「東京管区気象台」の検索結果

10,000件以上


生物季節観測 せいぶつきせつかんそく

日本大百科全書(ニッポニカ)
気象庁の気象台や測候所が、生物季節現象(植物の開花や紅葉、動物の初見や初鳴など)を目で見たり耳で聞いて確認した日を記録する観測。返り咲きな…

宇田道隆 うだみちたか (1905―1982)

日本大百科全書(ニッポニカ)
海洋物理・水産海洋学者。東京水産大学(現、東京海洋大学)名誉教授。高知県に生まれ、東京帝国大学物理学科卒業。在学中より寺田寅彦(とらひこ)の…

アッベ Abbe, Ernst

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1840.1.23. アイゼナハ[没]1905.1.14. イェナドイツの物理学者。イェナ大学物理学および数学教授 (1870) ,天文台長兼気象台長 (78) 。おもな業…

カスリーン台風 かすりーんたいふう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1947年(昭和22)9月15日に東海道沖から房総半島の南端をかすめて北東進した台風。沖ノ鳥島付近から北上してきたこの台風は、東海道沖に達したころか…

飛行情報区 ひこうじょうほうく Flight Information Region

日本大百科全書(ニッポニカ)
航空機の安全で効率のよい航行を確保するため、各国が責任をもって航空機への情報提供(航空管制)や緊急時の捜索救難活動などを行う空域。国際民間…

高頭山たかずこやま

日本歴史地名大系
富山県:上新川郡大山町高頭山神通川支流熊野(くまの)川とその支流小原(おはら)川との間にそびえる標高一二〇三・三メートルの山。富山県の方言…

ムルタノフスキー むるたのふすきー Борис Помпеевич Мультановский/Boris Pompeevich Mul'tanovskiy (1876―1938)

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧ソ連における長期天気予報業務の創始者。1912年に主として農業上の必要からペテルブルグの気象台に長期予報研究所が設立され、そこの初代所長とな…

シンプソン

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( Wallis Simpson ウォリス━ ) ウィンザー公(イギリス国王エドワード八世の退位後の名)の夫人。アメリカ出身。離婚歴があったためエドワー…

ヤウンデ Yaoundé

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カメルーンの首都。同国南西部の内陸,湖水や小河谷など地形変化に富む標高約 700mの丘陵上に位置。 1888年ドイツ統治時代に建設。 1915年ベルギー軍…

メンデンホール Thomas Corwin Mendenhall 生没年:1841-1924

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの物理学者。オハイオ州の生れ。独学で数学や物理学を修得した後,1年間だけ師範学校に学び,高校教師を経てオハイオ農工大学(オハイオ州立…

農業気象 のうぎょうきしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
農業にとくに関係のある気象の分野をいう。 農産物の生産は気象の変動に左右されることが大きいので、昔から農作物の豊作を祈って、いろいろな祈願…

百葉箱 ひゃくようばこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
屋外の気温を測るための温度計を入れておく箱。通風をよくするため四方をよろい戸にしてあるので、こうよばれる。また「百葉箱(ひゃくようそう)」と…

口永良部島

知恵蔵mini
鹿児島県屋久島町にある屋久島の西方約12キロメートルに位置する島。長径12キロメートル、最大幅5キロメートルのひょうたん形の島で、屋久島や種子島…

パース Perth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストラリア,ウェスタンオーストラリア州の州都。同州南西部,スワン川右岸に位置する都心部を中心に左岸や河口のフリマントル港などに広がり,…

記録的短時間大雨情報 きろくてきたんじかんおおあめじょうほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
気象庁が大雨警報発表中に、現在の降雨がその地域にとって土砂災害や浸水害、中小河川の洪水害の発生につながる可能性のある、数年に一度程度しか発…

集中豪雨 (しゅうちゅうごうう)

改訂新版 世界大百科事典
狭い地域に短時間に集中して降る大雨。このことばは,1958年7月1日の島根県浜田市付近の大雨を報じた新聞記事に出たのが最初のようで,以後広く用い…

河野 常吉 コウノ ツネキチ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の郷土史家 北海道史編纂主任。 生年文久2年11月22日(1863年) 没年昭和5(1930)年9月3日 出生地信濃国安曇郡島内(長野県松本市) 学歴〔…

開花前線 かいかぜんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
季節の推移を告げる植物の開花日を各地の気象台、測候所で観測し、同じ開花日の地点を地図上の1本の線で結んだものをいい、これが天気図の前線に似る…

定点観測 ていてんかんそく ocean weather station observation

日本大百科全書(ニッポニカ)
洋上の一定の所(定点)に観測船が漂泊し、継続的に行う観測業務。定点観測船は数週間で交代し、常時観測結果が得られる。観測は一般には、3時間ごと…

火山防災協議会 かざんぼうさいきょうぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
火山活動の発生に備え、想定される被害を検討し、その場合の火山防災対策を推進するため、防災基本計画に基づき設置される協議会。複数の噴火シナリ…

着雪 ちゃくせつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
電線や枝などに降雪が付着すること。とくに電線の場合を電線着雪という。着雪害が予想される場合には、各気象台は、気象注意報の一種である着雪注意…

土壌雨量指数 どじょううりょうしすう

日本大百科全書(ニッポニカ)
降った雨が土壌中に水分量としてどれだけたまっているかを示す指数。降った雨水は地表を流れる水と土壌中に浸透する水に分かれ、土壌中に浸透した水…

暖冬 だんとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
冬の3か月間の平均気温が平年並みの範囲を超えて高いとき、これを暖冬という。日本では、1980年代の後半からは暖冬傾向が続き、本州の日本海側の地域…

猿橋賞 さるはししょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然科学分野で顕著な実績を収めた女性科学者に贈られる賞。対象は50歳未満に限られ、毎年、学会などの他薦や自薦によって候補者を募り、そのなかか…

東京都立東京港野鳥公園

デジタル大辞泉プラス
東京都大田区にある公園。野鳥観察ができる。1989年開園。

東京エレクトロン[株]【とうきょうエレクトロン】

百科事典マイペディア
技術力に定評のある電子製品の専門商社から,半導体・液晶製造メーカーとして成長し,現在,国内でトップ,世界で2位。1963年東京放送の出資で東京…

とうきょうでんき【東京電気[株]】

改訂新版 世界大百科事典

アンタナナリボ Antananarivo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
マダガスカルの首都。旧称タナナリブ Tananarive。アンタナナリボ州の州都。マダガスカル島中央部,標高 1500mの高地に位置。熱帯地域であるが,一年…

とうきょうてつどう【東京鉄道[株]】

改訂新版 世界大百科事典

ラジオゾンデ radiosonde

改訂新版 世界大百科事典
気球に吊り下げて飛揚し高層大気の気圧,気温,湿度などを測定する気象器械。一般に使用されているものは,小型軽量の気圧計,温度計,湿度計を組み…

東京スタイル[株]【とうきょうスタイル】

百科事典マイペディア
婦人既製服製造卸の大手企業。百貨店向け製品を主体に全国展開している。1949年設立。1950年現社名に変更。派遣店員を通じて市場動向を的確に把握し…

とうきょうたてもの【東京建物[株]】

改訂新版 世界大百科事典

かいよう 海洋

小学館 和伊中辞典 2版
(大洋)oce̱ano(男);(諸海域)mari(男)[複];(外海)mare(男) aperto ◇海洋の 海洋の かいようの ocea̱nico[(男)複-ci],marino …

猿橋賞

知恵蔵
地球化学者の猿橋勝子(1920~2007)が創設した「女性科学者に明るい未来をの会」が、自然科学の諸分野で顕著な研究業績を収めた50歳未満の女性科学者…

気象 (きしょう) meteorological phenomena

改訂新版 世界大百科事典
〈気象〉ということばは,きざしとかたち,大自然のようす,気性などを意味するが,〈地球大気の状態と,その中で起こるさまざまな大気現象〉という…

上野(東京都) うえの

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都台東区(たいとうく)の西半部、上野公園、不忍池(しのばずのいけ)、上野広小路付近の総称。かつて忍ヶ岡(しのぶがおか)とよばれていたが、江戸…

大森(東京都) おおもり

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都大田区北東部の一地区。もと大森区が設置されていたが、1947年(昭和22)蒲田(かまた)区と合併した。JR京浜東北線、京浜急行電鉄本線、第一京…

首都大学東京 しゅとだいがくとうきょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
公立大学法人。2004年(平成16)東京都が東京都立大学、都立科学技術大学、都立保健科学大学、都立短期大学を統合・改組して設置、2005年4月開学した…

天王寺(東京都) てんのうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都台東(たいとう)区谷中(やなか)にある天台宗の寺。護国山(ごこくざん)と号する。本尊は阿弥陀如来(あみだにょらい)。もとは長耀山感応寺尊重院(…

東京歯科大学

事典 日本の大学ブランド商品
[私立、千葉県千葉市美浜区][設置者]学校法人 東京歯科大学[創立者](高山歯科医学院)高山紀齋[沿革・歴史]1890(明治23)年1月、高山紀齋が高…

ちひろ美術館・東京

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区下石神井4-7)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

JA東京あおば

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区高松5-23)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

洲崎(東京都) すさき

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都江東区(こうとうく)南部、木場(きば)6丁目、東陽(とうよう)1丁目あたりの旧地名。元禄(げんろく)年間(1688~1704)海岸を埋め立て、洲崎の原…

西東京〔市〕 にしとうきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都中部,武蔵野台地に位置する市。北は埼玉県に接する。北部に白子川,中央部に新川 (白子川の支流) ,南部に石神井川が流れ,西から東になだら…

東京海洋大学 とうきょうかいようだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国立大学。 2003年東京商船大学と東京水産大学を統合して開学,海洋科学部,海洋工学部の2学部を置いた。入学定員は 450人 (2004) 。大学院を併設。…

首都大学東京 しゅとだいがくとうきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公立大学。 2005年東京都立大学,東京都立科学技術大学,東京都立保健科学大学,東京都立短期大学を統合して開学,都市教養学部,都市環境学部,シス…

東京特殊電線 とうきょうとくしゅでんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
電線メーカー。古河電工系。 1940年設立。 46年からエナメル銅線,51年からビニル絶縁電線を生産。 55年以降は電子部品の分野に進出。 61年通信ケー…

第一ホテル東京シーフォート だいいちホテルとうきょうシーフォート

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京湾のウォーターフロント開発に伴って建設された,品川区天王洲アイルのシーフォートスクエアにあるホテル。 1992年開業。建物は地上 29階,地下1…

東京グローブ座 とうきょうグローブざ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都新宿区西戸山にある劇場。 1988年4月開場。シェークスピア時代の劇場,グローブ座を模して,建築家の磯崎新が設計した。客席に張り出した,幕…

東京工科大学 とうきょうこうかだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。教授陣に先端企業の研究者を迎え,3年次から企業,研究所での学外実習を行なうなど,産学協同による教育に力を入れている。日本電子工学院…

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android