「H」の検索結果

10,000件以上


イソニトリル isonitrile

改訂新版 世界大百科事典
カルビラミンcarbylamine,またはイソシアン化物isocyanideともいう。イソシアン基-N=Cが炭化水素基Rに結合した化合物の総称で,一般式はR-NCで示…

インフルエンザ いんふるえんざ influenza

日本大百科全書(ニッポニカ)
インフルエンザウイルスによっておこる急性の呼吸器感染症。かぜ(またはかぜ症候群)に属する一疾患であり、かつては流行性感冒(英語でgrippe、ド…

ポインティング・ベクトル ぽいんてぃんぐべくとる Poynting's vector

日本大百科全書(ニッポニカ)
1884年にイギリスのポインティングが与えた電磁場におけるエネルギーの流れを示すベクトル。電場Eと磁場Hとが、空間のある同じ位置r、同じ時刻tで共…

獲得社会 かくとくしゃかい acquisitive society

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの経済史家R・H・トーニーのことばで、富の獲得とその所有を第一の目的とする社会、すなわち資本主義社会のことをいう。トーニーによれば、…

半合成繊維 (はんごうせいせんい) semi-synthetic fiber

改訂新版 世界大百科事典
天然高分子を化学反応させて異なった性質の高分子とし,これを紡糸して作った人造繊維。理論的用語のため一般市場ではほとんど使われない。セルロー…

ブタナ Hypochoeris radicata L.

改訂新版 世界大百科事典
牧場や都市の荒地にはえるキク科の多年草。ヨーロッパ原産の帰化植物で,日本への侵入は1930年代初期に気づかれた。とくに北海道に多い。英名はcat's…

亜テルル酸(塩) アテルルサンエン tellurous acid(tellurite)

化学辞典 第2版
酸:H2TeO3(177.62).塩化テルル(Ⅳ)の加水分解,亜テルル酸塩と硝酸との反応などで得られる.白色の結晶または固体.普通,いくぶん水和水を含むが,…

キシレン キシレン xylene

化学辞典 第2版
dimethylbenzene.C8H10(106.17).C6H4(CH3)2.石油改質油中に大量に含まれる.また,石炭タール中にも存在する.o-,m-,およびp-キシレンの3種類の…

硝酸ウラニル ショウサンウラニル uranyl nitrate

化学辞典 第2版
UO2(NO3)2(394.04).硝酸に酸化ウラン(Ⅵ)または八酸化三ウランを溶解し,濃縮すると六水和物が得られる.式量502.1.そのほか,無水および一,二,三…

スマイス・リポート Smyth Report

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式には,Atomic Energy for Military Purposes-the Official Report on the Development of the Atomic Bomb under the Auspices of the United S…

クント Kundt, August Adolph Eduard Eberhard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1839.11.18. シュウェリン[没]1894.5.21. リューベック近郊イスラエルスドルフドイツの物理学者。ライプチヒ大学,ベルリン大学に学び,チューリ…

エタノールアミン ethanolamine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
β-アミノエチルアルコール,アミノエチルアルコール,コラミンともいう。化学式 H2NCH2CH2OH 。エチレンオキシドとアンモニアとの反応によって得られ…

エーレンフェスト Ehrenfest, Paul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1880.1.18. ウィーン[没]1933.9.25. アムステルダムオランダの物理学者。ウィーン大学で学び,1904年学位取得。その際 L.ボルツマンの深い影響を…

小金井良精 こがねいよしきよ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]安政5(1858).12. 越後,長岡[没]1944.10.16. 東京解剖学者,人類学者。日本帝国学士院会員,東京大学名誉教授。東京医学校卒業後ドイツに留学 (1…

ストーカー Bram Stoker 生没年:1847-1912

改訂新版 世界大百科事典
アイルランド,ダブリン生れの小説家。本名はエーブラハムAbraham。ダブリン大学ではO.ワイルドの学友であった。卒業後,名優H.アービングのマネージ…

ホームステッド・ストライキ Homestead Strike

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1892年7月6日,アメリカのカーネギー製鋼会社ホームステッド製鋼工場における組合弾圧によりペンシルバニア州ホームステッドで起った争議。労働組合…

ルスカ Ruska, Ernst August Friedrich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1906.12.25. ハイデルベルク[没]1988.5.27. 西ベルリンドイツの物理学者。ミュンヘン工科大学に学び (1925~27) ,ベルリン工科大学で学位を取得…

線的 せんてき linear; zeichnerisch

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「絵画的」に対する言葉で,線を強調的に用いた絵画ないしデッサンの様式をさす。言い換えれば形態ないし輪郭を浮立たせる描法で,彫塑的で明快な視…

ハインツ Heinz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の食品ブランド。ヘンリー・ジョン・ハインツにより 1869年創業される。1905年,H.J.ハインツに社名変更した。ピクルス,ビネガー(酢…

ヘルツ Hertz, Heinrich Rudolph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1857.2.22. ハンブルク[没]1894.1.1. ボンドイツの物理学者。ベルリン大学で H.ヘルムホルツのもとで学び,1880年学位取得。カルルスルーエ工科…

ランドフスカ Landowska, Wanda (Louise)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1879.7.5. ワルシャワ[没]1959.8.16. コネティカット,レークビルポーランドのチェンバロ奏者。ワルシャワとベルリンでピアノと作曲を学んだ。 1…

いちに‐ジクロロプロパン【1,2-ジクロロプロパン】

デジタル大辞泉
《1,2-Dichloropropane》プロパンの水素原子二つが塩素原子で置換された化合物。クロロホルム様の臭気をもつ。無色の液体。テトラクロロエチレンやト…

神智学【しんちがく】

百科事典マイペディア
英語theosophy(ギリシア語theos〈神〉+sophia〈叡智〉に由来)などの訳。聖なる啓示の直観的認識,また狭義にブラバツキーとH.S.オルコットの創設…

スウェーリンク

百科事典マイペディア
ネーデルラントの作曲家。父のあとを継いで1580年ごろからアムステルダムのオウデ・ケルクのオルガン奏者を務め,終生その職にあった。その間ネーデ…

キンシャサ

百科事典マイペディア
コンゴ民主共和国の首都。旧名レオポルドビル(1966年改名)。ザイール川(コンゴ川)左岸にあり,コンゴ共和国の首都ブラザビルと対する。約460km下…

自由法論【じゆうほうろん】

百科事典マイペディア
自由法運動とも。概念法学や法律の形式主義に反対する法思想。19世紀末―20世紀初めに流行した。成文法に固執せず,社会のなかで流動する〈生きた法〉…

葉酸【ようさん】

百科事典マイペディア
化学式はC19H19N7O6。ビタミンB複合体の一つ。ビタミンM,ビタミンB(/c)とも呼ばれた。パラアミノ安息香酸にプテリンとグルタミン酸が結合したもので…

ロジン

百科事典マイペディア
松脂(まつやに)の主成分。アビエチン酸C2(/0)H3(/0)O2などの樹脂酸を主成分とする樹脂の総称。松脂を水蒸気蒸留してテレビン油を除く(ガムロジン)…

清水哲男 (しみず-てつお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1938- 昭和後期-平成時代の詩人,評論家。昭和13年2月15日生まれ。清水昶(あきら)の兄。昭和37年大野新らと「ノッポとチビ」を創刊。38年「喝采」で…

バーグマン

百科事典マイペディア
スウェーデン出身の映画女優。スウェーデンとドイツの映画界で活躍後,1938年渡米。H.ボガートと共演した《カサブランカ》(1943年),G.クーパーと…

ゼーゲルコーン

百科事典マイペディア
ゼーゲル錐(すい)とも。1886年ドイツのH.A.ゼーゲルが考案した窯業用炉内温度測定用具。カオリン,ケイ砂,長石,炭酸カルシウム等を種々に配合,成…

和の法則【sum rule (isotopomer)】

法則の辞典
同位体異性体(アイソトポマー)の分子振動数に対する法則.分子の基準振動νi に対して4π2c2νi を λi で表したとき,σ=∑λn=4π2c2∑νa2 について比較…

石原吉郎 (いしはら-よしろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1915-1977 昭和時代後期の詩人。大正4年11月11日生まれ。昭和14年応召,敗戦でシベリアに抑留され,28年帰国。鮎川(あゆかわ)信夫らにみとめられ,30…

デジタル専用レンズ

カメラマン写真用語辞典
 35mmフィルムよりも小さな APS-Cサイズ 相当の大きさの 撮像素子 面積を持つデジタル一眼レフカメラ専用、あるいは フォー・サーズ・システム 規格…

デー Day(Daye), Stephen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1594頃.ロンドン[没]1668.12.22. マサチューセッツ,ケンブリッジ北アメリカ植民地最初の印刷所の設立者。イングランドのケンブリッジで錠前鍛冶…

無鉛ガソリン むえんがそりん unleaded gasoline

日本大百科全書(ニッポニカ)
テトラエチル鉛Pb(C2H5)4、テトラメチル鉛Pb(CH3)4などのアンチノック剤を添加(加鉛)していないガソリン。従来、自動車はすべて加鉛してそのオクタ…

オットー マンゴルト Otto Mangold

20世紀西洋人名事典
1891 - 1962 ドイツの発生学者。 元・フライブルク大学教授,元・フライブルク大学総長。 フライブルク大学で、H.シュペーマンに学ぶ。1923年同大講…

アリアンロケット ありあんろけっと Ariane

日本大百科全書(ニッポニカ)
ESA(イーサ)(ヨーロッパ宇宙機関)が開発した人工衛星打ち上げ用ロケット。 アリアン1からアリアン4までの第一世代と新規開発のアリアン5以降の第…

リチャード オールディトン Richard Aldington

20世紀西洋人名事典
1892.7 - 1962.7.26 英国の詩人,小説家。 ハンプシャー生まれ。 1913年雑誌「エゴイスト」の編集者となり、’15年に詩集「イメージス」(’15年)を出…

テルル化亜鉛 テルルカアエン zinc telluride

化学辞典 第2版
ZnTe(192.99).ZnとTeの混合物を融解するほか,アルカリ性水溶液中でZnOとTeとを反応させると得られる.赤褐色の粉末.昇華精製によりルビー赤色の立…

デキサメタゾン デキサメタゾン dexamethasone

化学辞典 第2版
C22H29FO5(392.46).1958年,G.E. Arthらにより16α-メチルヒドロコルチゾン=アセタートから合成された.ベタメタゾンの16位のメチルがα配位であるこ…

酵素前駆体 コウソゼンクタイ enzyme precurser

化学辞典 第2版
ある種の酵素は,不活性な型で組織内で産生され,分泌後活性化され,酵素作用を発現する.この不活性型酵素を酵素前駆体といい,通常,活性型酵素名…

イオン化列 イオンカレツ ionization series

化学辞典 第2版
金属が電子を放出してイオンとして溶液に溶け込もうとする傾向,すなわち,イオン化傾向の大小を金属について順番に並べた列をいう.ボルタ列ともい…

トリン トリン thorin

化学辞典 第2版
2-(2-hydroxy-3,6-disulfo-1-naphthylazo)benzenearsonic acid disodium salt.C16H11AsN2Na2O10S2(576.29).2-アミノベンゼンアルソン酸をジアゾ化…

フィソスチグミン フィソスチグミン physostigmine

化学辞典 第2版
C15H21N3O2(275.34).エセリンともいう.西アフリカに野生するマメ科Physostigma venenosumの種子カラバル豆(calabar bean)中に含まれるインドールア…

プレドニソン プレドニソン predonison

化学辞典 第2版
17α,21-dihydroxy-1,4-pregnadiene-3,11,20-trione.C21H26O5(358.43).合成コルチコステロイドの一つ.コルチゾンの微生物による脱水素反応,または…

プロピオンアルデヒド プロピオンアルデヒド propionaldehyde

化学辞典 第2版
propanal.C3H6O(58.08).プロピルアルデヒドともいう.プロピルアルコールを二クロム酸塩で酸化するか,その蒸気を空気とともに銅触媒上に通して酸…

テルフェニル テルフェニル terphenyl

化学辞典 第2版
diphenylbenzene.C18H14(230.30).ベンゼンが3分子脱水素結合した化合物の総称.結合の位置によりo-,m-,p-テルフェニルとよばれる.融点o-体:58…

モリン モリン morin

化学辞典 第2版
2′,3,4′,5,7-pentahydroxyflavone.C15H10O7(302.23).熱帯産クワ科Chlorophora tinctoria(L.) Gaud.およびクワMorus bombycis Koidz.の心材に含まれ…

シトラコン酸 シトラコンサン citraconic acid

化学辞典 第2版
C5H6O4(130.10).イタコン酸やメサコン酸の異性体.無水イタコン酸を加熱して無水シトラコン酸としたのち加水分解すると得られる.特有の臭気をもつ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android