しょうばら〔シヤウばら〕【庄原】
- デジタル大辞泉
- 広島県北東部の市。比婆ひば牛の飼育が盛ん。天然記念物の山内逆断層帯がある。平成17年(2005)3月、周辺6町と合併。人口4.0万(2010)。
大阪都新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の新聞のひとつ。「大阪新報」(旧「大阪商業新報」)が1922年に東京の「都新聞」に合併され、翌年2月に改称したもの。1926年1月休刊。
伊藤 伝七(10代目) イトウ デンシチ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の実業家 東洋紡績社長。 生年嘉永5年6月24日(1852年) 没年大正13(1924)年8月12日 出生地伊勢国三重郡宝山村(三重県四日市市) 別名幼…
周期性四肢麻痺 しゅうきせいししまひ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 上・下肢の筋肉に力が入らなくなり運動ができなくなる発作が、ある期間を置いて繰り返しおこる疾患で、普段は異常がみられない。男性に多く、発作中…
松ヶ枝町まつがえちよう
- 日本歴史地名大系
- 京都市:中京区立誠学区松ヶ枝町中京区新京極通三条下ル東入誓願(せいがん)寺の東に位置し、町のほぼ中央を南北に裏寺町(うらてらまち)通が通る…
米峰村よねみねむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:飯田市米峰村[現]飯田市米峰現飯田市の南東部、南の米(よね)川に傾斜した丘陵に位置。古代は伴野(ともの)郷、後に伴野庄南山(みなみ…
三井海上火災保険 みついかいじょうかさいほけん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 三井グループの損害保険会社。2001年(平成13)住友海上火災保険と合併し、社名を三井住友海上火災保険とした。[編集部][参照項目] | 三井住友海上…
アーミデール あーみでーる Armidale
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストラリア、ニュー・サウス・ウェールズ州北東部の都市。1839年入植、1885年市制施行。2000年にデュメリックDumaresqと合併し、アーミデール・…
ふかや【深谷】
- デジタル大辞泉
- 埼玉県北部の市。もと中山道の宿場町。深谷ネギを特産する。平成18年(2006)1月、岡部町・川本町・花園町と合併。人口14.5万(2010)。
あいち‐きょういくだいがく(‥ケウイクダイガク)【愛知教育大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 愛知県刈谷市にある国立大学。昭和二四年(一九四九)に愛知第一師範、第二師範、青年師範が合併して、愛知学芸大学として発足、同四一年に現名称に…
ぜんこくのうぎょうきょうどうくみあい‐れんごうかい(‥ノウゲフケフドウくみあひレンガフクヮイ)【全国農業協同組合連合会】
- 精選版 日本国語大辞典
- 昭和四七年(一九七二)全国購買農業協同組合連合会(全購連)と全国販売農業協同組合連合会(全販連)とが合併して発足した農業協同組合の全国組織…
能美市のみし
- 日本歴史地名大系
- 2005年2月1日:能美郡根上町・寺井町・辰口町が合併・市制施行⇒【根上町】石川県:能美郡⇒【寺井町】石川県:能美郡⇒【辰口町】石川県:能美郡
いすみ市いすみし
- 日本歴史地名大系
- 2005年12月5日:夷隅郡岬町・大原町・夷隅町が合併・市制施行⇒【岬町】千葉県:夷隅郡⇒【大原町】千葉県:夷隅郡⇒【夷隅町】千葉県:夷隅郡
いずし〔いづし〕【出石】
- デジタル大辞泉
- 兵庫県北東部、出石郡にあった町。もと仙石せんごく氏の城下町。縮緬ちりめんなどを産する。平成17年(2005)に豊岡市と合併、同市の一部となる。
うれしの【嬉野】
- デジタル大辞泉
- 佐賀県南西部にある市。肥前風土記にもみえる古くからの温泉町。平成18年(2006)1月、塩田町・嬉野町が合併して成立。人口2.9万(2010)。
羽後国【うごのくに】
- 百科事典マイペディア
- 旧国名。山形県の一部と秋田県の大半。1868年出羽(でわ)国を羽前・羽後に分割して設置。1871年当国域にあった5県が合併して秋田県となる。
ver•schmel・zen*, [fεrʃmέltsən]
- プログレッシブ 独和辞典
- [動] (223ge)1 (他) (h) ((et4 zu et3))(金属など4を)溶かし合わせて(…3に)する;融合させる.2 (自) (s) 溶け合う;融合する;(企業などが)合…
西春町にしはるちよう
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:西春日井郡西春町面積:九・九〇平方キロ西春日井郡の中央西寄りに位置し、東は師勝(しかつ)町、南は名古屋市、西は春日(はるひ)村・一…
扶桑町ふそうちよう
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:丹羽郡扶桑町面積:一〇・九三平方キロ北は木曾川を隔てて岐阜県に相対し、東は犬山市、南は大口(おおぐち)町、西は江南市に接している。…
旭村あさひむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:鹿島郡旭村面積:五四・五四平方キロ鹿島郡の北端に位置し、東は鹿島灘に臨む。村の中央を大谷(おおや)川が北流して涸(ひ)沼に注ぐ。北…
古河電気工業 ふるかわでんきこうぎょう The Furukawa Electric Co., Ltd.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 電線を中心とする非鉄金属の総合メーカー。1896年横浜電線製造として設立。1920年古河鉱業から日光電気精銅所の現物出資を受けて現社名に変更。その…
日本エアシステム[株] (にほんエアシステム)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 主として日本の国内定期路線を運航する民間航空会社。1952年から53年にかけて設立されたローカル線航空会社の日東,富士,北日本,東亜を母体とする…
滋賀スーパースターズ
- デジタル大辞泉プラス
- かつて存在した日本の社会人アメリカンフットボールのチーム。1970年代に「八日市スーパースターズ」として結成。1988年改称。2010年、「岐阜ターミ…
さつま町さつまちよう
- 日本歴史地名大系
- 2005年3月22日:薩摩郡薩摩町・宮之城町・鶴田町が合併⇒【薩摩町】鹿児島県:薩摩郡⇒【宮之城町】鹿児島県:薩摩郡⇒【鶴田町】鹿児島県:薩摩…
イザベル・ド・エノー Isabelle de Hainaut
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1170. リール[没]1190. サンドニフランス王フィリップ2世の妃。エノー伯ボードアン5世の娘。 1180年結婚。この結婚によってアルトアが王領に合併…
ミミ太
- デジタル大辞泉プラス
- 北海道茅部郡森町砂原で主に活動する地域キャラクター。1998年登場。ホタテ貝がモチーフ。妹は「ミミちゃん」。合併前の砂原町でイメージキャラクタ…
オーストリア‐へいごう〔‐ヘイガフ〕【オーストリア併合】
- デジタル大辞泉
- 1938年、ヒトラーによるドイツが、オーストリア国内のナチスへの抑圧を理由に侵入、オーストリアを合併した事件。アンシュルス。
デーリー‐テレグラフ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Daily Telegraph ) イギリスの新聞。朝刊紙。一八五五年「デーリー‐テレグラフ‐アンド‐クーリア」としてロンドンで創刊、一九三七年「モーニング‐…
ハインリヒ ヴァイス Heinrich Weis
- 20世紀西洋人名事典
- 1918 - 実業家。 シュレーマン・ジマーグ社長,コンキャスト会長。 29歳でジマーグ社社長となり、1974年シュレーマンと合併した。日本庭園を好む知…
ビー‐ティー‐エー【BTA】[Broadcasting Technology Association]
- デジタル大辞泉
- 《Broadcasting Technology Association》放送技術開発協議会。昭和60年(1985)設立。平成7年(1995)、RCR(電波システム開発センター)と合併しAR…
兼并 jiānbìng
- 中日辞典 第3版
- [動]併合する.併呑(へいどん)する.那家公司被~了/あの会社は合併された.
X/Open
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- UNIXの標準化を目的とした非営利の団体。1996年、同じくUNIXの標準化を目指す団体であるOSFと合併し、The Open Groupとなった。
クラブオックス川崎AFC
- デジタル大辞泉プラス
- Xリーグに所属する社会人アメリカンフットボールのチームのひとつ。2009年、「ダイノス近鉄」と「クラブオックス」の合併により「クラブオックス近鉄…
國學院大學久我山高等学校
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都杉並区にある私立高等学校。1944年、久我山中学校(旧制)として開校。1952年、経営母体である久我山学園と國學院大學の合併に伴い、現校名と…
糖尿病妊婦 (代謝異常で起こる病気)
- 六訂版 家庭医学大全科
- 糖尿病の女性が妊娠・分娩を無事に終了するためには、妊娠する前からの治療が大切です。 胎児の神経系、心臓、手、足などいろいろな臓器は妊娠初…
藤代町ふじしろまち
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:北相馬郡藤代町面積:三二・一六平方キロ小貝(こかい)川流域の沖積平野に位置。北は一部小貝川を境として筑波郡伊奈村、西・南は取手(と…
西国東郡にしくにさきぐん
- 日本歴史地名大系
- 面積:一二八・一〇平方キロ香々地(かかじ)町・真玉(またま)町・大田(おおた)村明治一一年(一八七八)の郡区町村編制法の発布により国東郡が…
〈小児(15歳以下)に多い骨折/下肢〉大腿骨骨折 〈小児(15歳以下)に多い骨折/下肢〉だいたいこつこっせつ Femoral fracture (運動器系の病気(外傷を含む))
- 六訂版 家庭医学大全科
- どんな外傷か 大腿骨は人体最大の長管骨で、骨折が生じるには極めて強い外力が必要となります。受傷原因は交通事故が最も多く、ほかに遊戯中の事故…
いわみ(いはみ)【岩美】
- 精選版 日本国語大辞典
- 鳥取県の北東部の郡。蒲生川・袋川の流域にあり、日本海に面する。明治二九年(一八九六)邑美(おうみ)・法美・岩井の三郡が合併して成立。
complication /kɔ̃plikasjɔ̃/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]➊ 複雑さ,錯綜(さくそう).➋ ⸨多く複数で⸩ 紛糾,もめ事,いざこざ.➌ ⸨多く複数で⸩ (病気などの)悪化;併発,合併症.
山梨市やまなしし
- 日本歴史地名大系
- 2005年3月22日:山梨市と東山梨郡三富村・牧丘町が合併⇒【三富村】山梨県:東山梨郡⇒【牧丘町】山梨県:東山梨郡⇒【山梨市】山梨県
那須塩原市なすしおばらし
- 日本歴史地名大系
- 2005年1月1日:黒磯市と那須郡西那須野町・塩原町が合併⇒【西那須野町】栃木県:那須郡⇒【塩原町】栃木県:那須郡⇒【黒磯市】栃木県
千曲市ちくまし
- 日本歴史地名大系
- 2003年9月1日:更埴市と更級郡上山田町、埴科郡戸倉町が合併⇒【上山田町】長野県:更級郡⇒【更埴市】長野県⇒【戸倉町】長野県:埴科郡
みやこ町みやこまち
- 日本歴史地名大系
- 2006年3月20日:京都郡勝山町・犀川町・豊津町が合併⇒【勝山町】福岡県:京都郡⇒【犀川町】福岡県:京都郡⇒【豊津町】福岡県:京都郡
八雲町やくもちよう
- 日本歴史地名大系
- 2005年10月1日:山越郡八雲町、爾志郡熊石町が合併し、二海郡八雲町となる⇒【八雲町】北海道:渡島支庁⇒【熊石町】北海道:檜山支庁
糸魚川市いといがわし
- 日本歴史地名大系
- 2005年3月19日:糸魚川市と西頸城郡青海町・能生町が合併⇒【青海町】新潟県:西頸城郡⇒【能生町】新潟県:西頸城郡⇒【糸魚川市】新潟県
ふるかわ【古川】[地名]
- デジタル大辞泉
- 宮城県中北部、仙台平野にあった市。陸羽街道の宿場町・市場町として発展。平成18年(2006)3月、周辺6町と合併して大崎市となる。→大崎
こじま【児島】[地名]
- デジタル大辞泉
- 岡山県倉敷市の地名。児島半島南西部を占める。もと児島市で、昭和42年(1967)に合併。学生服・作業服・ジーンズの縫製業で知られる。
くりはら【栗原】
- デジタル大辞泉
- 宮城県北部にある市。同県最大の面積で稲作が盛ん。平成17年(2005)4月、栗原郡10町村が合併して成立。人口7.5万(2010)。
かしま【鹿嶋】
- デジタル大辞泉
- 茨城県南東部の市。鹿島灘なだに面する工業地。鹿島神宮がある。平成7年(1995)鹿島町と大野村とが合併して成立。人口6.6万(2010)。