「アキノ」の検索結果

10,000件以上


あきのえのころぐさ【アキノエノコログサ】

改訂新版 世界大百科事典

なつ‐の‐たむらそう〔‐たむらサウ〕【夏の田村草】

デジタル大辞泉
シソ科の多年草。関東以西の山地に自生。アキノタムラソウに似て、夏、枝先の穂に濃紫色の唇形の花を数段に輪生する。

秋香 (アキノカ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。松茸・椎茸・湿地など大型菌類の総称。キノコの別称

アキノエノコログサ あきのえのころぐさ / 秋犬子草 [学] Setaria faberi Herrm.

日本大百科全書(ニッポニカ)
イネ科(APG分類:イネ科)の一年草。全体的にエノコログサに似るが、稈(かん)は1メートルにも達し、葉鞘(ようしょう)の縁以外に葉面にも長毛をもつ…

あきのわすれぐさ【アキノワスレグサ】

改訂新版 世界大百科事典

ベニグノ アキノ Benigno Aquino

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 フィリピン大統領国籍フィリピン生年月日1960年2月8日出生地マニラ本名Aquino,Benigno Simeon Cojuangco Ⅲ別名愛称=ノイノイ〈Noyn…

アキノキリンソウ

百科事典マイペディア
キク科の多年草。別名アワダチソウ。北海道〜九州および東アジアの暖〜温帯に分布し,日当りのよい平地,山地にはえる。茎は分枝し高さ35〜85cm。黄…

A・qui・no /ɑːkíːnou/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]アキノ(◇Co・ra・zon /kɔ́ːrəzὰn | kɔ́rəzɔ̀n/ ~,1933-2009;フィリピン大統領(1986-92)).

国軍改革運動 こくぐんかいかくうんどう Reform the Armed Forces of the Philippines Movement; RAM

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フィリピン政府軍内部の不満分子が結成した集団で,同軍元中佐のホナサンが中心的存在。マルコス元大統領の追放やアキノ政権の樹立に大きな役割を果…

アキノ(Corazon Aquino) あきの Corazon Aquino (1933―2009)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フィリピンの政治家。ルソン島中部タルラック州生まれ。1953年アメリカのマウント・セント・ビンセント大学を卒業。1954年生家コハンコ家と同州の経…

国民党[フィリピン] こくみんとう[フィリピン] Nacionalista Party

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 NP。フィリピンの政党。 1907年に結成されたフィリピン最古の政党を母体に,マルコス時代まで歴代の政権を支えてきた。 65年の大統領選挙に同党…

マルコス

百科事典マイペディア
フィリピンの政治家。北イロコス州出身。国立フィリピン大学を首席で卒業。1965年の大統領選にリベラル党からナショナリスタ党に移籍して立候補,当…

ナツノタムラソウ なつのたむらそう / 夏田村草 [学] Salvia lutescens Koidz. var. intermedia (Makino) Murata

日本大百科全書(ニッポニカ)
シソ科(APG分類:シソ科)の多年草。全体がアキノタムラソウによく似ているが、花は濃紫色で、雄しべがまっすぐに突き出る。また地方的変異が多い。…

平野神社 ひらのじんじゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
京都市北区平野宮本町に鎮座する元官幣大社。祭神は,イマキノカミ,クドノカミ,フルアキノカミ,ヒメガミ。平安遷都のとき,大和国から遷座した。…

セージ油

栄養・生化学辞典
 セイジ油ともいう.シソ目シソ科アキノタムラソウ属の多年草[Salvia officinalis]の葉から得る精油で,主成分はα-,β-ツヨン,カンファーなど.

やま‐にがな【山苦菜】

デジタル大辞泉
キク科の越年草。山野に生え、高さ約1メートル。アキノノゲシに似るが、葉は卵形で、羽状に裂けているものもある。8、9月ごろ、黄色の小さい頭状花を…

Áaron's ród

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 《聖書》アロンの杖(つえ)(◇奇跡的にアーモンドの花が咲き実を結んだという杖).2 《植物》高い茎に花が並ぶ植物(◇アキノキリンソウ・モウズイ…

ラモス

百科事典マイペディア
フィリピンの軍人,政治家。セント・エスコラー大学卒,1950年米国陸軍士官学校卒。1968年マルコス大統領の軍事顧問を務めたあと,国家警察軍司令官…

ポンセ・エンリレ Ponce Enrile, Juan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1924.2.14. カガヤンフィリピンの政治家。ハーバード大学大学院で修士号を取得後,1966年財務次官として官界に入り,68年 12月法相,70年2月国防…

りゅうぜつ‐さい【竜舌菜】

デジタル大辞泉
キク科の一年草。アキノノゲシに似て、葉は長楕円形で切れ込みがある、秋、大きな穂を出して黄色い頭状花が密につく。日本には昭和初期に台湾から鶏…

アルジェのイタリア人

デジタル大辞泉プラス
イタリア作曲家ジョアキノ・ロッシーニのイタリア語による全2幕のオペラ(1813)。原題《L'italiana in Algeri》。スイスの伝説上の英雄を題材とした…

パサイ(Pasay)

デジタル大辞泉
フィリピンの大マニラ首都圏を構成する都市の一つ。首都マニラの南に位置する。マニラ湾に面する湾岸地域には国際会議場、貿易センター、遊園地があ…

アキノ暗殺事件 アキノあんさつじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1983年8月 21日,フィリピンのフェルディナンド・E.マルコス大統領の政敵,ベニグノ・S.アキノ元上院議員がマニラ国際空港で射殺された事件。暗殺計…

アロヨ あろよ Gloria Macapagal Arroyo (1947― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
フィリピンの政治家。マニラ生まれ。ディオスダド・マカパガル元フィリピン大統領の長女。アテネオ大経済学修士、フィリピン大経済学博士課程修了。…

ヤマニガナ やまにがな / 山苦菜 [学] Lactuca raddeana Maxim. var. elata (Hemsl.) Kitam.

日本大百科全書(ニッポニカ)
キク科(APG分類:キク科)の一年草または越年草。高さ約1メートルに達する。ニガナの名があるがニガナ属ではなく、アキノノゲシ属の植物である。全…

アキノノゲシ

百科事典マイペディア
キク科の一〜二年草。日本全土および東アジアの熱〜温帯に分布し,山野にはえる。茎は高さ1〜1.5m,上部に円錐花序を作る。葉は深く羽裂し,上面緑…

ケソン‐メモリアルサークル(Quezon Memorial Circle)

デジタル大辞泉
フィリピンの大マニラ首都圏の都市ケソンシティーにある国立公園。初代大統領マヌエル=ケソンとアウロラ夫人が眠る霊廟と記念碑がある。1978年に開…

ギンリョウソウモドキ Monotropa uniflora; Indian pipe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イチヤクソウ科の多年草。東アジアや北アメリカの温帯に分布し,生育場所や形態はギンリョウソウに似ているが,花の時期が遅く果実が乾いた 蒴果とな…

クワンソウ

デジタル大辞泉プラス
ユリ科の植物、アキノワスレグサの沖縄名。沖縄県の伝統的農産物(島野菜)のひとつ。芽や花を和え物・天ぷらなどにして食する。刻んで乾燥したもの…

ニノイアキノ‐こうえん〔‐コウヱン〕【ニノイアキノ公園】

デジタル大辞泉
《Ninoy Aquino Park》フィリピンの大マニラ首都圏の都市ケソンシティーにある公園。ケソンメモリアルサークルの西側に隣接。反マルコス政権の政治家…

セビリアの理髪師

デジタル大辞泉プラス
イタリアの作曲家ジョアキノ・ロッシーニのイタリア語による全2幕のオペラ(1816)。原題《Il barbiere di Siviglia》。フランスの劇作家ボーマルシ…

let・tuce /létis, -təs/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][U][C]1 《植物》レタス,チシャ.two heads of lettuceレタス2個1a 《植物》アキノノゲシ(◇キク科).2 ((米略式))札;現なま(◆米国紙幣は裏…

アキノ3世 アキノさんせい Aquino, Benigno, III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1960.2.8. マニラフィリピンの政治家。大統領(在任 2010~16)。フルネーム Benigno Simeon Cojuangco Aquino III。ノイノイ Noynoyとも呼ばれ…

セージ

栄養・生化学辞典
 [Salvia officinalis].セイジ,サルビアともいう.シソ目シソ科アキノタムラソウ属の多年草で,つぼみができる前の葉を乾燥して香辛料として用…

安芸国 あきのくに

山川 日本史小辞典 改訂新版
山陽道の国,現在の広島県西部。「延喜式」の等級は上国。「和名抄」では沼田(ぬた)・豊田・賀茂・安芸・佐伯・山県・高宮・高田の8郡からなる。国府…

秋田実 (アキノタノミ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。イネ科の一年草,薬用植物。イネの別称

フィリピン国軍反乱事件 フィリピンこくぐんはんらんじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フィリピンで 1989年 12月1日未明に発生した国軍主力のクーデター未遂事件。マルコス政権の末期から戒厳令下で肥大化した軍部に対する政府の待遇が悪…

ウィリアム・テル〔オペラ〕

デジタル大辞泉プラス
イタリアの作曲家ジョアキノ・ロッシーニのイタリア語またはフランス語による全4幕のオペラ(1829)。原題《Guglielmo Tell(イタリア語版)、Guilla…

あしはら【葦原】 の 千五百秋((ちいほあき))の瑞穂((みずほ))の国((くに))

精選版 日本国語大辞典
( 葦が生い茂って、千年も万年も穀物が豊かにみのる国の意 ) 日本国の美称。[初出の実例]「葦原千五百秋之瑞穂国(あしはらノチイホアキノミヅホノく…

あきのよ【秋の夜】

デジタル大辞泉
端唄はうた・歌沢・小唄の曲名。作詞・作曲者未詳。

アオヤギソウ(キク科) あおやぎそう [学] Solidago yokusaiana Makino

日本大百科全書(ニッポニカ)
キク科(APG分類:キク科)の多年草。アオヤギバナともいう。増水時に冠水するような川岸の岩の上に生える。日当りのよい山地の道端で普通にみかける…

ラモス らもす Fidel V. Ramos (1928―2022)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フィリピンの軍人、政治家。1928年ルソン島パンガシナン州リンガエン生まれ。イリノイ大学で土木工学修士号取得。アメリカ陸軍士官学校卒業。1950年…

千 章修 セン アキノブ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業能楽師(宝生流シテ方) 肩書宝生流千宝会主宰 生年月日昭和3年 10月24日 出身地富山県 富山市 学歴雄峯中卒 経歴昭和24年宝生流謡曲の道に入り、…

秋野 不矩 アキノ フク

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の日本画家 京都市立芸術大学名誉教授。 生年明治41(1908)年7月25日 没年平成13(2001)年10月11日 出生地静岡県磐田郡二俣町(現・天竜…

秋野 豊 アキノ ユタカ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の国際政治学者 元・筑波大学社会科学系助教授。 生年昭和25(1950)年7月1日 没年平成10(1998)年7月 出生地北海道小樽市 学歴〔年〕北…

あき‐の‐か【秋の香】

デジタル大辞泉
1 秋をしみじみと感じさせる、菊などの香り。「秋の香漂う文化の日」2 松茸まつたけの香り。また、松茸。「高松のこの峰も狭せに笠立てて満ち盛さ…

フィデル ラモス Fidel Valdez Ramos

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,軍人 元フィリピン大統領,元フィリピン国防相,元フィリピン国軍参謀総長国籍フィリピン生年月日1928年3月18日出生地パンガシナン州…

秋花 (アキシクノハナ・アキノハナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。キク科キク属の草の総称。キクの別称

アキノノゲシ Lactuca indica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
キク科の一年草または越年草。日本全土,アジア東部から南東部に広く分布し,平地の日当りのよい草原に生える。全株無毛で,茎や葉の切り口から白汁…

秋ノ穂

デジタル大辞泉プラス
熊本県、合資会社高田酒造場が製造する米焼酎。自家栽培の原料米を使用し、甕仕込み・長期熟成したもの。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android