「第一線」の検索結果

10,000件以上


ボリショイ・バレエ団 (ボリショイバレエだん) Bol'shoi Ballet

改訂新版 世界大百科事典
ロシアのバレエ団。モスクワのボリショイ劇場所属。1776年につくられたオペラ,バレエ,ドラマを演ずる小さな一座を起源とするが,当初は専属の劇場…

はな【花】 の 定座((じょうざ))

精選版 日本国語大辞典
連歌・連句の一巻で、花の句をよみこむべきところ。歌仙では初裏第一一句、名残裏第五句、百韻では、初裏第一三句、二の裏第一三句、三の裏第一三句…

鳥居峠とりいとうげ

日本歴史地名大系
長野県:木曾郡鳥居峠[現]木祖村藪原・楢川村奈良井木曾郡の北東鉢盛(はちもり)山と木曾山脈の主峰駒(こま)ヶ岳との間を連亘する山脈を、中山…

幸田露伴 (こうだろはん) 生没年:1867-1947(慶応3-昭和22)

改訂新版 世界大百科事典
小説家。本名成行(しげゆき)。別号,蝸牛庵(かぎゆうあん)など。江戸の,代々幕府に仕えて有職故実にかかわったお坊主衆の家に生まれた。兄に千…

阿部正弘 あべまさひろ (1819―1857)

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末開国前後の幕府老中首席。阿部正精(まさきよ)の第6子として文政(ぶんせい)2年10月16日、江戸に生まれる。号裕軒。備後(びんご)(広島県)福山藩…

マグロー まぐろー John Joseph McGraw (1873―1934)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのプロ野球選手(右投左打)、監督。大リーグ(メジャー・リーグ)のアメリカン・アソシエーションのボルティモア・オリオールズ、ナショナ…

新見正興 しんみまさおき

山川 日本史小辞典 改訂新版
1822~69.10.18幕末期の幕臣。父は三浦義韶。新見家の養子。豊前守・伊勢守。1859年(安政6)外国奉行,神奈川奉行を兼ねる。同年日米修好通商条約の批…

狛江市史こまえしし

日本歴史地名大系
一六冊 狛江市 昭和四八―六〇年刊 史料集第一(地誌紀行・古代・中世・村況)、史料集第二(石井家文書)、史料集第三(石井家文書)、史料集第四(…

破题儿第一遭 pò tír dì yī zāo

中日辞典 第3版
<喩>生まれて初めてのこと.登台dēngtái演戏yǎnxì我还是~/舞台に出て…

雨竜第一ダム

デジタル大辞泉プラス
北海道雨竜郡幌加内町の石狩川水系太釜別川に建設された発電用の重力式コンクリートダム。堤高45.5メートル。1943年竣工。ダム湖、朱鞠内(しゅまりな…

歴史 第一部

デジタル大辞泉プラス
1940年公開の日本映画。監督:内田吐夢、横田達之、原作:榊山潤による同名小説、脚色:永見隆二、撮影:碧川道夫。出演:小杉勇、中田弘二、伊沢一…

第一種塩効果【primary salt effect】

法則の辞典
中性塩効果ともいう.溶液に中性の塩類を添加したとき,反応速度が変化する現象を広い意味での中性塩効果というが,そのうち,イオン強度の変化によ…

えんかだいいちすいぎん【塩化第一水銀】

改訂新版 世界大百科事典

だいいちるい‐いやくひん【第一類医薬品】

デジタル大辞泉
一般用医薬品のリスクの程度による分類の一。特にリスクが高いもの。一般用医薬品としての使用経験が少ない等、安全性上特に注意を要する成分を含む…

第一建設工業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「第一建設工業株式会社」。英文社名「DAIICHI KENSETSU CORPORATION」。建設業。昭和17年(1942)「新鉄工業株式会社」設立。同32年(1957)現…

だいいちうちゅうそくど【第一宇宙速度】

改訂新版 世界大百科事典

第一生命保険 だいいちせいめいほけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生命保険会社。1902年矢野恒太を中心に日本最初の相互組織の生命保険会社として創立された。1932年に保有契約数高で 10億円を突破して,日本生命保険…

第一鹿島海山 だいいちかしまかいざん Daiichi Kashima sea-mount

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
房総沖の日本海溝内に陥没しつつある平頂海山。海上保安庁水路部の『拓洋』によって発見された。比高約 3500mの東側山頂の最浅水深は 3520m。西側山…

だいいち‐こうとうがっこう(‥カウトウガクカウ)【第一高等学校】

精選版 日本国語大辞典
東京都文京区彌生町、のち、目黒区駒場にあった旧制の官立高等学校。明治一〇年(一八七七)東京英語学校を改称して東京大学の所属とした東京大学予…

だいいち‐やっかだいがく(‥ヤククヮダイガク)【第一薬科大学】

精選版 日本国語大辞典
福岡市南区にある私立の大学。昭和三一年(一九五六)創立の高宮学園福岡第一高等学校に始まる。同三五年開設。

ようと‐ちいき〔‐チヰキ〕【用途地域】

デジタル大辞泉
都市計画法により、都市の環境保全や利便の増進のために、地域における建物の用途に一定の制限を行う地域。都市計画法の地域地区の基本となるもの。…

西十四条にしじゆうよじよう

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁帯広市西十四条昭和一二年(一九三七)成立した字。旧南十一条(みなみじゆういちじよう)一四丁目・南十五条(みなみじゆうごじよ…

科学研究費助成事業 かがくけんきゅうひじょせいじぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
大学や研究機関の研究者に対し、研究者の自由な発想に基づく独創的・先駆的な学術研究を振興する目的で助成金を交付する事業。助成金は略して科研費…

治安維持法(全文) ちあんいじほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
  大正一四年四月二二日公布第一条〔1〕国体ヲ変革シ又ハ私有財産制度ヲ否認スルコトヲ目的トシテ結社ヲ組織シ又ハ情ヲ知リテ之ニ加入シタル者ハ十…

e・co・no・mi・cis・ta, [e.ko.no.mi.θís.ta/-.sís.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 経済第一主義の.━[男] [女] 経済第一主義者.

第三期新秋田叢書だいさんきしんあきたそうしよ

日本歴史地名大系
一五冊 新秋田叢書編集委員会編 昭和五一―五四年刊 第一―八巻(羽陰温故誌)、第九巻(秋田繁昌記・醒者の塵筐)、第一〇巻(日暮草紙・枯尾集)、第…

市島町誌いちじまちようし

日本歴史地名大系
既刊二冊 市島町誌編さん委員会編 昭和五二年・平成七年刊 第一巻には巻次の標記なし。 第一巻(市島町発足二〇周年記念地誌)、第二巻(第一巻後の…

越中古文書えつちゆうこもんじよ

日本歴史地名大系
一七冊 前田家編輯方編 明治年間 加越能文庫 前田家が「加賀藩史料」を作成するため旧加賀藩領内の古文書を採集した結果、成立。第一―二冊は礪波郡、…

東十五条ひがしじゆうごじよう

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁帯広市東十五条昭和一二年(一九三七)成立した字。旧南一線。成立当時は南三―四丁目からなる。現市街地東端に位置し、南三―五丁目…

まっ‐かく【真角】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 )① 直角であること。また、そのさま。[初出の実例]「船がシクロネのバーンへ真角(マッカク)になる一線の上に居れば」(出典:颶風…

那覇市史なはしし

日本歴史地名大系
既刊二九冊(本巻) 那覇市市民文化部歴史資料室編 那覇市 一九七四年―(刊行中) 通史篇第一巻(前近代史)・同第二巻(近代史)・同第三巻(現代史…

とうかい‐じどうしゃどう(‥ジドウシャダウ)【東海自動車道】

精選版 日本国語大辞典
高規格幹線道路網を形成する高速自動車国道。第一と第二がある。第一は、東京都世田谷区から静岡市を経由して愛知県小牧市に至る路線で、東名高速道…

ab|gren・zen, [ápɡrεntsən]

プログレッシブ 独和辞典
[動] (02)1 (他) (h) ((et4))(…4に)境界をつける;(…4の)範囲を決める〈限定する〉einen Garten vom Nachbargrundstück mit einem Zaun a…

口語文法【こうごぶんぽう】

百科事典マイペディア
話し言葉としての現代口頭語の文法という義と,書き言葉としての口語文の文法という義と二義ある。ただし,口語文は現代口頭語に基づいた書き言葉で…

大潮

海の事典
新月または満月の時、月・太陽・地球が一線上に並び、月と太陽の起潮力がたがいに強めあって潮差が大きくなる。このときの潮汐を大潮というが、海湾…

十大弟子 じゅうだいでし

日本大百科全書(ニッポニカ)
釈迦(しゃか)の弟子のなかで代表とされる10人のこと。最初期には特定の弟子はいなかったが、大乗経典では十大弟子の呼称が固定した。一般的には次の1…

神戸市文献史料こうべしぶんけんしりよう

日本歴史地名大系
既刊一八冊 神戸市教育委員会編 昭和五三年―(刊行中) 神戸市教育委員会が神戸史学会古文書調査班協力のもとに進めている市内所在文献史料の調査報…

田端町たばたちよう

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁北見市田端町昭和二七年(一九五二)に設定された。南西は朝日(あさひ)町。北西はJR石北(せきほく)本線、北東は東六号、南西は…

同盟 どうめい

山川 日本史小辞典 改訂新版
全日本労働総同盟の略称。1964年(昭和39)全労会議・総同盟・全官公が合同して設立した右派労働組合のナショナル・センター。戦前・戦後の総同盟を継…

二価鉄化合物

栄養・生化学辞典
 硫酸第一鉄,塩化第一鉄など,二価の鉄の化合物.

ろくさい‐きゅうし(‥キウシ)【六歳臼歯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 六歳ごろに生える第一臼歯。第一大臼歯。

滝線【たきせん】

百科事典マイペディア
フォール・ラインfall line,瀑(布)線とも。山麓などで滝が数多く一線上に並んでいる地形。軟質の海岸平野と硬岩質の山地の接触線などで,浸食速度…

フレゼリクスベア ふれぜりくすべあ Frederiksberg

日本大百科全書(ニッポニカ)
デンマークのコペンハーゲン首都圏の一区画をなす自治体。面積8.7平方キロメートル、人口9万1322(2002)。市街地は首都のただ中にあり、かつてはソ…

亀ヶ洞第一号窯かめがほらだいいちごうよう

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市緑区鳴海村亀ヶ洞第一号窯[現]緑区鳴海町 亀ヶ洞猿投(さなげ)窯鳴海(なるみ)地区のうち、豊明市内の井堰(いせき)川・勅使(…

鷹栖神社たかすじんじや

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁旭川市鷹栖村鷹栖神社[現]旭川市末広八条近文(ちかぶみ)台地の東端に鎮座。旧県社。祭神は大国魂神・大己貴神・少彦名神の三神…

西十六条にしじゆうろくじよう

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁帯広市西十六条昭和一二年(一九三七)成立した字。旧基線・帯広・伏古別(ふしこべつ)・北一線・北二線・南一線・南二線・南三線…

おお‐なかぐろ(おほ‥)【大中黒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 鷲の矢羽の斑の一種。中黒は上下が白く、中央部の黒い羽。大中黒はその黒い部分の幅の広いものをいう。[初出の実例]「廿四さいたるおほ…

だいがく‐よびもん【大学予備門】

デジタル大辞泉
第一高等中学校、のちの第一高等学校の前身。東京大学の予備機関として、東京開成学校普通科・官立東京英語学校を併せて、明治10年(1877)成立。明…

中性点接地方式 (ちゅうせいてんせっちほうしき) neutral grounding system

改訂新版 世界大百科事典
三相交流の送電線において変圧器の中性点を接地する方式。接地インピーダンスの種類によって直接接地,高抵抗接地,リアクトル接地,非接地などの種…

ロボットこうがく‐さんげんそく【ロボット工学三原則】

デジタル大辞泉
SF界の第一人者であるI=アシモフが短編集「わたしはロボット」(1950)で提示した、ロボットが従うべき三つの原則。第一原則「ロボットは人間に危害…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android