A.W. リュッカー Arthur William Rücker

20世紀西洋人名事典
1848.10.23 - 1915.11.1 英国の物理学者。 元・リーズ大学数学・物理学教授,元・王立科学学校教授。 クラッパム生まれ。 オックスフォード大学で学…

岩垣 宏 イワガキ ヒロシ

20世紀日本人名事典
昭和期の歯科学者 日本大学名誉教授。 生年明治31(1898)年7月30日 没年昭和46(1971)年5月18日 出生地大阪市 学歴〔年〕東京歯科医学専門学校〔大正…

遠山 郁三 トオヤマ イクゾウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の皮膚科学者 生年明治10(1877)年3月1日 没年昭和26(1951)年1月2日 出生地岐阜県 学歴〔年〕東京帝大医科大学〔明治35年〕卒 学位〔…

窪田忠彦 (くぼた-ただひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1885-1952 明治-昭和時代の数学者。明治18年2月27日生まれ。大正4年東北帝大教授となり,のち理学部長。昭和22年学士院会員。24年文部省統計数理研…

権田保之助 (ごんだ-やすのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1887-1951 大正-昭和時代の社会学者。明治20年5月17日生まれ。大正10年大原社会問題研究所にはいり,13年渡欧。のち日大講師,文部省専門委員などを…

下村寿一 (しもむら-じゅいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1884-1965 大正-昭和時代の官僚,教育者。明治17年7月31日生まれ。文部省にはいり,宗教局長,社会教育局長などを歴任。昭和10年東京女高師(現お茶の…

平出鏗二郎 (ひらで-こうじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1869-1911 明治時代の国文学者。明治2年8月21日生まれ。文部省にはいり,図書課につとめる。明治37年第一臨時教員養成所教授。明治期の風俗史の研究…

広田栄太郎 (ひろた-えいたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1909-1974 昭和時代の国語学者。明治42年2月8日生まれ。二松学舎教授などをへて文部省国語調査官となる。国語審議会幹事をつとめ,戦後の国語国字改…

保科孝一 (ほしな-こういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1872-1955 明治-昭和時代の国語学者。明治5年9月20日生まれ。東京高師教授をへて,昭和5年東京文理大教授。文部省の国語行政にかかわり,漢字制限,か…

槙山栄次 (まきやま-えいじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1867-1933 明治-昭和時代前期の教育者。慶応3年4月生まれ。秋田師範・北海道師範校長,東京女高師教授,文部省督学官などをへて,大正8年奈良女高師校…

奥山朝恭 (おくやま-ともやす)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1858-1943 明治時代の作曲家。安政5年8月6日生まれ。明治7年海軍鼓笛隊に入隊,16年文部省音楽取調掛にはいり邦楽の五線譜化をはかる。兵庫師範,岡…

視学【しがく】

百科事典マイペディア
第2次世界大戦前の日本の国家および地方の教育行政官。国家の教育方針を徹底させるため,学事の視察,教育の指導監督を行ない,特に地方の視学は教…

がくせき‐ぼ【学籍簿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 在籍する生徒の氏名、生年月日、原籍、現住所、学業成績、行動の記録など、教育上必要な事項を記入する帳簿。昭和二四年(一九四九)から…

かがく‐てんびん(クヮガク‥)【化学天秤】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 化学分析に用いる高感度の天秤。ふつう秤量(しょうりょう)一〇〇または二〇〇グラム。感量〇・一~一ミリグラム。分析用天秤。[初出の実…

ストック

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Stock ) スキーで用いる、二本ひと組のつえ。先端には、雪の中にめりこまないように輪がついている。登山、トレッキングで…

たかはし‐これきよ【高橋是清】

精選版 日本国語大辞典
政治家。財政家。江戸の人。仙台藩士高橋是忠の養子。米国留学後森有礼の書生となる。開成学校卒業。文部省、農商務省、日本銀行に勤め、明治四四年…

れっ‐ち【列置】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 並べて置くこと。[初出の実例]「剷レ険為レ夷、列二置街巷一、人之往来、不レ知二其所レ蹋之漸高下一也」(出典:山陽遺稿(1841)文集・…

ローマ‐すうじ【ローマ数字】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 古代ローマで発達した数字。I II III IV V など。→アラビア数字。[初出の実例]「あの時計の文字は、ろうま数字にて、I II III IIII V VI …

岩手大学 いわてだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国立大学法人。盛岡高等農林学校,盛岡高等工業学校,岩手師範学校,岩手青年師範学校を統合して,1949年に農学,工学,学芸学の3学部からなる新制大…

ベルシェ Bölsche, Wilhelm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1861.1.2. ケルン[没]1939.8.31. オーバーシュライバーハウドイツの作家,自然哲学者。ダーウィン,ヘッケルに影響された世界観に基づく詩論『詩…

ノーマン・F. ラムゼー Norman F. Ramsey

20世紀西洋人名事典
1915.8.27 - 米国の原子物理学者。 元・NATO事務総長科学顧問。 第二次世界大戦中は水爆の研究を行う。1954年国防省原子力諮問委員を務めた後、’58…

MAB計画 まぶけいかく Man and the Biosphere Programme

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然および天然資源の合理的利用と保護に関して、科学的研究を行う国際的なプロジェクト。「人間と生物圏計画」ともよばれる。ユネスコ(国連教育科…

長汀【ちょうてい】

百科事典マイペディア
中国,福建省西部の県。汀江水運の最も上流点に当たり,また道路によって江西省方面に連絡する商業中心地で,茶,木材,紙,竹器などを産する。竜岩…

江南河 こうなんが

旺文社世界史事典 三訂版
隋の煬帝 (ようだい) が開いた大運河の一部丹陽郡(江蘇省鎮江市)から余杭郡(浙江 (せつこう) 省杭州市)に至り,長江と銭塘江とを通じた。610年に…

こうま‐し(クヮウマ‥)【黄麻紙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =こうし(黄紙)[初出の実例]「黄麻紙廿張 打界端切了」(出典:正倉院文書‐天平一九年(747)一二月七日・写経所解)[その他の文献]〔唐…

じ‐ぶ(ヂ‥)【治部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 治部省(じぶしょう)の略。また、治部省の役人をいう。[初出の実例]「凡定二五位以上嫡子一者。陳二牒治部一。験レ実申レ官」(出典:令義…

エヌ‐アール‐シー【NRC】[National Research Council]

デジタル大辞泉
《National Research Council》全米研究評議会。1916年、全米科学アカデミー(NAS)によって設立、その実務を行う機関。

技術

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Technik [女]; Kunst [女]; (科学技術) Technologie [女]~的な〈に〉|technisch.~革新Innovation [女]~者Techniker [男]; Ingenieur [男]

すうち‐かいせき【数値解析】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 自然科学や工学に現われる数学的問題を、コンピュータを用いて数値計算によって解くこと。

日仏海洋学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。日本、フランスの海洋・水産分野の科学の協力を促進する。

ハティン Ha Tinh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベトナム中北部,ハティン省の省都。首都ハノイの南約 300kmにあり,バクボ (トンキン) 湾の海岸に近い。周辺一帯の商業中心地で,製紙工場がある。…

みん‐こう(‥カウ)【岷江】

精選版 日本国語大辞典
中国四川省の中央部を流れる川。四川・甘粛省境の岷山山脈に源を発し、南流して成都平野をうるおし揚子江に注ぐ。古くは揚子江の源流と考えられてい…

う‐べんかん(‥ベンクヮン)【右弁官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制における官職名。太政官にあって左弁官と並び、八省のうち兵部、刑部、大蔵、宮内の四省を管轄する。右大弁、右中弁、右少弁によって…

トランジスタ

デジタル大辞泉プラス
菊池誠による著作。1959年刊行。同年、第13回毎日出版文化賞(科学関係部門)受賞。

歯車の話

デジタル大辞泉プラス
成瀬政男による著作。1954年刊行。1955年、第9回毎日出版文化賞(自然科学)受賞。

そくち‐せん【測地線】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ある曲面上の二点間の最短距離。測地曲線。〔自然科学的世界像(1938)〕

矢島 祐利 (やじま すけとし)

367日誕生日大事典
生年月日:1903年5月2日昭和時代の科学史家。東京理科大学教授1995年没

expérimentation /εksperimɑ̃tasjɔ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女] (一連の)科学的実験;実験作業.expérimentation d'un médicament|医薬品の実験expérimentation animale|動物実験.

ていしん‐ぞく【逓信族】

デジタル大辞泉
郵政族のこと。→逓信省

きょうぶ‐きょう(ケウブキャウ)【教部卿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 教部省の長官。

法務

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
~省Justizministerium [中]~大臣Justizminister [男]

運輸

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
~大臣Verkehrsminister [男]~省Verkehrsministerium [中]

福橘 fújú

中日辞典 第3版
[名]福建省特産のミカン.

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android