「アーヤーン」の検索結果

10,000件以上


魔法数 まほうすう magic number

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原子核が特に安定する,陽子および中性子の数。マジックナンバーともいう。陽子数 Z または中性子数 N が 2,8,20,28,50,82,126のとき,原子核…

オーディエンス・シェア【audience share】

DBM用語辞典
広告メッセージを受け取ると予測される人たちのグループの割合。あるいは、広告主に興味を持ち、実際にメッセージを受け取る人たちのグループの割合…

ラーム・チャリット・マーナス Rām-carit-mānas

改訂新版 世界大百科事典
ビシュヌ派のラーマ信仰の詩人トゥルシーダースの著した大叙事詩。題名を直訳すると〈ラーマ王(子)行いの湖〉の意。北インドに分布するヒンディー…

デジタル・インターフェース

知恵蔵
映像機器同士で、デジタル信号をやり取りするインターフェース(接続装置)。米国のシリコン・イメージ社と複数のAVメーカーが共同開発したHDMI(high-d…

четвёрк|а

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
複生-рок[女2]〔four〕①(数字の)4②((話))(バス,路面電車などの系統の)4番се́сть на ‐четвёрку|4番に乗る③((話))4つ[4人…

ゼ・ロベルト(ゼロベルト) Zé Roberto サッカー

最新 世界スポーツ人名事典
サッカー選手(グレミオ・MF)生年月日:1974年7月6日国籍:ブラジル出身地:サンパウロ別名等:本名=José Roberto Da Silva経歴:ドイツのレバークー…

カーカティーヤ王国 カーカティーヤおうこく Kākatīya

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南インドのアーンドラ地方を支配した王国。ヒンドゥー王朝で,都はワランガル。 11世紀からカルヤーナのチャールキヤ朝に従属し,王国の衰亡に伴って…

war・nen, [várnən ヴァ(ル)ネ(ン)]

プログレッシブ 独和辞典
[動] (00:warnte/gewarnt) (他) (h) ((英)warn) ((j4 vor j-et3))(…4に対して…3を)警告する,警戒させるdie Skifahrer vor der Lawinengefahr war…

大乗仏教 だいじょうぶっきょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
サンスクリットのマハーヤーナの訳語。インドで西暦紀元前後におこり自利・利他の菩薩道を標榜した流派が,自力的な解脱(げだつ)を重視する部派仏教…

酒井宏樹 (さかい-ひろき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1990- 平成時代のプロサッカー選手。平成2年4月12日生まれ。ポジションはDF(サイドバック)・MF(サイドハーフ)。中学1年の平成15年柏レイソルU-15に…

ハンディキャップ

知恵蔵
プレーヤーの実力差を均等化して一定の基準を保つのが狙い。コースの距離、地形などを考慮して割り出した難易度によるコース・レートに個人のスコア…

タッチパッド たっちぱっど touch pad

日本大百科全書(ニッポニカ)
コンピュータの入力装置であるポインティングデバイスの一つ。一般的に、平面状のパネル部分とボタンなどで構成されている。メーカーによって、イン…

タルカ・バーシャー Tarka-bhāṣā

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
13世紀のインドの哲学者ケーシャバミシュラ Keśavamiśraの著書。ニヤーヤ哲学の綱要書。ほかに,仏教論理学者のモークシャカラグプタ Mokṣakaragupta…

ジャービル・ブン・ハイヤーン Jābir b.Ḥayyān 生没年:721ころ-815ころ

改訂新版 世界大百科事典
アラビアの錬金術師。ラテン名ゲーベルGeber。彼の父はホラーサーン地方でウマイヤ朝に謀反を企てたシーア派の薬種商で,それゆえに殺害されたといわ…

cim・bra, [θím.bra/sím.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 〖建〗(1) アーチ枠.(2) (アーチの)内側.2 〘ラ米〙 (ラプラタ) (丸・ワイヤーなどで作った)柵の扉の部分;(鳥用の)わな.

ジャリヤーンワーラー‐ていえん〔‐テイヱン〕【ジャリヤーンワーラー庭園】

デジタル大辞泉
《Jallianwala Bagh》インド北部、パンジャブ州の都市アムリツァルにある公園。1919年、インド軍が非武装の市民に対して無差別で発砲したアムリツァ…

尾鷲神社

デジタル大辞泉プラス
三重県尾鷲市にある神社。“尾鷲”は「おわせ」と読む。創祀は不詳。主祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)。境内に樹齢約1200年といわれる大楠があり、…

ソニー(株) そにー

日本大百科全書(ニッポニカ)
映像、音響分野を中心としたエレクトロニクスの世界的総合メーカー。1946年(昭和21)井深大(いぶかまさる)(1908―1997)、盛田昭夫(もりたあきお)(…

インド哲学 インドてつがく Indian philosophy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドにおいて発達した世界および人生に関する問題をなんらかの原理によって統一的に解釈しようとする思弁的体系の総称。広義には,インド本土外へ…

アーンドラ朝【アーンドラちょう】

百科事典マイペディア
→サータバーハナ朝

チェンバレン Chamberlain, Wilt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1936.8.21. ペンシルバニア,フィラデルフィア[没]1999.10.12. カリフォルニア,ロサンゼルスアメリカ合衆国のバスケットボール選手。フルネーム…

カンバン Kampaṉ

改訂新版 世界大百科事典
タミル(南インド)最高の詩人で,叙事詩《ラーマの降臨Irāmāvatāram》の作者。12世紀後半の人。生没年不詳。アーリヤ文化の南インドへの浸透が最高…

六派哲学 ろっぱてつがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代インドの代表的な六つの哲学体系の総称。サンスクリット語はシャッドダルシャナadarśana。インドには数多くの哲学体系が成立したが、それらのう…

ピー(P/p)

デジタル大辞泉
1 英語のアルファベットの第16字。2 《page》本のページの略号。3 《pitcher》野球で、投手の略号。4 《parking》道路標識や地図記号・地図上の…

ヤング Lester Young 生没年:1909-59

改訂新版 世界大百科事典
黒人ジャズ・テナー・サックス奏者。愛称Prez(s)。1936年,カンザス・シティからニューヨークに出たカウント・ベーシー楽団のスター・ソリストとし…

サンタフェ Santa Fe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ニューメキシコ州の州都。ロッキー山系の一支脈サングレデクリスト山脈の南端で,標高 2132mの高地にある。 1610年スペイン人が入植…

GIGABEAT

事典 日本の大学ブランド商品
[機械]九州工業大学(福岡県北九州市戸畑区)の大学ブランド。H2Cテクノロジーを導入したデジタルオーディオプレーヤー。H2Cテクノロジー(Highorde…

ウィルフリード サヌ Wilfried Sanou

現代外国人名録2016
職業・肩書サッカー選手(FW・MF)国籍ブルキナファソ生年月日1984年3月16日出身地ボボディウラッソ経歴2001年8月〜12月オーストリアのWSGワッテンズ、…

アーンドラ朝 アーンドラちょう

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ サータヴァーハナ朝

スパイク(spike)

デジタル大辞泉
[名](スル)1 野球や陸上競技などで、滑り止めのため、靴底に打ちつける釘などの突起物。2 「スパイクシューズ」の略。3 競技中に、スパイクシュ…

マアッリー まあっりー Abū 'l-‘Alā al-Ma‘arrī (973―1057)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラビアの詩人。北シリアで生まれた。若くして盲目となる。バクダードで仕官を志したが、不遇のうちに故郷へ隠退し、著述と詩作に専念した。初期の…

ブルース アリーナ Bruce Arena サッカー;ラクロス

最新 世界スポーツ人名事典
サッカー米国代表監督生年月日:1951年9月21日国籍:米国出生地:ニューヨーク学歴:コーネル大学経歴:コーネル大学時代サッカーではゴールキーパー…

ルーカス ポドルスキ Lukas Podolski サッカー

最新 世界スポーツ人名事典
サッカー選手(アーセナル・FW)生年月日:1985年6月4日国籍:ドイツ出生地:ポーランド・クリビツェ経歴:ポーランド生れの移民。2歳でドイツ・ケルン…

föhn

伊和中辞典 2版
[名](男)〔独〕 1 フェーン(アルプスおろしの乾燥した熱風);フェーン現象. 2 ヘア・ドライヤー.

パタンジャリ Patañjali

改訂新版 世界大百科事典
前2世紀ころのインドの文法学者。生没年不詳。《マハーバーシャMahābhāṣya(大注)》の著者。パーニニ(前5世紀)に始まる古典インドのサンスクリッ…

ベティー コムドン Betty Comden

20世紀西洋人名事典
1919.5.3 - 作詞家,台本家。 ニューヨーク、ブルックリン(米国)生まれ。 はじめ「ワシントン・スクウェア・プレイヤーズ」の一員となり、そこで知…

クルアーン

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒コーラン

ボードゲーム ぼーどげーむ board game

日本大百科全書(ニッポニカ)
ボード(盤)上で駒や札を動かすなどして競う遊技の総称。将棋、チェス、碁、リバーシ(オセロゲーム)をはじめ、サイコロを使って駒を進めながら遊…

ガーンチャナブリー〔県〕 ガーンチャナブリー Kanchanaburi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タイ西部,ミャンマーに接する県。県都ガーンチャナブリー。山岳地帯が多く降水量も多い。チャオプラヤー川の平野とミャンマーのモーラミャインを結…

鉄棒 (てつぼう)

改訂新版 世界大百科事典
器械運動の一種,鉄棒運動に使用する器具。英語ではホリゾンタル・バーhorizontal bar(水平棒)という。近代的な体操の創始者の一人とされるドイツ…

ビジャヤナガル王国 ビジャヤナガルおうこく Vijayanagar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南インドのヒンドゥー王国 (1336~1649) 。 13世紀以降,デカン,南インドにあったヤーダバ朝,パーンディヤ朝などのヒンドゥー諸王朝は,ムスリムの…

冗談 じょうだん Žert

日本大百科全書(ニッポニカ)
チェコの作家クンデラの長編小説。1967年刊。学生時代、女友達への葉書に書いた冗談(楽天主義は人類のアヘンだ! 健全な精神なんてあほくさい。ト…

目犍連 もくけんれん

日本大百科全書(ニッポニカ)
釈迦(しゃか)の十大弟子の一人。サンスクリット語マウドガリヤーヤナMaudgalyāyanaの音写。大目犍連ともいい、目連と略称もする。マガダ国のバラモン…

アーンドラ朝(アーンドラちょう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒サータヴァーハナ朝

オールラウンド‐プレーヤー(all-round player)

デジタル大辞泉
スポーツで、どんなポジション、役割でもこなせる選手。また、一般に、何でもこなす多才な人。万能選手。オールラウンダー。

クイックタイム‐プレーヤー(QuickTime Player)

デジタル大辞泉
米国アップル社が提供する、QuickTime形式をはじめとする動画や音声ファイルを再生するソフトウエア。

イクシュバーク朝 (イクシュバークちょう) Ikṣvāku

改訂新版 世界大百科事典
古代南インドの王朝。3世紀前半,サータバーハナ朝の滅亡のとき,バーシシュティープトラ・チャーンタムーラがクリシュナ川下流南岸で興し,4代約100…

タッチラグビー たっちらぐびー touch rugby

日本大百科全書(ニッポニカ)
タックルをタッチ(体に触れること)に置き換え、キックやスクラムをなくした簡易ルールのラグビー。通称「タッチ」とよばれる。1960年代にオースト…

にやーやびんどぅ【《ニヤーヤ・ビンドゥ》】

改訂新版 世界大百科事典

バネッサ・メイ Vanessa-Mae

現代外国人名録2016
職業・肩書バイオリニスト国籍英国生年月日1978年出生地シンガポール別名別名=Vanakorn,Vanessa経歴タイ人の父と中国人の母のもと、シンガポールに生…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android