「三大伝統」の検索結果

10,000件以上


きゅうこく‐だいれんりつ〔キウコク‐〕【救国大連立】

デジタル大辞泉
国が大きな困難に直面したときに、その危機的状況を打破するために、平時は対立している大政党が協調して政権運営にあたること。→大連立 →挙国一致内…

すいさん‐だいがっこう〔‐ダイガクカウ〕【水産大学校】

デジタル大辞泉
山口県下関市にある農林水産省所管の大学校。水産業を担う人材の育成を図る。昭和20年(1945)設立の農林省水産講習所下関分所に始まり、昭和38年(1…

ブレコン‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ブレコン大聖堂】

デジタル大辞泉
《Brecon Cathedral》英国ウェールズ南部の町ブレコンにある大聖堂。11世紀創建のベネディクト派修道院に起源し、16世紀の修道院解散令の後、教区教…

程大位 ていだいい (1533―1598ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、明(みん)代の民間数学者。安徽(あんき)省休寧(きゅうねい)県の人。字(あざな)は汝思(じょし)。号は賓渠(ひんきょ)。明朝では、古い高等数学書…

防衛大学校 ぼうえいだいがっこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
自衛隊の制服組幹部を養成する目的で神奈川県横須賀(よこすか)市に設置されている防衛省の教育訓練機関。1952年(昭和27)保安大学校として発足、195…

大アンティル諸島 だいあんてぃるしょとう Greater Antilles

日本大百科全書(ニッポニカ)
西インド諸島の西部および中部を占める諸島。メキシコ湾湾口から東方へ約2000キロメートルにわたって連なり、小アンティル諸島に続く。キューバ島、…

大英博物館 だいえいはくぶつかん British Museum

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロンドン、ブルームズベリーのラッセル・スクエアにある世界最大級の博物館。創立時から図書館を併設する。王立学士院院長を務めた医学者ハンス・ス…

大覚醒運動 だいかくせいうんどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→信仰復興運動

大空位時代 だいくういじだい Interregnum ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ホーエンシュタウフェン朝の没落から、ハプスブルク家のルードルフ1世の即位まで、ドイツにおいて名目上の国王のみで実質的支配者が存在しなかった時…

大清水トンネル だいしみずとんねる

日本大百科全書(ニッポニカ)
上越新幹線上毛高原(じょうもうこうげん)―越後(えちご)湯沢間の長さ2万2221メートルの複線鉄道トンネル。1971年(昭和46)着工、1981年工事完了。群…

大祚栄 だいそえい (?―719)

日本大百科全書(ニッポニカ)
渤海(ぼっかい)国の建国者(在位698~719)。諡号(しごう)は高王。高句麗(こうくり)滅亡後、その遺民の一部は唐によって営州地方に移されていたが、…

大東亜省 だいとうあしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
太平洋戦争による占領地域の拡大に伴い、「大東亜諸地域」の総力を戦争に動員することを目的に、1942年(昭和17)11月1日東条英機(とうじょうひでき)…

大日本史 だいにほんし

日本大百科全書(ニッポニカ)
水戸第2代藩主徳川光圀(みつくに)(義公)が、全国から多くの歴史家を招いて編纂(へんさん)した大部の日本史書。漢文体。全397巻、目録5巻。幕府の『…

大文字送り火 だいもんじおくりび

日本大百科全書(ニッポニカ)
盆の精霊(しょうりょう)様の迎え火・送り火の変形した観光行事。他界(あの世)の祖霊を、天空から山を通じて家々に迎える趣旨からいうと、百八松明(…

大疑録 たいぎろく

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸前期の儒者貝原益軒(かいばらえきけん)が最晩年にまとめた朱子学批判の書。1713年(正徳3)に成る。二巻。青年期に朱子・陽明兼学を志した益軒は…

スーパー大回転 スーパーだいかいてん super giant slalom

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルペンスキーの種目の一つ。滑降と大回転の間をとった競技。滑降のスピードと大回転の技術の両方を追求するもので,多彩な技術が要求される。 1988…

トリール大聖堂 トリールだいせいどう Trierer Dom

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ西部,ルクセンブルクおよびフランスとの国境近くの都市トリールにある大聖堂。この地に 10年間滞在したコンスタンチヌス1世によって再興され…

シャルトル大聖堂 しゃるとるだいせいどう Cathédrale Notre-Dame de Chartres

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの代表的なゴシック様式の聖堂。パリの南西、ボース平野の小都市シャルトルに建ち、聖母(ノートル・ダム)に捧(ささ)げられたカテドラル(…

大長寿院 だいちょうじゅいん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩手県平泉町にある天台宗中尊寺の塔頭 (たっちゅう) 。西谷坊とも呼ばれる。嘉祥3 (850) 年,円仁の孫弟子釈円教が創建したといわれる。延元2=建武…

大茘人 だいれいじん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国陜西省大茘県で 1978年に発見された更新世中期の化石人類。頭蓋がよく保存されており,頭蓋腔容積は 1200cm3足らずである。眼窩上隆起は発達して…

西部大砂漠 せいぶだいさばく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

防衛大学校 (ぼうえいだいがっこう)

改訂新版 世界大百科事典
自衛隊の幹部自衛官となるべき者を教育訓練するために設置された防衛省の付属機関。横須賀市走水にある。旧日本軍と異なり,学生を陸,海,空の行先…

大気大循環 (たいきだいじゅんかん) general circulation of the atmosphere

改訂新版 世界大百科事典
目次  大循環の様相  大循環の生成・維持  大循環の数値シミュレーション全球的な規模でくりひろげられる大規模な大気運動のこと。普通は地球…

大教宣布 (たいきょうせんぷ)

改訂新版 世界大百科事典
明治初年に天皇崇拝中心の神道教義に基づき展開された国民教化政策。明治政府はその正当性を確保するために天皇を絶対的存在と位置づけ,祭政一致の…

大神宝使 (だいじんぽうし)

改訂新版 世界大百科事典
天皇即位後,伊勢神宮以下諸社に神宝・幣帛の奉献のため派遣される使。神祇令に即位後神祇をまつり,3月以内に大幣(おおみてぐら)をつくるべき規定…

大氷河時代 (だいひょうがじだい) great ice age

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの地質学者ギーキーJames Geikie(1839-1915)は,1874年に出した著書のなかで第四紀更新世の氷河時代をさして〈大氷河時代〉とよんだ。当時…

大列車強盗 (だいれっしゃごうとう) The Great Train Robbery

改訂新版 世界大百科事典
1903年製作のアメリカ映画。発明家のトマス・エジソンが主宰するエジソン・カンパニーの作品で,監督はエドウィン・S.ポーター。〈犯罪〉〈暴力〉〈…

大レトラ (だいレトラ)

改訂新版 世界大百科事典
スパルタの伝説的な立法者リュクルゴスが,デルフォイからもたらした神託といわれ,スパルタの国制の大綱を規定したもの。プルタルコスの《リュクル…

おおやしま【大八島】

改訂新版 世界大百科事典

おおうすのみこと【大碓命】

改訂新版 世界大百科事典

おおえどづま【大江戸褄】

改訂新版 世界大百科事典

おおくびえ【大首絵】

改訂新版 世界大百科事典

おおさわまち【大佐和町】

改訂新版 世界大百科事典

おおじりがわ【大尻川】

改訂新版 世界大百科事典

おおだんしち【大団七】

改訂新版 世界大百科事典

おおでんまちょう【大伝馬町】

改訂新版 世界大百科事典

おおどうぐし【大道具師】

改訂新版 世界大百科事典

おおとねりかた【大舎人方】

改訂新版 世界大百科事典

おおなだいかんばん【大名題看板】

改訂新版 世界大百科事典

おおばんぐみおうらい【大番組往来】

改訂新版 世界大百科事典

おおひえのかみ【大比叡神】

改訂新版 世界大百科事典

おおぶけようすい【大瀁用水】

改訂新版 世界大百科事典

おおもりしょうぞう【大森荘蔵】

改訂新版 世界大百科事典

あうくすぶるくだいせいどう【アウクスブルク大聖堂】

改訂新版 世界大百科事典

かるのおおいらつめ【軽大郎女】

改訂新版 世界大百科事典

きょうごくおおぞうし【《京極大草紙》】

改訂新版 世界大百科事典

ワシーリー大聖堂 (ワシーリーだいせいどう) Khram Vasiliya Blazhennogo

改訂新版 世界大百科事典
モスクワ,赤の広場にある大聖堂。イワン4世がモンゴルに対する戦勝を記念して1555-60年に建て,勝利の仲介者である聖母マリアに捧げた。中世ロシア…

あてんだいしんでん【アテン大神殿】

改訂新版 世界大百科事典

さんたんどれだいせいどう【サンタンドレ大聖堂】

改訂新版 世界大百科事典

こんぴらだいしばい【金毘羅大芝居】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android