• コトバンク
  • > 「アメリカ・ベトナム国交回復」の検索結果

「アメリカ・ベトナム国交回復」の検索結果

10,000件以上


アウストロアジア語族【アウストロアジアごぞく】

百科事典マイペディア
南アジア語族の意。W.シュミットが,インド中部からベトナムにわたる地域に散在する諸語を同系として命名した。(1)インドのムンダ諸語,(2)ニ…

ランソン(ベトナム) らんそん Langson

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベトナム北東部、ランソン省(人口70万5000。1999)の省都。ハノイの北東140キロメートルに位置する。人口2万4379(1989)。国道1号線と鉄道が通じる…

黄【せき】暎【こうせきえい】

百科事典マイペディア
韓国の小説家。高校時代《立石付近》で新人文学賞受賞,ベトナム戦争に従軍後,《塔》で新春文芸賞受賞を経て,《客地》《森浦に行く道》など韓国の…

マンゴーの涙

デジタル大辞泉プラス
小玉ユキによる漫画作品。ベトナムの16歳の少女の恋物語。『flowers』2005年1月号に掲載。小学館フラワーコミックス全1巻。

ソンカー

デジタル大辞泉プラス
2000年に台風委員会により制定された台風の国際名のひとつ。台風番号、第126号。ベトナムによる命名。「さえずる鳥」を意味する。

椥 zhī [総画数]12

中日辞典 第3版
地名に用いる.“槟椥Bīnzhī”はベトナムの地名.

デイリー日本語・ベトナム語・英語辞典

デジタル大辞泉プラス
三省堂発行の3か国語辞典ベトナム語版。2018年刊行。冨田健次監修、三省堂編修所編。約1万3000項目を収録。

インド‐シナ【印度支那】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Indochina [フランス語] Indochine Indo-Chine インドと中国の間にあるところから ) アジア大陸の南東部、ベンガル湾と東シナ海の間の半島…

チャーミー〔台風〕

デジタル大辞泉プラス
2000年に台風委員会により制定された台風の国際名のひとつ。台風番号、第28号。ベトナムによる命名。「花の名前」から。

荒木宗太郎 あらきそうたろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]? 熊本[没]寛永13(1636).11.7. 長崎安土桃山時代の朱印船貿易商。名は一清。熊本藩士の家に生れ,天正 16 (1588) 年長崎飽 (あく) の浦に移住し…

カイ・フン かいふん Khai Hung (1896―1947)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベトナムの小説家。一霊(ニャット・リン)らと自力文団を創設し、『フォン・ホア』(風化)誌、続いて『ガイ・ナイ』(今日)誌を発行し、当時のベ…

安南 アンナン

山川 日本史小辞典 改訂新版
ベトナムをさす中国名。唐の安南都護府(とごふ)に由来し,阿倍仲麻呂も760年代に赴任している。1802年まで中国は安南国の呼称を用いた。明代以降,琉…

ハロン湾【ハロンわん】

百科事典マイペディア
ベトナムの北東部,中国との国境に近いトンキン湾にある小湾。ハロンとはベトナム語で〈竜が降りる〉との意味で,湾内には海面から突き出した大小100…

バクニン Bac Ninh

改訂新版 世界大百科事典
ベトナム北部,ハノイの北東30kmの都市。ソンコイ川とその支流ソンカウ川とに挟まれた沃野のなかに位置する。土地が平坦,人口がきわめて稠密で,周…

サムヌア Sam Neua

改訂新版 世界大百科事典
ラオス北東部の都市で,同名省の省都。人口約1万。山間の小都市であるが,道路でベトナムへつながる要地である。1950年以来ラオス愛国戦線(人民革命…

ヨークタウン の 戦((たたか))い

精選版 日本国語大辞典
アメリカ独立戦争中の決戦。一七八一年一〇月一九日、バージニア州のヨークタウンで、ジョージ=ワシントンの率いるアメリカ・フランス連合軍がチャー…

無差別爆撃 むさべつばくげき indiscriminate bombing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軍事目標と非軍事的な施設や民衆とを区別することなく爆撃すること。元来はハーグ陸戦規則や海戦規則の国際法で禁じられているものとされるが,これ…

ストーン(Oliver Stone) すとーん Oliver Stone (1946― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの映画監督。ニューヨーク生まれ。エール大学中退。1967年、陸軍に志願入隊し、ベトナム戦争を体験。1971年、ニューヨーク大学に入学。マー…

モンロー主義 モンローしゅぎ Monroe Doctorine

旺文社世界史事典 三訂版
アメリカ大統領モンローの1823年の「議会教書」の中に盛り込まれた外交原則アメリカ・ヨーロッパ両大陸間の相互不干渉,独立の尊重,干渉の場合の実…

アメリカ‐がっしゅうこく【アメリカ合衆国】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] United States of America の訳語 ) 北アメリカ大陸にある連邦共和国。大陸中部の四八州に、アラスカ、ハワイを加えた五〇州と一首都地区(…

ラテン‐アメリカ

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Latin America ) 南アメリカ、中央アメリカ、メキシコおよび西インド諸島を含む地域の総称。ラテン語系の言語の、スペイン語・ポルトガル語…

アメリカデイコ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ドー‐ソン(Do Son)

デジタル大辞泉
ベトナム北部の町。港湾都市ハイフォンの南東約20キロメートル、トンキン湾に面する。保養地として知られ、カジノもある。

沢田教一

共同通信ニュース用語解説
1936年青森市生まれ。高校卒業後、米軍三沢基地内で働いていた際に知り合った将校の紹介で米UPI通信に入社。ベトナム戦争中に撮影した「安全への逃…

カンボジア人民共和国(カンボジアじんみんきょうわこく) People's Republic of Kampuchea

山川 世界史小辞典 改訂新版
1979~891979年1月6日にベトナム軍がプノンペンに進攻し,クメール・ルージュ勢力をタイ国境地帯に追い,ヘン・サムリンを首班とするカンボジア人民…

ザロン (嘉隆 ) Gia Long 生没年:1762-1820

改訂新版 世界大百科事典
ベトナムのグエン(阮)朝初代皇帝。姓名グエン・フォック・アインNguyen Phuoc Anh(阮福暎),グエン・フック・アインNguyen Phuc Anh(阮福映)と…

アメリカ【亜米利加・亜墨利加】

精選版 日本国語大辞典
( America )[ 一 ] 南北アメリカ大陸の総称。米州。[ 二 ] アメリカ合衆国の略称。米国。亜米利加の語誌( 1 )「アメリカ」という名称は、イタリアの…

ウーンデッド・ニー

百科事典マイペディア
米国,サウス・ダコタ州南西部のパイン・リッチ保留地内にある地域。1890年,米国第7騎兵隊が移動中のスー族350人を捕らえ,ウーンデッド・ニー・ク…

ローラシア‐たいりく【ローラシア大陸】

デジタル大辞泉
《Laurasia》古生代から中生代にかけ、北半球にあったと考えられる大陸。現在の北アメリカ・ユーラシアになったとされる。

アーロン・ストーン

デジタル大辞泉プラス
アメリカ・カナダ制作のテレビドラマ。原題は《Aaron Stone》。放映はディズニーXD局(2009~2010年)。

マッカーシー McCarthy, Eugene J.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1916.3.29. ミネソタ,ワトキンズ[没]2005.12.10. ワシントンD.C.アメリカ合衆国の政治家。フルネーム Eugene Joseph McCarthy。1935年セント・…

デ・タム De Tham

20世紀西洋人名事典
- 1913 ベトナムの軍人。 ソンタイ出身。 本名ホアン・ホア・タム。 北部ベトナムの山地で、抗仏義軍が、通商路を制し、フランス軍と闘っていた頃…

三・九クーデタ (さんきゅうクーデタ)

改訂新版 世界大百科事典
第2次大戦末期,フランス領インドシナ(仏印)のフランス勢力を打倒するため,駐仏印日本軍第38軍(司令官土橋勇逸中将)が起こしたクーデタ。明号作…

チャン・フイ・リエウ Tran Huy Lieu

20世紀西洋人名事典
1901 - 1969 ベトナムの小説家,歴史学者。 元・臨時革命政府情報宣伝相,元・国会議員。 ベトナム北部生まれ。 1922年以後文筆活動の傍ら、独立運動…

フィリップ レスラー Philipp Rösler

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,医師 元ドイツ副首相・経済技術相,元ドイツ自由民主党(FDP)党首国籍ドイツ生年月日1973年2月24日出生地南ベトナム・カンフン(ベト…

ホーチミン Ho Chi-Minh

日中辞典 第3版
〈地名〉[ベトナム]胡志明市Húzhìmíng Shì.

パテト−ラオ Pathet Lao

旺文社世界史事典 三訂版
ラオスの左派勢力反仏民族解放運動ラオ−イッサラ(自由ラオス)を発展的に解消して,1950年8月,ラオス王族の一員であるスファヌボン殿下によって結…

ハ‐ドン(Ha Dong)

デジタル大辞泉
ベトナム北部、首都ハノイの南西郊の都市。ハータイ省の省都だったが、2008年にハノイ市に吸収合併。製糸工業が盛んで、特に絹製品が有名。

ナバホ語【ナバホご】

百科事典マイペディア
北米,アメリカ・インディアン諸語の一つで,ナ・デネ大語族中のアサバスカ語族に属す。アリゾナ州,ニューメキシコ州,ユタ州などで,ナバホ族のう…

メーラー Mailer, Norman Kingsley

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1923.1.31. ニュージャージー,ロングブランチ[没]2007.11.10. ニューヨーク,ニューヨークアメリカ合衆国の小説家,ジャーナリスト。ハーバード…

タッパン Tappan, Arthur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1786.5.22. マサチューセッツ,ノーサンプトン[没]1865.7.23. コネティカット,ニューヘーブンアメリカの絹商人,奴隷制廃止運動家。奴隷制廃止…

フエ条約 (フエじょうやく)

改訂新版 世界大百科事典
1883年と84年にフランスとベトナムとの間に締結された保護条約。ベトナムの植民地化を決定した。1882年のリビエール事件を機にフランスのベトナム北…

チャム族 (チャムぞく) Cham

改訂新版 世界大百科事典
インドシナに住むアウストロネシア(マレー・ポリネシア)語系諸族に属する民族。ベトナムのニャチャンからファンティエトにかけての海岸平野やチョ…

アメリカの悲劇【アメリカのひげき】

百科事典マイペディア
ドライサーの小説。《An American Tragedy》。1925年刊。貧しい青年クライドが立身出世のために女工ロバータを湖上で殺そうとし,死刑に処せられる。…

交趾 こうし Jiao-zhi; Giao-chi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベトナム北部,紅河 (ホンハ。旧名ソンコイ川) 流域地方をさす地名。前漢の武帝が南越を滅ぼして設置した9郡の一つに交趾の名が初見され (前2世紀) …

フォンニャケバンこくりつこうえん【フォンニャ-ケバン国立公園】

世界遺産詳解
2003年に登録された世界遺産(自然遺産)で、ベトナム中部のドン・フォイ北東、クアンビン省に位置する。ベトナムで最も大きなフォンニャ洞窟があり…

劉永福【りゅうえいふく】

百科事典マイペディア
中国,清朝末期の軍人。広東欽州(現,広西チワン族自治区)生れ。1857年広西で反体制結社〈天地会〉の反乱に参加。1865年−1866年ごろ清軍に追われて…

トン・ドゥク・タン Ton Duc Thang 生没年:1888-1980

改訂新版 世界大百科事典
ベトナム民主共和国第2代主席(大統領),同社会主義共和国初代主席(大統領)。南部のロンスエンに生まれ,1912年労働運動を組織してフランスに亡命…

メコン川下流域開発計画 メコンがわかりゅういきかいはつけいかく Development Project of the Lower Mekong Basin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メコン川流域一帯を総合的に開発し,国境を越えて流域住民の生活水準の向上をはかろうという計画。多目的ダムの建設や灌漑,水量調節,水利施設,航…

クオック‐グー(〈ベトナム〉quoc ngu)

デジタル大辞泉
《国語の意》ベトナム語を書き表すのに用いられる表音文字。29文字のアルファベットと6種の声調符号がある。17世紀ごろに作られ、チュノムに代わり普…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android