「三大名城」の検索結果

10,000件以上


【三余】さんよ

普及版 字通
余暇。〔三国志、魏、王粛伝注に引く魏略〕善く老子を治む。~從ひ學ぶ云ふ、日無きにすと。言ふ、當(まさ)に三餘を以てすべし。~はの餘なり、夜は…

【三曜】さんよう

普及版 字通
日と月と星。字通「三」の項目を見る。

【三稜】さんりよう

普及版 字通
三くり。字通「三」の項目を見る。

【三論】さんろん

普及版 字通
三種の論語。魏・何晏〔論語集解叙〕齊論に問王・知り、魯論より多きこと二。古論語も亦た此の二無く、堯曰の下、子張問をちて以て一と爲し、兩子張…

【三惑】さんわく

普及版 字通
酒・色・財。〔後漢書、楊秉伝〕楊震の仲子秉、性、酒を飮まず。早く夫人を喪(うしな)ひ、に復た娶らず。~言ひて曰く、我に三不惑り、酒・色・財な…

さんせん 三選

小学館 和伊中辞典 2版
¶彼は知事に三選された.|È stato (ri)eletto si̱ndaco per la terza volta (consecutiva).

さんど 三度

小学館 和伊中辞典 2版
1 (回数) ¶3度ともうまくいった.|È andata bene tutte e tre le volte. ¶僕は三度の飯より映画が好きだ.|Rinu̱ncio volentieri ai pasti …

さんとうぶん 三等分

小学館 和伊中辞典 2版
trisezione(女),diviṣione(女) in tre parti uguali ◇三等分する 三等分する さんとうぶんする divi̱dere ql.co. in tre parti uguali

さんびゃく 三百

小学館 和伊中辞典 2版
trecento(男)[無変] ¶三百年祭|terzo centena̱rio ◎三百代言(だいげん) 三百代言 さんびゃくだいげん avvocato(男) da strapazzo, azzecc…

さんやく 三役

小学館 和伊中辞典 2版
(政党など)i tre più importanti posti(男)[複];(相撲)i tre gradi(男)[複]più alti del sumo escluṣo quello di yokozuna(◆ ozeki, sekiwake …

三柏 (通称) みつがしわ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題金三柏初演享保4.11(大坂・金子吉左衛門座)

三福神 さんぷくじん

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演宝永5.11(京)

三日月

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
croissant [男] →月

三倍

小学館 和西辞典
triplo m.三倍のtriple三倍に3倍になる|triplicarse, multiplicarse por tres売り上げを3倍にする|triplicar las ventas, multiplicar por tres la…

三日

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
(日付) der Dritte; (日数) drei Tage

三山村みやまむら

日本歴史地名大系
千葉県:船橋市三山村[現]船橋市三山一―九丁目・田喜野井(たきのい)二丁目田木野井(たぎのい)村の東に位置する。古くは御山(みやま)とみえ、…

三ヶ村さんがむら

日本歴史地名大系
富山県:高岡市旧礪波郡地区三ヶ村[現]高岡市三ヶ本保(ほんぼ)村の西、祖父(そふ)川の下流左岸に位置。射水(いみず)郡界に近く、北は今市(…

三崎野みさきの

日本歴史地名大系
岩手県:久慈市宇部村三崎野[現]久慈市宇部町盛岡藩の藩営九牧の一。野田(のだ)湾と久慈湾に挟まれた標高一八〇メートルの台地上にあった。「三…

三登山みとやま

日本歴史地名大系
長野県:長野市東条村三登山[現]長野市大字若槻東条長野市と上水内(かみみのち)郡牟礼(むれ)村の境をなし、三キロに及んで台状を呈している。…

三上院みかみのいん

日本歴史地名大系
和歌山県:紀伊国名草郡三上院名草郡四院の一、「三上野院」とも記される。治安三年(一〇二三)一一月二三日の太政官符案(国立史料館蔵名草郡古文…

三職 さんしょく

山川 日本史小辞典 改訂新版
王政復古の結果成立した新政府の要職の総裁・議定(ぎじょう)・参与の総称。1867年(慶応3)12月9日,王政復古の大号令により幕府および摂政・関白など…

三山村みやまむら

日本歴史地名大系
岡山県:小田郡美星町三山村[現]美星町三山大倉(おおくら)村の北西の高原に位置し、東は宇戸(うと)村。文安四年(一四四七)一二月一三日の延…

三会みえ

日本歴史地名大系
長崎県:島原市三会中世の高来東(たかくとう)郷内にみえる地名。康永四年(一三四五)一〇月二七日の足利尊氏下文写(正閏史料二之一所収厚母文書…

三町村さんぢようむら

日本歴史地名大系
愛媛県:松山市石手川下流域(旧温泉郡の大部分)三町村[現]松山市三町松山平野の東平坦部に位置する農村。東は畑寺(はたでら)村、西は松末(ま…

三悪

デジタル大辞泉プラス
タツノコプロ制作のテレビアニメ「タイムボカンシリーズ」に登場する悪役キャラクターの通称。女性リーダーと、おもに作戦・メカ担当、怪力担当の2人…

さまや【▽三摩×耶】

デジタル大辞泉
⇒さんまや

さん‐き【三帰】

デジタル大辞泉
仏語。仏・法・僧の三宝に帰依すること。三帰依さんきえ。

さん‐ぎ【三儀】

デジタル大辞泉
天と地と人。三才。

さん‐きょう〔‐ケウ〕【三教】

デジタル大辞泉
《古くは「さんぎょう」とも》1 三つの教え。また、三つの宗教。㋐儒教・仏教・道教のこと。㋑神道・儒教・仏教のこと。㋒神道・仏教・キリスト教の…

さん‐こくし【三国司】

デジタル大辞泉
室町時代、国司を称した三家。土佐の一条氏、伊勢の北畠きたばたけ氏、飛騨の姉小路あねがこうじ氏。いずれも公家の出で、旧来の国司が存続してきた…

さんごく‐じん【三国人】

デジタル大辞泉
「第三国人」に同じ。

さん‐ざん【三山】

デジタル大辞泉
有名な三つの山。香具山かぐやま・畝傍山うねびやま・耳成山みみなしやまの大和やまと三山、月山がっさん・湯殿山・羽黒山の出羽でわ三山など。「熊…

さん‐じ【三次】

デジタル大辞泉
1 第3回。3度目。また、3度。「三次にわたる調査」「第三次国際会議」2 代数式で、次数が3であること。3乗。「三次曲線」

さん‐しき【三色】

デジタル大辞泉
1 3種の色。さんしょく。2 3種類のもの。みいろ。3 仏語。3種の色法。五根・五境・無表色。

さん‐しきし【三色紙】

デジタル大辞泉
古筆で特に尊ばれている3種の色紙。伝紀貫之筆の寸松庵すんしょうあん色紙、伝小野道風筆の継つぎ色紙、伝藤原行成筆の升ます色紙。

さん‐じげん【三次元】

デジタル大辞泉
1 次元の数が三つあること。縦・横・高さのように、三つの座標で表される広がり。2 (主にアニメーションファンの間で)実在の人物。アニメーショ…

さん‐じゅ【三寿】

デジタル大辞泉
3種類の長寿。上寿(100歳または120歳)・中寿(80歳または100歳)・下寿(60歳または80歳)の三つをいう。

さん‐しゅう〔‐シウ〕【三舟】

デジタル大辞泉
1 三そうのふね。2 平安時代、詩・歌・管弦にすぐれた者をそれぞれに分けて乗せた三そうの舟。みつのふね。勝海舟・高橋泥舟・山岡鉄舟のこと。幕…

さんじゅう‐しょう〔サンヂユウシヤウ〕【三重唱】

デジタル大辞泉
三人の歌い手による重唱。トリオ。

さん‐じょ〔‐ヂヨ〕【三女】

デジタル大辞泉
1 三人の娘。また、三人の女性。2 姉妹のうち3番目に生まれた女の子。

さん‐しょう〔‐シヤウ〕【三性】

デジタル大辞泉
仏語。1 人の性の3種。善性、悪性、および善でも悪でもない中性の無記むき性。2 一切の存在の本性や状態のあり方を、有無・仮実などを基準として3…

さん‐しょう〔‐セウ〕【三焦/三×膲】

デジタル大辞泉
漢方で、六腑ろっぷの一。三つの熱源の意で、上焦は横隔膜より上部、中焦は上腹部、下焦はへそ以下にあり、体温を保つために絶えず熱を発生している…

さん‐じょう【三乗】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 数学で、同一の数を3回掛け合わせること。立方。a×a×a=a3のように示す。和算では、同一数の掛け算を3回行うことで、4乗にあたる。2…

さん‐しょく【三食】

デジタル大辞泉
3回の食事。特に、朝・昼・晩の三度の食事。「三食付きのツアー」

さん‐せ【三施】

デジタル大辞泉
仏語。3種の布施。財施・法施・無畏施むいせ。

さんぜそう〔サンゼサウ〕【三世相】

デジタル大辞泉
「三世相錦繍文章さんぜそうにしきぶんしょう」の通称。

さん‐ぜん【三千】

デジタル大辞泉
1 千の3倍の数。2 非常に数の多いことを表す語。

さん‐そん【三尊】

デジタル大辞泉
尊ぶべき三人の人。君・父・師。

さん‐だいぶつ【三大仏】

デジタル大辞泉
奈良の東大寺、河内の太平寺、近江おうみの関寺の大仏。後世は奈良の東大寺、鎌倉の高徳院、京都の方広寺の大仏をいう。

さんだん‐かざり【三段飾り】

デジタル大辞泉
上段に内裏雛、中段に三人官女、下段に道具類を飾った雛飾り。

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android