「アチェ王国」の検索結果

10,000件以上


ローソン LAWSON, INC.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コンビニエンスストア事業をフランチャイズ展開する小売企業。1974年小売業界大手のダイエーがアメリカ合衆国の食品会社コンソリデーテッド・フーズ…

アーヘンの和約 アーヘンのわやく Peace of Aachen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エクスラシャペル条約とも呼ばれる。 (1) 1668年5月2日,フランスのルイ 14世とオランダ,イギリス,スウェーデンとの間に結ばれたフランドル戦争の…

ドア

小学館 和西辞典
puerta f.ドアに指を挟む|pillarse el dedo con la puertaドアを開ける[閉める]|⌈abrir [cerrar] la puertaドアをノックする|llamar a l…

トミスラフ‐ひろば【トミスラフ広場】

デジタル大辞泉
《Trg kralja Tomislava》クロアチアの首都ザグレブの中心部にある広場。ザグレブ中央駅の正面玄関前に位置する。中央にはクロアチア王国の初代国王…

スマトラ[島] Sumatra

改訂新版 世界大百科事典
インドネシア西部の大きな島。面積47万3600km2で世界6位。人口4330万(2000)。大スンダ列島の西端をなし,西海岸に沿いヒマラヤ系統の高いバリサン…

玄関 げんかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
建物の主要な出入口。昔は家の格式を表わすものとして,玄関をりっぱにし,主として客を迎えたり主人の出入りに用い,家族は内玄関から出入りした。…

アレクサンダル1世(アレクサンダルいっせい) Aleksandar I Karadjordjević

山川 世界史小辞典 改訂新版
1888~1934(在位1921~34)ユーゴスラヴィア王国の国王。1914年にカラジョルジェヴィチ王朝の父ペータル1世に代わり,セルビア王国の摂政となる。18年…

フィリッポ・インザーギ

知恵蔵mini
元サッカー選手、サッカー指導者。1973年8月9日、イタリア生まれ。愛称「ピッポ」。91年「ピアチェンツァ・カルチョ」のトップチームに昇格し、以来…

新マレー人 しんマレーじん Deutero-Malay

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド,イスラム,中国などの文明の影響を受けたマレー人の意。プロト・マレー人 (旧マレー人) に対する語。両者は人種的にも同じモンゴロイドに属…

ヨハネ[トマス主義神学者] ヨハネ[トマスしゅぎしんがくしゃ] Joannes a Thoma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1589.7.9. リスボン[没]1644.6.15. フラーガポルトガル生れのトマス主義神学者。本名 João Poinsot。トマス・アクィナスの注解によりその名を得…

トム・ジョージ ロングスタッフ Tom George Longstaff

20世紀西洋人名事典
1875 - 1964 英国の登山家,探検家。 元・アルペン・クラブ会長。 別名Thomas George Longstaff。 オックスフォード大学の医科へ進み、後軍隊に入り…

スーキ・ニマ伝 スーキ・ニマでん gZugs kyi nyi ma'i rnam thar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
チベットの仏教説話。作者,成立年代未詳。作品中には,Vairocanaおよび She'uがインドの説話を翻訳したと書かれているが,該当するインドの説話は知…

プレスブルク条約 プレスブルクじょうやく Treaty of Pressburg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1805年 12月 26日,オーストリアとフランスとの間にハンガリーのプレスブルク (現スロバキアのブラチスラバ) で結ばれた講和条約。アウステルリッツ…

ジョルジャ ブロンツィーニ Giorgia Bronzini 自転車

最新 世界スポーツ人名事典
自転車選手生年月日:1983年8月3日国籍:イタリア出生地:ピアチェンツァ経歴:自転車競技のトラックレースとロードレースで活躍。2004年アテネ五輪…

パルマ=ピアチェンツァ公国 パルマ=ピアチェンツァこうこく Ducato di Parma e Piacenza

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
16世紀から 19世紀中葉まで中部イタリアにあった公国。教皇パウルス3世が息子のピエル・ルイジ・ファルネーゼのために 1545年に建国。 1731年ファル…

シー‐エム‐アイ【CMI】[Chiang Mai initiative]

デジタル大辞泉
《Chiang Mai initiative》⇒チェンマイイニシアチブ

ウルバヌス6世 ウルバヌスろくせい Urbanus VI

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1318頃. ナポリ[没]1389.10.15. ローマナポリ出身の第202代教皇(在位 1378~89)。本名 Bartolomeo Prignano。アチェレンツァとバーリの大司教…

ヌン山 ぬんさん Nun

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド北西部、ジャム・カシミール州東部、パンジャーブ・ヒマラヤ山脈にあるヌン・クン山群の最高峰。一般にヌン・クンとよぶ双生峰で、ヌン山(713…

ロンカリア帝国議会 ロンカリアていこくぎかい Dieta di Roncaglia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中世イタリアで神聖ローマ皇帝によって招集された諸侯,コムーネの代表会議。ロンカリアはピアチェンツァ (北イタリア) の東方 9kmの地で,11~12世…

パンニーニ ぱんにーに Giovanni Paolo Pannini (1691/1692―1765)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの画家。パニーニPaniniともいう。北イタリアのピアチェンツァに生まれ、初めボローニャで舞台意匠の修業をしたのち、1717年ごろローマに定…

フランチェスコ アルベローニ Francesco Alberoni

現代外国人名録2016
職業・肩書社会学者,作家 イタリア国立映画実験センター代表国籍イタリア生年月日1929年出生地エミリア・ロマーニャ州ピアチェンツァ経歴初め精神医…

ヨルバ族 (ヨルバぞく) Yoruba

改訂新版 世界大百科事典
目次  美術西アフリカのナイジェリアからベニン人民共和国,トーゴにかけての地域に住む民族。総人口1500万(1973)で,その9割以上はナイジェリア…

クロアチア Croatia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称 クロアチア共和国 Republika Hrvatska。面積 5万6594km2。人口 402万1000(2021推計)。首都 ザグレブ。ヨーロッパ南東部,バルカン半…

東条湖おもちゃ王国

デジタル大辞泉プラス
兵庫県加東市にあるアミューズメント施設。2000年7月オープン。各種の玩具で遊べる幼児向けの屋内型テーマパーク。

ハマダーン

百科事典マイペディア
イラン西部の都市。テヘランからイラク国境に通じる道路上の要地で,商業が盛ん。陶器・皮革工場があり,毛織物の産地でもある。古代ペルシア時代に…

キャンディ

百科事典マイペディア
スリランカ中部,マハウェリ・ガンガー河畔の古都。茶,ゴムの集散地。風光明媚の避暑地。かつてのキャンディ王国の都で,仏教寺院(ダラダ・マリガ…

アンティオキア

百科事典マイペディア
セレウコス朝初期の諸王が建設した多数の都市。重要なものはトルコ南部,シリアとの国境に近いオロンテス河畔のもので,セレウコス1世が前300年ころ…

ミダス

百科事典マイペディア
フリュギアの伝説的な王。酩酊したシレノスを歓待し,その返礼として王は手が触れたものすべてが黄金に変わるという願いをかなえてもらう。しかし食…

南スラヴ族(みなみスラヴぞく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
カルパティア山脈の北側を原郷とするスラヴ人のうち,6~7世紀にバルカンに移動して定住した民族。旧ユーゴスラヴィアの諸民族セルビア人,クロアチ…

ペタル・クレシミール4世 ペタル・クレシミールよんせい Petar Krešimir IV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1074クロアチア王 (在位 1058~74) 。クレシミール4世とも呼ばれる。ベネチアの勢力を排し,ダルマチアを含む国家的統一を達成。海路の支配…

パダン Padang

改訂新版 世界大百科事典
インドネシア,スマトラ島西海岸中部の港市。人口77万0451(2003)。インド洋に臨み,西スマトラ州都。パダン河口にあり,赤道に近く(南緯0°59′),…

оте́чественн|ый [アチェーチストヴィンヌイ]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[アチェーチストヴィンヌイ][形1]〔fatherland, homeland〕①祖国の‐оте́чественная исто́рия [литерату́ра]|祖国[ロシア]の歴史[文学]&#…

オキボ おきぼ Christopher Okigbo (1932―1967)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ナイジェリアの詩人。イボ人。カトリック教徒。兄2人は著名な学者。イバダン大学古典科卒業。ケンブリッジ大学出版局西アフリカ代表となり、『トラン…

マラスキーノ【maraschino((イタリア))】

飲み物がわかる辞典
イタリア、フランス、オランダ、クロアチアなどでつくられる、マラスカ種のブラックチェリーを用いたリキュール。マラスカ種は、クロアチア南西部、…

黒酢

知恵蔵
日本では酒から作る米酢、欧米では赤白のワインから作るワインビネガー(wine vinegar)が使われてきた。近年、シャンパンビネガー、シェリービネガー…

オランダ領東インド【オランダりょうひがしインド】

百科事典マイペディア
17―20世紀前半オランダが領有した現在のインドネシア共和国全域にわたる植民地。Dutch East Indies。オランダ領インドネシア(蘭印)とも。1602年オ…

イストリア Istra[クロアチア],Istria[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
クロアチア北西部のアドリア海に伸びる半島。7世紀にクロアチア人がこの地に定住した。中世クロアチア王国の崩壊後,ヴェネツィアやハプスブルク帝国…

ゲルフ

百科事典マイペディア
中世イタリア史上の教皇派。イタリア語ではグエルフォGuelfo。ギベリン(皇帝派)に対立。語源はシュタウフェン朝に対抗したザクセンのウェルフ家に…

大ブリテン王国 だいぶりてんおうこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
→グレート・ブリテン王国

なす‐どうぶつおうこく〔‐ドウブツワウコク〕【那須どうぶつ王国】

デジタル大辞泉
栃木県那須町にある動物園。平成10年(1998)開園。広大な敷地内には温泉施設もある。

しゃむおうこくないらんき【《シャム王国内乱記》】

改訂新版 世界大百科事典

あぶどあっらーふ【アブド・アッラーフ(フラニ王国)】

改訂新版 世界大百科事典

あゆたやおうこくねんだいき【《アユタヤ王国年代記》】

改訂新版 世界大百科事典

コレイン Hendrik(Hendrikus)Colijn 生没年:1869-1944

改訂新版 世界大百科事典
オランダの政治家。1892-1909年,オランダ領東インド諸島で陸軍士官として,ロンボク島の探検,アチェ戦争に従事し,続いて東インド政府に勤務して功…

ツジマン Tudjman, Franjo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1922.5.14. セルビア人・クロアチア人・スロベニア人王国,ベリコ・トロゴビッチェ[没]1999.12.10. クロアチア,ザグレブクロアチアの政治家。初…

ぶにょろきたらおうこく【ブニョロ・キタラ王国】

改訂新版 世界大百科事典

せんねんおうこく‐せつ〔センネンワウコク‐〕【千年王国説】

デジタル大辞泉
近い将来キリストが地上に再臨し、よみがえった聖徒とともに千年王国が実現し、その後、終末の審判が行われるという信仰。ユダヤ教のメシア待望の中…

巡察使[フランク王国] じゅんさつし[フランクおうこく] missi dominici

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カロリング朝時代のフランク国王が用いた地方行政官。地方の行政,司法,ならびに軍事行政など,各分野において伯 (→グラーフ ) の活動を監察する任…

こだいみなみあらびあおうこく【古代南アラビア王国】

改訂新版 世界大百科事典

ダチョウ王国石岡ファーム

デジタル大辞泉プラス
茨城県石岡市にあるダチョウの観光牧場。1997年4月オープン。ヤギやアルパカも飼育、動物たちとのふれあいを楽しめる。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android