「幾何学」の検索結果

10,000件以上


ガブーンバイパー Bitis gabonica; Gaboon viper

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
トカゲ目クサリヘビ科。体長 1.8mに達する大型のクサリヘビ。胴が太短く,尾も非常に短く,頭部は巨大で吻端に突き出た鱗があり,毒牙はきわめて長い…

さい‐とう(‥タウ)【彩陶】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 器面を紅か黒、あるいは紫で彩色し、水平文、渦文、幾何学文、禽獣などの文様をもつ土器。新石器時代から金属器時代にかけて多く、世界的…

アラベスク arabesque

旺文社世界史事典 三訂版
植物の茎や葉を組み合わせて作った幾何学文様や唐草文様。「アラビア風」の意偶像崇拝が禁じられたイスラーム世界では,彫刻や絵画が発達しなかった…

がく【学】

デジタル大辞泉
1 学ぶこと。学問。「学にいそしむ」2 学識。知識。「学がある」[類語]教養・学問・知識・学術・学芸・学理・科学・サイエンス・学知

学 がく

日中辞典 第3版
学问xuéwen,学习xuéxí.~学に志す|志于学.~学がある|有学问.~学に励む|努力学习.

モース理論 (モースりろん) Morse theory

改訂新版 世界大百科事典
微分可能多様体Xの上に微分可能な関数fが与えられるとき,ごく少数の関数を例外として,Xの位相幾何学的構造と,fの極値の状態とは密接に関係しあっ…

ギリシア美術 ギリシアびじゅつ Greek art

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドーリス人の南下によって,クレタ=ミケーネ文明が崩壊してのちに生まれた幾何学様式時代からヘレニズム時代にいたる美術。その様式による時代区分…

フックス ふっくす Immanuel Lazarus Fuchs (1833―1902)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの数学者。現、ポーランド領のポーゼン州の小村モシンに生まれる。グライフスワルト、ゲッティンゲン、ハイデルベルク、ベルリンの各大学教授…

ブラフマグプタ Brahmagupta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]598[没]665頃古代インドの天文学者。 628年ヒンドゥー教の天文体系を示した『宇宙の始り』 Brama-sphuta-siddhāntaを著わした。月食,日食,惑星…

トレーサリー tracery

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
建築用語。中世ヨーロッパ,特にゴシック建築の採光部にみられる幾何学模様装飾。石の板に模様を透かし彫にするプレート・トレーサリーと,直線ある…

ロバート インディアナ Robert Indiana

20世紀西洋人名事典
1928.9.13 - 画家。 インディアナ州ニューキャッスル生まれ。 本名ロバート クラーク。 アメリカのポップアーチスト。’53年からスコットランド、イ…

小平邦彦【こだいらくにひこ】

百科事典マイペディア
数学者。東京都生れ。東大数学科卒業,1944年東大助教授。1949年渡米しプリンストン高等研究所員となり,1956年プリンストン大学教授,1962年ジョン…

桂田芳枝 (かつらだ-よしえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1911-1980 昭和時代の数学者。明治44年9月3日生まれ。北海道帝大卒業後,同大助手となり昭和25年数学の分野で女性として日本初の博士号をとる。42年…

原亨吉 (はら-こうきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1918-2012 昭和-平成時代のフランス文学者。大正7年6月21日生まれ。昭和45年阪大教授,57年天理大教授。フランス科学思想史,近世ヨーロッパ数学史を…

矢野健太郎 (やの-けんたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1912-1993 昭和時代の数学者。明治45年3月1日生まれ。プリンストン高級研究所員などをへて,昭和33年東京工業大教授となる。微分幾何学の研究で知ら…

クエバ‐デ‐ラスマノス(Cueva de las Manos)

デジタル大辞泉
アルゼンチン南部、サンタクルス州にある洞窟。ブエノスアイレス湖(ヘネラルカレーラ湖)の東方の町ペリトモレノの南東約70キロメートル、ピントゥ…

サン・ホセ San José

改訂新版 世界大百科事典
コスタリカの中央高原に位置する同国の首都。人口33万4780(2003)。1736年に建設され,幾何学的な設計にもとづく近代的な都市で,1823年には近くの…

ジャワ‐サラサ【ジャワ更紗】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ポルトガル語] Java saraça ) ジャワ特産のサラサ。主にワックスで防染した蝋纈(ろうけち)染め。藍(あい)、茶褐色、黄色などの植物性…

かい‐せん【界線】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 二つの地域を区切っているその境目。境界線。[初出の実例]「此州の地形たる西は太平洋に向ひ、東は『シールラネヴァタ』と云山脈ありて…

平行【へいこう】

百科事典マイペディア
同一平面上の2直線が交わらないとき,また2平面が共通点をもたないとき,平行であるという。ユークリッド空間では,一直線外の一点を通ってそれに…

キンディー al-Kindī

旺文社世界史事典 三訂版
801ごろ〜866ごろ9世紀に活躍したアッバース朝時代の学者ラテン名はアルキンドゥス。天文学・占星術・気象学・光学・医学・心理学・政治学・幾何学・…

既約多項式 きやくたこうしき irreducible polynomial

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
f=gh というように,定数 (0次) でない多項式 f と g の積に因数分解できない,(0次でない) 多項式のことをいう。1変数の複素係数の多項式では,1次…

ランベルト Lambert, Johann Heinrich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1728.8.26. ミュルハウゼン[没]1777.9.25. ベルリンドイツの哲学者,物理学者,天文学者,数学者。カントと文通し,カントの認識論,宇宙論の先…

田中稔之 (たなか-としゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1928-2006 昭和後期-平成時代の洋画家。昭和3年4月13日生まれ。昭和27年より行動美術協会展に出品,34年会員となる。32年アジア青年美術家展で「青…

じゆう‐か(ジイウクヮ)【自由科】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ラテン語] artes liberales の訳語 ) ギリシア・ローマ時代からルネサンス時代にかけて行なわれた西欧の一般教育の科目。自由とは実用…

がく【学】

改訂新版 世界大百科事典

がく 学

小学館 和伊中辞典 2版
1 (学問)stu̱dio(男)[複-i] ¶学を修める|studiare 2 (教養,知識) ¶学のある|e̱ssere colto [erudito/istruito] ¶なんて学のない…

まなび【学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「まなぶ(学)」の連用形の名詞化 )① まね。[初出の実例]「御まなびをたがはず申ける也」(出典:平治物語(1220頃か)上)② まねご…

学(學) xué [漢字表級]1 [総画数]8

中日辞典 第3版
1 [動]1 学ぶ.習う.見習う.学習する.~文化/読み書きを習う.~技术/技術を習う.跟他~英语…

小学館 和西辞典
学がある|(学識がある) saber mucho, (教養がある) ser culto[ta], ser una persona instruida学がない|(教養がない) ser inculto[ta]少年老…

きかもんどき【幾何文土器】

改訂新版 世界大百科事典

方法叙説【ほうほうじょせつ】

百科事典マイペディア
デカルトの代表的著作。《方法序説》とも。1637年刊。デカルトが自らの哲学体系を示すために,《屈折光学》《気象学》《幾何学》の3試論の総序とし…

長沢亀之助 (ながさわ-かめのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1861*-1927 明治-大正時代の教育者。万延元年11月22日生まれ。東洋英和女学校の教師をつとめ校長となる。おおくの数学書や中等学校の教科書をあら…

デカルト(René Descartes)

デジタル大辞泉
[1596~1650]フランスの哲学者・数学者。近世哲学の父とされる。方法的懐疑によってすべてを疑うが、疑っている自己の存在を真理と認め、「我思う…

対称変換 たいしょうへんかん symmetric transformation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
対称移動ともいう。ユークリッド幾何学における図形の合同変換の一つで,ある図形 A または点 P に,それと対称な図形 A' または点 P' を対応させる…

テル・ハラフ遺跡 テル・ハラフいせき Tell Halaf

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シリア北東部のカブール河畔の丘にある遺跡。先史時代のハラフ期の標準遺跡で,農牧,彩文土器,冶金術,神祠の建立などを特色とするハラフ文化を示…

プライマリー・ストラクチャーズ primary structures

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現代美術用語。 1960年代の後半にアメリカで生れた現代彫刻の動向。工業用素材と角柱,立方体など幾何学的な基本形体を用いる彫刻をさす。 66年にニ…

マクラメ macramé

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
何本かの細紐や糸などを手で結び,幾何学的な模様をつくる手芸の一種。アラビアに始り,15世紀以来おもにスペイン,イタリアでつくられた。細い糸に…

ゾフィー ドイベル‐アルプ Sophie Taeuber-Arp

20世紀西洋人名事典
1889.1.19 - 1943.1.13 スイスの画家,彫刻家。 ダヴォス生まれ。 1916年エミー・ヤニングとの交友からチューリヒのダダに参加し、人形製作などに携…

光学的厚さ (こうがくてきあつさ) optical thickness

改訂新版 世界大百科事典
放射の減衰を尺度として測られる厚さで,天体物理学において,天体の物質層の厚さを表現するのに用いられる。着目する波長λでの単位長当りの吸収係数…

アリストテレス Aristoteles

旺文社世界史事典 三訂版
前384〜前322古代ギリシアの哲学者マケドニアに生まれ,アテネのアカデメイアでプラトンに学び,少年時代のアレクサンドロス大王を教育した。その後…

細石器 さいせっき

日本大百科全書(ニッポニカ)
ミクロリスmicrolithともよばれる小さな石器。幅1センチメートル、長さ5センチメートル以下ぐらいのきわめて小さな石器であり、単独で使用するもので…

ダルブー Jean-Gaston Darboux 生没年:1842-1917

改訂新版 世界大百科事典
フランスの数学者。南フランスのニームに生まれ,早くから数学の才能をあらわす。1861年,エコール・ポリテクニク,エコール・ノルマル・シュペリウ…

デービッド・ブライアント マンフォード David Bryant Mumford

現代外国人名録2016
職業・肩書数学者 ブラウン大学名誉教授国籍米国生年月日1937年6月11日出生地英国サセックス州ワース専門代数幾何学学歴ハーバード大学〔1957年〕卒…

グアリーニ Guarino Guarini 生没年:1624-83

改訂新版 世界大百科事典
後期バロック時代のイタリアの建築家,哲学者,数学者。若くしてテアティーノ会修道士となり,モデナ,メッシナ,パリ,リスボンの各地で哲学,神学…

グロタンディエク Alexander Grothendieck 生没年:1928-

改訂新版 世界大百科事典
数学者。幼年時代,少年時代はドイツで過ごしたが,ナチスのユダヤ人迫害を避けてフランスに逃亡し,国籍を喪失した。数学を本格的に勉強したのはフ…

仰韶遺跡 ぎょうしょういせき Yang-shao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国河南省めん池県仰韶村にある新石器時代の遺跡。 1921年に J.アンダーソンによって発掘が行われ,21年に夏 鼐 (かだい) らの再調査が行われている…

近藤 洋逸 コンドウ ヨウイツ

20世紀日本人名事典
昭和期の哲学者,科学史家 岡山大学法文学部教授。 生年明治44(1911)年3月30日 没年昭和54(1979)年5月22日 出生地岡山県岡山市 学歴〔年〕京都帝国…

カルタン Cartan, Élie-Joseph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1869.4.9. ドロミュ[没]1951.5.6. パリフランスの数学者。パリのエコール・ノルマル・シュペリュール (高等師範学校) に学び (1888~91) ,同時…

ケラメイコス Kerameikos

改訂新版 世界大百科事典
古代ギリシアの陶工区。アテナイのアゴラの玄関ディピュロン(二重門)の入口近くにあり,往時は陶工が軒を連ねていた地区。これと隣接してその外側…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android