「機構改革」の検索結果

10,000件以上


京官 きょうかん

山川 日本史小辞典 改訂新版
在京の諸司のこと。具体的には,太政官を頂点とする,二官八省・一台五衛府・左右馬寮・三兵庫とその所管官司からなる中央機構と,諸国に対応する左…

目代 もくだい

山川 日本史小辞典 改訂新版
国司の遥任(ようにん)にともない,私的な代理者として国司が任国に派遣した者。受領(ずりょう)国司の腹心として任国の行政をまかされ,国衙(こくが)…

原油価格の下落

共同通信ニュース用語解説
米国で新型原油「シェールオイル」の油田開発が進んだことや、中国など新興国の経済成長の鈍化で需要の伸び悩みが予想され、原油価格は急速に下落し…

特例校

共同通信ニュース用語解説
学習指導要領で定められた教育内容や標準授業時間数によらず、独自の教育課程を編成できる学校で、文部科学省が認定する。郷土について学ぶ新教科の…

探査機「みお」

共同通信ニュース用語解説
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発した探査機。直径1・8メートルの八角柱形で、重さは255キロ。磁場を測る5メートルのマスト2本と、電場などを測る1…

比較経済体制論 (ひかくけいざいたいせいろん) comparative analysis of economic systems

改訂新版 世界大百科事典
目次  誕生  課題ある社会には,いろいろな経済制度・経済機構が,生産,流通,消費,金融,財政などいろいろな面において存在している。そして…

AU

知恵蔵
アフリカ統一機構(OAU)から移行、2002年7月に正式に発足した地域機関。06年9月現在の加盟国・地域は53。本部はエチオピアのアディスアベバ。00年のOA…

民主的選択共同体

知恵蔵
ウクライナ、グルジアが中心となって2005年12月に組織された、独立国家共同体(CIS)に対抗する地域機構で、バルト海から黒海にまでの地域に、ロシアの…

oil production

英和 用語・用例辞典
原油生産 石油生産 (⇒sign)oil productionの用例In the crude oil contract market of the New York Mercantile Exchange (NYMEX), the price of Jan…

行う おこなう

日中辞典 第3版
1〔行為をする〕行xíng,做zuò,办bàn.[補足]“办”は多様な内容を有する事柄(冠婚葬祭・会議・会社の経営など)…

スタインマン すたいんまん Ralph Marvin Steinman (1943―2011)

日本大百科全書(ニッポニカ)
生理学者(免疫学・細胞生物学)。カナダのモントリオールに生まれ、おもにアメリカ合衆国で活躍。ハーバード大学で博士号取得。ロックフェラー大学…

株仲間 かぶなかま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,幕府,諸藩の許可を得た独占的な商工業者の同業組合。江戸時代初期以来,各業者は営業上の種々の権利 (→株 ) を保持するため,内仲間,組…

ピューリタン Puritan

改訂新版 世界大百科事典
16~17世紀のイングランド,およびニューイングランドにおける改革的プロテスタント・キリスト者の総称。通常〈清教徒〉と訳される。〈ピューリタン…

毛利敬親

朝日日本歴史人物事典
没年:明治4.3.28(1871.5.17) 生年:文政2.2.10(1819.3.5) 幕末維新期の長州(萩)藩主。名は教明,敬親,慶親。猷之進,大膳大夫と称す。前藩主斉元の長…

自賠責調査事務所

損害保険用語集
損害保険料率算出機構が、保険会社(共済)からの依頼によって、自賠責保険(共済)の損害調査を行う事務所のことをいいます。全国の都道府県庁所在地等…

γ‐フィールド【ガンマフィールド】

百科事典マイペディア
γ線を照射してその影響を調べたり影響を利用する大規模な野外研究施設。日本には茨城県常陸大宮市に農水省の放射線育種場がある。半径約100mの円形圃…

たこうせいはいい‐こうぶんし〔タコウセイハイヰカウブンシ〕【多孔性配位高分子】

デジタル大辞泉
多孔質の配位高分子。有機物などの高分子と金属イオンの配位結合を利用した多孔質物質。有機物や金属の種類を変え、適切に組み合わせることで、さま…

安元健 (やすもと-たけし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1935- 昭和後期-平成時代の水産化学者,食品化学者。昭和10年2月22日生まれ。東大助手などをへて,昭和44年東北大助教授,52年同大教授。のち科学技術…

塩入松三郎 (しおいり-まつさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1889-1962 大正-昭和時代の土壌学者。明治22年11月12日生まれ。農商務省農事試験場勤務ののち,昭和17年母校東京帝大の教授,25年滋賀県立農業短大学…

球電 (きゅうでん) ball lightning

改訂新版 世界大百科事典
雷(かみなり)放電が激しく起きているとき,直径25cmくらいの発光する火球が出現し,数秒から数分間地表付近を動きまわって消失する現象をいう。非…

せとか

デジタル大辞泉プラス
愛媛県、長崎県などで生産される柑橘類。大きさは250g程度、果皮は橙色から濃橙色。果肉はジューシーで甘みが強い。農研機構果樹研究所が「清見」「…

落合英二 おちあいえいじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1898.6.26. 浦和[没]1974.11.4. 鎌倉薬化学者。東京大学名誉教授。日本学士院会員。財団法人乙卯研究所所長。芳香環状異項環に関する研究は,世…

潜水調査 せんすいちょうさ submarine survey

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海中あるいは海底で生じている現象などを確認するために行なう調査方法。この方法には人間が潜水艇に乗り込んで調査する有人潜水と,潜水艇が一種の…

だいぜん‐しょく【大膳職】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 明治一九年(一八八六)二月四日、宮内省に置かれた役所で、供御(くご)・宴饗・賜饌のことをつかさどり大夫・亮などの職員がいた。同二…

インカ‐ぶんめい【インカ文明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( インカはInca ) インカ帝国に栄えた文明。青銅器が使用され、農耕が発達。石造建築、土木工事、織物、金細工にすぐれ、また、脳の手術…

凍害 とうがい

日本大百科全書(ニッポニカ)
冬から春にかけ気温が異常に低下し、農作物や果樹の若芽などに被害を与える現象。機構としては寒害、霜害の場合と同じである。ただ季節的には晩冬か…

ランダウ減衰 ランダウげんすい Landau damping

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プラズマ振動が荷電粒子にエネルギーを与えて減衰すること。 1946年ソ連の理論物理学者 L. D.ランダウによって,荷電粒子の速度分布がマクスウェル=…

給湯設備 きゅうとうせつび

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
工場や会社,家庭内の台所,浴室,洗面所など必要な場所に温水を供給する設備。1ヵ所に温水ボイラを設け,必要個所に配管して給湯する方法と,瞬間湯…

OPECプラスと協調減産

共同通信ニュース用語解説
石油輸出国機構(OPEC)加盟・非加盟の産油国による連合体「OPECプラス」は原油価格の安定を目的に2017年から協調減産を開始。いったん終了したが、新…

ルネサスエレクトロニクス

共同通信ニュース用語解説
日立製作所と三菱電機の半導体部門が統合した旧ルネサステクノロジと、旧NECエレクトロニクスが2010年に合併して誕生した。主力の那珂工場(茨城県ひ…

プロ野球の薬物違反による処分

共同通信ニュース用語解説
日本野球機構(NPB)のアンチ・ドーピング調査裁定委員会が違反をした選手や関係者、球団に処分を科すことができる。処分の基準は4段階で軽い順に/(1)…

太平洋諸島フォーラム(PIF)

共同通信ニュース用語解説
太平洋の島しょ国とオーストラリア、ニュージーランドで構成するオセアニア地域の協力機構。16カ国・2地域が加盟していたが、キリバスが今月「脱退…

カストロ(Eugénio de Castro) かすとろ Eugénio de Castro (1869―1944)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポルトガルの詩人。名門の出身。パリでフランスの象徴派詩人と交わり、象徴詩を研究、詩作した。自国の伝統的な作詩法を不満としてその改革を試み、…

カンポネサス同盟 カンポネサスどうめい Ligas Camponesas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1955年ブラジルのペルナンブコ州で起こった借地農の地代引き上げ反対運動に端を発し,1959年以降北東部各地で組織された農民組合。フランシスコ・ジ…

フッター Hutter(Hütter), Leonhardt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1563.1.[没]1616.10.23.ドイツのルター派神学者。ウィッテンベルク大学教授 (1596) 。ルター正統主義の厳格な主張者で,メランヒトンや改革派に…

プラマー Plumer, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1759.6.25. マサチューセッツ,ニューベリーポート[没]1850.12.22. ニューハンプシャー,エッピングアメリカの政治家。連邦派としてニューハンプ…

M. ターリボフ Mīrzā ‘Abd al Rahīm Tālibūf

20世紀西洋人名事典
1844 - 1910 イランの啓蒙作家。 タブリーズ生まれ。 30歳の頃バクーに移り、近代科学知識と進歩的政治思想を説き、文学活動を通じ政治や社会、教…

アブドッラー・ハサン ムハンマド ‘Abu Allāh Hasan Muhammad

20世紀西洋人名事典
1864 - 1921 ソマリアの宗教改革者,民族運動指導者。 北部ソマリア生まれ。 1894年メッカ巡礼。1899〜1920年イスラム革新運動の指導を行う。政治的…

ジャマーアテ・イスラーミー

百科事典マイペディア
イスラム協会とも。パキスタンを中心とする急進的イスラム復興主義政党。1941年インドでイスラム改革運動家マウドゥーディーが設立。イスラムに基づ…

胆振[支庁]【いぶり】

百科事典マイペディア
北海道南西部の支庁。胆振国の大部分を占め,虻田(あぶた),有珠(うす),白老(しらおい),勇払(ゆうふつ)の4郡がある。太平洋および内浦湾に面し,…

ac・cel・er・a・tion /əksèləréiʃən, æk-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 〔特にan ~〕(車・事の)加速,促進≪of,in≫.acceleration of ten miles per hour毎時10マイルの加速an acceleration of political refor…

painful reform

英和 用語・用例辞典
痛みを伴う改革painful reformの用例Now that social security benefits for pensions, medical care and nursing care will steadily rise in the y…

マネタリズム monetarism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ケインズ学派の財政金融政策を批判して 1960年代に登場した学派で,その主唱者はシカゴ学派の総帥 M.フリードマンである。この学派の人々をマネタリ…

ペレス(Carlos Andrés Pérez (Rodriguez)) ぺれす Carlos Andrés Pérez Rodríguez (1922―2010)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベネズエラの政治家。タチラ州のアンデス山中の町の商家に生まれる。民主行動党(AD)で活動しながらカラカス中央大学に学ぶ。ペレス・ヒメネスの独…

日本貨物鉄道(株) にほんかもつてつどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本国有鉄道(国鉄)が分割・民営化したことにより、1987年(昭和62)4月に発足した全国規模の貨物鉄道会社。略称、JR貨物。英語名はJapan Freight …

大学評価 だいがくひょうか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大学の教育研究機関としての機能に対する評価。第三者機関による評価と自己評価を行ない,大学の教育研究の質の確保を目的とする。イギリスでは政府…

光合成効率 こうごうせいこうりつ photosynthetic efficiency

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
植物は太陽光をエネルギーとして,主に葉の中の葉緑体中で光合成を行なうが,その機構を光呼吸によって大別するとC3植物,C4植物,CAM植物に分けられ…

触頭【ふれがしら】

百科事典マイペディア
江戸時代の寺院統制機構の一。幕府および各藩の寺社奉行の下,本山および一般寺院の上申下達の仲介を行い,また一定の統制にあたった寺院をいい,僧…

陸奥将軍府【むつしょうぐんふ】

百科事典マイペディア
建武新政府および南朝が設置した奥羽統治機関。ただし当時の正式機関名ではない。1333年陸奥守北畠顕家が後醍醐天皇皇子義良(のりよし)親王を奉じ,…

体温【たいおん】

百科事典マイペディア
動物体内の温度。変温動物では外因に依存して変動し,定温動物では体温調節により種ごとにほぼ一定に保たれる(アリクイの29℃からニワトリの42℃まで…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android