「屋」の検索結果

10,000件以上


にしあきや【西明屋】

改訂新版 世界大百科事典

しるこや【汁粉屋】

改訂新版 世界大百科事典

てんぷらや【てんぷら屋】

改訂新版 世界大百科事典

たちばなや【立花屋】

改訂新版 世界大百科事典

たんばや【丹波屋】

改訂新版 世界大百科事典

おとわや【音羽屋】

改訂新版 世界大百科事典

かいづや【海津屋】

改訂新版 世界大百科事典

さつまや【薩摩屋】

改訂新版 世界大百科事典

こまちや【小町屋】

改訂新版 世界大百科事典

じしんばんや【自身番屋】

改訂新版 世界大百科事典

くみいと‐や【組糸屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 糸で組紐(くみひも)を作るのを業とする家。また、その人。組屋。[初出の実例]「向ひなる組糸屋の弟子(でし)小まんといふ」(出典:浮世草…

くみ‐や【組屋】

精選版 日本国語大辞典
組屋〈百人女郎品定〉〘 名詞 〙 組み紐を作り、それを売る家。また、その職人。組糸屋。〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出の実例]「金物の細工人、組屋…

げいしゃ‐や【芸者屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 芸妓を抱えている家。また、その職業。芸妓屋。芸者宿。置屋。[初出の実例]「柳橋の芸者屋の主人が来て」(出典:落語・錦魚の御拝謁(189…

きぶん‐や【気分屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 その時の気分に左右されて、行動に一貫性のない人。[初出の実例]「磊落そうに見えた叔父が、ひどい気分屋で、些事にこだわりがちなことを…

いかけ‐や【鋳掛屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 鋳掛けを職業とする者。鋳掛師。[初出の実例]「いかけやの声のよいのを女房よび」(出典:雑俳・柳多留‐一六(1781))② =いかけ(鋳掛)②

いしょう‐や(イシャウ‥)【衣装屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 俳優の必要とする衣装を調達する店。② =いしょうかた(衣装方)③ 衣服を売る店。[初出の実例]「ある鉱物商の飾窓(ウヰンドウ)は、彼女…

がっちり‐や【がっちり屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「や」は、やや軽蔑の気持をこめて、人をさしていう接尾語 ) 物事に対して抜けめなく、自分が得をするようにふるまう人。〔モダン用語…

かっぱん‐や(クヮッパン‥)【活版屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 活版の組み立て、印刷などを職業とする家。また、その人。活版印刷屋。[初出の実例]「活版屋に傭役する少年の職工は如何」(出典:国民之…

かみくず‐や(かみくづ‥)【紙屑屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =かみくずかい(紙屑買)[初出の実例]「白い事・嶋原で買紙くづ屋」(出典:雑俳・田みの笠(1700))

からつ‐や【唐津屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 陶器を売る人、また、その店。瀬戸物屋。主として関西地方でいう。

おり‐や【織屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 織物製造を業とする家。また、その人。機屋(はたや)。[初出の実例]「桂昌院様、元西陣の織屋が女と云々」(出典:鸚鵡籠中記‐元祿一五年(…

えん‐おく(ヱンヲク)【円屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 まるい屋根。また、円形の建物。〔文明本節用集(室町中)〕

かじ‐や(かぢ‥)【鍛冶屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 鍛冶を職業とする人。また、その家。[初出の実例]「ここはかぢや。しろがね・こがねのくぢ廿人ばかりゐて」(出典:宇津保物語(970‐999…

かた‐や【方屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 古く、相撲や競馬などで、左右または東西に分けられた力士や乗手が集まっている控え所。[初出の実例]「其に乗せて、方屋(かたや)の南よ…

いんばい‐や【淫売屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 淫売婦をかかえている家。淫売宿。地獄宿。[初出の実例]「表向は稽古屋なるも其内幕は淫売屋同様の所業をなす」(出典:朝野新聞‐明治一九…

うけにん‐や【請人屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、奉公人周旋業者をいう。周旋手数料のほかに、親類や知人に代わって請人として加判する報酬を受け取った。請人宿。口入宿(くち…

いみ‐や【忌屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 出産、月事の際の女性や、または葬式を出した近親者のこもる小屋。またはそういう忌みの状態にある人のいる家。

こうぐ‐や(カウグ‥)【香具屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =こうぐうり(香具売)[初出の実例]「正宣院香具屋を被頼、右之通書物相調、拙者親子に判仕候様にと被レ申候故」(出典:高野山文書‐(…

こうこく‐や(クヮウコク‥)【広告屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 広告主から賃銭をとって、店や商品などの宣伝広告をして歩く人。〔風俗画報‐一五二号(1897)人事門〕[初出の実例]「小樽の一つの名物と…

こそ‐や【こそ屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「こそ」は、こっそりの意 ) 私娼を置いている家。密淫売屋。[初出の実例]「裏模様・隠女屋(こそや)の見世に古道具」(出典:雑俳・大花…

履物屋 はきものや

日本大百科全書(ニッポニカ)
履き物を販売する店。20世紀になってからの呼称で、それ以前は下駄屋。履き物でも足の甲を覆う靴などは靴屋で扱い、おもに鼻緒をすげる草履(ぞうり)…

こぼち‐や【毀屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 とりこわした家。また、あちこち傷(いた)みこわれた家。あばらや。[初出の実例]「一宇〈コホチ家見アミ〉 下司」(出典:高野山文書‐応永…

こまもの‐や【小間物屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 櫛(くし)、笄(こうがい)、簪(かんざし)類から口紅、髪油などに至る婦人の装飾品、日用品などを主に商う家。また、その人。江戸時代では…

ころし‐や【殺屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 報酬と引き換えに、自分とは無関係な人を殺すことをなりわいとしている者。[初出の実例]「腕のいい殺し屋を手に入れた天使は」(出典:天…

わかたけや【若竹屋】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
福岡の日本酒。酒名は屋号に由来。大吟醸酒「響(もてなし)」、純米吟醸酒「渓(たに)」、純米酒「坐」などがある。平成3、14、16、22年度全国新酒鑑評…

縣屋

デジタル大辞泉プラス
大分県、縣屋(あがたや)酒造株式会社が製造する麦焼酎。高精白大麦を原料に使用。

のぞき屋

デジタル大辞泉プラス
山本英夫による漫画作品。依頼を受けて特定の人間の生活を覗く探偵屋がさまざまな事件を解決する姿を描く。『ヤングサンデー』1992年に連載。続編の…

豆屋

デジタル大辞泉プラス
古典落語の演目のひとつ。上方種。三代目柳家小さんが東京に持ち込んだもの。「豆売り」とも。

駄菓子屋 (だがしや)

改訂新版 世界大百科事典
駄菓子をあきなう店。駄菓子は安価な材料を使った粗製の菓子のことで,《続飛鳥川(ぞくあすかがわ)》によると18世紀後半の江戸では,板おこし,だ…

総会屋 (そうかいや)

改訂新版 世界大百科事典
目次  総会屋の法的規制株主の権利を濫用して会社から不当な利益を得る者。株主総会に出席して議事進行の妨害あるいは協力するために会社に金銭の…

旅籠屋

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社旅籠屋」。英文社名「Hatagoya & Company」。サービス業。平成6年(1994)「株式会社旅籠屋本店」設立。同12年(2000)現在の社名に変…

あきや【空屋】[書名]

デジタル大辞泉
宮崎湖処子の小説。明治24年(1891)、「国民之友」誌に発表。

役屋 やくや

日本大百科全書(ニッポニカ)
戦国時代から江戸時代にかけて、領主が一人前の夫役(ぶやく)負担者として把握した農民をいう。役家とも書き、公事(くじ)屋ともいった。その由来は、…

地上げ屋 じあげや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
所有権や借地権が絡んだ土地,建物を整理して,新たに更地 (さらち) を確保するために,大手不動産業者や企業などから依頼されて,土地売買契約や立…

古着屋 (ふるぎや)

改訂新版 世界大百科事典
中古品や質流れ品の衣類を売買する商人。上方では古道具屋とともに古手(ふるて)屋と呼んだ。江戸では慶安年間(1648-52)に13人が古着問屋を開業し…

呉服屋 (ごふくや)

改訂新版 世界大百科事典
呉服を売買する商人およびその店。呉服はもともとは絹織物を指し,綿織物,麻織物の太物(ふともの)と区別されていたが,現在では着尺(きじやく)…

米屋 (こめや)

改訂新版 世界大百科事典
米を販売する商人であるが,業態は複雑であった。米は前近代では貢租であったから,流通には制約があった。古代,平城京,平安京には東西の市に〈米…

ちょう‐や(チャウ‥)【帳屋】

精選版 日本国語大辞典
帳屋〈難波鑑〉〘 名詞 〙 江戸時代、種々の帳面や紙・筆墨類を売った店。店頭に笹(ささ)を立てて目じるしとしていた。[初出の実例]「御旅町の帳屋に…

しまい‐や(しまひ‥)【仕舞屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 今までの商売をやめた家。廃業した家。しもたや。[初出の実例]「天下たれありてしまひ屋に身をおさめたる者有や」(出典:仮名草子・大仏…

しゃしん‐や【写真屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 写真撮影を業とする家。写真店。また、その人。[初出の実例]「むかふの写真屋(シャシンヤ)(浅草広小路三ツ木与一郎)へみんなをつれて…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android