「国土交通省」の検索結果

10,000件以上


路况 lùkuàng

中日辞典 第3版
[名]<交通>道路状況.~信息/道路交通情報.~良好/道路状況が良い.

田名部 たなぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
青森県北東部,むつ市の中心市街地。下北半島の経済,交通,文化の中心地。むつ市役所の所在地。国道 279号線と 338号線が交差する交通の要地。

じっ‐しん【十身】

デジタル大辞泉
仏語。華厳経に説く、仏・菩薩ぼさつの得る十種の仏身。衆生身・国土身・業報身・声聞身・縁覚身・菩薩身・如来身・智身・法身・虚空身を解境の十仏…

たい‐こく【大国】

デジタル大辞泉
1 国土の広い国。また、勢力の強大な国。「経済大国」「超大国」2 律令制で、面積や人口などによって諸国を大・上・中・下の四等級に分けたうちの…

かす・む【×掠む】

デジタル大辞泉
[動マ四]1 奪い取る。「他の怨敵に―・まれて、其の国土を破壊せむ」〈西大寺本金光明最勝王経平安初期点〉2 人の目を盗む。こっそり行動する。「…

くにつ【国つ】 書((ふみ))

精選版 日本国語大辞典
国の歴史を記した書。一説に、国土に関するいっさいを記した書物。[初出の実例]「蘇我の臣蝦蛦、誅(ころ)されむとして悉に天皇の記(みふみ)・国記(ク…

みどり‐の‐おばさん〔‐をばさん〕【緑のおばさん】

デジタル大辞泉
《緑色の服装をしていたところから》小学校児童を交通事故から守るため、登・下校時に誘導する女性の通称。学童交通擁護員。

viação /viaˈsɐ̃w̃/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] viações][女]❶ 交通機関empresa de viação|運送会社.❷ 交通網acidente de viaçã…

ウルグアイ(Uruguay)

デジタル大辞泉
南アメリカ南東部の国。正称、ウルグアイ東方共和国。ウルグアイ川の東にある。首都モンテビデオ。国土の3分の1が草原地帯で、牧畜業が盛ん。羊毛・…

きょう‐しょう〔ケフセウ〕【狭小】

デジタル大辞泉
[名・形動]狭くて小さいこと。また、そのさま。「狭小な国土」「度量の狭小な人」⇔広大。[派生]きょうしょうさ[名][類語]狭い・狭苦しい・せせこ…

メガロポリス

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] ( [英語] Megalopolis ) ギリシア南部、アルカディア地方の古代都市。紀元前三七〇~前三六二年、テーベの将軍エパミノンダスが建設した。ポリ…

不可侵 ふかしん

日中辞典 第3版
(神圣)不可侵犯(shénshèng)bùkě qīnfàn.相互~不可侵条約|互不侵犯条约.領土の~不可…

ティー‐ディー‐エム【TDM】[transportation demand management]

デジタル大辞泉
《transportation demand management》道路混雑を緩和し、交通を円滑化するための取り組み。具体的な施策としては、公共交通機関の利用推進、時差出…

鵜方 うがた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三重県志摩半島南東部,志摩市の地区。旧町名。近畿日本鉄道志摩線のほか奥志摩地方の主要道路が集中する交通の要地で,観光交通の拠点でもある。

三井高陽 (みつい-たかはる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1900-1983 昭和時代の実業家。明治33年7月10日生まれ。三井南家10代。ドイツで交通史を研究。昭和17年三井船舶の初代社長。交通史学会,日独協会な…

ベトナム Vietnam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称 ベトナム社会主義共和国 Cong Hoa Xa Hoi Chu Nghia Viet Nam。面積 33万1236km2。人口 9867万8000(2021推計)。首都 ハノイ。インド…

ナヒチェバン〔自治共和国〕 ナヒチェバン Naxçıvan; Nakhichevan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アゼルバイジャンに属する自治共和国。国土は飛び地になっていて,アゼルバイジャンの南西方にアルメニアとイランに囲まれて位置する。1924年設立。…

公害 こうがい

旺文社日本史事典 三訂版
大気・河川・海湾の汚染,騒音,振動,地盤低下,鉱毒など,国土・資源の利用や地域計画・都市計画などによって発生した社会的災害公害がクローズア…

周藤 吉之 スドウ ヨシユキ

20世紀日本人名事典
昭和期の東洋史学者 元・東京大学東洋文化研究所教授。 生年明治40(1907)年2月25日 没年平成2(1990)年1月21日 出生地島根県 学歴〔年〕東京帝国大…

逢沢寛 (あいさわ-かん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1888-1982 昭和時代の政治家。明治21年5月15日生まれ。昭和14年中国土木を設立,社長に就任。17年衆議院議員(当選9回,自民党)。運輸政務次官などを…

国 くに

日本大百科全書(ニッポニカ)
「くに」とはもともと自然の国土をさすことばであったが、弥生(やよい)時代に入り各地に政治的支配が成立すると、その政権の支配領域を「くに」とよ…

東京地下鉄 とうきょうちかてつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都の区部とその周辺で地下高速度交通事業を行なう特殊会社。 2002年に東京地下鉄株式会社法が成立し,2004年4月をもって特殊法人であった帝都高…

交通管制センター こうつうかんせいセンター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一定地域内の都市交通の流れを安全かつ効率的に管理するため,道路交通に関する情報を車両感知器,監視用テレビなどにより収集し,コンピュータによ…

足代 あしだい

日中辞典 第3版
交通费jiāotōngfèi;车费chēfèi.~足代を支給する|给交通费.旅行もいいが,…

豊後国古城蹟并海陸路程ぶんごのくにこじようせきならびにかいりくろてい

日本歴史地名大系
一冊 豊後国古城蹟并海陸里程取調書 県立大分図書館・東京大学史料編纂所 豊後国内の各藩領について、水陸交通の状況と城跡を述べる。とくに交通に関…

ジゲベルト2世 ジゲベルトにせい Sigebert II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]601[没]613メロビング朝時代のフランク王国の分国,アウストラシア,ブルグンド王 (在位 613) 。テウデリヒ (ティエリ) 2世の長男。父の死後,曾…

道路密度 どうろみつど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人口,自動車,土地などと道路との比率をはかるときに使われる言葉で,(1) 人口に対する道路延長,(2) 舗装道路延長比,(3) 国土面積に対する道路比…

じょう‐ど(ジャウ‥)【壌土】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「壌」はつちの意 )① つち。土壌。土地。また、国土。〔国語‐斉語〕② 土壌の性質を示す語。粘土(ねんど)二五~三七・五パーセント、砂…

ホンジュラス(Honduras)

デジタル大辞泉
中央アメリカにある国。正称、ホンジュラス共和国。首都テグシガルパ。北部はカリブ海に面し、国土の大部分が高原。バナナ・コーヒーを産する。もと…

モーリタニア Mauritanie

山川 世界史小辞典 改訂新版
西アフリカ,大西洋岸のイスラームを国教とする共和国。アラブ系人が住む北アフリカ(マグリブ)と黒人が多く住むいわゆる黒アフリカの中間に位置する…

積極損害

損害保険用語集
治療費、付添看護費、交通費、葬儀費など、被害者が事故のため出費を余儀なくされた損害をいいます。治療費、付添看護費、交通費、葬儀費などがこれ…

途絶 とぜつ

日中辞典 第3版
断绝duànjué,停止tíngzhǐ.大雪で交通が~途絶した|因大雪交通中断了.

沿岸海域地形図 えんがんかいいきちけいず

日本大百科全書(ニッポニカ)
陸域の2万5000分の1の地形図を沿岸の海域まで延長したもの。国土地理院から刊行されている。等深線は陸域と同じく東京湾の平均海面を基準として主曲…

シサ【CISA】[Cybersecurity and Infrastructure Security Agency]

デジタル大辞泉
《Cybersecurity and Infrastructure Security Agency》米国の国土安全保障省の外局として、2018年に設置された組織。国民に安全な通信環境とインフ…

リサイクル りさいくる recycle

日本大百科全書(ニッポニカ)
日常生活において発生する不要物や産業活動に伴い副次的に得られた物品を、資源として再生利用、あるいは有価物を回収・再生して有効利用すること。…

ニューシャトル

知恵蔵mini
埼玉新都市交通株式会社が運営する新交通システムで、ゴムタイヤで走行する案内軌条式鉄道路線の愛称。正式名称は埼玉新都市交通「伊奈線」。埼玉県…

sinalizar /sinaliˈzax/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[他]❶ …に信号機を設置するA polícia sinalizou a rua.|警察は通りに交通標識を設置した.❷ (記号で)伝えるEle sinalizou o…

角本良平 (かくもと-りょうへい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1920- 昭和-平成時代の官僚,交通評論家。大正9年3月2日生まれ。運輸省都市交通課長から,昭和33年国鉄にうつり,東海道新幹線の建設にたずさわる。37…

道路情報センター どうろじょうほうセンター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
警察,道路管理者によって収集される全国の道路に関する情報を,一元的にかつ正確,迅速に提供する業務を行うセンター。 1970年に財団法人日本道路交…

要地 ようち

日中辞典 第3版
要冲yàochōng;[軍事上の]要地yàodì.交通上の~要地|交通上的要冲.

ペラヨ Pelayo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]737頃.カンガスアストゥリアス王国初代の王 (在位 718頃~737頃) 。西ゴートの王子。伝説的人物で,アラブ人のイベリア半島征服後王となっ…

くに‐みたま【国御魂】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国土経営の功績者の魂を神としてまつったもの。くにたま。くにつたま。[初出の実例]「国を経営坐し功徳あるを、其国々にて、国魂(クニミ…

こうや‐き(クヮウヤ‥)【曠野鬼】

精選版 日本国語大辞典
( [梵語] āṭavika または āṭavaka の訳語 ) 仏語。十六夜叉神の一つ。仏在世の時、曠野聚落に住して仏に教化されたという鬼神。密教ではこれを大元帥…

おう‐こう(ワウ‥)【王公】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 帝王と貴人。また、帝王。貴顕(きけん)。[初出の実例]「京中水地王公宅、畿内花林宰相荘」(出典:菅家文草(900頃)四・遊覧偶吟)「王公…

しょう‐りん〔セウ‐〕【照臨】

デジタル大辞泉
[名](スル)《太陽や月が下界を照らす意から》1 神仏が人々を見守ること。照覧。「大神高天原に御して世界に―す」〈服部誠一・東京新繁昌記〉2 君…

アラウンパヤ‐ちょう(‥テウ)【アラウンパヤ朝】

精選版 日本国語大辞典
( アラウンパヤはAlaungpaya ) 一七五二年アラウンパヤの創始したビルマ最後の王朝。最初の都の地からコンバウン朝とも。ビルマ史上最大の国土を領し…

手上げ横断

共同通信ニュース用語解説
信号機のない横断歩道を横断する際に、手を上げるなどしてドライバーに横断の意思を伝える歩行者の心得。歩行中の交通事故死を減らす狙いがある。警…

守護神 しゅごしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
まもりがみともいう。国家,特定地域,個人などを守護し,加護を与える神。ほとんどの神々は,いずれも守護神でもある。たとえば国魂神 (くにたまの…

だんがん‐どうろ(ダングヮンダウロ)【弾丸道路】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 特に昭和二〇年代(一九四五‐五四)に用いられた、自動車専用の高速道路の呼称。国土を開発し、物資や人の輸送を能率化するために…

安曇野わさび田湧水群

デジタル大辞泉プラス
長野県安曇野市にある湧水群。北アルプスの伏流水で、わさび栽培のほか、ニジマスの養殖にも利用されている。1985年、環境庁により名水百選のひとつ…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android