「数学」の検索結果

10,000件以上


モルゲンシュテルン(Oskar Morgenstern) もるげんしゅてるん Oskar Morgenstern (1902―1977)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツのシレジア生まれの経済学者で、フォン・ノイマンとともに『ゲームの理論と経済行動』(1944)の共著者として知られている。1925年にウィーン…

ガレノス Galēnos; Galenus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]129. ミュシア,ペルガモン[没]199頃.ローマ?古代における最もすぐれた医学者,哲学者の一人。ギリシア人。小アジアのペルガモンの富裕な建築家…

算数 さんすう arithmetic

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正の整数,小数,分数および量の計算を中心に,数量に関する日常の具体的な計算や知識を取り扱う数学の初歩的段階。日本の小学校における教科の一つ…

継子立 ままこだて

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の文献にはみられない数学遊戯の一つ。吉田光由が『塵劫記』 (1627) に載せてから有名になった。子供が 30人いて,先腹 (先妻) と当腹 (継母) の…

てい‐い(‥ヰ)【定位】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ある事物の位置を定めること。また、その定められた位置。一定の位置。[初出の実例]「祭官が十四名の神官と八名の伶人を率ゐて、殿前石…

スティーブ チャン 張 明正 Steve Chang

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家,コンピューター技術者 トレンドマイクロ会長国籍台湾生年月日1954年11月5日別名別名=チャン,M.J.学歴輔仁大学応用数学科卒,リーハ…

げん【弦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 弓づる。つる。また、つる鳴り。〔文明本節用集(室町中)〕〔儀礼‐郷射礼〕② 琴、瑟、三味線、ギター、バイオリンなどの楽器に張って、…

浦項工科大学校[韓国] ポハンこうかだいがっこう

大学事典
1986年に浦項(ポハン)総合製鉄(現POSCO)が主体となって設置された私立大学。韓国東部の慶尚北道浦項市に位置する。ソウル市内に所在する有力伝統…

築地反射炉跡ついちはんしやろあと

日本歴史地名大系
佐賀県:佐賀市佐賀城下長瀬町築地反射炉跡[現]佐賀市長瀬町現在、日新(につしん)小学校の校庭に小型の反射炉の模型がある。ここが築地反射炉跡…

ムシル むしる Robert Musil (1880―1942)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアの小説家。軍人志望で幼年学校を経て陸軍工科大学に進む。工学的能力を己に発見してブリュン工科大学で機械工学を専攻し、シュトゥット…

コジオール Kosiol, Erich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1899.2.18. ケルン[没]1990.9.7. ザルツブルクドイツの経営経済学者。ボン大学で数学を学んで 1922年博士号を取得し,さらにケルン大学で経済お…

ニュートン

百科事典マイペディア
英国の数学者,物理学者,天文学者。力学の体系を確立し近代精密科学の祖といわれる。ウールズソープの農家に生まれ,1661年ケンブリッジ大学に入学…

ウィルソン Wilson, Kenneth Geddes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1936.6.8. マサチューセッツ,ウォルサム[没]2013.6.15. メーン,サコアメリカ合衆国の物理学者。1956年にハーバード大学を卒業,1961年にカリフ…

ゼルニケ ぜるにけ Frits Zernike (1888―1966)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オランダの物理学者。位相差顕微鏡の発明者。アムステルダムに生まれる。アムステルダム大学で化学、数学、物理学を学び、1913年フローニンゲン大学…

ハリー マーコビッツ Harry Max Markowitz

現代外国人名録2016
職業・肩書経済学者 ハリー・マーコビッツ・カンパニー社長 元米国金融協会会長国籍米国生年月日1927年8月24日出生地イリノイ州シカゴ専門金融論, 現…

試験

小学館 和西辞典
examen m., prueba f., ensayo m., (採用試験) oposición f. ⇒テスト今日は数学の試験がある|Hoy tenemos un examen de Matemática…

トムソン D’Arcy Wentworth Thompson 生没年:1860-1948

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの生物学者,古典学者。スコットランドのエジンバラの生れ。エジンバラ大学で解剖学,化学,動物学,ケンブリッジのトリニティ・カレッジで…

ペティ William Petty 生没年:1623-87

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの経済学者,統計学者。はじめ船乗りであったが,1643年大陸に渡り医学と数学を学び,帰国後オックスフォード大学の解剖学の教授。52年,ク…

ファーブル Jean-Henri Fabre 生没年:1823-1915

改訂新版 世界大百科事典
フランスの昆虫研究家,博物学者。南仏アベロン県の寒村サン・レオンに貧農の子として生まれ,幼時より自然に親しむ。苦学の末,アビニョン師範学校…

チェレンコフ Pavel Alekseevich Cherenkov 生没年:1904-90

改訂新版 世界大百科事典
ソ連の物理学者。ボロネジ大学物理数学部に学んだ後,1930年にソ連科学アカデミーのレーベデフ物理学研究所に入る。ラジウムの放射線が種々の液体に…

アレタス Arethas 生没年:860ころ-932以後

改訂新版 世界大百科事典
ビザンティンの聖職者,古典学者。ギリシアのパトライに生まれ,907年ころカッパドキアのカエサレアの大主教となった。コンスタンティノープルの大主…

レビ沸石 れびふっせき levyne

日本大百科全書(ニッポニカ)
やや産出のまれな沸石の一種。結晶はほとんどつねに二つの個体が互いに入り組んだ貫入双晶をして六角板状の外観をするのが特徴である。エリオン沸石…

ボルテラ ぼるてら Vito Volterra (1860―1940)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの数学者。アンコーナに生まれ、ピサ大学(1883~1892)、トリノ大学(1892~1900)、ローマ大学(1900~1931)で教鞭(きょうべん)をとる。…

ボルノー ぼるのー Otto Friedrich Bollnow (1903―1991)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの哲学者、教育思想家。初め物理学、数学を学ぶが、哲学、教育学に転じた。ゲッティンゲン大学、ギーセン大学、マインツ大学を経て、1953年か…

filar /fiˈlax/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[他]❶ …に食いつく,噛みつく.❷ …を…でしっかりと捕まえる[+ por]O homem filou-o pelo braço.|男は彼の腕をしっかりと捕…

académie /akademi/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ ⸨Académie⸩ (科学者,芸術家などの)協会,学士院,アカデミー.l'Académie Goncourt|アカデミー・ゴンクール(ゴンクール(文学)賞の選定…

円筒 えんとう

日中辞典 第3版
1圆筒yuántǒng.2〈数学〉圆柱yuánzhù,圆柱体yuánzhùtǐ.円筒形圆柱形…

幾何 きか

日中辞典 第3版
〈数学〉几何jǐhé.平面~幾何学|平面几何学.ユークリッド~幾何学|欧几里得Ōujīlǐdé几何学;欧氏几…

op・er・a・tion /ὰpəréiʃən | ɔ̀p-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [U](機械などの)操作,運転.a machine of simple operation操作の簡単な機械The plant is in full operation.その工場は完全操業をしている…

アリスタルコス(数学者、天文学者) ありすたるこす Aristarchos (前310―前230)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ギリシアの数学者、天文学者。太陽中心説を初めて唱えた。サモス島に生まれ、アリストテレスが創設した学園リケイオンの3代目学長ストラトンStra…

算術 (さんじゅつ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  つるかめ算  過不足算  旅人算  和差算  流水算  年齢算  植木算  仕事算  ねずみ算  百五減算もとの意味は文字どおり算…

商 shāng [漢字表級]1 [総画数]11

中日辞典 第3版
1 [名]1 <数学>商.十被bèi五除chú的~是二/10を5で割った商は2である.2 (古代中国…

大阪市立大学 おおさかしりつだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
公立大学法人。1879年(明治12)設立の大阪商業講習所が起源。1949年(昭和24)旧制大阪商科大学(大阪市立)、大阪市立都島工業専門学校、大阪市立…

セント cent

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
音楽理論用語。2音間の音程を,数学的に表示する単位で,イギリスの学者 A.エリス (1814~90) によって考案されたもの。本来音程は,振動数の比によ…

レイリー Rayleigh, John William Strutt, Lord

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1842.11.12. エセックス,マルドン[没]1919.6.30. エセックス,ウィザムイギリスの物理学者。ケンブリッジ大学数学優等試験に合格して卒業 (1865…

カール Karle, Jerome

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1918.6.18. ニューヨーク,ブルックリン[没]2013.6.6. バージニア,アナンデールアメリカ合衆国の結晶学者。1937年ニューヨーク・シティ・カレッ…

レオン レーダーマン Leon M. Lederman

現代外国人名録2016
職業・肩書物理学者 フェルミ国立加速器研究所名誉所長国籍米国生年月日1922年7月15日出生地ニューヨーク市学歴ニューヨーク市立大学(化学)〔1943年…

とく 解く

小学館 和伊中辞典 2版
1 (ほどく)scio̱gliere [ṣlegare] ql.co.; ¶包みを解く|aprire un pacco ¶結び目を解く|ṣnodare ql.co./scio̱gliere [ṣlegare] il…

e・rect /irékt/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〈人(の体)などが〉直立した,〈姿勢・背筋などが〉しゃんと伸びた,〈動物の尾・耳などが〉ぴんと立った,〈毛が〉さか立った.hold onesel…

リーマン(Georg Friedrich Bernhard Riemann) りーまん Georg Friedrich Bernhard Riemann (1826―1866)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの数学者。ブレゼレンツに生まれ、1846年ゲッティンゲン大学に進んだ。同大学の目ぼしい数学者としてはガウスがいたが、ベルリン大学は豪華な…

ケプラー Johannes Kepler 生没年:1571-1630

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの天文学者。コペルニクスの太陽中心説を支持したが,従来,円運動で説明されていた惑星運動を楕円軌道で表し,現代の教科書のうえでは,惑星…

広中平祐 ひろなかへいすけ (1931― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
数学者。山口県玖珂(くが)郡由宇(ゆう)町(現、岩国市)生まれ。15人の兄弟姉妹のなかで成長する。1954年(昭和29)京都大学理学部数学科を卒業後、…

ベールイ べーるい Андрей Белый/Andrey Belïy (1880―1934)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア・ソ連の詩人、小説家、批評家。本名ボリス・ニコラーエビチ・ブガーエフБорис Николаевич Бугаев/Boris Nikolaevich Bugaev。モスクワ大学…

養老館跡ようろうかんあと

日本歴史地名大系
島根県:鹿足郡津和野町津和野城下殿町養老館跡[現]津和野町後田津和野藩の藩校。八代藩主亀井矩賢が天明六年(一七八六)城下の下中島(しもなか…

PISA ぴざ

日本大百科全書(ニッポニカ)
経済協力開発機構(OECD)によって、15歳児(正確には15歳3か月~16歳2か月)を対象に定期的に行われる国際的な学習到達度調査のこと。Programme for…

ハッセルマン Hasselmann, Klaus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1931.10.25. ハンブルククラウス・ハッセルマン。ドイツの海洋学者。フルネーム Klaus Ferdinand Hasselmann。2021年,気候研究の基礎を築いた功…

ファジー理論 ふぁじーりろん fuzzy theory

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間の思考のあいまいさに枠組みを与えて推論・処理するための理論で、「非常に」「とても」「少し」などのファジー(ぼやけた)な概念による集合を…

メルセンヌ Marin Mersenne 生没年:1588-1648

改訂新版 世界大百科事典
フランスの科学者,思想家。フランス北西部サルト県の小村に農民の子として生まれ,ル・マンとラ・フレーシュの学院,ついでソルボンヌ神学部などに…

チャーニー Jule Gregory Charney 生没年:1917-81

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの理論気象学者,海洋学者。サンフランシスコでロシア移民の子として生まれる。1938年カリフォルニア大学数学物理学科を卒業。46-47年にはシ…

ライプニッツ=ウォルフ学派 (ライプニッツウォルフがくは)

改訂新版 世界大百科事典
ライプニッツ哲学をいわば独断的に体系化したC.ウォルフの哲学は時代の流行哲学となり,多くの傾倒者を生んだ。それらの弟子たちを総称してライプニ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android