「アラファト」の検索結果

10,000件以上


国民連合[ベネズエラ] こくみんれんごう[ベネズエラ] Convergencia Nacional

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 CN。ベネズエラの政党連合。キリスト教社会党 COPEIの創設者であるラファエル・カルデラ・ロドリゲスが COPEIを離党し,93年に結成した政党連合…

バトーニ Batoni, Pompeo Girolamo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1708.1.25. ルッカ[没]1787.2.4. ローマイタリアの画家。 1728年ローマに出て,ラファエロの作品や古代彫刻を学び,ローマ・バロックの伝統のな…

グラッシーカーボン グラッシーカーボン glassy carbon

化学辞典 第2版
グラッシーカーボン(ガラス状炭素)は,フラン樹脂やフェノール樹脂などの熱硬化性樹脂を成形した後,焼成してつくられる.破断面がガラス状であるこ…

ミケランジェロ

共同通信ニュース用語解説
イタリアの画家・彫刻家・建築家。ダビンチ、ラファエロと並ぶルネサンス芸術の3巨匠の一人。1475年3月6日イタリア中部カプレーゼ生まれ。フィレン…

シバの女王 (シバのじょおう) Queen of Sheba

改訂新版 世界大百科事典
旧約聖書中の伝説上の人物。シバ(サバ)は南アラビアに住んだ民族で,交易によって栄えた。《列王紀》上,第10章は,その国の女王がエルサレムにユ…

デカポリス Dekapolis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア語で「10の都市」を意味し,パレスチナのヨルダン川東部にあったギリシア都市の連合をいう。アレクサンドロス3世 (大王) の死後,後継者 (デ…

ライモンディ Raimondi, Marcantonio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1480頃.ボローニャ[没]1534頃.ボローニャイタリアの銅版画家。初め F.ライボリーニに師事して黒金象眼細工と銅版画を修業。イタリアに旅行してい…

フランチア Francia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1450頃.ボローニャ[没]1517/1518.1.5. ボローニャイタリアの画家,金工家。本名フランチェスコ・ディ・マルコ・ディ・ジャコモ・ライボリーニ。 …

アーニー リーボビッツ Annie Leibovitz

現代外国人名録2016
職業・肩書写真家国籍米国生年月日1949年10月2日出生地コネティカット州ウェストポート学歴サンフランシスコ美術インスティテュート受賞最優秀フォト…

キュナード汽船[会社]【キュナードきせん】

百科事典マイペディア
英国の代表的海運企業。1839年創業,1934年ホワイト・スター社を合併。北大西洋の旅客・貨物輸送に有力で,ルシタニア号,クイーン・メアリー号など…

ファゴット

百科事典マイペディア
木管楽器の一種。英語でバスーンbassoonともいう。ダブル・リードでオーボエに近いが,管長約3m,途中でU字状に折れている。低音部記号の下の変ロ音…

バチカン宮殿【バチカンきゅうでん】

百科事典マイペディア
バチカンにあるローマ教皇庁の中心建築。ローマ・カトリック教会の総本山サン・ピエトロ大聖堂に隣接する。5世紀末,教皇シンマクスが居館を設けた…

ロセッティ Rossetti, William Michael

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1829.9.25. ロンドン[没]1919.2.5. ロンドンイギリスの文芸・美術評論家。ロセッティ兄妹の次兄。生涯,税務局の官吏をつとめた。ラファエル前派…

ガロファロ Garofalo, Benvenuto da

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1481[没]1559. フェラライタリアの画家。本名 Benvenuto Tisio(Tisi)。バサーリによる初期の伝記では,B.ボッカチーノの弟子と伝えられる。作品…

リシャール ミル Richard Mille

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家 リシャール・ミルCEO国籍フランス生年月日1951年経歴大学卒業後、数社のマネジメントに携わったのち、1993年モーブッサンウォッチ…

潤滑剤 (じゅんかつざい) lubricant

改訂新版 世界大百科事典
機械の運動部分において,部品相互の損耗を防ぎ,運転をなめらかにするため,摩擦や発熱を減少させる目的で使用される物質。これには液体潤滑剤,半…

カルステンス Carstens, Asmus Jacob

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1754.5.10. シュレースウィヒ近郊ザンクトユルゲン[没]1798.5.26. ローマドイツの歴史画,肖像画家。 1776~83年コペンハーゲンのアカデミーに学…

結晶モノクロメーター ケッショウモノクロメーター crystal monochromator

化学辞典 第2版
白色X線を単色化するのに用いる結晶.単結晶のX線回折についてはブラッグ条件が成立するので,入射X線と単結晶を固定し,特定の格子面でX線を回折さ…

ラファエル カルデラ Rafael Caldera

20世紀西洋人名事典
1916.1.24 - ベネズエラの政治家。 ベネズエラ大統領。 学生時代より政治運動をし、1939年に弁護士に、’43年には法経社会学部教授となり、法相を経…

ジュンド・アル・ヒラファ

デジタル大辞泉プラス
《Jund al Khilafah》2011年頃結成のイスラム過激組織。カザフスタンおよびアフガニスタン・パキスタン国境地域で活動。カリフ国家体制の復興を主張。

あららふ【アララフ(地名)】

改訂新版 世界大百科事典

カラッチ[一族]【カラッチ】

百科事典マイペディア
16世紀後半ボローニャで活躍したイタリアの画家一族。ラファエロ,ミケランジェロらの様式を取捨選択した折衷主義を創始,バロック様式への道をひら…

らふぁいえっとひこうたい【《ラファイエット飛行隊》】

改訂新版 世界大百科事典

フランチアビジオ ふらんちあびじお Franciabigio (1482ころ―1525)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの画家。フィレンツェ生まれ。本名フランチェスコ・ディ・クリストファノ・ビージ。アルベルティネッリとピエロ・ディ・コジモのもとで画業…

ドメニキーノ Domenichino 生没年:1581-1641

改訂新版 世界大百科事典
イタリア,ボローニャ派の画家。本名ドメニコ・ツァンピエーリDomenico Zampieri。ボローニャに生まれ,ルドビコ・カラッチに師事。1602年にローマに…

キンダ王国 キンダおうこく Kinda

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
5~6世紀に中央アラビアにあった王国。南アラビアのハドラマウト地方にいたキンダ部族の一部が北方に移住し,中央アラビアで先住の諸部族と連合し,4…

8画

普及版 字通
[字音] セツ[字訓] ぬぐう[説文解字] [字形] 会意尸(し)+巾(きん)+(又)(ゆう)。尸は人の側身形。その腰に巾を加え、(手)をそえて、刷う意とす…

メラファイア玄武岩

岩石学辞典
オリゴクレース玄武岩で斜長石が50~67%含まれるもの[Boricky : 1874].あまり使われなかった.

ラファエル ムニョス Rafael Muñoz 水泳

最新 世界スポーツ人名事典
水泳選手(バタフライ)生年月日:1988年3月3日国籍:スペイン出生地:コルドバ経歴:2008年北京五輪競泳男子100メートルバタフライに出場して30位。20…

ティッピ ヘドレン Tippi Hedren

20世紀西洋人名事典
1935.1.19 - 女優。 ミネソタ州ラファイエット生まれ。 ニューヨークに出てファッション・モデルとなる。アルフレッド・ヒッチコック監督に見いだ…

デービッド ラシャペル David LaChapelle

現代外国人名録2016
職業・肩書写真家国籍米国生年月日1969年出生地コネティカット州フェアフィールド学歴アート・スチューデント・リーグ経歴ニューヨークに出て、伝説…

ラリベラのがんくつきょうかいぐん【ラリベラの岩窟教会群】

世界遺産詳解
1978年に登録されたエチオピアの世界遺産(文化遺産)で、同国北部アムハラ州の標高3000mの高地に位置する。このエチオピア正教会の教会群は、13世紀…

セガミメディクス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「セガミメディクス株式会社」。英文社名「SEGAMI MEDICS CO., LTD.」。小売業。昭和12年(1937)「合名会社セガミ製薬所」設立。同29年(1954)…

カールトンヒル【カールトンヒル】 Calton Hill

世界の観光地名がわかる事典
イギリスのスコットランドの首都エディンバラ(Edinburgh)の新市街にある、海抜110mの小高い丘。この丘の南側の斜面にはスコットランド行政部がある…

プリュードン Prud'hon, Pierre-Paul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1758.4.4. クリュニー[没]1823.2.16. パリフランスの画家。ディジョンの美術学校を出,パリで数年過したのち,1785年ローマに留学。 A.カノーバ…

デュラン=リュエル Durand-Ruel, Paul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1831. パリ[没]1922. パリフランスの画商。印象主義の画家の擁護者として有名。 1867年パリのラファイエット街に画廊を開設。 69年美術雑誌『趣…

ユートピア

百科事典マイペディア
T.モアの書いた政治的空想物語(1516年刊)。ギリシア語ou(無)とtopos(所)との合成にもとづく造語で,〈どこにもない場所〉,の意。2巻からなり…

フレジュス ふれじゅす Fréjus

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス南東部、バール県の都市。人口4万6801(1999)。コート・ダジュールのサン・ラファエル北西3キロメートルにある保養都市。コルク、プラスチ…

ラファエル・イポリト メヒア Rafael Hipólito Mejía

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元ドミニカ共和国大統領国籍ドミニカ共和国生年月日1941年2月22日出生地サンティアゴ県グラボ本名メヒア・ドミンゲス,ラファエル・…

大モラヴィア国(だいモラヴィアこく) Velká moravská řiše

山川 世界史小辞典 改訂新版
830頃~906頃スラヴ人がチェコのモラヴィア南部を中心に建てた国家。863年にはラスチスラフ王がフランク王国の進出に対抗してビザンツ帝国との関係強…

貝【かい】

百科事典マイペディア
軟体動物のうち,石灰質の殻をもつものの総称,またはその殻。広義には軟体動物そのものを指し,またウニ,フジツボ,ホオズキガイ等を含めることも…

ピンドス山脈 ピンドスさんみゃく Orosirá Píndhou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア,バルカン半島部の脊梁山脈。アルバニアとの国境付近から南南東へ 150km以上にわたって延びるが,しばしば北はアルバニア領内の山地,南は…

沽 8画

普及版 字通
[字音] コ[字訓] うる・かう[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は古(こ)。〔説文〕十一上に水名とするが、〔論語、子罕〕「善賈を求めて諸(こ)れを…

草上の昼食 そうじょうのちゅうしょく Le Déjeuner sur l'herbe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの画家 É.マネの作品名。パリのオルセー美術館蔵。草上にすわって昼食をとる水浴後の裸婦と2人の着衣の男性を描いた図。 1863年マネはこの作…

線的 せんてき linear; zeichnerisch

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「絵画的」に対する言葉で,線を強調的に用いた絵画ないしデッサンの様式をさす。言い換えれば形態ないし輪郭を浮立たせる描法で,彫塑的で明快な視…

モレット・ダ・ブレシア Moretto da Brescia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1498頃.ブレシア[没]1554.12.22. ブレシアイタリアの画家。本名 Alessandro Bonvicino。主としてブレシアで活動。 1529年ベルガモ,40~41年ミラ…

ケンペネル Kempeneer, Pieter de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1503. ブリュッセル[没]1580. ブリュッセルフランドルの画家。スペイン名ペドロ・カンパーニャ。 1530年頃イタリアに旅行,ベネチア,ボローニャ…

アーガー・ハーン āghā khān

改訂新版 世界大百科事典
1818年以降ニザール派イマームによって用いられている称号。元来はイランのカージャール朝宮廷の名誉称号。1817年ニザール派イマームの地位を父シャ…

gi・raffe /dʒərǽf | -rάːf/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《動物》ジラフ,キリン.[アラビア]

レキシコグラファー(lexicographer)

デジタル大辞泉
辞書編集者。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android