「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


ジェルソン じぇるそん Jean de Gerson (1363―1429)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの神学者。ランス近くのジェルソン村に生まれる。とくに説教に秀でていた。1398年パリ大学事務総長。当時のカトリック教会の分裂に心を痛め…

アクセス権 (アクセスけん) right of access

改訂新版 世界大百科事典
アクセスとはアプローチ(接近)という意味に近いが,法律用語としてのアクセス権はむしろ入手,利用する権利のこと。例えば,公共用地利用権や裁判…

リコール(国民罷免) りこーる recall

日本大百科全書(ニッポニカ)
国民罷免あるいは国民解職ともいう。公職者(公務員)が国民や住民の信頼を裏切る行為をしたとき、任期満了前に国民または住民の発意によって呼び戻…

教皇庁 きょうこうちょう Curia Romana ラテン語 Roman Curia 英語 Apostolic See 英語

日本大百科全書(ニッポニカ)
カトリック教会の首長たるローマ教皇を補佐して、全カトリック教会を統治する中央機関。同時にバチカン市国の行政府でもある。法王庁、聖庁ともいう…

土岐 政夫 トキ マサオ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の官僚 生年明治25(1892)年4月1日 没年昭和40(1965)年3月5日 出生地福岡県朝倉郡安川村 学歴〔年〕東京帝大法科大学〔大正7年〕卒 経…

みんじ‐ぶ【民事部】

デジタル大辞泉
裁判所で民事事件を担当する部。→刑事部

砂川事件【すながわじけん】

百科事典マイペディア
東京都砂川町(1963年立川市に編入)にある米軍基地の拡張に反対し,1955年―1957年現地の基地拡張反対同盟を中心に展開された闘争をめぐる事件。特に…

けんぽう‐さいばんしょ〔ケンパフ‐〕【憲法裁判所】

デジタル大辞泉
憲法の解釈に関する疑義について、合憲・違憲の判断をする特別の裁判所。ドイツ・オーストリア・イタリアなどに設置されている。憲法裁。

憲法裁判所【けんぽうさいばんしょ】

百科事典マイペディア
憲法保障の目的で,具体的な争訟の存在を必ずしも前提せずに,一般的抽象的に当該法令やその解釈についての合憲・違憲の判断を下す,特別の任務と組…

裁判所侮辱 さいばんしょぶじょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
→コンテンプト・オブ・コート

ばいしんさいばんしょ【陪審裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

しょうねんさいばんしょ【少年裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

さいばんしょかんせい【裁判所官制】

改訂新版 世界大百科事典

しゅうしんさいばんしょ【終審裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

こうそさいばんしょ【控訴裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

訴訟指揮 そしょうしき

日本大百科全書(ニッポニカ)
民事訴訟法上、訴訟の審理が適法かつ能率的に、完全に行われるようにするために裁判所または裁判官に認められた権能を訴訟指揮権といい、これを行使…

ほしゃく‐きん【保釈金】

デジタル大辞泉
保釈の保証として裁判所に納める金銭。

勧告的意見 (かんこくてきいけん)

改訂新版 世界大百科事典
→国際司法裁判所

ヨーロッパ‐しほうさいばんしょ〔‐シハフサイバンシヨ〕【ヨーロッパ司法裁判所】

デジタル大辞泉
⇒欧州司法裁判所

CAS(スポーツ仲裁裁判所) きゃす

日本大百科全書(ニッポニカ)
→スポーツ仲裁裁判所

Ar・beits•ge・richt, [..ɡərIçt]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-[e]s/-e) 労働裁判所.

ぎょうせい‐こっか〔ギヤウセイコクカ〕【行政国家】

デジタル大辞泉
1 行政上の争いの裁判を司法裁判所ではなく行政裁判所にさせるなど、行政権を司法権の干渉から解放する国家。明治憲法下の日本がこれであった。→司…

Ober=landesgericht

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中]上級地方裁判所([略]OLG.).

ベルルスコーニ Berlusconi, Silvio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1936.9.29. ミラノ[没]2023.6.12. ミラノシルビオ・ベルルスコーニ。イタリアの政治家,実業家。首相(在任 1994,2001~06,2008~11)。イタリ…

リー Lie, Trygve Halvdan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1896.7.16. オスロ[没]1968.12.30. ヤーローノルウェーの政治家。オスロ大学卒業。ノルウェー労働党書記 (1919~22) ,同法律顧問 (22~25) ,国…

人身保護法 じんしんほごほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 23年法律 199号。法律上正当な手続によらずに身体の自由を拘束されている者を裁判所によって迅速に救済させるための制度について定めた法律。英…

狭山事件 さやまじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1963年5月1日,埼玉県狭山市で起こった女子高校生誘拐・殺人事件。容疑者が被差別部落出身だったことから,差別による冤罪が問われた。逮捕された石…

勾引 こういん Vorführung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
被告人,証人,身体検査を受けるべき者を裁判所その他一定の指定された場所に強制的に引致する裁判およびその執行をいう。被告人に対しては,24時間…

人民投票 じんみんとうひょう referendum; plebiscite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国民主権の表われとして,国民一般が,議員その他公務員の選挙以外の課題について直接行う投票。いわば国民が国家意思の決定に直接参加する一形式で…

ジャクソン Jackson, Andrew

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1767.3.15. サウスカロライナ,ワックスホー[没]1845.6.8. テネシー,ナッシュビル近郊アメリカの軍人,政治家。第7代大統領 (在任 1829~37) 。…

Berufungs=gericht

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中]〘法〙控訴裁判所.

bar・ris・ter /bǽrəstər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 ((英))バリスター(barrister-at-law),法廷弁護士(◇上級裁判所で弁論できる弁護士;法律事務を行うのは solicitor).2 ((米略式))法律…

保釈【ほしゃく】

百科事典マイペディア
保証金(保釈金)を納付させ,召喚に応じなければこれを没取するという制裁の下に勾留中の被告人を釈放する制度(刑事訴訟法88条以下)。可能な限り…

バンチ

精選版 日本国語大辞典
( Ralph Johnson Bunche ラルフ=ジョンソン━ ) アメリカの政治学者、外交官。一九四八年国連パレスチナ休戦監視委員会調停官代理として紛争の解決に…

ハンスユルゲン パピアー Hans-Jürgen Papier

現代外国人名録2016
職業・肩書法律家 ミュンヘン大学法学部教授 元ドイツ連邦憲法裁判所長官国籍ドイツ生年月日1943年7月6日出生地ベルリン学歴ベルリン自由大学卒経歴1…

金 人慶 キン・ジンケイ Jin Ren-qing

現代外国人名録2016
職業・肩書元中国国務院発展研究センター副主任国籍中国生年月日1944年7月出生地江蘇省蘇州学歴中央財政金融学院財政系〔1966年〕卒経歴1972年中国共…

井田 恵子 イダ ケイコ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の弁護士 元・日弁連事務総長。 生年昭和6(1931)年6月21日 没年平成5(1993)年12月1日 出生地北海道釧路市 学歴〔年〕北海道大学法学部…

エルンスト ガイゼル Ernest Geisel

20世紀西洋人名事典
1908 - ブラジルの政治家。 元・ブラジル大統領。 1964年ブランコ軍事政権下において軍事顧問をつとめ、’66年将軍となる。以後、最高軍事裁判所長…

Fa・mi・li・en•ge・richt, [..ɡərIçt]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-[e]s/-e) 家庭裁判所.

General=staatsanwalt

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男](高等裁判所の)主席検事, 検事長.

cáse・lòad

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名](裁判所・病院などの)取り扱い件数.

そう‐ちょう〔‐チヤウ〕【総長】

デジタル大辞泉
1 全体を統轄・管理する職。「検事総長」「事務総長」2 総合大学の学長。旧制帝国大学と一部の私立大学での、学長の通称。現行制度では学長が正式…

信教の自由 しんきょうのじゆう

日本大百科全書(ニッポニカ)
宗教を信仰し、宗教上の行為を行う自由。宗教の自由ともいう。信教の自由は、宗教的権威から人間精神を解放することにより、近代の精神的自由の確立…

さいばん‐けん【裁判権】

デジタル大辞泉
国家の統治権の一作用としての司法権。国家から裁判所に与えられる、各種の裁判を行う権限。

しっこう‐はんけつ〔シツカウ‐〕【執行判決】

デジタル大辞泉
外国裁判所の判決や仲裁判断による強制執行に対して、その執行ができる旨を宣言する判決。

court of competent jurisdiction

英和 用語・用例辞典
正当な管轄権を有する裁判所 正当な管轄権のある裁判所 管轄裁判所 (⇒competent jurisdiction)court of competent jurisdictionの用例In the event t…

りゃくしき‐てつづき【略式手続(き)】

デジタル大辞泉
簡易裁判所が、軽微な事件に限って、公判を開かずに書面審理で罰金・科料を言い渡す簡易な裁判手続き。略式裁判。

除斥 (じょせき)

改訂新版 世界大百科事典
裁判官,裁判所書記官等の裁判所の職員が,事件自体または当事者と特別の関係をもつ場合に,当該事件を担当させないようにして,裁判の公正を確保す…

そしょう‐ようけん(‥エウケン)【訴訟要件】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 民事訴訟で、裁判所が判決をするために備えていなければならない前提条件。裁判所が管轄権をもっていること、当事者が当事者適格を有して…

じょうこく‐じょう(ジャウコクジャウ)【上告状】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 民事訴訟で、上告人が上告する場合に、原裁判所に差し出す書面。刑事訴訟の上告申立書にあたる。[初出の実例]「上告の提起は上告状を原裁…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android