「アゾレス諸島」の検索結果

10,000件以上


オーランド諸島 おーらんどしょとう Åland

日本大百科全書(ニッポニカ)
スウェーデンとフィンランドの間にあるボスニア湾の入口に位置する諸島。フィンランド語名アハベナンマー。[編集部][参照項目] | アハベナンマー諸…

沖縄諸島 おきなわしょとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄県の中心諸島。琉球諸島(りゅうきゅうしょとう)のなかで最大の諸島である。沖縄本島を中心に、その周辺の伊平屋伊是名諸島(いへやいぜなしょとう…

にゅーへぶりです【ニューヘブリデス[諸島]】

改訂新版 世界大百科事典

まるく【マルク[諸島]】

改訂新版 世界大百科事典

はーべー【ハーベー[諸島]】

改訂新版 世界大百科事典

なつめぐ【ナツメグ[諸島]】

改訂新版 世界大百科事典

のるまんでぃー【ノルマンディー[諸島]】

改訂新版 世界大百科事典

アガレガ諸島 アガレガしょとう Agalega Islands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド洋南西部にあるモーリシャス領の島群。本島北方約 1000kmに位置し,ノース島,サウス島2島の小島から成る。総面積約 70km2。輸出用のコプラ,…

シャンタル諸島 シャンタルしょとう Shantarskie ostrova

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア東部,オホーツク海西隅にある島群。ハバロフスク地方に属する。主島である大シャンタル島のほか3つの比較的大きな島といくつかの小島から成り…

トラック諸島 トラックしょとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

スワン諸島 スワンしょとう Swan Islands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スペイン語ではシスネ諸島 Islas del Cisne。ホンジュラス北東岸,パトゥカ岬の沖合い約 180kmのカリブ海にある島群。大,小2つのスワン島から成るき…

カリマタ諸島 カリマタしょとう Kepulauan Karimata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドネシア,ボルネオ島カリマンタンの南西方,カリマタ海峡にある諸島。カリマタ,スルトゥ両島を中心に,約 60の島から成り,漁業が行われる。人…

ギルバート諸島 ギルバートしょとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

クズル諸島 クズルしょとう Kızıl Adalar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プリンセズ諸島ともいう。イスタンブールの南東 15~20kmのマルマラ海に浮ぶトルコ領の諸島群。大小9島から成る。ビザンチン時代には,首都に近いわ…

クック諸島 クックしょとう Cook Islands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称 クック諸島 Cook Islands。面積 236.7km2。人口 1万4974(2011推計)。首都 ラロトンガ島のアバルア。南太平洋に位置し,ニュージーラ…

エガディ諸島 エガディしょとう Isole Egadi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア南西部,シチリア島西方沖にある島群。行政的にはシチリア州トラパニ県に属する。旧石器時代の遺跡があるが,前 241年ここでカルタゴの艦隊…

伊豆諸島 いずしょとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都の南,富士火山帯に属する火山島群。東京都に属し,大島,三宅,八丈,小笠原の各支庁に分れる。南北約 50kmに点在。伊豆七島 (大島,利島,新…

そたべんと【ソタベント[諸島]】

改訂新版 世界大百科事典

オーランド[諸島] Åland

改訂新版 世界大百科事典
→アハベナンマー[諸島]

ギルバート[諸島] Gilbert Islands

改訂新版 世界大百科事典
→キリバス

隠岐諸島 おきしょとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
島根県北東部,島根半島の北方約 45~90kmの日本海にある島群。島前,島後と約 180の小島からなる。全島が火山島。かつては本土と陸続きであったが第…

ケーマン諸島 ケーマンしょとう Cayman Islands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カリブ海北西部にある島群。イギリス海外領土。カイマン諸島ともいう。東西約 200kmにわたって点在するグランドケーマン島,リトルケーマン島,ケー…

コマンドル諸島 コマンドルしょとう Komandorskie ostrova

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア東部,カムチャツカ半島の東約 180kmのベーリング海にある島群。カムチャツカ地方に属する。ベーリング島,メドヌイ島および周辺の小島からな…

塩飽諸島 しあくしょとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アルダブラ諸島 あるだぶらしょとう Aldabra Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド洋西部にあるセイシェル共和国の諸島。南緯9度25分、東経46度20分に位置する。1965年チャゴス島、ファーカール島、デスロッチェス島とともにイ…

アルー諸島 あるーしょとう Kepulauan Aru

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドネシア、アラフラ海にある諸島。ニューギニア島西イリアンの南方140キロメートルにあり、主島タナブサール島(旧名ウォカム島)をはじめトラン…

天草諸島 あまくさしょとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
熊本県南西部に位置する島嶼(とうしょ)。天草下島(しもしま)(573.95平方キロメートル、熊本県)、天草上島(かみしま)(225.23平方キロメートル、熊…

マデイラ諸島 マデイラしょとう Arquipélago da Madeira

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北大西洋にあるポルトガル領の火山諸島。 1976年より自治地方。中心都市はフンシャル。リスボンの南西約 1000kmに位置する。マデイラ島,ポルトサン…

マドレーヌ諸島 マドレーヌしょとう Îles de la Madeleine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダ,ケベック州東部のセントローレンス湾にある島群。9つの主要な島と数多くの小島から成る。おもな島はアムハースト,グラインドストン,オミュ…

マリアナ諸島 マリアナしょとう Mariana Islands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西太平洋,ミクロネシア北西部にある火山島およびサンゴ島群。面積 1012km2。富士火山帯の延長上にあり,グアム,アグリハン,アナタハン,パガン,…

マルク諸島 マルクしょとう Kepulauan Maluku

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドネシア東部,スラウェシ島とニューギニア島との間に南北に連なる島々。英語ではモルッカ諸島 Moluccasといい,香料諸島 Spice Islandsと呼ばれ…

マンガレバ諸島 マンガレバしょとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

バンダ諸島 バンダしょとう Kepulauan Banda

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドネシア,マルク (モルッカ) 諸島南部の島群。セラム島南方のバンダ海上にある約 10の小島から成る。火山起源で,グヌンガピ島には活火山がある…

六島諸島 ろくとうしょとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山口県北部,萩市中心市街地の北方沖合いに散在する玄武岩の小島群。主島の大島 (3km2) ,相島,櫃島,尾島,肥島,羽島の6島からなり,萩市に属する…

ラッカディブ諸島 ラッカディブしょとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ババウ諸島 ババウしょとう Vava'u Group

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南太平洋,トンガ北部の島嶼群。最大のババウ島など東側のサンゴ島と,ラテ島など西側の火山島の 34の島から成る。肥沃で,トウモロコシ,ヤムイモ,…

ヘブリディーズ諸島 ヘブリディーズしょとう Hebrides

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,スコットランド西岸沖の大西洋にある島群。ルイス・ハリス島,北ユーイスト島,ベンベキューラ島,南ユーイスト島,バラ島などが弓形に連…

ラウ諸島 ラウしょとう Lau Group

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南太平洋,フィジー南東部,コロ海に散在する島嶼群。最大の島はバヌアンバラブ島で,ロマロマ港がある。かつて綿花が生産されたが現在はコプラを輸…

フロリダキーズ諸島 フロリダキーズしょとう Florida Keys

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,フロリダ半島の南端から西方約 240kmにわたる弧状列島。サンゴ礁石灰岩から成り,浅い大陸棚上に数多くの小島が連続的に分布する。…

バイア諸島 バイアしょとう Islas de la Bahía

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ホンジュラス北岸沖約 50kmのカリブ海にある島群。ロアタン島を主島とし,ほぼ東西に連なるグアナハ,バルバレタ,ウティラなどの島から成り,総面積…

フトゥナ諸島 ふとぅなしょとう Futuna Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
南太平洋、メラネシアのフランス領ウォリス・フトゥナ諸島の一部。[編集部][参照項目] | ウォリス・フトゥナ諸島

バブヤン諸島 ばぶやんしょとう Babuyan Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
フィリピン北部、ルソン島北方にある諸島。バブヤン島、カラヤン島、カミギン島、フガ島、ダルピリ島の5島を中心に24の島からなり、バリンタン海峡で…

バーミューダ諸島 ばーみゅーだしょとう Bermuda Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
北大西洋西部の北緯33度、西経65度あたりに、南西から北東に連なるイギリス領の諸島。アメリカのニューヨークの南東1080キロメートルに位置する。総…

日生諸島 ひなせしょとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県南東部、瀬戸内海にある島嶼(とうしょ)。大小14の島からなり、備前(びぜん)市に属する鹿久居(かくい)島、大多府(おおたぶ)島、頭(かしら)島、…

ライン諸島 らいんしょとう Line Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
太平洋中部、ハワイ諸島の南1500キロメートルから南南東へかけて、フランス領ポリネシアとの中間に連なるサンゴ礁の島々。ほぼ赤道の線で北ライン諸…

デロス[島]【デロス】

百科事典マイペディア
エーゲ海中部,キクラデス諸島の中心にある小島。ギリシア神話によれば,アポロンおよびその妹アルテミスの生地とされ,アポロン神殿があった。アテ…

フェニックスしょとうほごちいき【フェニックス諸島保護地域】

世界遺産詳解
2010年に登録された世界遺産(自然遺産)。中部太平洋の小さな国キリバスにある世界最大の海洋保護区。フェニックス諸島は同国の3つの諸島の一つで、…

オナガガモ おなががも / 尾長鴨 pintail [学] Anas acuta

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥綱カモ目カモ科の鳥。全長約70センチメートルで頸(くび)が他種より長く、体形も長飛行に適し、全北区に広く繁殖しているが、アフリカ、インド、南…

ピタゴリオン(Pythagoreio/Πυθαγόρειο)

デジタル大辞泉
ギリシャ、エーゲ海南東部、ドデカネス諸島のサモス島東部の港町。旧称ティガニ。数学者ピタゴラスの生地として知られ、1955年に現名称に改名された…

アスティパレア‐とう〔‐タウ〕【アスティパレア島】

デジタル大辞泉
《Astypalaia/Αστυπάλαια》ギリシャ南東部、エーゲ海に浮かぶ島。イタリア語名スタンパリア島。ドデカネス諸島中、最も西に位置する。主な町はアス…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android