「銀」の検索結果

10,000件以上


アレクサンドル ミハイリン Alexandre Mikhaylin

現代外国人名録2016
職業・肩書柔道選手 ロンドン五輪柔道男子100キロ超級銀メダリスト国籍ロシア生年月日1979年8月18日出生地ソ連ロシア共和国モスクワ(ロシア)経歴1997…

マイク ミルズ Mike Mills

現代外国人名録2016
職業・肩書映画監督,CMディレクター,グラフィックデザイナー国籍米国生年月日1966年出生地カリフォルニア州受賞エジンバラ国際映画祭ガーディアン新…

根下戸船場ねげどふなば

日本歴史地名大系
秋田県:大館市根下戸村根下戸船場[現]大館市根下戸 舟場(ふなば)大館舌状台地南縁部、米代川右岸に位置する。米代川舟運の船場として利用され、…

大滝おおたき

日本歴史地名大系
秋田県:大館市十二所町大滝[現]大館市十二所西流する米代川左岸の道目木(どうめき)村に隣接する十二所(じゆうにしよ)の枝郷。享保一五年(一…

recuperação /xekuperaˈsɐ̃w̃/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] recuperações][女]❶ 取り戻し,回復recuperação dos objetos roubados|盗まれたものを取り戻すことrec…

鎗 18画

普及版 字通
[字音] ソウ(サウ)[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は倉(そう)。〔説文〕十四上に「聲なり」とあり、次条に「は鎗(さうそう)なり」とあり、鎗と…

スプーン spoon

日中辞典 第3版
1汤匙tāngchí,匙chí,勺(子)sháo(zi),调羹tiáogēng.銀の~スプーン|银匙.~ス…

小粒 こつぶ

日中辞典 第3版
1小粒xiǎo lì,细粒xì lì.~小粒の雨|细雨;小雨.2〔小柄〕身材矮小shēncái ǎixi…

仏田又新村ぶつでんまたしんむら

日本歴史地名大系
富山県:魚津市仏田又新村[現]魚津市仏又(ぶつまた)片貝(かたかい)川扇状地の扇央部にあり、北から西は仏田村、西から南は青島(あおじま)村…

東松瀬村ひがしまつぜむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町東松瀬村[現]八尾町東松瀬西松瀬村の東、野積(のづみ)川右岸にある。正保郷帳に村名がみえるが、村高は倉(くら)ヶ谷(た…

栗須村くりすむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町栗須村[現]八尾町栗須二ッ屋(ふたつや)村の西、大長谷(おおながたに)川左岸の山腹にある。正保郷帳に栗栖村とみえ、村高…

西原新村にしあしはらしんむら

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧上新川郡地区西原新村江戸後期の上下新川郡絵図(高樹文庫)によると常願寺川左岸沿いにあり、北は貫田(ぬきた)村。安政五年(一…

経僧塚古墳きようそうづかこふん

日本歴史地名大系
千葉県:山武郡成東町野堀村経僧塚古墳[現]成東町野堀作田(さくだ)川の支流境(さかい)川流域の台地上にある直径四五メートルの大型円墳。外径…

小船戸村こふなとむら

日本歴史地名大系
新潟県:北蒲原郡中条町小船戸村[現]中条町小船戸(こぶなと)南を小荒(こあら)川(現船戸川)が流れ、北は寅田新(とらたしん)村、南は船戸(…

福寄村ふくよりむら

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡東伯町福寄村[現]東伯町美好(みよし)細工所(さいくじよ)村の東に位置する。古くは皆河原(みながわら)村と称したが、宝暦一〇…

野田村のたむら

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡東伯町野田村[現]東伯町野田出合(いでや)村の南、洗(あらい)川の最上流域に位置する。正保四年(一六四七)に著されたという瑞…

今在家村いまざいけむら

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡赤碕町今在家村[現]赤碕町西宮(にしみや)大石(おおいし)村の南に位置する。拝領高は一五四石余、本免は四ツ九分。藪役銀二匁三…

関村せきむら

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧上道郡地区関村[現]岡山市関赤田(あこだ)村の東にあり、山陽道が通る。慶長一〇年(一六〇五)備前国高物成帳(備陽記)の幡(…

原村はらむら

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧西大寺市地区原村[現]岡山市河本(こうもと)町・西大寺東(さいだいじひがし)二―三丁目久保(くぼ)村の南、吉井川下流西岸にあ…

宿院農人町しゆくいんのうにんまち

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺宿院農人町[現]堺市宿院(しゆくいん)町東(ひがし)四丁宿院寺(しゆくいんてら)町の東にある農民居住区(→農人町)。元禄八年(…

絹屋五丁目きぬやごちようめ

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺絹屋五丁目[現]堺市少林寺(しようりんじ)町東(ひがし)三丁南大工(みなみだいく)二丁目の東にあり、大道の東五筋目の絹屋町(…

南張村なんばりむら

日本歴史地名大系
三重県:志摩郡浜島町南張村[現]浜島町南張浜島村の西に接し、南張川の河口にある。奈波里(「公文翰林抄」神宮文庫蔵)とも記し、「神鳳鈔」に「…

石浦村いしうらむら

日本歴史地名大系
京都府:宮津市石浦村[現]宮津市字石浦由良川西岸の河口近く、由良(ゆら)村の南に位置する。近世には加佐郡に所属し、慶長検地郷村帳に「由良村…

北山田村きたやまだむら

日本歴史地名大系
滋賀県:草津市北山田村[現]草津市北山田町・山田町(やまだちよう)南山田村の北に位置し、草津川河口左岸に広がる。当地の山田湊(→山田庄)から…

開発村かいほつむら

日本歴史地名大系
滋賀県:守山市開発村[現]守山市洲本町(すもとちよう)木浜(このはま)村の南東、野洲(やす)川南流の左岸、法竜(ほうりゆう)川(放流川・法…

徳尾村とくのおむら

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市旧高草郡地区徳尾村[現]鳥取市徳尾古海(ふるみ)村の西、野坂(のさか)川左岸に位置する。永享二年(一四三〇)七月四日の東福寺…

大谷村おおだにむら

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡大栄町大谷村[現]大栄町大谷妻波(つまなみ)村の西に位置する。伯耆街道に沿って集落を形成。中世以前は北部の砂丘地帯は発展して…

下久野村しもくのむら

日本歴史地名大系
島根県:大原郡大東町下久野村[現]大東町下久野川井(かわい)村の南、斐伊川の支流久野川中流域にあり、支流井谷(いだに)川・糸谷(いとたに)…

東本江村ひがしほんごうむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町東本江村[現]婦中町東本郷(ひがしほんごう)神通川中流左岸と井田(いだ)川中流右岸の間に位置し、すぐ西側を神通川の分流…

岩本村いわもとむら

日本歴史地名大系
石川県:能美郡辰口町岩本村[現]辰口町岩本能美丘陵北部に位置し、西から北にかけては灯台笹(とだしの)村・大口(おおくち)村、手取川を挟み東…

香料貿易 こうりょうぼうえき

日本大百科全書(ニッポニカ)
香料を主要な商品とする国際貿易をさす。歴史上もっとも重要な香料貿易は、インド、東南アジア産のコショウ、ニッケイ、チョウジ、ニクズクなどの貿…

国際商品 (こくさいしょうひん)

改訂新版 世界大百科事典
国際的に大量かつ自由に取引され,相場が需給関係に敏感で,しかも特定市場の形成価格が国際的に取引の指標とされる商品をいう。こうした条件を満た…

鍍金 (ときん)

改訂新版 世界大百科事典
塗金とも書き,滅金(めっき)ともいう。銅または銅合金の製品の表面に金や銀などを付着させる金工加飾技法の一つ。中国では戦国時代以降に盛行し,…

川田村かわだむら

日本歴史地名大系
石川県:鹿島郡鳥屋町川田村[現]鳥屋町川田新庄(しんじよう)村の北にあり、二宮(にのみや)川右岸沿いに塊状の集落をなす。初め加賀藩領。土方…

北方浦きたがたうら

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡芦原町北方浦[現]芦原町北潟(きたがた)北潟湖の西南側、湖岸に沿って細長く延びる大村。東は北潟湖を挟んで蓮浦(はすがうら)村…

稲荷町いなりまち

日本歴史地名大系
富山県:富山市富山城下稲荷町[現]富山市稲荷町一―三丁目・稲荷町・弥生町(やよいちよう)二丁目柳(やなぎ)町の東に続き、北陸街道(巡見使道)…

平明村へいめいむら

日本歴史地名大系
福島県:耶麻郡西会津町平明村[現]西会津町新郷(しんごう)笹川(ささがわ)・新郷(しんごう)富士(ふじ)原(はら)村の東、笹川左岸に位置し…

小沼村おぬまむら

日本歴史地名大系
福島県:喜多方市小沼村[現]喜多方市熊倉町(くまぐらまち)新合(しんごう)高柳(たかやなぎ)村の南、雄国(おぐに)山西麓に位置する。東は雄…

木与村きよむら

日本歴史地名大系
山口県:阿武郡阿武町木与村[現]阿武町大字木与宇田(うた)村の南にあり、西は日本海に面する。海岸部以外は山地で、集落は村内の木与谷に発して…

沼村ぬまむら

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧上道郡地区沼村[現]岡山市沼中尾(なかお)村の東、南流する砂(すな)川の右岸にあり、山陽道が通る。慶長一〇年(一六〇五)の…

ひいらぎ〔ひひらぎ〕【×柊/×疼木】

デジタル大辞泉
1 モクセイ科の常緑小高木。山地に自生。葉は卵形で厚く、縁にとげ状のぎざぎざをもち、対生する。雌雄異株。10、11月ごろ、香りのある白色の小花を…

ブーゲンビル[島]【ブーゲンビル】

百科事典マイペディア
ソロモン諸島北部の島。パプア・ニューギニアに所属。山がちでバガナ,バルビ(2685m)等の活火山がある。銅,金,銀,ココナッツ,バナナ,カカオ等…

うつり【移り/▽遷り】

デジタル大辞泉
1 人の住所などが変わること。移転。転居。「郊外にお―の由」「都―」2 火事などが他に伝わること。「火の―が早い」3 (多く「おうつり」の形で)…

まち‐まわり(‥まはり)【町回】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 町を回り歩くこと。町内を見回ること。[初出の実例]「町まはりして帰るさに」(出典:浄瑠璃・出世景清(1685)道行)② 江戸時代、町飛脚…

牛込原町うしごめはらまち

日本歴史地名大系
東京都:新宿区旧牛込区地区牛込原町[現]新宿区原町(はらまち)三丁目牛込原町三丁目の南側町屋の裏手にある拝領町屋敷で、西と南は紀州藩付家老…

油村あぶらむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町油村[現]八尾町油西葛坂(にしくずさか)村の西、野積(のづみ)川下流左岸にある。正保郷帳に村名がみえ、村高は川住(かわ…

茗ヶ島村みようがしまむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町茗ヶ島村[現]八尾町茗ヶ島大玉生(おおだもう)村の西方、大長谷(おおながたに)川右岸にある。正保郷帳に名ヶ島とみえ、村…

銚 14画

普及版 字通
[字音] チョウ(テウ)[字訓] なべ・すき・ほこ[説文解字] [字形] 形声声符は兆(ちょう)。〔説文〕十四上に「(をんき)なり」とあり、ものを温める鍋…

坂井村さかいむら

日本歴史地名大系
三重県:度会郡度会町坂井村[現]度会町坂井宮川左岸、長原(ながはら)村上流にある。国束(くづか)山地の西端にあたる。西は宮川の断崖で対岸は…

山伏町やまぶしちよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺山伏町[現]堺市北旅籠(きたはたご)町西(にし)三丁小桜(こざくら)町の西にあり、大道の西五筋目西頬から六筋目西頬までの町。…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android