野生の思考 (やせいのしこう) La pensée sauvage
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの人類学者レビ・ストロースの著作。1962年に公刊されると,たちまち多くの論議を呼び,現代西欧思想史の画期となった〈構造主義〉の時代の…
キャノン
- 知恵蔵
- 聖書の外典に対して、公認された正典を表す語。転じて、標準、規準を意味するようになった。現代文芸批評では、アカデミズム、教育機関等において、…
正典
- 知恵蔵
- 聖書の外典に対して、公認された正典を表す語。転じて、標準、規準を意味するようになった。現代文芸批評では、アカデミズム、教育機関等において、…
有姿夢湖水 〔富本〕 ありしすがた ゆめにみずうみ
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者河竹新七(2代)初演慶応2.2(江戸・市村座)
分離派 ぶんりは Sezession
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 19世紀末にドイツおよびオーストリアで起った絵画,建築,工芸などの革新運動の一派。ゼツェッションとも呼ばれる。フランス印象派やアール・ヌーボ…
エレディア Hérédia, José Maria de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1842.11.22. キューバ,ラフォルチュナ[没]1905.10.3. セーヌエオアーズ,ウーダン近郊フランスの詩人。父は多くの南アメリカ征服者を出したスペ…
J. ブレル Jacques Brel
- 20世紀西洋人名事典
- 1929.4.8 - 1978.10.9 ベルギーのシャンソン歌手。 ブリュッセル生まれ。 あだ名神父。 1952年クラブ歌手としてブリュッセルでデビュー。同年パリ…
一木喜徳郎 いちききとくろう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]慶応3 (1867).4.4. 遠江[没]1944.12.17. 東京明治・大正・昭和期の法学者,政治家。掛川藩士岡田良一郎の二男,のち一木家養子。1887年帝国大学…
ニミエ Nimier, Roger
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1925[没]1962フランスの小説家。ドイツ占領下のフランスを舞台にした小説『剣』 Les Épées (1948) で文壇に出,『青い軽騎兵』 Le Hussard bleu …
プリティーリズム・オーロラドリーム
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ。放映はテレビ東京ほか(2011年4月~2012年3月)。制作:タツノコプロ、監督:菱田正和。声の出演:阿澄佳奈ほか。女児向けのア…
ミズナギドリ みずなぎどり / 水薙鳥 shearwater
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鳥綱ミズナギドリ目ミズナギドリ科に属する海鳥の総称。この科Procellariidaeの仲間はすべて外洋性であるが、体の大きさや羽色、嘴(くちばし)の形や…
シェーン(映画) しぇーん Shane
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ映画。監督ジョージ・スティーブンス。1953年作品。戦後フランスのヌーベル・バーグの父とよばれた映画批評家アンドレ・バザンが“sur-Wester…
世紀末【せいきまつ】
- 百科事典マイペディア
- 19世紀末のヨーロッパに広がった時代思潮を広く指すが,とりわけ懐疑主義,ペシミズム,デカダンスといった指標を伴って用いられることが多い。進歩…
痴人の愛 ちじんのあい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 谷崎潤一郎(じゅんいちろう)の長編小説。1924年(大正13)3月から6月まで『大阪朝日新聞』に、同年11月から翌年7月まで『女性』に連載。25年、改造社…
ディエメ
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- フランスのピアニスト・コンポーザー、パリ音楽院でマルモンテルに師事。1887年、師の後を継ぐ。E.リスレール、A.コルトー、I.ナット、R.カサドシュ…
美具久留御魂神社みぐくるみたまじんじや
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:富田林市喜志村美具久留御魂神社[現]富田林市宮町三丁目「延喜式」神名帳に載る石川郡の小社「美具久留御玉(ミククルノミタマノ)神社」…
れずびあにずむ【レズビアニズム】
- 改訂新版 世界大百科事典
ホモタリズム ほもたりずむ homothallism
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 菌学上の用語。真核菌類において、一つの個体で接合がおこる自家和合性をいい、同体性と訳される。ホモタリズムには二型がある。体細胞型ホモタリズ…
あぶらがみ【油紙】 に 水((みず))を注((そそ))ぐよう
- 精選版 日本国語大辞典
- 油紙に水をかけても吸い込まないではじいてしまうところから、他人の言うことを聞き入れず、取り合わないことのたとえ。[初出の実例]「お政は油紙に…
ローゼンブラット:ピアノソナタ 第1番/piano solo
- ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
- 第1番のソナタは単一楽章。3曲のソナタ作品はそれぞれ(リズムとハーモニーにおいて)ロマンティック・モダン・ピアニズム以降の伝統的な要素を持つジ…
アメリカ哲学 アメリカてつがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ピューリタニズムの勤労精神とフロンティア精神の合体したアメリカ人の世界観的基礎は,その行動主義的世界観を特徴とする。厳密に「アメリカの」哲…
ハックス Peter Hacks 生没年:1928-
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの劇作家,抒情詩人。ブレスラウ(現,ポーランドのブロツワフ)に生まれ,ミュンヘン大学で文学博士号を受けたが,1955年に東ベルリンへ移住…
早坂文雄 (はやさかふみお) 生没年:1914-55(大正3-昭和30)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 作曲家。独学でピアノと作曲を学び,1934年に札幌で,作曲家伊福部昭(いふくべあきら)や評論家三浦淳史とともに〈新音楽連盟〉を結成し,反アカデ…
アンデパンダン展 あんでぱんだんてん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 展覧会の一形式。だれでもが自由に出品し、審査を受けることなく、また授賞の制度も設けない展覧会。アンデパンダンindépendantとはフランス語で「自…
オールディス おーるでぃす Brian W. Aldiss (1925―2017)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスのSF作家。J・G・バラードと並ぶSFニュー・ウェーブの旗手。作家兼評論家兼アンソロジストで活躍の幅が広い。SFを書き始めたのは1954年から…
自然法【しぜんほう】
- 百科事典マイペディア
- 時と所とを超えて妥当するとされる人類普遍の法。実定法に対する。自然法思想は古くギリシアに始まるが,その永久不変性の根底として,古代では万物…
和田村・時水村わだむら・ときみずむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:見附市和田村・時水村[現]見附市明晶(みようしよう)町池之内(いけのうち)村新田の東、北の刈谷田(かりやだ)川対岸は庄川(しようが…
トマス・アクイナス
- 百科事典マイペディア
- イタリアの神学者,哲学者,聖人。ドミニコ会士,スコラ学の大成者。モンテ・カッシノ修道院,ナポリ,パリ,ケルンの各大学に学ぶ。ケルン時代の師…
エーコ Umberto Eco 生没年:1932-
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリアの美学者,記号学者。トリノ大学で美学を専攻し,観念論を排した新しい見地から学位論文《トマス・アクイナスにおける美学的問題》(1956)…
有島生馬 ありしまいくま
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1882.11.26. 横浜[没]1974.9.15. 鎌倉洋画家,小説家。本名壬生馬。学習院を経て,1904年東京外国語学校を卒業。藤島武二に師事して油絵を学ぶ。…
アメリカ研究 アメリカけんきゅう American studies
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 文学,歴史,社会,政治,経済,教育などの多面的・学際的研究を通じ,アメリカ合衆国についての総合的知識と理解を深めようとする学問分野。アメリ…
フォトトロピー phototropy
- 改訂新版 世界大百科事典
- ある種の物質に光を照射すると変色し,照射を中止すると元の色に戻る可逆的な現象。フォトクロミズムphotochromism,光可逆変色などともいう。1899年…
唐木順三 (からきじゅんぞう) 生没年:1904-80(明治37-昭和55)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 評論家。長野県上伊那郡宮田村生れ。松本中学,松本高校を経て京大哲学科に入学,西田幾多郎の講義を聴き心酔した。京大卒業後,概念の論理操作に終…
ニブヒ にぶひ Нивхи/Nivkhi
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アムール川河口付近と樺太(からふと)(サハリン)に分布する少数民族。ロシア革命前はギリヤークГиляки/ Giryaksとよばれていた。ニブヒは、アムー…
にひりあにずむ【ニヒリアニズム】
- 改訂新版 世界大百科事典
プリティーリズム/レインボーライブ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ。女児向けアーケードゲーム「プリティーリズム」をモチーフとするアニメシリーズの第3作。放映はテレビ東京ほか(2013年4月~201…
シャシャマネ(Shashamane)
- デジタル大辞泉
- エチオピア中南部の町。皇帝ハイレ=セラシエを神として信仰するラスタファリアニズムの同国における中心地として知られ、教会がある。
フランク・L. モット Frank Luther Mott
- 20世紀西洋人名事典
- 1886 - 1964 米国のジャーナリズム学者。 元・アイオワ大学教授,元・ミズーリ大学教授。 アイオワ州生まれ。 1907年シカゴ大学卒業後、10年間アイ…
つめはくせんつめみずむし【爪白癬(爪みずむし) Ringworm of the Nails】
- 家庭医学館
- [どんな病気か] 爪(つめ)にできる白癬で、多くは足白癬(あしはくせん)や手白癬(てはくせん)に合併します。中高年に多く、猩紅(しょうこう…
新トマス派 しんトマスは
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 主として第1次世界大戦後フランス,ドイツ,ベルギーを中心に,近代合理主義の行きづまりを打開するため,トマス・アクィナスの哲学に依拠しつつ,そ…
デ・フィリッポ Eduardo De Filippo 生没年:1900-84
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリアの劇作家,俳優,演出家。ナポリ生れ。幼時より俳優として舞台に立ち,1932年には姉弟とともに〈デ・フィリッポ劇団〉を結成し,自作戯曲の…
ニミエ にみえ Roger Nimier (1925―1962)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの小説家。第二次世界大戦後の参加(アンガージュマン)文学全盛時代に、皮肉で優雅な、スタンダール流の感情のドラマを追う作品を書いて、…
樹上葬 じゅじょうそう tree burial
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 樹葬ともいう。死体を樹木の上部に縛りつけ,あるいはまたのところに棚をつくり,その上に伸展位にして風葬する葬法。台上葬の一種と考えられる。オ…
**te・ñir, [te.ɲír]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [4][他]1 ⸨de... / en... …に⸩ 染める,着色する;…に色が移る.2 ⸨de...⸩ 〈言葉などに〉⸨…の⸩ニュアンスをつける,傾向を持たせる.El escritor su…
マルク(Franz Marc) まるく Franz Marc (1880―1916)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの画家。ミュンヘンに画家の子として生まれ、最初神学者を志して哲学と神学を学んだが、20歳でミュンヘン美術学校に入学した。1903年パリで印…
セリーヌ Céline, Louis-Ferdinand
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1894.5.27. パリ近郊クールブボア[没]1961.7.1. パリ近郊ムドンフランスの小説家。本名 Louis-Ferdinand Destouches。貧しい家庭に生まれ,医学…
アランダ族 (アランダぞく) Aranda
- 改訂新版 世界大百科事典
- オーストラリア,ノーザン・テリトリーの乾燥地帯(年間雨量50~100mm)に住むアボリジニーの一部族。アランタAranta(Arunta)とも呼ぶ。19世紀末か…
ヌマクロー
- デジタル大辞泉プラス
- ゲームソフト、アニメ「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。ぬまうおポケモン、「みず・じめん」タイプ、高さ0.7m、重さ28.0kg。…
マルモンテル:3つの性格的小品/piano solo
- ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
- 1873年。絵画的な風趣を持つ円熟期の作。フォーマルでやや暗い色調のピアニズムはマルモンテルの個性であろう。ウージュル社刊。(金澤 攝)
フュッスリ Johann Heinrich Füssli 生没年:1741-1825
- 改訂新版 世界大百科事典
- 画家。チューリヒ生れ。芸術活動のほとんどをイギリスで行い,英語名はヘンリー・フューズリHenry Fuseli。青年のころベルリン滞在中に駐独イギリス…