「解析」の検索結果

3,552件


生化学

知恵蔵
生体分子を対象とする化学。生体分子を取り出し、その構造と機能を調べ、それら生体分子間の相互作用の解析を通して、生命現象を説明しようとする化…

QSAR キューエスエーアール

化学辞典 第2版
quantitative structure-activity relationshipの略称.定量的構造活性相関ともいう.おもに医薬や農薬をはじめとする,合成あるいは天然の生理活性…

分子グラフィックス【ぶんしグラフィックス】

百科事典マイペディア
コンピューターグラフィックスの手法を用いて,分子の立体構造や機能上重要な部位などを表示する技術の総称。化学反応や物性の研究,材料設計などに…

データ‐レーク(data lake)

デジタル大辞泉
《lakeは湖の意》利用目的が未確定で、まだ解析がなされていない未加工の非構造化データを蓄積したデータベース。メタデータなどによる、データの属…

PostScript言語

ASCII.jpデジタル用語辞典
プリンターなどの出力機器にテキストや画像などを出力するためのぺージ記述言語。PSと略されることもある。米Adobe社が開発し、DTPの分野では世界標…

アティヤ Atiyah, Sir Michael Francis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1929.4.22. ロンドン[没]2019.1.11.イギリスの数学者。レバノン人の父とスコットランド人の母をもつ。エジプトのビクトリア・カレッジとケンブリ…

APG分類体系 えーぴーじーぶんるいたいけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
被子植物の新しい分類体系。対象とする生物の系統関係(祖先と子孫の関係)に基づいて分類を行う系統分類の一つ。DNAの塩基配列やタンパク質のアミノ…

ボイセン・イェンセン ぼいせんいぇんせん Peter Boysen Jensen (1883―1959)

日本大百科全書(ニッポニカ)
デンマークの植物生理学・生態学者。コリング近郊の農家の出身。コペンハーゲン大学に学ぶ。同大学助手、講師を経て、1927年、ヨハンセンの後任とし…

ポラーニ ポラーニ Polanyi, John C.

化学辞典 第2版
ドイツ生まれのカナダの物理化学者.ベルリンに生まれる.父は反応速度論や吸着理論,X線構造解析,科学論などで有名なハンガリー出身の化学者のMich…

ペアノ Peano, Giuseppe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1858.8.27. クネオ[没]1932.4.20. トリノイタリアの数学者。トリノ大学に学び,トリノ大学員外教授 (1890) ,教授 (95) 。トリノ陸軍大学教授を…

総観気象学【そうかんきしょうがく】

百科事典マイペディア
高気圧,低気圧,前線,ジェット気流など天気図上に表される諸現象とその動向を解析して,大気の状態を総合的に究明する気象学の一分野。その規模は…

リバースエンジニアリング【reverse engineering】

IT用語がわかる辞典
機械・製品などの動作を解析したり分解したりすることにより、採用されている技術や部品、内部構造を調査すること。ソフトウェアを逆コンパイルして…

蝋山朋雄 (ろうやま-ともお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1930- 昭和後期-平成時代の生態学者。昭和5年11月23日生まれ。42年カナダ林業省森林研究センター研究員となり,55年カナダに帰化。東大在学中,行動…

エグジフ‐プリント【Exif Print】[exchangeable image file format print]

デジタル大辞泉
《exchangeable image file format print》デジタルカメラ用ファイルフォーマットの派生規格であるExif 2.2の通称。日本電子工業振興協会(JEIDA)が…

宇宙技術開発

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「宇宙技術開発株式会社」。略称「SED」。英文社名「SPACE ENGINEERING DEVELOPMENT Co., Ltd.」。情報・通信業。昭和58年(1983)設立。本社…

日本のトライボロジー黎明期に活躍した摩擦摩耗試験機群(4台)

事典 日本の地域遺産
(愛知県豊田市細谷町2-47 大豊工業(株)細谷工場)「トライボロジー遺産」指定の地域遺産〔第2号〕。曽田式動荷重試験機、4球式摩擦試験機、付着・すべ…

ウェーブフロントレーシック

レーシック関連用語集
通常のレーシック手術の前に、眼のわずかなピントのズレ(=収差)を検出し、手術をコンピュータ制御で行うことで、より精度の高い視力矯正が行える…

三井幸雄 (みつい-ゆきお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1938-2000 昭和後期-平成時代の薬学者。昭和13年3月3日生まれ。母校東大の助教授などをへて,平成元年長岡技術科学大教授。この間の昭和63年C型肝炎…

コーシー こーしー Augustin-Louis Cauchy (1789―1857)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの数学者。大革命が勃発(ぼっぱつ)して間のない8月21日、政府の役人の子としてパリに生まれた。1804年にパリのリセ(中等教育機関)に入学し…

同時生相

岩石学辞典
(1) 堆積環境の解析の際に,堆積物の堆積作用と濃集作用の地表環境に関することに用いる[Paye : 1942].(2) 堆積作用の運動の際に,無機的および有…

レッジェ・ポール理論 レッジェ・ポールりろん Regge-pole theory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高エネルギー素粒子反応を表わす理論。 1960年に T.レッジェがポテンシャルによる散乱振幅を分析して,角運動量を複素平面に解析接続すると,散乱振…

Nグラム

図書館情報学用語辞典 第5版
任意の文字列や文書を連続したn個の文字で分割するテキスト分割方法.特に,nが1の場合をユニグラム(uni-gram),2の場合をバイグラム(bi-gram),…

岡田善雄 おかだよしお (1928―2008)

日本大百科全書(ニッポニカ)
細胞学者。広島県生まれ。1952年(昭和27)大阪大学医学部を卒業。1972年同微生物研究所細胞工学センター教授、同年「細胞融合現象の解析」で朝日賞…

スタイツ Steitz, Thomas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1940.8.23. ウィスコンシン,ミルウォーキー[没]2018.10.9. コネティカット,ブランフォードアメリカ合衆国の生化学者,分子生物学者。1962年ロ…

降水短時間予報

知恵蔵
6時間先までの1時間降水量を、30分ごとに1km格子で示した予報。レーダー・アメダス解析雨量を用い、地形や数値予報などを考慮して求める。降水ナウキ…

テーラー級数【テーラーきゅうすう】

百科事典マイペディア
関数f(x)がx=aを含むある区間で連続かつ無限回微分可能なとき,べき級数(式1)を,x=aを中心とするf(x)のテーラー級数という。テーラー級数…

ひとゲノム‐こくさいきこう【ヒトゲノム国際機構】

デジタル大辞泉
ヒトゲノム計画に携わる研究者で構成される国際組織。50か国以上、1000人以上の研究者が参加。ヒトゲノム解読後も、ヒトゲノムの地図作成やヒトゲノ…

フェラー William Feller 生没年:1906-70

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの数学者。ユーゴスラビアのザグレブに生まれ,1925年ザグレブ大学を卒業,26年,20歳にしてドイツのゲッティンゲン大学から学位を授与され…

analìtico

伊和中辞典 2版
[形][複(男) -ci] 1 分析の, 分析的な, 分析による metodo ~|分析的方法 indice ~|アルファベット順の目次 ricerca analitica|分析研究 lingu…

ディリクレ

百科事典マイペディア
ドイツの数学者。パリに留学し,ベルリン大学(1839年),ゲッティンゲン大学(1855年)各教授。ディリクレ級数を整数論に応用して解析的数論(整数…

数値計算法【すうちけいさんほう】

百科事典マイペディア
四則算を組み合わせた複雑な計算を迅速正確に行い,かつそれによって各種の問題を解く方法。関数の近似値の計算,数値積分,代数方程式・微分方程式…

集団遺伝学 しゅうだんいでんがく population genetics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生物の遺伝現象を,個々の個体でなく集団について研究する遺伝学の一分野。一定集団内での個体間の交雑と増殖を,共通遺伝子給源 (プール) 内での遺…

磁力探査 じりょくたんさ magnetic survey; magnetic prospecting; magnetic exploration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
磁力探鉱ともいう。地球磁場の歪みを測定することにより地下構造を解明しようとする探査の方法。地表,空中,船上で実施可能であるが,航空機を利用…

画像工学 ガゾウコウガク image technology, image engineering

化学辞典 第2版
印写工学のうちでも,とくに画像および画像性情報,すなわち,二次元または三次元空間で表現される情報を対象とする工学体系をいう.結像,記録,伝…

円線図 えんせんず circle diagram

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
交流回路における電圧,電流,インピーダンス,皮相電力などのベクトルは回路の状態が一定の条件に従って変化すれば,それに伴って変化し,そのベク…

ラプラスの魔【Laplace's demon】

法則の辞典
自然界のあらゆる力と宇宙全体のある時点における状態を完全に把握することができ,かつ,これらの素材を完璧に解析する能力をもった仮想的な知的存…

ヘンダーソン Henderson, Richard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1945.7.19. エディンバライギリスの生物物理学者,分子生物学者。1966年エディンバラ大学で物理学の学士号を取得,その後ケンブリッジ大学の MRC…

ラプラス Pierre Simon de Laplace 生没年:1749-1827

改訂新版 世界大百科事典
フランスの数学者。アンシャン・レジームのフランスに生まれ,革命期とナポレオン時代を経て王政復古の時期まで生きた。その間政治的節操を欠いたが…

X線鉱物学 えっくすせんこうぶつがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉱物にX線を照射し、回折してくるX線を観測して鉱物を研究する学問。X線を照射される鉱物が単結晶の場合と、粉末状態(多結晶の集合)の場合とがあり…

言語理論

知恵蔵
人工的なプログラミング言語のみならず、人間の自然言語も対象として、言語の数理的な構造や文法を扱う理論。1957年、N.チョムスキーによる人間の脳…

木下俊郎 (きのした-としろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1931-2010 昭和後期-平成時代の育種学者。昭和6年2月6日生まれ。カナダ遺伝・育種学研究所留学後,昭和56年北大教授となる。のち光塩学園女子短大教…

グローマーチャレンジャー号 グローマーチャレンジャーごう Glomar Challenger

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1968年から 83年にかけて,深海掘削計画 (DSDP,IPOD) の専用船として用いられた深海掘削船。この期間に総延長 33万 kmの掘削を行い,回収した岩石や…

表現型模写 ひょうげんがたもしゃ phenocopy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
表型模写ともいう。突然変異形質と似た形質が,遺伝子そのものの変化によってではなく,形質発現の際の条件の差によって生じるもの。ショウジョウバ…

スプリング‐エイト(SPring-8)

デジタル大辞泉
《Super Photon ring-8GeVの略称》大型放射光施設の一。世界最高輝度の放射光(シンクロトロン放射)を発生させ、利用・実験・研究を行う。物質の解…

W. アストバリー William Thomas Astbury

20世紀西洋人名事典
1898.2.25 - 1961.6.4 英国の物理学者。 ロングトン生まれ。 ケンブリッジ大学で化学を学び、ロンドン大学のブラッグのもとで、X線結晶学の研究を…

ダグラス アレン Roy George Douglas Allen

20世紀西洋人名事典
1906 - 1983 英国の数理経済学者。 経済学において、国民経済統計、卸売物価指数の計測などを数理的に分析した。無差別曲線を用いた価値理論をJ.R.…

ラウエ

精選版 日本国語大辞典
( Max von Laue マックス=フォン━ ) ドイツの理論物理学者。結晶体によるX線の回折を研究して、X線の電磁波としての性質を確かめ、また結晶解析学…

空間リンク装置【くうかんリンクそうち】

百科事典マイペディア
立体リンク装置とも。3次元的な空間運動を行うリンク装置。ピンの軸線が一点に集まり,リンクの運動を球面上の運動として解析的に扱える球面リンク…

機械翻訳 きかいほんやく machine translation

日本大百科全書(ニッポニカ)
コンピュータを用いて、日本語や英語などの自然言語を他の自然言語に自動的に翻訳すること。自動翻訳automatic translationともいう。コンピュータを…

みしんだんしっかん‐イニシアチブ〔ミシンダンシツクワン‐〕【未診断疾患イニシアチブ】

デジタル大辞泉
地域の病院や診療所では診断がつかない患者を対象に、ゲノム解析を行って、原因となる遺伝子の異常をつきとめ、患者数の少ない難病や未知の病気を診…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android