「石」の検索結果

10,000件以上


パワーストーン

占い用語集
特殊な力を持つと考えられている天然石のこと。その用途に応じて、身につける石を変えると良いとされている。

竹鼻村たけがはなむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡柿崎町竹鼻村[現]柿崎町竹鼻北国街道に沿った日本海沿岸の村で、南東は中山(なかやま)村(現下中山)、南は金谷(かなや)村。…

山口村やまぐちむら

日本歴史地名大系
新潟県:東頸城郡牧村山口村[現]牧村山口現牧村の北西部に位置し、飯田(いいだ)川が東頸城丘陵から高田(たかだ)平野に展開する扇頂部にある。…

小森林村こもりばやしむら

日本歴史地名大系
岩手県:稗貫郡石鳥谷町小森林村[現]石鳥谷町小森林奥州街道の西側に沿い、北は耳取(みみとり)川で中寺林(なかてらばやし)村、南西は南寺林村…

大平村おおひらむら

日本歴史地名大系
大分県:西国東郡真玉町大平村[現]真玉町大平湯原(ゆはる)村の南、赤坂(あかさこ)川上流域に位置する。小倉藩元和人畜改帳に村名がみえ、高一…

敷地村しきじむら

日本歴史地名大系
静岡県:磐田郡竜洋町敷地村[現]竜洋町豊岡(とよおか)掛塚(かけつか)輪中の北東部に位置し、西は内名(うちみよう)村。敷知とも記す(元和五…

巾通り遺跡はばどおりいせき

日本歴史地名大系
岐阜県:大野郡白川村島村巾通り遺跡[現]白川村島島中通(しまなかどおり)遺跡の北一五〇メートル、庄(しよう)川右岸の河岸段丘上に位置する。…

小戸田村ことだむら

日本歴史地名大系
兵庫県:三木市小戸田村[現]三木市志染町戸田(しじみちようとだ)大戸田(おおとだ)村の東、淡河(おうご)川流域に位置する。慶長国絵図に村名…

手倉川原村てぐらかわらむら

日本歴史地名大系
秋田県:雄勝郡東成瀬村手倉川原村[現]東成瀬村椿川(つばきかわ) 手倉北流する成瀬(なるせ)川が西へ流れを変える手前の断層谷の河岸段丘上に位…

西ヶ崎村にしがさきむら

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市旧長上郡・豊田郡地区西ヶ崎村[現]浜松市西ヶ崎町・積志町(せきしちよう)橋爪(はしづめ)村の西、馬込(まごめ)川上流左岸に位…

深沢遺跡ふかさわいせき

日本歴史地名大系
群馬県:利根郡月夜野町月夜野町深沢遺跡[現]月夜野町月夜野 深沢利根川右岸の河岸段丘上にあり、標高は約四五〇メートル。段丘は二段あり、当遺跡…

東裏遺跡ひがしうらいせき

日本歴史地名大系
岩手県:胆沢郡衣川村下衣川村東裏遺跡[現]衣川村下衣川 東裏蛇行する衣川の西方台地上にある縄文時代晩期の遺跡。この台地は胆沢段丘中位面と下位…

米山村こめやまむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡吉川町米山村[現]吉川町米山北は吉井(よしい)村、東は山中(やまなか)村、南は岩沢(いわさわ)村、西は入川沢(いりこうぞう…

荒屋村あらやむら

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区荒屋村[現]上越市荒屋現津有(つあり)地区の北端に位置し重(じゆう)川が流れる。文禄(一五九二―九六)頃の頸城郡絵…

福村ふくむら

日本歴史地名大系
青森県:弘前市福村[現]弘前市福村弘前城下の東にあり、東は平(ひら)川に面し、西は福田(ふくだ)村、北西は境関(さかいぜき)村、南は新里(…

寺坂村てらさかむら

日本歴史地名大系
兵庫県:出石郡出石町寺坂村[現]出石町寺坂日野辺(ひのべ)村の東、出石川右岸に位置し、対岸南方は桐野(きりの)村、北東は口矢根(くちやね)…

立岩村たていわむら

日本歴史地名大系
福岡県:飯塚市立岩村[現]飯塚市立岩・新飯塚(しんいいづか)・新立岩(しんたていわ)・芳雄町(よしおまち)嘉麻(かま)郡に所属。遠賀(おん…

下田邑村しもたのむらむら

日本歴史地名大系
岡山県:津山市旧苫田郡地区下田邑村[現]津山市下田邑上田邑村の南に位置し、中央平地部を南北に田邑村川が流れる。西北条(さいほくじよう)郡に…

岩野町村いわのまちむら

日本歴史地名大系
秋田県:仙北郡仙南村岩野町村[現]仙南村南町(みなみまち)丸子(まるこ)川と厨(くりや)川の複合扇状地上にあり、東は逆高野(さかさこうや)…

中崎村なかざきむら

日本歴史地名大系
青森県:弘前市中崎村[現]弘前市中崎北は三世寺(さんぜじ)村、南は町田(まちだ)村、西は独狐(とつこ)村、東は岩木川に接する。天文年間(一…

相谷村あいだにむら

日本歴史地名大系
兵庫県:城崎郡香住町相谷村[現]香住町相谷峠を境として浜安木(はまやすぎ)村の東に位置し、北は日本海に面する。東は同じく峠を境に浜須井(は…

南山方村みなみやまがたむら

日本歴史地名大系
岡山県:和気郡佐伯町南山方村[現]佐伯町南山方吉井川東岸、妙見(みようけん)山(五一九・二メートル)南面台地上にある。北は北山方村。慶長一…

岡村おかむら

日本歴史地名大系
徳島県:阿南市岡村[現]阿南市上中町(かみなかちよう)中原(なかばら)村の西に位置し、南は岡川を境に西方(にしがた)村。村内を南北に土佐街…

木崎村きさきむら

日本歴史地名大系
千葉県:山武郡大網白里町木崎村[現]大網白里町木崎北飯塚(きたいいづか)村の東に位置し、土気(とけ)往還が通る。文禄三年(一五九四)の上総…

宮園村みやそのむら

日本歴史地名大系
福岡県:久留米市旧山本郡地区宮園村[現]久留米市山本町豊田(やまもとまちとよだ)耳納(みのう)山地兜(かぶと)山の北東麓に位置する。北麓に…

榴輝岩相

岩石学辞典
非常に高圧力と高温度の相で,限界としての鉱物組合せはオンファサイトを含み石榴石を伴うものであり,長石は含まれない.榴輝岩の結晶作用の際の高…

中高根村なかたかねむら

日本歴史地名大系
千葉県:市原市中高根村[現]市原市中高根・光風台(こうふうだい)風戸(かざと)村の東、養老(ようろう)川左岸に位置する。文禄三年(一五九四…

中条村ちゆうじようむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡吉川町中条村[現]吉川町下中条(しもちゆうじよう)大出口(おおでぐち)川北岸にあり、東は赤沢(あかさわ)村、西は北代石(き…

浜田村はまだむら

日本歴史地名大系
山形県:酒田市旧平田郷地区浜田村[現]酒田市浜田一―二丁目・幸町(さいわいちよう)一丁目・東栄町(とうえいちよう)・若浜町(わかはまちよう)…

御台境村みだいさかいむら

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧内郷市地区御台境村[現]いわき市内郷御台境町(うちごうみだいさかいまち)夏井(なつい)川支流の新(しん)川北岸にあり、対…

蘆沼村あしぬまむら

日本歴史地名大系
青森県:西津軽郡木造町蘆沼村[現]木造町芦沼(あしぬま)田圃を隔てて北は蓮川(はすかわ)村、東は川除(かわよけ)村、西は上木作(かみきつく…

藍内村あいないむら

日本歴史地名大系
青森県:中津軽郡相馬村藍内村[現]相馬村藍内相馬川の上流の藍内川に沿い、北は相馬村に接する。山越えに東は栩内(とちない)川上流を経て坂本(…

池寺村いけでらむら

日本歴史地名大系
滋賀県:犬上郡甲良町池寺村[現]甲良町池寺長寺(おさでら)村の東、北は金屋(かなや)村。長禄三年(一四五九)三月一九日の快増・重継連署奉書…

小檜山村こびやまむら

日本歴史地名大系
福島県:田村郡常葉町小檜山村[現]常葉町小桧山(こびやま)常葉村の南、関本(せきもと)村の東の山峡の小村。村名は檜(ひ)山(九九二・五メー…

向佐野村むかいざのむら

日本歴史地名大系
福岡県:太宰府市向佐野村[現]太宰府市向佐野・長浦台(ながうらだい)一―四丁目・青葉台(あおばだい)一丁目・同四丁目吉松(よしまつ)村の南に…

松原村まつわらむら

日本歴史地名大系
福岡県:浮羽郡田主丸町松原村[現]田主丸町常盤(ときわ)・秋成(あきなり)吉田(よしだ)村の西に位置し、吉田溝(現雲雀川)北岸に屋敷地があ…

野津原村のつはるむら

日本歴史地名大系
大分県:大分郡野津原町野津原村[現]野津原町野津原現野津原町のやや東部に位置する。七瀬(ななせ)川右岸にあり、肥後街道が東の塚野(つかの)…

立石村たていしむら

日本歴史地名大系
福岡県:柳川市立石村[現]柳川市立石定覚(じようかく)村の東にあり、三潴(みづま)郡に属する。南は山門(やまと)郡磯鳥(いそどり)村(現三…

惣社村そうじやむら

日本歴史地名大系
岡山県:津山市旧苫田郡地区惣社村[現]津山市総社(そうじや)津山城下町の北北西丘陵地に立地。南は小田中(おだなか)村、南東平地部は山北(や…

富山根村とみやまねむら

日本歴史地名大系
岡山県:真庭郡八束村富山根村[現]八束村富山根西の富掛田(とみかけだ)村と東の下福田(しもふくだ)村の間に位置する。正保郷帳によれば田高一…

梅橋村うめばしむら

日本歴史地名大系
静岡県:掛川市梅橋村[現]掛川市梅橋垂木(たるき)川と逆(さか)川の合流点の南にあり、西と南は山名(やまな)郡石野(いしの)村(現袋井市)…

溝尻村みぞじりむら

日本歴史地名大系
岐阜県:揖斐郡揖斐川町溝尻村[現]揖斐川町小島(こじま)揖斐川右岸、上野(うえの)村の東にある。天正一八年(一五九〇)一月九日の五ヶ村百姓…

高井村たかいむら

日本歴史地名大系
鳥取県:岩美郡国府町高井村[現]国府町高岡(たかおか)麻生(あそう)村の東に位置する。拝領高は一三七石余、本免は七ツ。織田氏の給地があった…

弁ノ庄村べんのしようむら

日本歴史地名大系
奈良県:北葛城郡新庄町弁ノ庄村[現]新庄町大字弁之庄(べんのしよう)道穂(みつぼ)村の西に位置する。高台地に弁天社を祀る。延久二年(一〇七…

川北村かわぎたむら

日本歴史地名大系
兵庫県:篠山市旧西紀町地区川北村[現]篠山市川北黒田(くろだ)村の東に位置し、南部を篠山川が流れる。地内に九(く)ノ坪(つぼ)・十ノ坪やエ…

ペドロス岩

岩石学辞典
特定のNa角閃石を主成分とする角閃石岩で[Osann : 1923],アルカリ閃長岩中の岩脈として産出する[Rosenbusch & Osann : 1923].後に曹長石,…

環状列石 かんじょうれっせき

山川 日本史小辞典 改訂新版
ストーンサークル・環状石籬(せきり)とも。縄文時代の配石遺構の一種。縄文中~晩期に,北海道を含む東日本に分布。河原石を環状になるように配置し…

石亀遺跡いしがめいせき

日本歴史地名大系
青森県:三戸郡田子町石亀村石亀遺跡[現]田子町石亀 石亀石亀集落の南、熊原(くまはら)川左岸の河岸段丘上に位置する。縄文時代晩期前葉の遺跡で…

白沢村しらさわむら

日本歴史地名大系
青森県:中津軽郡西目屋村白沢村[現]西目屋村白沢大秋(たいあき)川にその支流白沢川が合流する谷間に位置し、東は杉ヶ沢(すぎがさわ)村、北東…

岸本七号墳きしもとしちごうふん

日本歴史地名大系
鳥取県:西伯郡岸本町岸本村岸本七号墳[現]岸本町岸本日野川右岸、標高六〇メートルの河岸段丘上にある円墳で、八基からなる岸本古墳群中の一基。…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android