「〜の代理をする」の検索結果

10,000件以上


どっちにするの。

デジタル大辞泉プラス
1989年公開の日本映画。監督・脚本:金子修介、原作:赤川次郎によるミステリー小説『女社長に乾杯!』。出演:中山美穂、風間トオル、宮沢りえ、伊…

無権代理 むけんだいり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正当な代理権がない者がなした代理行為,および正当な代理権の範囲をこえた代理行為をいう。これが本人に対して効力を生じない (民法 113) ことは当…

利益相反行為 りえきそうはんこうい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
当事者の間で利益が相反する行為。民法はそれぞれの利益を守るために,一方が他方を代理したり(自己契約),一人が双方を代理すること(双方代理)…

キニム ポルセナ Quinim Pholsena

20世紀西洋人名事典
1915 - 1963.4.2 ラオスの政治家。 元・ラオス外相。 中国人との混血で、実業家を経て、1960年8月のクーデターでコン・レ大尉の政治顧問となる。プ…

しょうむ‐けんじ【訟務検事】

デジタル大辞泉
国を当事者とする民事訴訟や行政訴訟を担当する検事。法務省および法務局・地方法務局の訟務部門に所属し、国の代理人として訴訟活動を行う。[補説]…

きんをちゅうしんとするさどこうざんのいさんぐん【金を中心とする佐渡鉱山の遺産群】

世界遺産詳解
2010年に日本の世界遺産暫定リストに記載された鉱山遺産。新潟県・佐渡島には、16世紀末から400年間にわたって金と銀を産出し続けた日本最大の金銀山…

カトリック(〈オランダ〉Katholiek)

デジタル大辞泉
1 カトリック教会。初代キリスト教会の正統を継ぐとされている教会。カソリック。2 カトリック教会の信徒。地上におけるキリストの代理者としての…

見得みえを切き・る

デジタル大辞泉
1 役者が見得の所作をする。2 ことさらに自分の力を誇示するような態度・言動をする。また、いい所を見せようと無理をする。「よし、私が全部引き…

副総理

共同通信ニュース用語解説
内閣法9条「首相に事故のあるとき、または首相が欠けたときは、あらかじめ指定する閣僚が臨時に首相の職務を行う」との規定に基づき、組閣に際して…

ちをながししなんとするいえす【《血を流し,死なんとするイエス》】

改訂新版 世界大百科事典

うしろ‐み【後ろ見】

デジタル大辞泉
1 後ろだてとなって助けること。幼少の者、制限行為能力者などの代理となったり補佐をしたりすること。また、その人。後見こうけん。2 国政の補佐…

あんこう【鮟鱇】 の 吊切((つるしぎり・つりぎり))

精選版 日本国語大辞典
アンコウの料理法の一種。アンコウを縄でつるし、口から水を入れ、腹をふくらませたのち、皮をはぎ、肉をそぎ、肝、はらわたを取り、骨を切る。肉・…

こどもの“足りない”栄養を応援するミルク

デジタル大辞泉プラス
森永乳業が販売する乳幼児向けの栄養調整食品「こどミル」の正式名称。

ふぎり【不義理】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔忘恩〕ingratitude不義理をするshow ingratitude不義理なやつだHe is 「an ungrateful wretch [an ingrate].恩人の葬式に出席できず不義理なこと…

ない【無】 ものにする

精選版 日本国語大辞典
① 考えの中に入れない。考慮しない。顧みない。無視する。[初出の実例]「我身をないものにして戦ぞ」(出典:史記抄(1477)一三)② ⇒なき(無)ものに…

さやなり【鞘鳴】 の する家((いえ))

精選版 日本国語大辞典
( 大きな建物はきしみ鳴るところから ) 広く大きな家。[初出の実例]「さやなりのする家も立る蚊やり哉〈西武〉」(出典:俳諧・鷹筑波(1638)五)

猫はブラームスを演奏する

デジタル大辞泉プラス
米国の作家リリアン・J・ブラウンのミステリー(1987)。原題《The Cat Who Played Brahms》。「シャム猫ココ」シリーズ。

VRAM ブイラム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ディスプレイに表示する画像データを記憶するために使われる半導体 RAM。 video ramの略。高速な書き込み・読み出しが不可欠なため,いろいろな工夫…

sus・ti・tui・dor, do・ra, [sus.ti.twi.đór, -.đó.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 代わりをする,代理の.

湯ゆを沸わかして水みずにする

デジタル大辞泉
せっかくの努力をむだにすることのたとえ。

すいそ【水素】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
hydrogen ((記号 H))水素処理をする[水素を添加する]hydrogenate水素エネルギーhydrogen energy水素ガスhydrogen gas水素燃料電池a hydrogen fuel …

小早川 精太郎 コバヤカワ セイタロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の狂言師(和泉流) 生年明治2年1月1日(1869年) 没年大正7(1918)年11月11日 出生地肥後国(熊本県) 経歴熊本の北岡神社に奉仕する座の狂…

M.M. メンディエタ Marcos Martinez Mendieta

20世紀西洋人名事典
1940 - パラグアイの外交官。 国際条約局長,駐日特命全権大使。 パラグアイ生まれ。 国際関係論でメキシコ大学から博士号を取得し、1960年政府機関…

弁理士【べんりし】

百科事典マイペディア
特許・実用新案・意匠・商標などに関して,特許庁に対してなすべき事項の代理,これらの事項についての鑑定などを業とする者。弁理士法(1921年)に…

共同保険

損害保険用語集
複数の保険会社による共同引受契約をいいます。共同保険契約の場合は、幹事会社が他の引受保険会社の代理・代行を行います。また、各引受保険会社は…

教皇皇帝主義 きょうこうこうていしゅぎ Papocäsarismus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ローマ教皇グレゴリウス7世 (在位 1073~85) らが主唱した教皇権に関する説。教皇は王であるキリストの代理として,地上最高の絶対権を有し,皇帝権…

ジョン ボッグス John Boggs

現代外国人名録2016
職業・肩書スポーツ代理人 JBAスポーツ社社長・CEO・創業者国籍米国学歴アメリカン大学卒経歴1983年からガーベイマーケティンググループでメジャーリ…

公使【こうし】

百科事典マイペディア
正しくは特命全権公使。大使に次ぐ外交使節団の長。信任状を持ち国家を代表して他国に派遣され,その地位・職務・特権などは大使とほぼ同じである。…

だい‐こう(‥カウ)【代香】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 代理の焼香をすること。

だい‐こう〔‐カウ〕【代香】

デジタル大辞泉
代理の焼香をすること。また、その人。

さい‐りょう(‥リャウ)【宰領・才領】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① かしらだって物事の取締りや処理をすること。また、その人。司宰。[初出の実例]「商ひ物の宰領となり」(出典:仮名草子・東海道名所記(…

簡易引渡し かんいひきわたし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
占有移転 (引渡し) の一方法。占有権の移転を受ける者またはその代理人が現にその物を所持している場合,現実の引渡しを行わずに,両当事者の合意だ…

ハウス Edward Mandell House

山川 世界史小辞典 改訂新版
1858~1938アメリカの政治家。テキサス出身の民主党員。ウィルソン大統領の信頼を得て,第一次世界大戦勃発後は大統領の代理人として外交に従事,パ…

しんきゅうだいりのげんそく【審級代理の原則】

改訂新版 世界大百科事典

まぼろし【幻】

デジタル大辞泉
1 実際にはないのに、あるように見えるもの。また、まもなく消えるはかないもののたとえ。幻影。「死んだ母の幻を見る」「幻のようにはかない人生」…

ミハエル トハチェフスキー Mikail Nikolaevich Tukhachevskii

20世紀西洋人名事典
1893 - 1937 ソ連の軍人。 元・元帥。 スモレンスク県生まれ。 第一次大戦に将校として参加し、1918年赤軍に入隊。共産党にも入党する。東部戦線で…

Ver•tre・tung, [fεrtréːtυŋ]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-en)❶ 代理,代行in Vertretung\代理で;委任により.❷ 代理人,代行者Er ist die Vertretung für 〈von〉 Herrn Wol…

年金会計

ASCII.jpデジタル用語辞典
「退職給付会計」と同義で、「企業年金」や「退職一時金」に関する情報を時価で開示する会計制度のこと。企業の退職給付制度は、従業員の退職時に企…

代理店登録

保険基礎用語集
損害保険代理店、生命保険募集代理店は、保険業法に基づき登録を受けなければ、保険募集を行うことができません。代理店の登録は、代理店となろうと…

ろう・する〔ラウする〕【老する】

デジタル大辞泉
[動サ変][文]らう・す[サ変]《「ろうずる」とも》年をとる。老いる。「いよいよ―・していよいよ其尊きを知る」〈福沢・福翁百話〉

ろう・する【弄する】

デジタル大辞泉
[動サ変][文]ろう・す[サ変]《古くは「ろうず」とも》1 もてあそぶ。思うままに操る。「策を―・する」「諧謔かいぎゃくを―・する」2 あざけ…

あい‐たい・する〔あひ‐〕【相対する】

デジタル大辞泉
[動サ変][文]あひたい・す[サ変]1 互いに向かい合う。また、直面する。「テーブルをはさんで―・して座る」2 反対の立場に立つ。対立する。「…

あい‐はん・する〔あひ‐〕【相反する】

デジタル大辞泉
[動サ変][文]あひはん・す[サ変]互いに反対の関係にある。一致しない。対立している。「―・する対応」[類語]食い違い・ずれ・行き違い・ジレン…

こう・する〔カウする〕【校する】

デジタル大辞泉
[動サ変][文]かう・す[サ変]《比べて考える意》校合きょうごうする。「諸本を―・して定本を作る」

ぐう‐・する【寓】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 自動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]ぐう・す 〘 自動詞 サ行変 〙 かりずまいをする。寄寓する。一時的に身を寄せる。[初出の実例]「三条右大臣寓…

かん‐・する【刊】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]かん・す 〘 他動詞 サ行変 〙 ( 木をきざむ意から ) 板行する。刊行する。

かん‐・する(クヮン‥)【管】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]くゎん・す 〘 他動詞 サ行変 〙① おさめる。管理する。取り締まる。保管する。[初出の実例]「法鼓をば、侍者が管す…

かん‐・する【箝】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]かん・す 〘 他動詞 サ行変 〙 竹ではさむ。「口を箝する」の形で、口を閉じてことばを発しない、また、発言させない…

きく‐・する【掬】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]きく・す 〘 他動詞 サ行変 〙① 手ですくいとる。[初出の実例]「手をあふげて、指頭すこしきかがめて水を掬せんとす…

あい‐たい・する(あひ‥)【相対】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]あひたい・す 〘 自動詞 サ行変 〙 ( 「あい」は接頭語 )① 互いに向かい合う。また、向かう。[初出の実例]「左右に相…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android