「〜の代理をする」の検索結果

10,000件以上


しらみ【虱】 の 皮((かわ))を=鉈((なた))[=槍((やり))]で剥((は))ぐ

精選版 日本国語大辞典
小さい事を処理するのに、大げさに行なうことのたとえにいう。[初出の実例]「よその謗も虱の皮なたではぐ名代男」(出典:世話詞渡世雀(1753)上)

trip up

英和 用語・用例辞典
つまずく 間違い[へま]をする 失敗する つまずかせる 失敗させる (〜の)揚げ足をとるtrip upの関連語句trip 〜 up〜をつまずかせる 〜に間違い[へま…

権限 (けんげん)

改訂新版 世界大百科事典
一般に,国・地方公共団体,各種法人の機関または個人の代理人などが,法令または契約上行いうる行為の範囲またはその能力をいう。その用例としては…

人の牛蒡で法事する

ことわざを知る辞典
他人の物を利用しながら、わがもの顔で自分の務めを果たすことのたとえ。 [使用例] 少しく勝手なことを言い過ぎ、何やら人の牛蒡で法事をしたような…

forcer /fɔrse フォルセ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
1 [他動]➊ 〈forcer qn (à qc/不定詞)〉(…を)…に強いる,強制する.S'il ne veut pas boire, ne le force pas.|彼が飲みたくないというのなら無理…

善悪ぜんあくの生しょうを引ひく

デジタル大辞泉
善悪の行為によって来世に善悪の生を受けることにいう。

財布さいふの紐ひもを握にぎ・る

デジタル大辞泉
金銭の出し入れの権限を握る。財布の尻を押さえる。「女房が―・っている」

財布さいふの紐ひもを緩ゆる・める

デジタル大辞泉
いつもより金を多く使う。浪費する。「海外に行くと、―・めてしまう」

死児しじの齢よわいを数かぞえる

デジタル大辞泉
死んでしまった子が生きていたらと、その年を数えて嘆く。取り返しのつかないことを悔やむたとえ。死んだ子の年を数える。[類語]死んだ子の年を数え…

腹はらの皮かわを捩よじ・る

デジタル大辞泉
「腹の皮を縒よる」に同じ。「掛け合い漫才に―・る」

いきうし【生牛】 の 目((め))を=抜((ぬ))く[=抉((くじ))る]

精選版 日本国語大辞典
=いきうま(生馬)の目を抜く[初出の実例]「生牛(イキウシ)の目をぬき、亀井算などは中ぐくりに巾着の口をしめ」(出典:浮世草子・本朝二十不孝(16…

いきのね【息根】 を 止((と))める

精選版 日本国語大辞典
① 呼吸を止めて声を出さないようにする。[初出の実例]「ヤア其首はとかけ寄る女房引寄て息(イキ)の根とめ」(出典:浄瑠璃・一谷嫩軍記(1751)三)② …

はな【洟】 を 啜((すす))る

精選版 日本国語大辞典
鼻みずをすする。泣いたりして鼻みずをすすりあげる。[初出の実例]「此に在りて涕(ハナスス)り泣き、涙を流して立てり耶」(出典:斯道文庫本願経四分…

かの【彼の】 人((ひと))の子((こ))を賊((そこな))う

精選版 日本国語大辞典
( 孔子の弟子の子路が、子羔(しこう)という者を、治めにくい村の役人にした時に、孔子が心配して、力のたりない若者にむずかしい任務を与えることは…

政尾 藤吉 マサオ トウキチ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の法律家,外交官 衆院議員(政友会)。 生年明治3年11月17日(1871年) 没年大正10(1921)年8月11日 出生地伊予国喜多郡大洲町(愛媛県) 学…

こく‐ろう(‥ラウ)【国老】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 国に功労のある老臣。元老。[初出の実例]「内侍宣く。国老としては独のみこそ坐せ」(出典:続日本後紀‐承和四年(837)一二月八日)[その…

ケイジ フクダ keiji Fukuda

現代外国人名録2016
職業・肩書医師 世界保健機関(WHO)事務局長補国籍米国出生地日本学歴カリフォルニア大学バークレー校公衆衛生学専攻修士課程修了経歴両親ともに日本…

豎子じゅしの名なを成なす

デジタル大辞泉
《「史記」孫子伝から》つまらない敵に手柄を立てさせる。見下げていた相手に負けたことを悔やむ言葉。

他人のためにする保険契約 たにんのためにするほけんけいやく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
保険契約者と保険契約による受益者とが別人である保険契約。すなわち,損害保険契約では,保険契約者と被保険者とが別人である場合がこれにあたり,…

大伴駿河麻呂 (おおともの-するがまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-776 奈良時代の公卿(くぎょう)。天平(てんぴょう)18年越前守(えちぜんのかみ)。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)9年橘奈良麻呂(たちばなの-ならま…

対日理事会 たいにちりじかい Allied Council for Japan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式には連合国対日理事会。アメリカ,イギリス,ソ連,中国の4ヵ国代表から成る連合国の合同理事会。 1945年 12月 27日のモスクワ外相会議で日本の…

松田 源治 マツダ ゲンジ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の政治家 文相;拓務相;衆院副議長;民政党幹事長。 生年明治8年10月4日(1875年) 没年昭和11(1936)年2月1日 出生地大分県宇佐郡柳ケ浦 …

レフ・M. カラハーン Lev Mikhajlovich Karakhan

20世紀西洋人名事典
1889 - 1937 ソ連(アルメニア)の活動家。 元・中国大使。 チフロス(トビリシ)生まれ。 中学時代から革命運動に参加し、1904年RSDLPの党員となる。’…

リトアニア

共同通信ニュース用語解説
ポーランドやロシア、ベラルーシなどに囲まれたバルト3国の1国で人口約270万人。13世紀にバルト海から黒海に至るリトアニア大公国が成立し、16世紀…

司法書士 しほうしょし

日本大百科全書(ニッポニカ)
司法書士は、他人の嘱託を受けて、以下の三つの仕事を行う。すなわち、(1)登記事務(登記に関する書面の作成と手続の代理)(2)供託事務(供託に関す…

み【身】 を 抓((つ))みて人((ひと))の痛((いた))さを知((し))れ

精選版 日本国語大辞典
自分のからだをつねって他人の痛さを察せよ。自分の苦痛に比べて他人に同情せよ。[初出の実例]「身をつみて人のいたさを尻のあたりさはる男や手くせ…

たにん【他人】 の 飯((めし))を食((く))う

精選版 日本国語大辞典
肉親のもとを離れて、他人の家に寄食する。また、他の家に奉公などして、他人の間でもまれて、実社会の経験を積む。[初出の実例]「いづれサ、他人(タ…

for

英和 用語・用例辞典
(前)〜のために 〜するための 〜の目的で 〜を求めて 〜を得ようとして 〜に向かって 〜行きの 〜宛の 〜に対して 〜に備えて 〜の代わりに 〜につい…

いきのね【息根】 を 上((あ))げる

精選版 日本国語大辞典
自由に呼吸する。思い通りにふるまう。[初出の実例]「天子にさへ息の根上げさせぬ清盛」(出典:浄瑠璃・姫小松子日の遊(1757)一)

いちが【一河】 の 流((なが))れを汲((く))む

精選版 日本国語大辞典
同じ川の流れを共に汲み合うの意。そのようなちょっとした人間関係もみな前世からの因縁である、という気持で用いる。一樹(いちじゅ)の陰(かげ)。[初…

【倖曲】こう(かう)きよく

普及版 字通
へつらって不正をする。〔後漢書、明帝紀論〕刑理を善くし、法令なり。日晏(おそ)くまで(てう)に坐し、幽枉(いうわう)は必ずす。外倖曲の私無く、上…

間然かんぜんする所ところがな・い

デジタル大辞泉
非難すべき点が一つもない。「理路整然として―・い」[類語]完全・完璧かんぺき・万全・十全・両全・満点・金甌きんおう無欠・完全無欠・百パーセント…

岩倉具視 (いわくら-ともみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1825-1883 幕末-明治時代の政治家。文政8年9月15日生まれ。堀河康親の次男。岩倉具慶(ともやす)の養子。嘉永(かえい)7年孝明天皇の侍従。公武合体…

仁義なき戦い 代理戦争

デジタル大辞泉プラス
1973年公開の日本映画。監督:深作欣二、原作:飯干晃一による小説『仁義なき戦い』、脚本:笠原和夫、撮影:吉田貞次。出演:菅原文太、小林旭、金…

北条 弁旭 ホウジョウ ベンキョク

20世紀日本人名事典
江戸時代末期〜大正期の僧侶 知恩寺住職;浄土宗大僧正。 生年天保14年8月15日(1843年) 没年大正7(1918)年3月22日 出生地近江国蒲生郡安土村(滋賀県…

E. パシュカーニス Evgenii Bronislavovich Pashukanis

20世紀西洋人名事典
1891 - 1937 ソ連の法学者。 元・ソビエト・アカデミー建設・法研究所長,元・ソビエト・アカデミー副総裁。 ギムナジア時代から革命運動に参加。19…

借りる時の地蔵顔、返す時の閻魔顔

ことわざを知る辞典
金を借りるときは地蔵のようににこにこしている人が、返すときには閻魔のように渋い顔をする。 [解説] 貸借にかかわる人間の心理を鋭く衝いた表現で…

けい【刑】 の 疑((うたが))わしきをば軽((かろ))んぜよ

精選版 日本国語大辞典
( 「書経‐大禹謨」の「罪疑惟軽、功疑惟重、与三其殺二不辜一、寧失二不軽一」から出た語 ) 罪の疑わしい者を処分する時は、軽い方の刑に従った方が…

ひとつなべ【一鍋】 の 物((もの))を食((く))う

精選版 日本国語大辞典
同じ鍋で物を煮炊きして食べる意から、家族のように親密な関係になることをいう。[初出の実例]「ひとつ鍋の物を食合ふ者だから、両方で了簡すりゃア…

工作艦 こうさくかん repair ship

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海軍支援艦船の一種。艦内に各種工作機械を備え,平時戦時を問わず艦隊に同伴し,艦艇の船体,機関,兵器の修理を行う。最近の大型工作艦には,小艦…

keep・er /kíːpər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 (場所・人などを)見守る人(刑務所・門などの)番人,看守,監視員;森番;(人の)保護者,後見人,身元保証人;(約束などを)守る人;…

salvo

英和 用語・用例辞典
(名)言い訳 言い抜け 口実 ごまかし (名声などを)損なわないようにするもの (良心や自尊心を慰めるための)気休め[慰め] (法律)留保条項 保留条項(res…

キョプリュリュ・メフメット・パシャ Köprülü Mehmet Paşa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1575. ルズニク[没]1661オスマン帝国の大宰相 (→サドラザム ) 。若くしてイスタンブールに出て宮廷に入り,さまざまな職を経たのち,シリア,ヨ…

do

英和 用語・用例辞典
(動)する 行う 遂行する 処理する 処置する 整える (義務などを)果たす 上演する 演じる 務める 作る 製作する 提供するdoの関連語句be done forへと…

ニール

朝日日本歴史人物事典
没年:1866(1866) 生年:生年不詳 幕末の駐日イギリス代理公使。ハートフォードシア家の出で,マドラス最高裁判所に勤める父の子として生まれる。ポル…

金請かねうけするとも人請ひとうけするな

デジタル大辞泉
借金の保証人にはなっても、人物の保証人にはなるな。人の保証に立つと厄介なことが多いことをいう。

除斥 じょせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
裁判官に偏頗(へんぱ)(不公平)な裁判をするおそれのある一定の類型的な事由があるとき、その裁判官を法律上当然に職務の執行から排除する制度。裁…

せいしききろくをこんきょとするきんはんげん【正式記録を根拠とする禁反言】

改訂新版 世界大百科事典

散歩する侵略者

デジタル大辞泉プラス
①日本の演劇作品。2005年、劇団イキウメがサンモールスタジオにて初演。作・演出:前川知大。複数回にわたり改訂・再演されている、同劇団の代表作の…

何なにするものぞ

デジタル大辞泉
なにができようか。たいしたことはない。「難敵何するものぞ」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android