「屋」の検索結果

10,000件以上


葛屋貝 (クズヤガイ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。スカシガイ科の貝

宇佐美 興屋 ウサミ オキイエ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の陸軍中将 侍従武官長。 生年明治16(1883)年1月27日 没年昭和45(1970)年9月27日 学歴〔年〕陸士卒,陸大卒 経歴大正6年オランダ公使館…

籏屋村はたやむら

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡西川町籏屋村[現]西川町旗屋(はたや)西川右岸の自然堤防上に形成された村落で、北に接する曾根(そね)村の枝郷。南方は押付(…

上田屋新田かみたやしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区上田屋新田北田屋新田・富岡(とみおか)新々田の南に位置したが、現在どの行政区に含まれるか未詳。天和三年郷帳によれ…

保屋村ほやむら

日本歴史地名大系
長野県:上田市塩田地区保屋村[現]上田市大字保野(ほや)上田市塩田地区北方湯(ゆ)川北岸にある村。東は小島(こじま)村、南は中野(なかの)…

屋之下島やのしたじま

日本歴史地名大系
沖縄県:伊是名島・伊平屋島伊是名村勢理客村屋之下島[現]伊是名村勢理客伊是名島の西にある地名。もとは島であった。絵図郷村帳に屋之下島とみえ…

成屋村なりやーむら

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島竹富町成屋村[現]竹富町西表(いりおもて)内離(うちぱなり)島にあった西表(いりむてい)村の小村。集落は島北岸に突き出た…

成屋遺跡なりやいせき

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島竹富町成屋村成屋遺跡[現]竹富町西表内離(うちぱなり)島の北東海岸、標高約二メートルの砂丘後背地に立地する一五世紀末―一六…

廿屋村つづやむら

日本歴史地名大系
岐阜県:美濃加茂市廿屋村[現]美濃加茂市三和町廿屋(みわちようつづや)伊深(いぶか)村の北西に続き、現市域最北部の山間にある。川浦(かわう…

児屋郷こやごう

日本歴史地名大系
大阪府:摂津国島上郡児屋郷「和名抄」高山寺本にはみえない。東急本は訓を欠くが、同じ摂津国内の武庫(むこ)郡(現兵庫県)に同名の郷があり、「…

枡屋町ますやまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区枡屋町[現]東区備後(びんご)町三―四丁目・安土(あづち)町三―四丁目東西に延びる備後町(びんごまち)通とその南の安土町(…

釘屋町くぎやまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市西区釘屋町[現]西区西本(にしほん)町二丁目豊島(てしま)町の西に延びる両側町。明暦元年(一六五五)の大坂三郷町絵図では四郎…

八幡屋新田やはたやしんでん

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市港区八幡屋新田[現]港区港晴(こうせい)一―五丁目・八幡屋一―三丁目田中(たなか)新田の南西に位置し、新田の西端は天保(てんぽ…

杜屋庄もりやのしよう

日本歴史地名大系
奈良県:磯城郡田原本町杜屋庄保延三年(一一三七)九月二三日の杜屋庄検田帳(東大寺文書)に合計六町七段、その条里坪付は城下(しきのしも)東郷…

屋陣屋跡あしやじんやあと

日本歴史地名大系
兵庫県:美方郡浜坂町芦屋村屋陣屋跡[現]浜坂町芦屋 御屋敷中世の芦屋城の山裾、芦屋集落の西に所在し、現在は畑地となっている。陣屋の範囲は東西…

相屋神社あいやじんじや

日本歴史地名大系
鳥取県:気高郡青谷町青屋村相屋神社[現]青谷町青谷青谷の街区の南西方山麓、勝部(かちべ)川左岸にある。淤母陀琉神(面足尊)・阿夜訶志古泥神…

新興屋村あらこうやむら

日本歴史地名大系
山形県:飽海郡松山町新興屋村[現]松山町成興野(なりこうや)成沢(なりさわ)村の南東にあり、北は出羽山地、南は最上川を境に清川(きよかわ)…

上曾我屋村かみそがやむら

日本歴史地名大系
岐阜県:岐阜市旧方県郡・本巣郡地区上曾我屋村[現]岐阜市曾我屋(そがや)寺田(てらだ)村の北方に位置し、北の川部(かわべ)・又丸(またまる…

奈古屋郷なごやごう

日本歴史地名大系
静岡県:田方郡韮山町奈古谷村奈古屋郷中世の郷名。現奈古谷に比定される。文覚は承安三年(一一七三)後白河院によって伊豆国に流罪とされ、「平家…

猿屋町さるやちよう

日本歴史地名大系
静岡県:静岡市駿府城下猿屋町[現]静岡市横田町(よこたまち)院内(いんない)町から南東に続く東海道の両側町(町方絵図)。町名は猿曳の居住に…

萩屋村はぎのやむら

日本歴史地名大系
石川県:鹿島郡中島町萩屋村[現]中島町土川(つちかわ)「はぎや」ともよび、萩谷村とも記す。日用(ひよう)川上流に位置し、東は土川村、西は羽…

桑屋村くわやむら

日本歴史地名大系
石川県:鳳至郡門前町桑屋村櫛比(くしひ)庄に成立していた村。桑谷田村とも記す。現栃木(とちのき)は桑屋とも称し、もと桑屋村と栃木村が合して…

猿屋町さるやまち

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市浜松城下猿屋町[現]浜松市成子町(なるこちよう)成子坂(なるこざか)町の東に位置する脇町(井上氏時代城下絵図)。延宝五年(一…

萱屋町かやまち

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市東区萱屋町[現]東区泉(いずみ)三丁目・代官(だいかん)町九十軒(くじつけん)町の東から南へ、御下屋敷木戸(おしたやしきき…

武家屋敷地ぶけやしきち

日本歴史地名大系
富山県:魚津市魚津町武家屋敷地[現]魚津市新宿(しんじゆく)・新角川(しんかどがわ)二丁目・双葉町(ふたばちよう)魚津城跡の外堀東側を中心…

檜物屋町ひものやちよう

日本歴史地名大系
富山県:高岡市高岡町檜物屋町[現]高岡市川原本町(かわらほんまち)中川原(なかがわら)町の東、東西に延びる両側町で、東端は利屋(とぎや)町…

細屋村ほそやむら

日本歴史地名大系
鳥取県:日野郡日南町細屋村[現]日南町茶屋(ちやや)船通(せんつう)山(一一四二・五メートル)東麓を水源として北流し、直角に折れて村内を東…

御厨屋村みくりやむら

日本歴史地名大系
長崎県:松浦市御厨屋村[現]松浦市御厨町(みくりやちよう) 立木免(たちきめん)・上登木免(かみのぼりきめん)・下登木免(しものぼりきめん)…

神辺固屋かんなべこや

日本歴史地名大系
広島県:深安郡神辺町神辺神辺城跡神辺固屋神辺城の城郭の一部を構成していた構と思われ、天文一三年、同一七年、同一八年に当所で攻防が展開された…

槻屋村つきのやむら

日本歴史地名大系
島根県:大原郡木次町槻屋村[現]木次町湯村(ゆむら)湯村と平田(ひらた)村の間を流れる槻(つき)ノ屋(や)川の上流・中流に位置し、東は北原…

あばら‐や【▽荒ら屋】

デジタル大辞泉
1 荒れ果てた家。破屋はおく。やぶれや。粗末な家の意で、自分の家をへりくだってもいう。2 四方を吹き放した休憩用の小さな建物。あずまや。亭ち…

海野屋作兵衛 (うんのや-さくべえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1682 江戸時代前期の開拓者。江戸の町人。寛文11年下総(しもうさ)手賀沼(てがぬま)新田(千葉県)の開発をうけおう。手賀沼から印旛(いんば)沼にい…

江見屋吉右衛門 (えみや-きちえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の摺師(すりし)。江戸の人。延享元年(1744)浮世絵の紅摺絵の見当を考案したという。

蘆屋道満 (あしや-どうまん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
平安時代中期の伝説上の陰陽師(おんようじ)。藤原道長に呪いをかけて安倍晴明(せいめい)にみやぶられ追放されたといい,また晴明と術くらべをして敗れ…

やお‐や〔やほ‐〕【八百屋】

デジタル大辞泉
1 野菜類を売る店。また、その人。青物屋。青果商。2 深くはないが学問・技芸・趣味などについていろいろ知っていること。また、その人。

よつめ‐や【四つ目屋】

デジタル大辞泉
江戸両国にあった薬屋。四つ目結ゆいを紋所とし、淫薬・淫具を専門に扱った。薬では長命丸が有名。

能登屋旅館

デジタル大辞泉プラス
山形県尾花沢市の銀山温泉にある旅館。1892年創業。1925年ごろ竣工の本館建物は、1997年、歴史的建造物として国の登録有形文化財に登録。

下駄屋甚兵衛 (げたや-じんべえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の町人。江戸麹町(こうじまち)にすみ,天明7年(1787)関東郡代の伊奈忠尊(いな-ただたか)に意見書を提出。前老中田沼意次(おきつぐ)…

小泉孤屋 (こいずみ-こおく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の俳人。江戸の人。越後屋の手代。松尾芭蕉(ばしょう)にまなび,元禄(げんろく)7年(1694)芭蕉の監修で志太野坡(しだ-やば),池田利…

芝屋勝助 (しばや-かつすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒司馬芝叟(しば-しそう)

多治比屋主 (たじひの-やぬし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の官吏。神亀(じんき)元年(724)従五位下。天平感宝(てんぴょうかんぽう)元年左大舎人頭(おおとねりのかみ)となった。「万葉集」に歌2…

堆朱屋次郎左衛門 (ついしゅや-じろざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の彫漆(ちょうしつ)工。元禄(げんろく)(1688-1704)ごろに活躍。京都仏光寺通にすんだ。

星屋光次 (ほしや-てるつぐ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の狂歌師。讃岐(さぬき)高松藩士の子。江戸小石川の藩邸にすむ。四方赤良(よもの-あから)(大田南畝(なんぽ))にまなぶ。天明(1781-…

地見屋

デジタル大辞泉プラス
古典落語の演目のひとつ。

茶碗屋政談

デジタル大辞泉プラス
古典落語の演目のひとつ。上方ばなし。「茶碗屋裁判」とも。

木村屋本店

デジタル大辞泉プラス
株式会社KIDS HOLDINGSが展開する居酒屋のチェーン。

饅頭屋宗二 (まんじゅうや-そうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1498-1581 戦国-織豊時代の商人,学者。明応7年生まれ。南北朝時代に来日した宋(そう)(中国)の林浄因の子孫。奈良で饅頭屋をいとなむ。清原宣賢(の…

神酒屋徳利 (みきのや-とくり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の狂歌師。文政(1818-30)ごろの人。江戸神田の酒屋豊島屋につとめ,その主人春廼屋成丈に狂歌をまなぶ。通称は平蔵。

目貫屋長三郎 (めぬきや-ちょうざぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 織豊-江戸時代前期の浄瑠璃(じょうるり)太夫。天正(てんしょう)-慶長(1573-1615)ごろの京都の人。滝野検校(けんぎょう),沢住(さわずみ)検校の…

火消し屋小町

デジタル大辞泉プラス
逢坂みえこによる漫画作品。女性消防士を主人公に、消防士の世界を描く。『ビッグコミックオリジナル』1998年9月5日号~2004年1月5日号に連載。小学…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android