「機構改革」の検索結果

10,000件以上


こくさい‐ひょうじゅんかきこう(‥ヘウジュンクヮキコウ)【国際標準化機構】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] International Organization for Standardization の訳語 ) 工業規格を国際的に標準化するため、一九四七年に設立された機関。本部ジュネー…

けいざいきょうりょくかいはつきこう【経済協力開発機構】

改訂新版 世界大百科事典

なんせいあふりかじんみんきこう【南西アフリカ人民機構】

改訂新版 世界大百科事典

にほんこうこくしんさきこう【日本広告審査機構】

改訂新版 世界大百科事典

雇用・能力開発機構 こよう・のうりょくかいはつきこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
独立行政法人雇用・能力開発機構法に基づき,雇用促進事業団の業務を移管して 2004年に設立された独立行政法人。2011年に廃止され,業務の一部は国や…

日本貿易振興機構 にほんぼうえきしんこうきこう Japan External Trade Organization; JETRO

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
貿易に関する調査や取り引きの斡旋などを通じて貿易振興を行なう独立行政法人。 JETRO (ジェトロ) と略称される。前身の特殊法人日本貿易振興会は 19…

共同債権買取機構 きょうどうさいけんかいとりきこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バブル経済の崩壊で生じた金融機関の不良債権の処理を促進するため金融機関が共同で設立した会社。金融機関から不動産担保つき債権を買取り,それに…

すこっとらっせるのきこう【スコット=ラッセルの機構】

改訂新版 世界大百科事典

にほん‐ぼうえきしんこうきこう【日本貿易振興機構】

精選版 日本国語大辞典
⇒ジェトロ(JETRO)

じょうほうしょりすいしんきこう【情報処理推進機構】

IT用語がわかる辞典
⇒IPA

物質・材料研究機構

産学連携キーワード辞典
「物質・材料研究機構」とは、「物質・材料科学技術」に関する基礎研究及び基盤的研究開発等の業務を総合的に行い、物質・材料科学技術の水準の向上…

レイ-ダットねじれ機構 レイダットネジレキコウ Ray-Dutt twist mechanism

化学辞典 第2版
[別用語参照]ラセミ化

北大西洋条約機構 きたたいせいようじょうやくきこう

旺文社日本史事典 三訂版
⇨ ナトー(NATO)

経済協力開発機構 けいざいきょうりょくかいはつきこう

旺文社日本史事典 三訂版
⇨ オーイーシーディー(OECD)

パレスチナ解放機構(PLO)(パレスチナかいほうきこう) Munaẓẓama al-Taḥrīr al-Filasṭīnīya[アラビア],Palestine Liberation Organization[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
パレスチナ人を代表する機関。非アラビア語圏では,英語の略称PLOが一般的。1964年にアラブ連盟の支援でイェルサレムに組織されるが,積極的な活動が…

EU

知恵蔵
1991年12月、マーストリヒト欧州理事会で再編された欧州統合機構。92年2月、欧州連合(EU)条約(欧州同盟とも呼ぶ)として調印、93年11月に発効した。本…

欧州連合

知恵蔵
1991年12月、マーストリヒト欧州理事会で再編された欧州統合機構。92年2月、欧州連合(EU)条約(欧州同盟とも呼ぶ)として調印、93年11月に発効した。本…

中央省庁等改革基本法 ちゅうおうしょうちょうとうかいかくきほんほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国の中央行政機構の改革について、その基本的な理念や方針を定めた法律。行政改革会議の最終報告の趣旨にのっとって行われる内閣機能の強化、国の行…

上米【あげまい】

百科事典マイペディア
1722年,徳川吉宗が幕府財政の窮乏を救うため,享保改革の一つとして諸大名から1万石につき100石の割合で上納させた米。この代償として大名の参勤交…

目安箱【めやすばこ】

百科事典マイペディア
江戸時代,一般庶民の不満や要求の意見を投書させた箱。8代将軍徳川吉宗の考案によるもので,民心把握の目的で1721年江戸城竜ノ口評定所前に設置。…

規制改革・競争政策協議

知恵蔵
2001年6月、日米首脳会談で同意し、創設された協議。対話を通じ、持続可能な成長のために各種の政策分野で協調することが目的。次官級経済対話と官民…

金融制度改革関連法 きんゆうせいどかいかくかんれんほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
正式名称は「金融制度及び証券取引制度改革のための関係法律の整備等に関する法律」(平成4年法律第87号)である。同法は、1992年(平成4)6月19日に…

下野国改革組合村((改革組合村))しもつけのくにかいかくくみあいむら

日本歴史地名大系
二冊 天保年間 宇都宮大学附属図書館蔵大川家文書 文政一〇年に編成された改革組合村を、組合ごとに記したもの。下野国分は「下毛郡村分」と書き表さ…

アディポサイトカインの産生調節機構(脂肪由来ホルモンと疾患)

内科学 第10版
(4)アディポサイトカインの産生調節機構  上述のように,肥満に伴って,アディポサイトカインの産生調節に破綻が生じ,肥満を中心として発症する…

日本医療機能評価機構【にほんいりょうきのうひょうかきこう】

百科事典マイペディア
医療施設の機能を客観的に評価し,医療の向上を目的として,厚生省,日本医師会,日本病院会,日本歯科医師会,日本看護協会,日本薬剤師会,健康保…

調所広郷【ずしょひろさと】

百科事典マイペディア
江戸後期の薩摩(さつま)鹿児島藩士。通称笑左衛門(しょうざえもん)。使番,町奉行を経て1825年側用人,1833年家老となる。この間その手腕を認められ…

金融制度改革関連法 きんゆうせいどかいかくかんれんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成4年法律87号。金融自由化の進展をふまえて制定された,金融制度改革のための法律。正称「金融制度及び証券取引制度の改革のための関連法律の整備…

司法制度改革審議会 しほうせいどかいかくしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
21世紀に司法が果たすべき役割を明らかにし、国民が利用しやすい司法制度の実現、国民の司法制度への関与、法曹のあり方とその機能の充実強化に関し…

ジョゼ1世(改革王) ジョゼいっせい[かいかくおう] José I, o Reformador

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1714.6.6. リスボン[没]1777.2.24. リスボンポルトガル王(在位 1750~77)。ジョアン5世の子。1755年11月1日に起こったリスボン地震(死者約 6…

生涯学習 しょうがいがくしゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
人々が生涯にわたり、主体的に続ける学習活動のことで、lifelong learningの訳。これに対して、生涯教育(lifelong education)は、生涯学習を支える…

ミハイル ゴルバチョフ Mikhail Sergeevich Gorbachev

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 ロシア社会民主主義者同盟議長,ゴルバチョフ基金総裁 元ソ連大統領,元ソ連共産党書記長国籍ロシア生年月日1931年3月2日出生地ソ連…

モーリー=ミントー改革 モーリー=ミントーかいかく Morley-Minto Reforms

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1909年のインド参事会法を基本として施行されたイギリスのインド統治の改革の通称。インド担当国務大臣 J.モーリーとインド総督ミントー (伯)により…

政治改革推進重点項目 せいじかいかくすいしんじゅうてんこうもく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1989年に伊東正義を本部長とする自民党政治改革推進本部が提出した報告のなかで,政治改革を推進するために必要だとしてリストアップした重点項目。…

地方分権改革推進会議

知恵蔵
いずれも地方分権を進めるために時限的に設けられた首相直属の諮問機関。前者による分権を第1次分権、後者による分権を第2次分権ということもある。…

介護保険改革(2005年)

知恵蔵
2005年6月に成立した改正介護保険法に盛り込まれた介護保険制度の改革。主な内容は、(1)要介護度が軽い人を対象に、状態を改善し悪化を防ぐ介護予防…

モーリー‐ミントー改革(モーリー‐ミントーかいかく) Morley-Minto Reforms

山川 世界史小辞典 改訂新版
インド担当国務大臣モーリーとインド総督ミントーが推進したインド統治法の改革のこと。1909年インド統治法としてまとめられた。この改革の狙いは,…

中国国家発展改革委員会【ちゅうごくこっかはってんかいかくいいんかい】

百科事典マイペディア
中国国務院の行政機関。経済・社会政策の研究と経済のマクロ的調整を行う。2003年国務院の温家宝体制発足時に,従来の国家発展計画委員会を改組して…

にほんしんとうみんしゅかいかくれんごう【日本新党・民主改革連合】

改訂新版 世界大百科事典

規制改革・競争政策対話

知恵蔵
2001年6月、日米首脳会談で同意し、創設された協議。対話を通じ、持続可能な成長のために各種の政策分野で協調することが目的。次官級経済対話と官民…

司法制度改革推進法 しほうせいどかいかくすいしんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成13年法律119号。2001年の司法制度改革審議会の最終意見の趣旨にのっとって行なわれる司法制度改革の基本理念と基本方針を掲げるとともに,推進計…

戦後改革と新制大学 せんごかいかくとしんせいだいがく

大学事典
[六・三・三・四制の成立]第2次世界大戦敗戦後,新制大学制度の形成過程における最初の大きな節目は,1946年(昭和21)3月に発表された「米国教育…

地方分権改革推進法 ちほうぶんけんかいかくすいしんほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国から地方へ権限と税財源を移すため、基本理念と手続きを盛り込んだ法律(平成18年法律第111号)。第一次安倍晋三政権がつくった3年間の時限立法で…

グナイゼナウ

百科事典マイペディア
プロイセンの将軍。1807年対仏戦でコールベルク要塞(ようさい)を死守して名をあげ,のちシュタインやシャルンホルストの下で自由主義精神と結合した…

ユーロコミュニズム

百科事典マイペディア
1970年代から1980年代,西欧のいくつかの共産党が,ソビエト連邦共産党に代表される伝統的な革命戦略と社会主義体制を批判し,自国の社会的・政治的…

はたらきかたかいかくじつげん‐かいぎ〔‐クワイギ〕【働き方改革実現会議】

デジタル大辞泉
第3次安倍内閣が掲げる働き方改革の実現に向けた実行計画を策定するため、平成28年(2016)に設置された、内閣総理大臣の私的諮問機関。内閣総理大臣…

はたらきかたかいかく‐じっこうけいかく〔‐ジツカウケイクワク〕【働き方改革実行計画】

デジタル大辞泉
第3次安倍内閣が掲げる働き方改革を実現するための行動計画。平成29年(2017)に働き方改革実現会議が決定。非正規雇用の処遇改善、賃金引き上げと労…

刑事司法改革関連法

知恵蔵
取り調べの可視化や、司法取引の導入、通信傍受の対象犯罪の拡大などを柱とする、刑事司法制度の改革を目指す法律。これに関する刑事訴訟法の一部改…

医療制度改革(2002年)

知恵蔵
2002年7月に成立した健康保険法等改正、健康増進法に盛り込まれた医療制度の改革。主な内容は、(1)サラリーマンが加入する医療保険の本人負担を2割か…

86年税制改革法 はちじゅうろくねんぜいせいかいかくほう 1986 Tax Reform Act of 1986; TRA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
税制の簡素,公正,成長を基本理念として 1986年 10月に成立し,87年から発効したアメリカの法律。税率区分の簡素化では,最低 11%から最高 50%まで …

しほうせいどかいかく‐しんぎかい〔シハフセイドカイカクシンギクワイ〕【司法制度改革審議会】

デジタル大辞泉
司法制度の改革・基盤整備に関する基本的施策について調査・審議する目的で、平成11年(1999)7月から平成13年(2001)7月まで内閣に設置された審議…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android