「認可機関」の検索結果

10,000件以上


ガオ【GAO】[Government Accountability Office]

デジタル大辞泉
《Government Accountability Office》米国会計検査院。議会の付属機関で、連邦予算の支出や政府機関の活動を監査する。

カウンシルメイヤー‐システム(council mayor system)

デジタル大辞泉
地方政府組織の形態の一。首長と議会をともに公選し、執行機関と立法機関を分立させるもの。市長‐市会制。

低用量ピル

知恵蔵
ホルモン量の少ない経口避妊薬。卵胞ホルモンと黄体ホルモンを含有するいわゆるピルは、排卵を抑えて避妊作用を発揮するもので、1960年に米国で最初…

丸山千里【まるやまちさと】

百科事典マイペディア
医学者。長野県生れ。1928年に日本医科大学を卒業し,同大学皮膚科学教室に入局。皮膚結核やハンセン病の治療に打ち込む過程で,1944年に皮膚結核の…

いりょうじこちょうさ‐せいど〔イレウジコテウサ‐〕【医療事故調査制度】

デジタル大辞泉
医療機関で診療行為に関連した予期せぬ死亡事故が発生した際に、再発防止と医療の安全確保を目的として行われる調査の仕組み。当該医療機関による調…

線引小切手

ASCII.jpデジタル用語辞典
小切手の表側の右肩などに、2本の横線を引いたもの。小切手の不正換金などを防ぐために用いられる。線引小切手は、受け取る相手側の人間を特定できる…

連合教育財団 れんごうきょういくざいだん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
連合が設立を検討している教育・文化に関する調査・研究・実践の総合機関。この教育財団には,併設が望まれている連合大学とともに,組合員・役員を…

こくむ‐いん(‥ヰン)【国務院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 中華民国の初期に置かれていた中央の行政機関。② 中華人民共和国の中央人民政府。全国人民代表大会(閉会中は常務委員会)の執行機関で…

かし‐だ・す【貸(し)出す】

デジタル大辞泉
[動サ五(四)]1 公共機関などが物を貸して、外部へ持ち出すことを認める。「図書を―・す」2 公共機関・金融機関が貸し付けのために支出する。「…

はずみ‐ぐるま(はづみ‥)【弾車】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 蒸気機関や内燃機関などの回転機械の回転軸にとりつけた大きい車。この慣性を利用して、回転速度を一様にするために調節したり、多量のエ…

lo・co・mo・tive /lòukəmóutiv, /

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 ((米))機関車;((古))自動推進車.a steam locomotive蒸気機関車2 ((米俗))ロコモティブ(◇次第に速度を増していく組織立った応援).3 〔…

じゅう【銃】

デジタル大辞泉
弾丸を発射する装置をもつ小型の武器。砲に対して、口径の小さい拳銃・小銃・機関銃などの総称。また、それに似た形・用途のもの。「銃を構える」「…

狭間田新田はざまだしんでん

日本歴史地名大系
栃木県:塩谷郡氏家町狭間田新田[現]氏家町狭間田狭間田村の北に位置し、奥州街道が北部を通り、一里塚がある。狭間田村の枝郷。寛永一六年(一六…

ぼうさいぎょうむ‐けいかく〔バウサイゲフムケイクワク〕【防災業務計画】

デジタル大辞泉
指定行政機関や指定公共機関が、災害対策基本法の規定により、国の防災基本計画に基づいて作成する、災害対策に関する計画。

ダブリュー‐ティー‐オー【WTO】[World Tourism Organization]

デジタル大辞泉
《World Tourism Organization》世界観光機関(UNWTO)の旧略称。2005年に世界貿易機関(WTO)との混同を避けるため改めた。

ふところ‐でっぽう〔‐デツパウ〕【懐鉄砲】

デジタル大辞泉
拳銃。短筒たんづつ。[類語]銃・鉄砲・銃器・飛び道具・ピストル・短銃・拳銃・はじき・機関銃・機関砲・小銃・ライフル・ライフル銃・猟銃・火縄銃…

ちょう‐きょ〔チヤウ‐〕【聴許】

デジタル大辞泉
[名](スル)訴えや願いをききいれて許すこと。「クレマンソオはどうしても、僕の辞職を―してくれませんからね」〈芥川・路上〉[類語]許可・認可・許…

どうりょく‐しゃ【動力車】

デジタル大辞泉
動力機関を備えた鉄道車両。機関車・電動車・気動車など。

プリンストン大学 プリンストンだいがく Princeton University

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ニュージャージー州プリンストンにある非宗派,共学制の私立大学。アイビーリーグの1つ。 1969年までは男子のみの大学であった。 17…

生御厨うりゆうのみくりや

日本歴史地名大系
三重県:一志郡三雲村甚目村生御厨生御園ともいう。建久三年(一一九二)八月の神領注文(神宮雑書)に「生御厨内 件御厨、永承四年建立、随如旧可…

ノートルダム大学 ノートルダムだいがく University of Notre Dame

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ,インディアナ州ノートルダムにある私立大学。カトリック教会の聖十字架修道会 Congregation of the Holy Crossによって,1842年に設立され…

スポーツプログラマー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
運動,スポーツ活動をする人々を対象に性別,年齢,健康状態,体力に応じた適切なスポーツ活動ができるよう,相談を受けたり,スポーツプログラムの…

か‐しゅ〔クワ‐〕【火手】

デジタル大辞泉
蒸気機関車の汽缶の火をたき、また機関の手入れなどをする人。火夫かふ。

きんゆう‐ふあん【金融不安】

デジタル大辞泉
景気の後退や金融機関の経営悪化などで、金融市場や金融機関に対する信用度が低下して、経済の先行きに不安を感じること。金融機関の破綻はたん、不…

NMC えぬえむしー

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家気象中枢National Meteorological Centreの略称。世界気象機関(WMO)が構築する全球データ処理・予報システム(GDPFS:Global Data Processing …

許可 きょか

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般的禁止(不作為義務)を特定の場合に解除し、適法に特定の行為をなすことを許すことをいう。公共の福祉に反する個人の行動を規制する行政の監督…

こう‐しょ【公署】

デジタル大辞泉
公共団体の諸機関。市役所や町村役場、また、その他の公機関をいう。

传讯 chuánxùn

中日辞典 第3版
[動]<法律>(司法機関や公安機関が)召喚して審問する.

株主総会

知恵蔵
株式会社の所有者である株主が、会社の基本的事項について意思決定を行う機関。取締役と株主総会は株式会社に必須の機関で、株主総会で決定した実行…

ユー‐エヌ‐ダブリュー‐ティー‐オー【UNWTO】[UN World Tourism Organization]

デジタル大辞泉
《UN World Tourism Organization》世界観光機関。観光分野における国際協力の促進を目的とする国連専門機関。1975年にWTOとして設立。2005年に世界…

かんさ‐いいん(‥ヰヰン)【監査委員】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 地方公共団体の財務その他の事務の執行を監査するため、地方公共団体(都道府県・市町村)に設置される機関。② 破産財団を管理、処分す…

ニュース‐リリース(news release)

デジタル大辞泉
官庁・企業・団体などが広報用に報道機関に配布する発表資料の印刷物。また、報道機関向けの発表。プレスリリース。

エヌ‐ディー‐エー【NDA】[Nuclear Decommissioning Authority]

デジタル大辞泉
《Nuclear Decommissioning Authority》英国で、原子力施設の廃止措置を担当する、非省庁型の公的機関。2005年設立。原子力廃止措置機関。

ちほう‐しぶんぶきょく〔チハウ‐〕【地方支分部局】

デジタル大辞泉
省庁など国の行政機関の地方出先機関の総称。法務省の法務局、財務省の財務局、国税庁の国税局、気象庁の地方気象台など。

と畜場法 とちくじょうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 28年法律 114号。と畜場の経営および食用獣畜の処理の適正をはかり,公衆衛生の向上および増進に寄与することを目的とする法律。と畜場以外での…

のうぎょうきょうどうくみあい‐れんごうかい〔ノウゲフケフドウくみあひレンガフクワイ〕【農業協同組合連合会】

デジタル大辞泉
個別の農協を会員として、都道府県および全国規模で組織される連合体。農業協同組合法に基づいて、行政庁の認可を受けて設立され、法人格を有する。[…

森興昌 (もり-おきまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1840-1889 明治時代の殖産家。天保(てんぽう)11年生まれ。東京江戸川河口を浅草海苔(のり)の生産地として開発した。浅草海苔は明治15年ごろまで大…

指定下水道工事店

リフォーム用語集
地方自治体では上下水道工事に携わる企業や事業所を対象にして事業体ごとに登録制を採用して監督指導および管理しており、指定下水道工事店とは必要…

じゅ‐き【授記・受記】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [梵語] vyākaraṇa の訳語 ) 仏語。十二分教の一つ。仏が弟子に成仏の認可を授けること。すなわち、未来に悟りを得ると予言すること。[…

認定事業者

知恵蔵
新計量法のトレーサビリティー制度では、国家計量標準(一次標準)を国または指定校正機関などが供給することになっており、二次標準を供給する機関と…

工場委員会 (こうじょういいんかい) fabrichno-zavodskii komitet

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の企業・工場における労働組合の初級機関。1917年の二月革命以後,ロシアの企業・工場で自然発生的に生じたもので,初期の工場委員会は労働組…

弾劾裁判所【だんがいさいばんしょ】

百科事典マイペディア
裁判官弾劾裁判所とも。裁判官訴追委員会から罷免の訴追を受けた裁判官を裁判する裁判所。憲法第64条に基づき,細目は裁判官弾劾法による。衆参両院…

公有水面 (こうゆうすいめん)

改訂新版 世界大百科事典
公有水面埋立法(1921公布)が定めている概念で,河,海,湖,沼その他の公共の用に供する水流または水面で,国の所有に属するものをいう(1条1項)…

行政実例 (ぎょうせいじつれい)

改訂新版 世界大百科事典
通常,主として行政機関が法令の適用等に関し疑義がある場合に,関係所轄行政機関に対し疑問点等を示して意見を求め(照会),照会を受けた行政機関…

ディーゼル Rudolf Diesel 生没年:1858-1913

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの機械技術者,ディーゼルエンジンの発明者。パリに生まれるが,普仏戦争のため両親ともどもイギリスに移住,その後叔父を頼ってドイツに渡り…

コアしほん‐ひりつ【コア資本比率】

デジタル大辞泉
金融機関の経営の安定度を測る指標の一つ。分子に金融機関のコア資本額を置き、分母に金融機関が保有するリスク資産の種類(社債・融資など)に応じ…

ファンディング‐エージェンシー(funding agency)

デジタル大辞泉
公募により優れた研究開発課題を選定し、研究資金を配分する機関。提案された課題の中から、実施すべき課題を採択し、研究者・研究機関に対して研究…

れんせつ‐ぼう【連接棒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 蒸気機関や内燃機関などで、ピストンからの動力をクランク軸に伝える棒。コネクティングロッド。コンロッド。連桿(れんかん)。接合棒。

ダルワール(Dharwar)

デジタル大辞泉
インド南部、カルナータカ州の都市。南東約20キロメートルの商工業都市フブリと双子都市を形成。行政機関、大学などの学術機関が立地。

institucional /ĩstʃitusioˈnaw/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] institucionais][形]⸨男女同形⸩制度の,機関のinvestidor institucional|機関投資家.

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android