じょーじたうん【ジョージ・タウン(ケイマン諸島)】
- 改訂新版 世界大百科事典
ベルデ岬[諸島] (ベルデみさき)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →カボベルデ
セントローレンス諸島国立公園 セントローレンスしょとうこくりつこうえん Saint Lawrence Islands National Park
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カナダ,オンタリオ州南東部の国立公園。オンタリオ湖北東端,セントローレンス川の沿岸地域およびサウザンド諸島のうちの 12島から成る。 1914年設…
アメリカ領バージン諸島
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (西インド諸島) the Virgin Islands of the United States
イギリス領バージン諸島
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (西インド諸島) the British Virgin Islands
ニューカレドニア New Caledonia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南太平洋南西部にあるフランス海外領。フランス語ではヌーベルカレドニー Nouvelle-Calédonie。ニューカレドニア島,ロワヨテ諸島,パン島,ベレップ…
セントビンセント・グレナディーン諸島【セントビンセントグレナディーンしょとう】
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−セントビンセント・グレナディーン諸島Saint Vincent and the Grenadines。◎面積−389km2。◎人口−11万人(2012)。◎首都−キングスタウンKin…
クイーンシャーロット‐しょとう〔‐シヨタウ〕【クイーンシャーロット諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Queen Charlotte Islands》カナダ南西部、ブリティッシュコロンビア州の太平洋岸にあるハイダグワイの旧称。
改正海外諸島図説 かいせいかいがいしょとうずせつ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 江戸時代末期に刊行された世界人種図説の一つ。安政1 (1854) 年関蘭斎の著。半紙四切大の小冊子2巻2冊から成る。『海外人物輯』系統のもので多少の異…
ベルデ岬[諸島]【ベルデみさき】
- 百科事典マイペディア
- アフリカ西端のベルデ岬西方約560kmの大西洋上にあるカーボベルデを構成する諸島。カーボベルデ諸島とも。サン・チアゴ,サン・ビセンテ,サント・ア…
マデイラしょとうのラウリシルヴァ【マデイラ諸島のラウリシルヴァ】
- 世界遺産詳解
- 1999年に登録されたポルトガルの世界遺産(自然遺産)。マデイラ諸島は、リスボンの南西約1000kmの大西洋上にある火山列島。主島のマデイラ島には標…
タカマユウツボ たかまゆうつぼ / 高眉鱓 Seychelles moray [学] Anarchias seychellensis
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硬骨魚綱ウナギ目ウツボ科に属する海水魚。千葉県外房(そとぼう)、伊豆半島、和歌山県串本(くしもと)町付近の太平洋沿岸、小笠原(おがさわら)諸島な…
北大東島【きただいとうじま】
- 百科事典マイペディア
- 沖縄県,大東諸島中の島。〈きたおおあがりじま〉とも。隆起サンゴ礁で,最高点74m。島尻郡北大東村(13.09km2,665人。2010)をなす。サトウキビ畑…
南西諸島の防衛力強化
- 共同通信ニュース用語解説
- 中国が海洋進出を活発化させる中、政府は鹿児島、沖縄両県にまたがる南西諸島が防衛力の「空白地帯」になっているとして、新たな自衛隊部隊の配備を…
マリョルカ[島] Isla de Mallorca
- 改訂新版 世界大百科事典
- →バレアレス[諸島]
ゾウガメ (象亀) giant tortoise
- 改訂新版 世界大百科事典
- 陸生では最大のリクガメ科Testudinidaeのカメ。四肢の形状や頸部の皮膚のようすがゾウに似るためゾウガメと呼ばれる。現生種には,インド洋上のセー…
トラムンタナさんみゃくのぶんかてきけいかん【トラムンタナ山脈の文化的景観】
- 世界遺産詳解
- 2011年に登録された世界遺産(文化遺産)。トラムンタナ山脈の文化的景観は、スペイン本土から東に約230kmのバレアルス諸島自治州のマヨルカ島(マジ…
ナクソス島 なくそすとう Náxos
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ギリシア南東部、エーゲ海南部のキクラデス諸島中最大の島。面積428平方キロメートル、人口1万7646(2001)。東半分は険しい山地で大理石を産する。…
トレス海峡【トレスかいきょう】
- 百科事典マイペディア
- オーストラリア北端,ヨーク岬とニューギニアとの間の海峡。狭いところでは幅約150kmであるが,トレス海峡諸島(オーストラリア領)やサンゴ礁,浅瀬…
りゅうきゅうしょとうふうぶつししゅう〔リウキウシヨタウフウブツシシフ〕【琉球諸島風物詩集】
- デジタル大辞泉
- 佐藤惣之助の詩集。大正11年(1922)に沖縄・台湾を旅行した際の経験をもとに書かれた作品集。同年12月刊行。
クイーン・シャーロット[諸島]【クイーンシャーロット】
- 百科事典マイペディア
- カナダ太平洋岸沖合の諸島。ブリティッシュ・コロンビア州に属し,グレアム島,モレズビー島など150島からなる。山がちで,氷河地形が多い。林業,水…
フェルナンド・デ・ノローニャ諸島 ふぇるなんどでのろーにゃしょとう Arquipélago de Fernando de Noronha
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブラジル北東部のリオ・グランデ・ド・ノルテ州の海岸より345キロメートル東方、南緯3度51分、西経32度25分の大西洋上にある諸島。面積16.9平方キロ…
慶良間諸島 けらましょとう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 沖縄県,那覇市の西方約 30kmの海上に浮かぶ大小約 30の島嶼群。慶良間海峡より東側の,渡嘉敷島をはじめとする渡嘉敷村に属する島々を前慶良間,座…
ゾルレン(〈ドイツ〉Sollen)
- デジタル大辞泉
- ⇒ゾレン
キリバス Kiribati
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 自然,住民 政治,経済基本情報正式名称=キリバス共和国Republic of Kiribati 面積=726km2 人口(2010)=10万人 首都=バイリキBai…
ザイン(〈ドイツ〉Sein)
- デジタル大辞泉
- 実在。存在。⇔ゾレン。
卵黄ホスファチジルコリン
- 栄養・生化学辞典
- →卵黄リゾレシチン
ヨーロッパマダイ よーろっぱまだい / ヨーロッパ真鯛 欧羅巴真鯛 red porgy common seabream [学] Pagrus pagrus
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硬骨魚綱スズキ目タイ科マダイ亜科に属する海水魚。東大西洋ではジブラルタル海峡と北緯15度の間、カナリア諸島、および地中海からイギリス諸島まで…
みぞれ【×霙】
- デジタル大辞泉
- 1 雪が空中でとけかかって、雨とまじって降るもの。ひさめ。《季 冬》「淋さびしさの底ぬけて降る―かな/丈草」2 かき氷に蜜をかけたもの。水すい…
しん‐ウォーレスせん【新ウォーレス線】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( ウォーレスはイギリス人 Alfred Russel Wallace の名から ) 生物分布の境界線のウォーレス線を修正したもの。アメリカの植物学者メリル…
ピーター・レイモンド グラント Peter Raymond Grant
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書生物学者 プリンストン大学名誉教授国籍英国生年月日1936年10月26日出生地ロンドン専門生態学, 進化生物学学歴ケンブリッジ大学卒学位Ph.D…
シラ島 シラとう Nísos Thíra
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ギリシア語読みではテラ Thēra。ギリシア,エーゲ海南部,キクラデス諸島南端の島。西に湾をいだく三日月形の島で,地質的には噴火した火山の東…
カップリング
- 百科事典マイペディア
- 通常ジアゾカップリングを意味し,芳香族ジアゾニウム塩に芳香族アミン,フェノール類などが結合してアゾ化合物をつくる反応をいう。アゾ染料合成の…
マーシャル諸島での核実験
- 共同通信ニュース用語解説
- 1946~58年、米国は太平洋にあるマーシャル諸島北部のビキニ、エニウェトク両環礁で計67回の核実験を実施。爆発の威力は合計で広島原爆約7千発以上…
ポリネシア Polynesia
- 改訂新版 世界大百科事典
- 太平洋の島々のうち,北はハワイ,南はニュージーランド,東はイースター島を頂点とする一辺およそ8000kmの巨大な三角形に含まれる島々の総称。ポリ…
ミロス島 ミロスとう Mílos
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギリシアのエーゲ海南部,キクラデス諸島南西部の島。古代ギリシア語読みではメロス Mēlos。おもに火山岩からなり,最高点 751m。北西岸から南東方向…
メラネシア Melanesia
- 改訂新版 世界大百科事典
- 南太平洋の島々のうち,ほぼ180度の経線以西の島々の総称。ギリシア語で〈黒い島々〉の意。太平洋の島嶼群での地理的区分だけでなく,人々の皮膚の色…
エスピリツ・サント島 えすぴりつさんととう Espíritu Santo
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南太平洋、メラネシア、バヌアツ(ニュー・ヘブリデス諸島)最大の島。別名マリーナMarina島、単にサント島ともいう。南北112キロメートル、東西72キ…
ガラパゴス化 がらぱごすか
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 日本の技術やサービスなどが、世界標準とは異なる形で国内市場に最適化するように独自の発展・進化を遂げていること。大陸から隔絶された南米のガラ…
ブル[島]【ブル】
- 百科事典マイペディア
- インドネシア東部,モルッカ諸島南部にある島。山がちで最高点は標高2429m。海岸線は単調でマングローブにおおわれ,不健康地。奥地は密林で占められ…
ヤルート[島]【ヤルート】
- 百科事典マイペディア
- 西太平洋,マーシャル諸島のラリク列島に属するサンゴ島。約80の小島を含み全体として菱(ひし)形の環礁をなす。主産物はコプラ。南東部のジャボール…
母島列島【ははじまれっとう】
- 百科事典マイペディア
- 小笠原群島中の島群。父島列島の南方約35kmにあり,母島(主島。19.88km2),姉島,妹島,姪島,向島,平島がある。幕末,水野忠徳の一行が巡島した…
千島歯舞諸島居住者連盟
- 共同通信ニュース用語解説
- 北方領土の元島民らで構成する公益社団法人で、本部は札幌市。北海道内13支部の他、関東、富山支部がある。会員数は約3300人。1958年に発足。北方領…
南沙諸島の人工島問題
- 共同通信ニュース用語解説
- 南シナ海の大半の管轄権を主張する中国は、南沙(英語名スプラトリー)諸島で岩礁を埋め立て、人工島を造成して構造物を建造するなど実効支配を強化。…
聟島列島【むこじまれっとう】
- 百科事典マイペディア
- 小笠原群島中の島群。群島最北部に点在,主島の聟島(2.57km2),北之島,媒(なこうど)島,嫁島と小岩礁からなり,第2次大戦前は聟,媒,嫁の3島で…
尖閣諸島の日中対立
- 共同通信ニュース用語解説
- 尖閣をめぐる日中対立 日本固有の領土である沖縄県・尖閣諸島について、中国が1971年に領有権の主張を始めたことで生じた対立。日本政府が2012年9月…
アセウツボ あせうつぼ / アセ鱓 paintspotted moray [学] Gymnothorax pictus
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硬骨魚綱ウナギ目ウツボ科に属する海水魚。八丈島、和歌山県以南の太平洋沿岸、小笠原(おがさわら)諸島、南西諸島、南大東島、台湾南部、オーストラ…
霙 (みぞれ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- とけかかって降る雪,あるいは雨まじりに降る雪,またはその現象をいう。地上気温がプラス数℃のとき,上空から降ってきた大きな雪片(ぼたん雪)は地…
ジャージー[島]【ジャージー】
- 百科事典マイペディア
- 英領チャネル諸島中最大の島。フランス海岸の西方約24kmにある。現在もノルマン系の住民が多く,フランス語が常用されている。乳牛ジャージー種の原…
テニアン[島]【テニアン】
- 百科事典マイペディア
- 西太平洋マリアナ諸島南部に位置する島。北方に近接するサイパンと並び太平洋戦争中(1944年)日米の激戦地。先史時代の石製の巨大な円柱が残る。現…