「全日本男子」の検索結果

10,000件以上


にほん‐ぶんりだいがく【日本文理大学】

精選版 日本国語大辞典
大分市にある私立の大学。昭和三〇年(一九五五)創立の佐伯学園を母体とする。女子短大を経て同四二年に大分工業大学となり、同五七年現校名に改称。

日本女子大学

事典 日本の大学ブランド商品
[私立、東京都文京区][設置者]学校法人 日本女子大学[創立者]成瀬仁臓[沿革・歴史]1901(明治34)年4月、日本女子大学校が開校。1947(昭和22)…

日本文理大学

事典 日本の大学ブランド商品
[私立、大分県大分市][設置者]学校法人 文理学園[創立者]菅幸雄[沿革・歴史]1967(昭和42)年4月、大分工業大学が開学。1982(昭和57)年4月、日…

きんきにっぽん‐てつどう(‥テツダウ)【近畿日本鉄道】

精選版 日本国語大辞典
近畿地方から中部地方の一部にかけて鉄道、バス路線を営業する私鉄。大阪線、名古屋線、山田線、奈良線、京都線などを幹線とする。前身は明治四三年…

日本冶金工業 にっぽんやきんこうぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ステンレス専業メーカー。国内大手3社中の1社。 1925年中央理化工業 (消火器製造販売業) として設立。 42年現社名に変更。 36年に軽合金・特殊鋼を発…

日本光電工業 にほんこうでんこうぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通称日本光電。医療用電子機器の専門メーカー。 1951年設立。心電計や脳波計など生体計測機器を主体としていたが,各種の患者監視装置,その他医療用…

日本貨物鉄道 にっぽんかもつてつどう Japan Freight Railway Company

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鉄道貨物輸送を事業とする運送業者。略称 JR貨物。1987年,日本国有鉄道の分割民営化によりほかの JR 6社の旅客鉄道会社とともに設立された。旧国鉄…

日本特別基金 にほんとくべつききん Japan Fund

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ジャパン・ファンドともいう。資金還流措置の一環として国際復興開発銀行 (世界銀行) ,アジア開発銀行 ADB,米州開発銀行 IDBに設立された基金。日…

日本体育協会 にほんたいいくきょうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→日本スポーツ協会

日本医療大学[私立] にほんいりょうだいがく Japan Health Care College

大学事典
北海道札幌市清田区および恵庭市にある。1989年(平成1)厚生省介護福祉士養成施設指定の日本福祉学院が開学したことに始まる。その後,専門学校日本…

日本文化大学[私立] にほんぶんかだいがく Nihon Bunka University

大学事典
1978年(昭和53)創学者の蜷川親継により法学部のみを設置する単科大学として開学。「恩愛礼義」「清明和敬」「重厚中正」「祖風継承」を建学精神に…

せいなんにほん‐ないたい【西南日本内帯】

デジタル大辞泉
西南日本の、中央構造線より北側の部分。帯状構造は不明瞭で、古生界・中生界・花崗岩かこうがん・片麻岩などが分布。内帯。

だいにほんこもんじょ【大日本古文書】

デジタル大辞泉
史料集。東京大学史料編纂所編。明治34年(1901)以降刊行中。編年文書・家いえわけ文書・幕末外国関係文書の三系統に区分される。編年文書は朱鳥元…

だいにほん‐ぶとくかい〔‐ブトククワイ〕【大日本武徳会】

デジタル大辞泉
明治28年(1895)平安奠都てんと1100年を記念し、古武道の保存奨励を目的に結成された全国的武術団体。第二次大戦後解散。

にっぽん‐かんぎょうぎんこう〔‐クワンゲフギンカウ〕【日本勧業銀行】

デジタル大辞泉
明治30年(1897)日本勧業銀行法に基づいて設立され、昭和25年(1950)普通銀行に転換した銀行。昭和46年(1971)第一銀行と合併、第一勧業銀行と改…

にほん‐いかだいがく〔‐イクワダイガク〕【日本医科大学】

デジタル大辞泉
東京都文京区に本部のある私立大学。明治37年(1904)日本医学校として設立。大正15年(1926)旧制大学となり、昭和27年(1952)新制大学に移行。

にほん‐こうぎょうぎんこう〔‐コウゲフギンカウ〕【日本興業銀行】

デジタル大辞泉
⇒にっぽんこうぎょうぎんこう

にほん‐じゅうたくこうだん〔‐ヂユウタクコウダン〕【日本住宅公団】

デジタル大辞泉
集団住宅・宅地の大規模な供給と新市街地の造成を行うことを目的として、昭和30年(1955)に設立された特殊法人。昭和56年(1981)宅地開発公団と統…

にほん‐せきじゅうじしゃ〔‐セキジフジシヤ〕【日本赤十字社】

デジタル大辞泉
⇒にっぽんせきじゅうじしゃ

にほん‐どうろこうだん〔‐ダウロコウダン〕【日本道路公団】

デジタル大辞泉
日本道路公団法に基づいて、高速道路・一般有料道路および関連施設の建設・管理を統括した特殊法人。昭和31年(1956)設立。平成17年(2005)民営化…

にほんばん‐エルエルピー【日本版LLP】

デジタル大辞泉
⇒有限責任事業組合

大日本古文書 だいにほんこもんじょ

山川 日本史小辞典 改訂新版
東京大学史料編纂所が編修・刊行している古文書集。編年文書・家分け文書・幕末外国関係文書の3種がある。編年文書は1901年(明治34)から40年(昭和15)…

日本学術会議 にほんがくじゅつかいぎ

山川 日本史小辞典 改訂新版
日本の科学者の内外に対する代表機関。内閣府所管。1949年(昭和24)日本学術会議法により設立。これにより従来学界最高の審議機関であった日本学士院…

日本国国憲案 にほんこくこっけんあん

山川 日本史小辞典 改訂新版
東洋大日本国国憲案とも。明治前期の私擬憲法。1881年(明治14)8月に植木枝盛(えもり)が起草したもの。思想・信教・言論・出版・集会・結社など広範な…

日本三代実録 にほんさんだいじつろく

山川 日本史小辞典 改訂新版
「三代実録」とも。六国史(りっこくし)の一つで,「文徳実録」に続く6番目の勅撰の正史。50巻。858~887年(天安2~仁和3)の清和・陽成・光孝3天皇の…

日本相撲協会 にほんすもうきょうかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
唯一の職業相撲団体。近代になると東京と大阪の職業相撲の興行組織として東京相撲協会・大阪相撲協会があり,合併が懸案となっていた。1925年(大正14…

にっぽんいしん‐の‐かい〔ニツポンヰシンのクワイ〕【日本維新の会】

デジタル大辞泉
平成24年(2012)9月、橋下徹大阪市長や松井一郎大阪府知事らが大阪維新の会を元に結成した国政政党。民主党や自民党などを離党した国会議員が合流し…

にっぽんみらい‐の‐とう〔‐タウ〕【日本未来の党】

デジタル大辞泉
平成24年(2012)11月、滋賀県知事嘉田由紀子かだゆきこが設立した政党。ただちに国民の生活が第一、減税日本・反TPP・脱原発を実現する党とみどりの…

にほんしょくぶつずかい〔ニホンシヨクブツヅカイ〕【日本植物図解】

デジタル大辞泉
矢田部良吉による植物図鑑。明治24年(1891)から明治26年(1893)にかけて、全3号を刊行。

にほん‐エルディーがっかい〔‐ガククワイ〕【日本LD学会】

デジタル大辞泉
学習障害(LD)・注意欠陥多動性障害(ADHD)等の発達障害に関する科学的研究等を行い、LD等を有する児童・生徒等に対する教育の質的向上と福祉の増…

にほんのくろいきり【日本の黒い霧】

デジタル大辞泉
松本清張によるルポルタージュ。雑誌「文芸春秋」に昭和35年(1960)1月号から12月号まで連載。下山事件、帝銀事件など、戦後の日本で起きた未解決事…

にほんげいじゅついん‐しょう〔ニホンゲイジユツヰンシヤウ〕【日本芸術院賞】

デジタル大辞泉
すぐれた業績を残した芸術家に対して、日本芸術院が毎年贈る賞。昭和16年(1941)帝国芸術院賞として創設、昭和22年(1947)に改称。→恩賜賞

いんどさん‐にっぽんじ【印度山日本寺】

デジタル大辞泉
インド北東部、ビハール州の仏教の聖地ブッダガヤにある寺院。インド政府が仏教紀元2500年を祝し、同地を世界平和の拠点とすると宣言。その呼びかけ…

にっぽんしんえいたいぐら【日本新永代蔵】

デジタル大辞泉
浮世草子。北条団水作。正徳3年(1713)刊。6巻6冊。井原西鶴の「日本永代蔵」にならい、町人の成功話や失敗話を集めたもの。

にほん‐いりょうだいがく〔‐イレウダイガク〕【日本医療大学】

デジタル大辞泉
札幌市にある私立大学。平成26年(2014)の開学。保健医療学部の単科大学。

にほん‐キリストこうかい〔‐コウクワイ〕【日本基督公会】

デジタル大辞泉
明治5年(1872)に横浜に設立された、日本で最初のプロテスタント教会。明治8年(1875)に教会堂を設置し、横浜海岸教会に改称。

日本未来の党【にほんみらいのとう】

百科事典マイペディア
日本の政党,政治団体。2012年11月に,滋賀県知事嘉田由紀子を代表として結成。小沢一郎の〈国民の生活が第一〉が解党・合流し,2012年12月の衆議院…

大日本古記録【だいにほんこきろく】

百科事典マイペディア
明治以前の主要な記録(主に日記類)の叢書。正式呼称は〈だいにっぽんこきろく〉という。東京大学史料編纂所編。〈大日本史料〉の編纂事業が進めら…

大日本政治会【だいにほんせいじかい】

百科事典マイペディア
1945年3月戦争体制強化のため,翼賛政治会を解散させて小磯国昭内閣が組織した政治結社。総裁は南次郎。下からの政治組織としてつくられたが,国民…

日本演劇協会 (にほんえんげききょうかい)

改訂新版 世界大百科事典
演劇の向上発展と演劇関係者の社会的地位の確立を目的とする団体。第1次の協会は1943年に発足したが(会長真山青果,理事長久保田万太郎),46年解散…

日本経済新聞 (にほんけいざいしんぶん)

改訂新版 世界大百科事典
日本経済新聞社発行の経済を専門とする日刊紙。東京・大阪両本社,名古屋・西部(福岡)・札幌・京都・神戸支社を有する日本経済新聞社が印刷発行し…

大日本古文書 (だいにほんこもんじょ)

改訂新版 世界大百科事典
東京大学史料編纂所が毎年編纂出版している日本の古文書集。公私の古文書を年代順もしくは所蔵者別に編成し1901年から出版開始。既刊分は170冊を超え…

日本衛生学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japanese Society for Hygiene」。衛生学の発展に寄与する。1929年「日本聯合衛生学会」として発足。1949年…

日本海洋学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Oceanographic Society of Japan」。海洋学の進歩・普及を図る。

日本角膜学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japan Cornea Society」。角膜・眼表面に関する研究を行う。事務局所在地は大阪府茨木市。

日本流通新聞

デジタル大辞泉プラス
新日本流通新聞社が販売する新聞。毎週月曜日発行。1960年創刊。トラック輸送を中心とした流通業に関する情報を扱う。

近畿日本鉄道

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「近畿日本鉄道株式会社」。英文社名「Kintetsu Corporation」。陸運業。明治43年(1910)前身の「奈良軌道株式会社」設立。昭和19年(1944)設…

日本車輌製造

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本車輌製造株式会社」。英文社名「NIPPON SHARYO, LTD.」。輸送用機器製造業。明治29年(1896)設立。本社は名古屋市熱田区三本松町。鉄道…

日本電気硝子

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本電気硝子株式会社」。英文社名「Nippon Electric Glass Co., Ltd.」。ガラス・土石製品製造業。昭和19年(1944)設立。本社は大津市晴嵐…

日本プロセス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本プロセス株式会社」。英文社名「Japan Process Development Co., Ltd.」。情報・通信業。昭和42年(1967)「日本プロセスコンサルタント…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android