「国内通信社」の検索結果

10,000件以上


斎明神社さいめいじんじや

日本歴史地名大系
京都市:右京区下嵯峨村斎明神社[現]右京区嵯峨柳田町鹿王(ろくおう)院の南、西高瀬(にしたかせ)川と大堰(おおい)川(桂川)の間に鎮座。神…

五社神社ごしやじんじや

日本歴史地名大系
大阪府:池田市才田村五社神社[現]池田市鉢塚二丁目祭神は国常立尊・速素盞烏命・八十猛神・住吉大神・穴織大神。旧村社。社伝によると神亀元年(…

野辺野神社のべのじんじや

日本歴史地名大系
三重県:久居市久居城下二ノ町野辺野神社[現]久居市二ノ町旧久居城下東北の入口に位置し、津市に通ずる青谷(あおだに)街道に面する。祭神は久居…

大神山神社おおがみやまじんじや

日本歴史地名大系
鳥取県:米子市尾高村大神山神社[現]米子市尾高尾高(おだか)地区の南部、精進(しようじ)川北岸にある。現在尾高にある社は里宮で、大山中腹の…

楽々福神社ささふくじんじや

日本歴史地名大系
鳥取県:日野郡溝口町宮原村楽々福神社[現]溝口町宮原宮(みや)ノ上(かみ)に鎮座する。旧郷社。主祭神は大日本根子彦太瓊尊(孝霊天皇)・細比…

楽々福神社ささふくじんじや

日本歴史地名大系
鳥取県:日野郡日南町大宮村楽々福神社[現]日南町印賀印賀(いんが)川左岸の貴宮(たかみや)山南麓に鎮座する。旧村社。社叢は県指定天然記念物…

大石見神社おおいわみじんじや

日本歴史地名大系
鳥取県:日野郡日南町月瀬村大石見神社[現]日南町上石見大倉(おおくら)山(一一一二メートル)の南麓にある。旧村社で、社前を石見川が西流する…

方見神社かたみじんじや

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡東伯町上伊勢村方見神社[現]東伯町上伊勢上伊勢(かみいせ)集落の東に鎮座。旧郷社で、祭神は天照大御神など一〇神。かつては天照…

荒霊神社あらたまじんじや

日本歴史地名大系
兵庫県:養父郡関宮町葛畑村荒霊神社[現]関宮町葛畑葛畑(かずらはた)集落の西端、旧別宮(べつくう)道の北側にある。素盞嗚尊を祀り、旧村社。…

畝山神社うねやまじんじや

日本歴史地名大系
広島県:賀茂郡豊栄町清武村畝山神社[現]豊栄町清武 黒岩清武(きよたけ)東部の小丘陵に鎮座。祭神は宗像三女神・天照大神・天御中主神・月読命・…

志度石神社しどいしじんじや

日本歴史地名大系
山口県:大島郡大島町屋代村志度石神社[現]大島町大字東屋代 神領文珠(もんじゆ)山南西麓の神領(じんりよう)の地に鎮座。祭神は国常立命・大多…

堅田弁財天社かたたべんざいてんしや

日本歴史地名大系
山口県:美祢郡秋芳町嘉万村堅田弁財天社[現]秋芳町大字別府 堅田弁天池のほとりにある池の守護神。正式には厳島(いつくしま)神社という。祭神は…

大野霊神社おおのれいじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:周桑郡丹原町鞍瀬山村大野霊神社[現]丹原町鞍瀬鞍瀬(くらせ)南部の奥山(おくやま)にある。祭神は大野紀伊守利直。旧村社。宝永七年(…

三島大明神社みしまだいみようじんしや

日本歴史地名大系
愛媛県:温泉郡中島町長師村三島大明神社[現]中島町長師 姫ヶ原大山積命を主祭神とし、高神・雷神などを配神とする。旧郷社。神亀年中(七二四―七…

別宮八幡社べつぐうはちまんしや

日本歴史地名大系
大分県:西国東郡香々地町香々地村別宮八幡社[現]香々地町香々地竹田(たけだ)川の下流域の字塩屋(しおや)に鎮座する。旧県社。祭神は誉田別命…

若宮八幡社わかみやはちまんしや

日本歴史地名大系
大分県:大分郡湯布院町南乙丸村若宮八幡社[現]湯布院町川上 乙丸湯布院盆地の北にそびえる福万(ふくま)山の稜線が東に延び、その山麓に南面して…

浅草八幡社あさくさはちまんしや

日本歴史地名大系
大分県:大野郡大野町宮本村浅草八幡社[現]大野町宮迫 宮本茜(あかね)川東岸、浅草山上にある。祭神は応神天皇・神功皇后・月夜見尊。旧県社。創…

三宮八幡社さんのみやはちまんしや

日本歴史地名大系
大分県:大野郡緒方町上自在村三宮八幡社[現]緒方町上自在 恵良上自在(かみじざい)の東部、恵良(えら)にある。祭神は神功皇后。旧郷社。緒方三…

牧口八幡社まきぐちはちまんしや

日本歴史地名大系
大分県:玖珠郡九重町粟野村牧口八幡社[現]九重町粟野粟野の井手(あわののいで)、万年(はね)山東麓に鎮座。祭神は誉田別尊・比売神・大帯姫神…

社ヶ里やしろがり

日本歴史地名大系
佐賀県:小城郡三日月町社ヶ里[現]三日月町大字金田(かなだ)字社現三日月町の南部平坦地にある。正保絵図に村名がみえる。小城郡三ヶ月郷の内に…

石狩弁天社いしかりべんてんしや

日本歴史地名大系
北海道:石狩支庁石狩市石狩町弁天町石狩弁天社[現]石狩市弁天町石狩川河口左岸にある。祭神は厳島大明神・妙亀法鮫(妙鮫法亀)大明神ならびに稲…

御所八幡宮社ごしよはちまんぐうしや

日本歴史地名大系
京都市:中京区初音学区亀甲屋町御所八幡宮社[現]中京区亀甲屋町御池(おいけ)通と堺町(さかいまち)通の南東角に位置。神功皇后・応神天皇を祀…

花咲稲荷社はなさきいなりしや

日本歴史地名大系
京都市:下京区豊園学区稲荷町花咲稲荷社[現]下京区稲荷町間之町(あいのまち)通の西側に鎮座。宇賀御魂(うかのみたま)神・素戔嗚(すさのお)…

出立王子社でたちおうじしや

日本歴史地名大系
和歌山県:田辺市西ノ谷村出立王子社[現]田辺市元町上野(うえの)山台地の中腹南側に位置。院政期の記録にみえる熊野九十九王子の一で、田辺(部…

三皇神社さんこうじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:川之江市妻鳥村三皇神社[現]川之江市妻鳥町妻鳥(めんどり)の字棹新開(さおしんかい)にあり、佐遠之宮(さおのみや)ともよぶ。祭神は…

妻山神社つまやまじんじや

日本歴史地名大系
佐賀県:杵島郡白石町神辺村妻山神社[現]白石町大字馬洗杵島山北東部の通称妻山といわれる舌状台地にある。祭神は五十猛命・抓津姫命ほか。旧郷社…

ひかり‐つうしん【光通信】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 レーザー光線に信号をのせて送る通信方法。超多重通信や宇宙通信などの超遠距離通信などが可能。レーザー通信。[初出の実例]「『光通信』…

国内総固定資本形成 こくないそうこていしほんけいせい gross domestic capital formation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
民間法人および公的企業,一般政府,対家計民間非営利団体,家計 (持ち家家計を含む個人企業) の支出 (購入および自己生産) のうち,建物,構築物,…

fífth cólumn

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
第五列[部隊](◇スペイン内乱中の Franco の同調者たち;敵と内通し国内で破壊行為をする人々).fífth cólumnist[名]

ぜんぎんきょうひょうじゅんつうしん‐プロトコル〔ゼンギンケフヘウジユンツウシン‐〕【全銀協標準通信プロトコル】

デジタル大辞泉
全国銀行協会(全銀協)が制定した通信プロトコル。銀行間・企業と銀行間・企業間において、オンラインデータの交換に用いられる。昭和58年(1983)…

中島 莞爾 ナカジマ カンジ

20世紀日本人名事典
昭和期の陸軍工兵少尉 2.26事件の青年将校の一人。 生年大正1(1912)年10月 没年昭和11(1936)年7月12日 出生地佐賀県小城郡小城町 学歴〔年〕陸軍砲…

頼母木 桂吉 タノモギ ケイキチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書東京市長,衆院議員(民政党),逓信相,報知新聞社長 旧名・旧姓旧姓=井上 生年月日慶応3年10月10日(1867年) 出生地安芸国(広島県) 学歴東京第一高…

ソールズベリー(Harrison Evans Salisbury) そーるずべりー Harrison Evans Salisbury (1908―1993)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのジャーナリスト。ミネソタ州ミネアポリス生まれ。ミネソタ大学卒業後、地方紙記者、UP通信社支局長を経て、1949年『ニューヨーク・タイム…

ないつう【内通】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔敵に通ずること〕secret communication ((with))❷〔裏切り〕裏切る betray ((a person to the enemy))❸〔密通〕内通する commit adultery ((with))

学習研究社[株]【がくしゅうけんきゅうしゃ】

百科事典マイペディア
1946年創立された出版社で,業界最大手クラス。学研と略称。主として小学生用から高校生用までの幅広い学習・受験雑誌や各種辞典類を刊行。さらには…

情報通信研究機構【じょうほうつうしんけんきゅうきこう】

百科事典マイペディア
総務省所管の独立行政法人で,日本の情報通信技術の最大の総合研究開発拠点。研究のみならず,情報通信分野における民間事業支援等を行う。全国に研…

吉田秀雄 (よしだひでお) 生没年:1903-63(明治36-昭和38)

改訂新版 世界大百科事典
電通社長として日本の広告界の発展に大きく貢献した。福岡県小倉市に生まれる。旧制小倉中学,第七高等学校,東京帝国大学経済学部を経て,1928年日…

胡喬木 こきょうぼく / フーチヤオムー (1911/1912―1992)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の理論家。江蘇(こうそ)省塩城県出身。1930年北京(ペキン)の清華大学卒業。1931年満州事変後、共産主義青年団北京市委員となる。1935年上海(シャ…

野田律太 のだりつた (1891―1948)

日本大百科全書(ニッポニカ)
大正・昭和期の労働運動家。明治24年9月12日岡山県に生まれる。高等小学校1年終了ののち、給仕、鉄工所の徒弟などを経て、1916年(大正5)日本兵器製…

日本ユネスコ国内委員会 にほんユネスコこくないいいんかい Japanese National Commission for UNESCO

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際連合教育科学文化機関 (ユネスコ) の目的を日本で実現するための諸活動についての助言,企画,連絡,調査を担当する機関。 1952年8月,文部省設…

国内生产总值 guónèi shēngchǎn zǒngzhí

中日辞典 第3版
<経済>国内総生産.GDP.

こうないじょうほうつうしんもう【構内情報通信網】

IT用語がわかる辞典
⇒LAN(ラン)

世界通信放送機構 せかいつうしんほうそうきこう International Institute of Communications

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称IIC。世界の放送界の交流と協力の促進を目的として1968年に設立された組織。当初はIBI(International Broadcast Institute)と称していたが、77…

情報通信研究機構 じょうほうつうしんけんきゅうきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
情報通信技術(ICT)分野の研究開発と事業振興業務を担う総務省所管の国立研究開発法人(独立行政法人)。英語名はNational Institute of Informatio…

公衆電気通信法 こうしゅうでんきつうしんほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→電気通信事業法

高度情報通信システム こうどじょうほうつうしんしすてむ Information Network System

日本大百科全書(ニッポニカ)
高度情報社会に必要とされる大量の情報を経済的に伝達・通信・処理できる通信システムのこと。この通信システムは日本電信電話公社(現日本電信電話…

デジタル‐いどうたいつうしん【デジタル移動体通信】

デジタル大辞泉
デジタル方式の携帯電話のこと。アナログ方式に比べ通話品質がよく、高度な秘話通信機能なども備え、データ通信などにも適している。

こうそく‐でんとうせんつうしん〔カウソク‐〕【高速電灯線通信】

デジタル大辞泉
⇒電力線通信

せんよう‐きょういきつうしん〔‐ケフヰキツウシン〕【専用狭域通信】

デジタル大辞泉
⇒ディー‐エス‐アール‐シー(DSRC)

つうしんほうそう‐いいんかい〔ツウシンハウソウヰヰンクワイ〕【通信・放送委員会】

デジタル大辞泉
⇒日本版FCC

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android