「アヘン戦争」の検索結果

10,000件以上


チンパン(青帮) チンパン Qing-bang; Ch`ing-pang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清初以来,江南地方で漕糧米を北京に送る水夫の間に結成された互助自衛組織の秘密結社。羅教という臨済禅系の民間宗教を奉じ,帮員の団結をは…

メコン酸 メコンサン meconic acid

化学辞典 第2版
3-hydroxy-4-oxo-4H-pyran-2,6-dicarboxylic acid.C7H4O7(200.01).ケシ科Papaver somniferum L.に存在し,アヘンから抽出される.合成的には,3-ブ…

マニラ湾 マニラわん Manila Bay

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フィリピン,ルソン島中央西部にある南シナ海からの湾入。西をバターン半島,南東をバタンガス半島に囲まれる。最大幅 58kmに対し,湾口は 18kmと狭…

コディ Cody, William Frederick

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1846.2.26. アイオワ,スコット[没]1917.1.10. コロラド,デンバーアメリカの西部開拓者,ショー演出家。かつてバッファロー猟師であったため「…

クルーガー Krueger, Walter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1881.1.26. フラトウ[没]1967.8.20. ペンシルバニア,バレーフォージアメリカの陸軍軍人。西プロシアに生れ,1881年にアメリカに渡り,98年のア…

正統主義 せいとうしゅぎ legitimism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1814~15年のウィーン会議で採択されたヨーロッパ再建の一原則で,諸国の王侯の家門を,フランス革命とナポレオン戦争以前の状態に復活させようとい…

ハイバル峠(ハイバルとうげ) Khaybar[ペルシア],Khyber[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
カイバル峠ともいう。パキスタン北西端の峠。パキスタンのペシャーワルとアフガニスタンのカーブルを結ぶ交通・戦略上の要衝。第2次アフガン戦争で18…

アギナルド Emilio Aguinaldo

山川 世界史小辞典 改訂新版
1869~1964フィリピン独立革命政府の大統領(在任1898~1901)。マニラ近郊カビテ州の町長だったが,秘密結社カティプーナンに加入して1896年の決起に…

パリ条約(パリじょうやく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
①〔1763〕イギリス,フランス,スペインの間で結ばれた植民地七年戦争(フランスおよびインディアンとの戦争)終結の条約。(1)イギリスはフランスから…

熱河省 ねっかしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の旧省名。現在の河北省北東部、遼寧(りょうねい)省南西部、内モンゴル自治区東部をあわせた地域。山地と砂漠が多く、人口は少ない。1703年、清(…

ブカレスト条約 ぶかれすとじょうやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
ルーマニアの首都ブカレストBucharestで結ばれた諸条約。(1)1812年5月28日の条約 ナポレオン1世の後押しを受けたオスマン・トルコ帝国に対してロ…

三国同盟(さんごくどうめい) Triple Alliance

山川 世界史小辞典 改訂新版
ドイツ,オーストリア,イタリア間の秘密軍事同盟(1882~1915年)。1881年フランスがチュニスを占領すると,イタリアはドイツ,オーストリアに接近を…

エジンバラ・レビュー Edinburgh Review

改訂新版 世界大百科事典
イギリスのホイッグ(自由党)系の評論誌。フランシス・ジェフリー,フランシス・ホーナー,ヘンリー・ブルーム(いずれもスコットランド出身の法律…

フィンランド Suomi[フィンランド],Finland[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
バルト海の北側に位置し,ロシアと境を接する共和国。この地には古来フィン人が居住していたが,スウェーデン,ロシアの二大勢力の相克場となり,13…

ガンディー

百科事典マイペディア
インドの政治家。インド共和国初代首相ネルーの娘。1938年インド国民会議派に入党し,独立運動に参加した。独立後は父の秘書的存在であったが,1966…

リバプール(伯) リバプール[はく] Liverpool, Robert Banks Jenkinson, 2nd Earl of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1770.6.7. ロンドン[没]1828.12.4. ロンドンイギリスの政治家。 C.ジェンキンソンの長男。 1790年下院議員。ピット (小) を支持。議会改革,カト…

ワシントン

百科事典マイペディア
米国の政治家。初代大統領(1789年―1797年)。富裕な農園主で,フレンチ・インディアン戦争で功績をあげた。1775年アメリカ独立革命が始まると革命軍…

寧波(ニンポー) にんぽー

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、浙江(せっこう)省北東部の副省級市(省と同程度の自主権を与えられた地級市)。寧波(ねいは)ともいう。寧紹(ねいしょう)平原の東部、甬江(よう…

トッポ・ジージョのボタン戦争

デジタル大辞泉プラス
1967年公開の日本映画。監督:市川崑。出演:中村メイコ(声)、冬城五郎、根上忠ほか。イタリア生まれの人気キャラクター、ネズミの子トッポ・ジー…

ふらんすすうぇーでんせんそう【フランス・スウェーデン戦争】

改訂新版 世界大百科事典

アメリカ・スペイン戦争 (アメリカスペインせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
→米西戦争

イランイラク‐せんそう〔‐センサウ〕【イランイラク戦争】

デジタル大辞泉
国境問題、ペルシア湾岸地域の覇権などをめぐってイランとイラクとの間に起こった戦争。1980年9月のイラク軍のイラン侵攻によって開戦。1988年8月に…

しちねん‐せんそう〔‐センサウ〕【七年戦争】

デジタル大辞泉
1756年から1763年までの7年間、シュレジエンの領有をめぐって行われたオーストリアとプロイセンとの戦争。また、これに関連したフランス対イギリス、…

スペイン継承戦争 (スペインけいしょうせんそう) War of the Spanish Succession

改訂新版 世界大百科事典
スペインにおけるハプスブルク朝(ハプスブルク家)の断絶にともない,その王位と領土の継承をめぐって,フランスとイギリス,オランダ,オーストリ…

ろと‐せんそう〔‐センサウ〕【露土戦争】

デジタル大辞泉
⇒ロシアトルコ戦争

べいぼく‐せんそう〔‐センサウ〕【米墨戦争】

デジタル大辞泉
⇒アメリカメキシコ戦争

薩英戦争 (さつえいせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
1863年(文久3)薩摩藩とイギリス艦隊との間で行われた戦争。1862年生麦事件に関し,イギリス代理公使ニールは幕府に対しては公式謝罪状と償金10万ポ…

国土回復戦争 (こくどかいふくせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
イベリア半島におけるキリスト教徒とイスラム教徒との戦いをいい,8世紀初頭から1492年までの約800年間続いた。スペイン語ではレコンキスタreconquis…

土地革命戦争 (とちかくめいせんそう) Tǔ dì gé mìng zhàn zhēng

改訂新版 世界大百科事典
地主階級を打倒し,封建的土地所有制を廃絶して,農民に土地を分配する中国現代の革命運動をいう。中国共産党の指導下,国民党との十年内戦期(1927-…

いと‐せんそう〔‐センサウ〕【伊土戦争】

デジタル大辞泉
⇒イタリアトルコ戦争

日中戦争【にっちゅうせんそう】

百科事典マイペディア
日華事変,支那事変とも。1937年7月7日の盧溝橋事件に始まる日本と中国との戦争。日本政府は宣戦を布告しなかったが,大本営を設け国家総動員法を…

普仏戦争【ふふつせんそう】

百科事典マイペディア
プロイセン・フランス戦争とも。1870年―1871年プロイセンとフランス間で行われた戦争。スペイン国王選出問題をめぐる両国間の紛争が直接の契機。ビス…

百年戦争【ひゃくねんせんそう】

百科事典マイペディア
中世末期,1339年から1453年にわたる英仏間の戦争。フランス内の英国領ガスコーニュ地方をめぐる紛争と,毛織物工業地帯のフランドルにおける対立が…

スター・ウォーズ/キリック戦争

デジタル大辞泉プラス
映画「スター・ウォーズ」シリーズのスピンオフ小説(2005)。トロイ・デニング著。原題《Dark Nest III: The Swarm War》。「ダーク・ネスト」三部…

ジョージ王戦争【ジョージおうせんそう】

百科事典マイペディア
ヨーロッパ大陸で戦われたオーストリア継承戦争の一環として,1744年―1748年の間オーストリアと同盟した英国とこれに反対するフランスがアメリカ大陸…

太平洋戦争(日本)【たいへいようせんそう】

百科事典マイペディア
1941年12月8日から1945年8月15日,日本が米・英・中などの連合国との間に戦った戦争。戦時中の日本では大東亜戦争と公称,戦後は太平洋戦争と呼ば…

アン女王戦争【アンじょおうせんそう】

百科事典マイペディア
スペイン継承戦争と並行して1702年―1712年にわたり,北米および西インド諸島で行われた,英国とフランス・スペインとの間の植民地争奪戦。1713年ユト…

英蘭戦争【えいらんせんそう】

百科事典マイペディア
イギリス・オランダ戦争とも。第1回(1652年―1654年)は航海法が原因となり,両国艦隊が交戦したが,オランダは航海法を認めて講和。第2回(1665年…

オランダ独立戦争【オランダどくりつせんそう】

百科事典マイペディア
→八十年戦争

アウクスブルク同盟戦争【アウクスブルクどうめいせんそう】

百科事典マイペディア
→ファルツ戦争

アジア太平洋戦争【アジアたいへいようせんそう】

百科事典マイペディア
→太平洋戦争

ベルギー独立戦争 (ベルギーどくりつせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
1830年8月にフランスの七月革命に触発されて勃発したベルギー独立革命と,それに続くオランダ対ベルギー,フランス,イギリスの戦争をいう。ウィーン…

百年戦争 (ひゃくねんせんそう) Hundred Years' War guerre de Cent Ans[フランス]

改訂新版 世界大百科事典
目次  ブレティニー・カレー条約まで  長い休戦  〈フランス戦争〉の再開と終末14世紀中ごろからほぼ1世紀間,イギリス王家とフランス王家の対…

普墺戦争 ふおうせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→プロイセン・オーストリア戦争

エジプト=トルコ戦争 エジプト=トルコせんそう EgyptianTurkish Wars

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀前半,宗主国オスマン帝国と,それからの自立をはかるエジプトとの2回の戦争。第1回は 1831~33年5月。エジプト大守 (パシャ) ムハンマド・ア…

せんそうとにんげん【《戦争と人間》】

改訂新版 世界大百科事典

せんそうのあらし【《戦争の嵐》】

改訂新版 世界大百科事典

せんそうはんざいにん【戦争犯罪人】

改訂新版 世界大百科事典

ガリア戦争 ガリアせんそう Gallic War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前 58~51年ユリウス・カエサルのもとで行われたローマのガリア征服戦争。きっかけはガリア諸族が内争への介入をカエサルに求めたものといわれている…

じゃわけいしょうせんそう【ジャワ継承戦争】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android