「エチカ」の検索結果

10,000件以上


ホルムアミジン ホルムアミジン formamidine

化学辞典 第2版
methanimidamide.CH4N2(44.06).H2N-CH=NH.オルトギ酸トリエチルと酢酸とを125~130 ℃ に加熱し,アンモニアで処理すると,ホルムアミジン酢酸塩が…

ノーメックス繊維 ノーメックスセンイ Nomex

化学辞典 第2版
デュポン(Du Pont)社が開発したナイロン型の耐熱性合成繊維の一種.イソフタロイルクロリドとm-フェニレンジアミンをトリエチルアミンの存在下,ジク…

インドール インドール indole

化学辞典 第2版
benzo[b]pyrrole.C8H7N(117.15).コールタール,ジャスミン油中に含まれ,またはトリプトファンの代謝生成物として動物の排泄物中に含まれる.工業…

オタビピテクス Otavipithecus

改訂新版 世界大百科事典
アフリカ南部,ナミビアのベルフ・アウカスで発見された1300万年前の化石類人猿。1992年D.ジボらによってオタビピテクス・ナミビエンシスO.namibiens…

ウォッシュ・アンド・ウエア うぉっしゅあんどうえあ wash and wear

日本大百科全書(ニッポニカ)
繊維加工の一方法であり、ことばのとおり、洗濯したのち絞らずに乾燥させれば、アイロン掛けの必要がなく、すぐに着用できる加工方法である。とくに…

鉢虫類 はちむしるい Scyphozoa; sea blubber

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
刺胞動物門鉢虫綱に属する種の総称。典型的なクラゲ類(→クラゲ)で,ハチクラゲ類とも呼ぶ。一部の例外を除き,通常ポリプ型とクラゲ型の世代交代を…

マタイ Matthaios; Matthew

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
キリストの十二使徒の一人。共同訳聖書ではマタイオス,カトリックではマテオ,ギリシア正教会ではマトフェイといわれる。カペナウムの収税吏であっ…

教皇 きょうこう Pontifex Maximus ラテン語 Papa ラテン語 Supreme Pontiff 英語 Pope 英語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ローマ・カトリック教会の首長、バチカン市国元首。かつて報道などで「法王」ともよばれていたが、2019年(令和1)11月20日、日本政府は、教皇フラン…

薗田 憲一 ソノダ ケンイチ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業ジャズ・トロンボーン奏者 本名市川 船昇(イチカワ センショウ) 生年月日昭和4年 11月22日 出生地島根県 出身地高知県 高岡郡佐川町斗賀野 学歴…

第2世代コンピュータ だいにせだいコンピュータ second generation computer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コンピュータの主要素子にトランジスタを用いたものの俗称。真空管を用いてつくられたものと区別する意味での総称として用いられる。コンピュータ関…

バザーリ Vasari, Giorgio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1511.7.30. アレッツォ[没]1574.6.27. フィレンツェイタリアの画家,建築家,文筆家。フィレンツェのサルト,ロッソ・フィオレンティーノのもと…

黄金宮殿 おうごんきゅうでん Domus Aurea; Golden House of Nero

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
64年のローマ大火後,皇帝ネロによって造営された大宮殿。ドムス・アウレアともいう。宮館,浴場,庭園,人造池,噴水などが,パラチヌス丘からエス…

合唱隊歌 がっしょうたいか choral lyric

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ギリシアの抒情詩の一種。公の重要な宗教行事の際に合唱隊によって舞踊とともに歌われたが,前6世紀の全盛時代には各地の僭主や貴族が私的祝典の…

стуча́ть [ストゥチャーチ] [パストゥチャーチ]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[ストゥチャーチ]-чу́, -чи́шь 命-чи́[不完]/постуча́ть[パストゥチャーチ][完]〔knock〕①打って[叩いて]音を出す//стуча́ть таре́лками|…

宮平貝塚みやだいらかいづか

日本歴史地名大系
茨城県:稲敷郡阿見町島津村宮平貝塚[現]阿見町島津霞ヶ浦の南岸に位置する縄文時代の貝塚。付近には小支谷が無数に入組み、複雑な地形をなしてい…

近松半二

朝日日本歴史人物事典
没年:天明3.2.4(1783.3.6) 生年:享保10(1725) 江戸中期の浄瑠璃作者。本名穂積成章(一説には季昌)。伊藤東涯の門人穂積以貫の次男。父は古義学派の…

津軽寧親

朝日日本歴史人物事典
没年:天保4.6.14(1833.7.30) 生年:明和2.1.17(1765.3.8) 江戸後期の大名。弘前藩(青森県)9代藩主。分家の黒石津軽家著高の子,母は黒田直純の娘。江…

壺井義知

朝日日本歴史人物事典
没年:享保20.10.24(1735.12.8) 生年:明暦3.2.9(1657.3.23) 江戸中期の故実家。初名,韶政。字は子安。通称安左衛門。号は鶴翁。河内国辻子村(東大阪…

持株会社 (もちかぶかいしゃ) holding company

改訂新版 世界大百科事典
目次  持株会社解禁日本の独占禁止法では9条3項で,〈前2項において持株会社とは,株式(社員の持分を含む。以下同じ)を所有することにより,国内…

武田信親 (たけだ-のぶちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1462-1485 室町時代の武将。寛正(かんしょう)3年生まれ。武田国信の長男。将軍足利義尚(よしひさ)につかえ,文明12年相伴衆(しょうばんしゅう)とな…

建部政周 (たけべ-まさちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1674-1757 江戸時代中期の大名。延宝2年9月生まれ。建部政宇(まさのき)の次男。兄政辰の病気退隠により,正徳(しょうとく)5年播磨(はりま)(兵庫県)…

立川小兵衛 (たちかわ-こへえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期-後期の木工。雛形(ひながた)画(建築とその意匠の手本)にすぐれ,宝暦13年(1763)「大和絵様集」をあらわした。名は富房。

土屋安親(初代) (つちや-やすちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1670-1744 江戸時代前期-中期の装剣金工。寛文10年生まれ。生地出羽(でわ)庄内(山形県)の佐藤珍久(よしひさ)に師事し,元禄(げんろく)16年江戸にで…

床井親徳 (とこい-ちかのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒床井荘三(とこい-しょうぞう)

豊田忠周 (とよだ-ただちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1795-1841 江戸時代後期の茶人。寛政7年生まれ。石州流鎮信派。養父の豊田忠明にまなび,肥前平戸藩(長崎県)の茶頭(さどう)をつとめた。天保(てんぽ…

成瀬正親 (なるせ-まさちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1639-1703 江戸時代前期の武士。寛永16年3月11日生まれ。成瀬正虎の子。代々隼人正を名のり,名古屋藩の付家老をつとめる。万治(まんじ)2年尾張(お…

根来泰周 (ねごろ-やすちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1932-2013 昭和後期-平成時代の検事,プロ野球コミッショナー。昭和7年7月31日生まれ。昭和33年法務省にはいり,法務省官房長,法務事務次官,東京高検…

葉室長親 (はむろ-ながちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1414 室町時代の公卿(くぎょう)。権(ごんの)大納言葉室宗顕の子。蔵人頭(くろうどのとう),右大弁などをへて,応永16年参議。18年従三位にすすみ,…

久間有隣 (ひさま-ありちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1845-1900 明治時代の歌人。弘化(こうか)2年10月生まれ。もと肥前佐賀藩士。維新後,京都-大阪間の鉄道敷設に従事し,ほどなく退職。伊達千広らにま…

日置道形 (へきの-みちかた)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の官吏。伊勢介(いせのすけ)に在任中の天平神護(てんぴょうじんご)3年(767),守(かみ)の阿倍東人(あべの-あずまひと)らと外宮(げくう)…

松野親信 (まつの-ちかのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の浮世絵師。正徳(しょうとく)-享保(きょうほう)(1711-36)ごろの人。懐月堂安度(あんど)の画系とみられ,肉筆美人画をかいた。号は…

丸毛親吉 (まるも-ちかよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒丸毛兼利(まるも-かねとし)

水野忠見 (みずの-ただちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1730-1775 江戸時代中期の大名。享保(きょうほう)15年生まれ。水野忠定の次男。寛延元年(1748)安房(あわ)(千葉県)北条藩主水野家2代となる。奏者番…

水無瀬親具 (みなせ-ちかとも)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1552-1632* 織豊時代の公家。天文(てんぶん)21年生まれ。高倉永家の次男で,水無瀬兼成の養子。左近衛権(ごんの)中将。文禄(ぶんろく)4年(1595)兼成…

水無瀬親信 (みなせ-ちかのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒藤原親信(ふじわらの-ちかのぶ)

六人部是愛 (むとべ-よしちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1840-1869 幕末-明治時代の神職。天保(てんぽう)11年生まれ。六人部是香(よしか)の6男。幕末,山城(京都府)向日(むこう)神社の神職として神祇官再興…

岡田長親 (おかだ-ながちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1584 織豊時代の武将。相模(さがみ)(神奈川県)の人。下野(しもつけ)(栃木県)足利城主長尾顕長(あきなが)につかえた。天正(てんしょう)12年小田原…

小野道風 (おのの-みちかぜ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
894-967* 平安時代中期の書家,歌人。寛平(かんぴょう)6年生まれ。小野篁(たかむら)の孫。小野好古(よしふる)の弟。醍醐(だいご),朱雀(すざく),村上…

狩野親光 (かのう-ちかみつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒工藤親光(くどう-ちかみつ)

工藤親光 (くどう-ちかみつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1189 平安後期-鎌倉時代の武士。工藤茂光の子。治承(じしょう)4年源頼朝の石橋山の戦いに父とともに参陣。文治(ぶんじ)5年奥州攻めに従軍し,8月9…

桑田忠親 (くわた-ただちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1987 昭和時代の日本史学者。明治35年11月21日生まれ。東京帝大史料編纂所(へんさんじょ)勤務をへて,昭和21年母校国学院大教授となる。日本中…

小出吉親 (こいで-よしちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1590-1668 江戸時代前期の大名。天正(てんしょう)18年生まれ。小出吉政の次男。兄吉英(よしひさ)が和泉(いずみ)(大阪府)岸和田藩の宗家をついだた…

酒井親本 (さかい-ちかもと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1705-1731 江戸時代中期の大名。宝永2年8月20日生まれ。越前(えちぜん)(福井県)敦賀(つるが)藩主酒井忠菊(ただきく)の長男。酒井親愛(ちかよし)の…

毛利敬親

朝日日本歴史人物事典
没年:明治4.3.28(1871.5.17) 生年:文政2.2.10(1819.3.5) 幕末維新期の長州(萩)藩主。名は教明,敬親,慶親。猷之進,大膳大夫と称す。前藩主斉元の長…

竹内街道(たけうちかいどう) たけうちかいどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→竹内街道

地下室の手記 ちかしつのしゅき Записки из подполья/Zapiski iz podpol'ya

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの作家ドストエフスキーの中編小説。1864年、雑誌『エポーハ』に発表。近代人の意識の問題を極限まで突き詰めることで、ドストエフスキー独自…

平岩親吉 ひらいわちかよし (1542―1611)

日本大百科全書(ニッポニカ)
安土桃山・江戸前期の武将。通称七之助、主計頭(かずえのかみ)。徳川家康と同年の生まれで、幼少より徳川家康に仕え、各地を転戦。家康の長男信康(の…

福岡孝弟 ふくおかたかちか (1835―1919)

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末・明治時代の官僚、政治家。天保(てんぽう)6年2月土佐藩家老福岡家の支族に生まれた。藤次と称す。1863年(文久3)藩主側役(そばやく)となり、幕…

れいぜい‐ためちか【冷泉為恭】

精選版 日本国語大辞典
江戸末期の画家。名は晉三。京都の人。狩野永泰の子。朝廷の蔵人所岡田家の養子となり岡田姓を名乗る。冷泉は通称。復古大和絵派の中にあって画域が…

はちはち‐かんたい【八八艦隊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明治四〇年(一九〇七)の帝国国防方針にもとづいて計画され、大正九年(一九二〇)に旧帝国議会の承認を得た旧日本海軍の建艦案。戦艦八…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android