「アラファト」の検索結果

10,000件以上


オランジェリー‐きゅうでん【オランジェリー宮殿】

デジタル大辞泉
《Orangerieschloss》ドイツ東部、ブランデンブルク州の都市ポツダムにある宮殿。19世紀半ば、プロイセン王フリードリヒ=ウィルヘルム4世の命により…

ビアズレー

精選版 日本国語大辞典
( Aubrey Vincent Beardsley オーブリー=ビンセント━ )[ 異表記 ] ビアズリー イギリスの挿絵画家。アール‐ヌーボーの先駆者。ラファエル前派や浮世…

ホワイト‐ホール

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Whitehall )[ 一 ] イギリス、ロンドンのウエストミンスター街にあったヘンリー八世時代の宮殿。一六四九年チャールズ一世が処刑された。現…

メアリ ド・モーガン Mary De Morgan

20世紀西洋人名事典
1850 - 1907 英国の童話作家。 ロンドン出身。 イギリスの童話作家で、在来の妖精物語に繊細な心理描写を施し、その中に鋭い文明批評も織りまぜる…

渡辺二郎 (わたなべ-じろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1955- 昭和後期-平成時代のプロボクサー。昭和30年3月16日生まれ。54年プロ入り。57年パナマのラファエル=ペドロサをやぶり,WBA世界ジュニアバンタ…

坂井犀水 (さかい-さいすい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1871-1940 明治-昭和時代前期の美術評論家。明治4年3月13日生まれ。帝国博物館技手をへて「東京評論」「美術画報」の編集,発行にあたる。明治43年…

ゴドイ Manuel Godoy

山川 世界史小辞典 改訂新版
1767~1851スペインの政治家。1792年,カルロス4世と王妃マリア・ルイサが近衛兵から宰相に抜擢。93年フランスと交戦するが,95年バーゼル条約で親仏…

ファラデーケージ(箱) ファラデーケージ Faraday cage

化学辞典 第2版
イオンや電子を検出するための,金属またはグラファイトなどでつくられた箱.場合によっては板のままの場合もあり,形状は種々ある.イオンや電子の…

シャンティイ‐じょう〔‐ジヤウ〕【シャンティイ城】

デジタル大辞泉
《Château de Chantilly》シャンティイにあるルネサンス様式の城。16世紀に建造されたプチシャトーと19世紀に再建されたグランシャトーからなる。ラ…

エバンズ Evans, Bill

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1929.8.16. ニュージャージー,プレーンフィールド[没]1980.9.15. ニューヨークアメリカのジャズピアニスト。本名 William John Evans。 1958年 …

和田英作 わだえいさく

山川 日本史小辞典 改訂新版
1874.12.23~1959.1.3明治~昭和期の洋画家。鹿児島県出身。曾山幸彦(さちひこ)・原田直次郎に学び,天真道場に入門。白馬会創立に参加する。1897年(…

黒鉛

共同通信ニュース用語解説
炭素で構成される鉱物の一種で、グラファイトとも呼ばれる。天然と人造があり、耐熱性や導電性などの特長がある。電気自動車(EV)などのリチウムイオ…

ヤン チヒョルト Jan Tschichold

20世紀西洋人名事典
1902.4.2 - 1974.8.11 スイスのタイポグラファー。 ライプツィヒ(ドイツ)生まれ。 ライプツィヒの印刷製本工芸アカデミーで学び、1922年より3年間…

カルロス[4世] Carlos Ⅳ 生没年:1748-1819

改訂新版 世界大百科事典
スペイン王。在位1788-1808年。カルロス3世の第2子。ナポリに生まれ,1765年パルマ公の娘マリア・ルイサと結婚。フランス革命期の混乱したスペインの…

電離真空計 デンリシンクウケイ ionization gauge

化学辞典 第2版
気体の分子密度を測定すれば気体の圧力を知ることができるが,気体の分子密度を直接測定することは困難である.そこで,この分子密度に比例する量を…

ゴドイ Godoy y Álvarez de Faria, Manuel de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1767.5.12. バダホス[没]1851.10.4. パリスペインの政治家。エストレマドラの下級貴族出身で,1784年近衛兵となり,国王カルロス4世に引立てられ…

ファトフ・アリー・シャー Fatḥ `Alī Shāh 生没年:1771-1834

改訂新版 世界大百科事典
イランのカージャール朝の第2代シャー。在位1797-1834年。初代アーガー・ムハンマドの甥。彼の支配した時期は,対外的にヨーロッパ列強間の国際的利…

シロチョウガイ しろちょうがい / 白蝶貝 silver-lip pearl oyster gold-lip pearl oyster [学] Pinctada maxima

日本大百科全書(ニッポニカ)
軟体動物門二枚貝綱ウグイスガイ科の二枚貝。熱帯西太平洋に分布し、日本では奄美(あまみ)大島でまれにとれるが、天然分布か、かつて移殖したものの…

デービス Davies, Arthur Bowen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1862.9.26. ユーティカ[没]1928.10.24. フィレンツェアメリカの画家。渡欧し,ラファエル前派の影響を受ける。帰国後,当時のナショナル・アカデ…

ジョー マドン Joe Maddon 大リーグ

最新 世界スポーツ人名事典
大リーグ監督(レイズ)生年月日:1954年2月8日国籍:米国出生地:ペンシルベニア州ヘイゼルトン別名等:本名=Joseph John Maddon学歴:ラファイエット…

グレンデール Glendale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,カリフォルニア州南西部にある都市。ロサンゼルス市の中心地から北約 13kmに位置する。古くはサンラファエルと呼ばれる私有牧場地で…

アウステルリッツの戦い アウステルリッツのたたかい Austerlitz

旺文社世界史事典 三訂版
1805年12月,ナポレオン1世がオーストリア・ロシアの連合軍を撃破した戦闘直前のトラファルガーの海戦でフランス艦隊は敗れたが,この戦いによって…

アルヘンティノ湖 アルヘンティノこ Lago Argentino

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルゼンチン南部,サンタクルス州南西部にある湖。パタゴニア・アンデスの山中,チリとの国境近くに位置する。面積約 1400km2。東端からサンタクル…

デービス Davis, Angela (Yvonne)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1944.1.26. アラバマ,バーミングハムアメリカの黒人女性政治活動家。ブランダイス大学を卒業し,のちカリフォルニア大学で哲学を専攻。共産党に…

妙義荒船佐久高原国定公園【みょうぎあらふねさくこうげんこくていこうえん】

百科事典マイペディア
群馬・長野2県にまたがる国定公園。面積131.23km2。1969年指定。妙義山,荒船山,内山峠,物見山,神津(こうづ)牧場,和見峠,十石峠,軽井沢町から…

アラフォー・クライシス

知恵蔵
バブル経済崩壊後の就職氷河期(1990年代半ばから約10年)に社会人となった、35~44歳の「アラフォー(「アラウンド・フォーティー」の略語)」世代の人…

ジョー マドン Joe Maddon

現代外国人名録2016
職業・肩書大リーグ監督(カブス)国籍米国生年月日1954年2月8日出生地ペンシルベニア州ヘイゼルトン本名マドン,ジョセフ・ジョン〈Maddon,Joseph John…

バンダ海 バンダかい Laut Banda; Banda Sea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
太平洋の縁海の1つ。インドネシア東部,スラウェシ島南東方の海域。東,北および南を新期造山帯に属する東インドネシア弧状列島が限り,西はスラウェ…

パリス Matthew Paris 生没年:?-1259

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの修道士,史料編纂士(ヒストリオグラファー)。すでに13世紀前半にイギリスの写本は,その制作の中心が世俗工房に移行しつつあったが,彼…

ジュリオ・ロマーノ

百科事典マイペディア
イタリア・ルネサンス期の画家,建築家。本名ジュリオ・ディ・ピエトロ・デ・ジャヌッツィ・ピッピGiulio di Pietro de Gianuzzi Pippi。ラファエロ…

ラファエル ファン・デル・ファールト(ラファエル ファンデルファールト) Rafael Van der Vaart サッカー

最新 世界スポーツ人名事典
サッカー選手(ハンブルガーSV・MF)生年月日:1983年2月11日国籍:オランダ出生地:ヘームスケルク経歴:父はオランダ人、母はスペイン人で、トレイラ…

ポーツマス(イギリス)【ポーツマス】

百科事典マイペディア
英国,イングランド南部,イギリス海峡に面する港湾都市。英国海軍の主要基地。ポーツマス,ポートシー,ランドポート,サウスシーの4地区に分かれ…

サッキ Sacchi, Andrea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1599. ネットーノ[没]1661.7.21. ローマイタリアの画家。ボローニャで F.アルバーニに師事。ラファエロの影響を受け,またボローニャ派の伝統を…

西海(愛媛県) にしうみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛媛県最南端、南宇和郡(みなみうわぐん)にあった旧町名(西海町(ちょう))。現在は愛南町(あいなんちょう)の南西部を占める一地域。1952年(昭和27…

ロセッティ(Dante Gabriel Rossetti) ろせってぃ Dante Gabriel Rossetti (1828―1882)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの詩人、画家。イタリア亡命詩人の息子としてロンドンに生まれる。弟に評論家のウィリアム・マイケル・ロセッティ(1829―1919)、妹に詩人の…

サンガロ Antonio da Sangallo il Giovane 生没年:1484-1546

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの建築家,築城技師。彫刻家,建築家の家系サンガロ一族の中心的人物として分業化の進んだ組織的工房を経営し,1520-40年代のローマの建築界…

サン‐ラファエル(Saint-Raphaël)

デジタル大辞泉
フランス南東部、プロバンス地方、バール県、地中海岸の都市。コートダジュールの観光保養地の一。カンヌまでの海岸線はコルニッシュ‐ド‐レステレル…

ラファエルウルダネタ‐ばし【ラファエルウルダネタ橋】

デジタル大辞泉
《Puente General Rafael Urdaneta》ベネズエラ北西部、マラカイボ湖に架かる橋。通称マラカイボ橋。マラカイボの東側、湖とベネズエラ湾を結ぶ流出…

バトーニ

百科事典マイペディア
イタリアの新古典主義の画家。ルッカ生れ。ローマに出てセバスティアーノ・コンカ〔1680-1764〕に学ぶが,ロココ的な装飾性に満足できず,ラファエロ…

フイヤン派 フイヤンは Feuillants

旺文社世界史事典 三訂版
フランス革命期の立憲王政派自由主義貴族やブルジョワ層を主体とし,1791年7月ジャコバン−クラブを脱退したメンバーがフイヤン修道院に本部を置いた…

ジャコバン派 ジャコバンは Jacobins

旺文社世界史事典 三訂版
フランス革命時代に,パリのジャコバン修道院を本部として全国的組織をもった党派初め憲法友の会と称し,革命の拠点となった。1791年ラファイエット…

岡田三郎助 おかださぶろうすけ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1869.1.12~1939.9.23明治~昭和前期の洋画家。佐賀県出身。旧姓石尾。曾山幸彦・堀江正章,ついで天真道場で黒田清輝・久米桂一郎に学び,1896年(明…

ビアズリー

百科事典マイペディア
英国の挿絵画家。ブライトン生れ。絵画を独学し,1892年ごろ,ラファエル前派や日本の浮世絵などの影響を受け,感受性豊かな装飾的様式を確立。《イ…

フェデリーコ2世 フェデリーコにせい Federico II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1500[没]1540マントバ公,モンフェラト侯。ゴンツァガ家出身。フランチェスコ2世の子。神聖ローマ皇帝カルル5世により1530年マントバ公,1536年…

サン・ピエトロ教会(サン・ピエトロきょうかい) San Pietro

山川 世界史小辞典 改訂新版
ヴァチカンの丘の下,使徒ペテロの墓所とされていた祈祷所の場所に,コンスタンティヌス大帝の命により建立された教会。14世紀末以来カトリックの総…

ステノグラファー(stenographer)

デジタル大辞泉
「速記者」に同じ。

ネルソン Nelson, Horatio, Viscount Nelson

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1758.9.29. ノーフォーク,バーナムソープ[没]1805.10.21. トラファルガル岬沖イギリスの海軍軍人。 1770年海軍に入り,79年海軍大佐に進級,84…

バーン・ジョーンズ

百科事典マイペディア
英国の画家。バーミンガム生れ。ラファエル前派の一人。ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティに絵を学び,ボッティチェリやアンテーニャなどの14世紀イ…

ぷちぽわあらふらんせーず【プチ・ポワ・ア・ラ・フランセーズ】

改訂新版 世界大百科事典

ハーマン

百科事典マイペディア
ドイツの哲学者,宗教思想家。ケーニヒスベルク出身。その鬱然(うつぜん)たる学風から〈北方の賢者〉と称される(ちなみに〈南方の賢者〉はスイスの…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android