「認可機関」の検索結果

10,000件以上


ウンソンタム プラティープ Ungsongtham Phrathīp

20世紀西洋人名事典
1954 - タイの教育者,社会運動家。 バンコク生まれ。 バンコクのスラムで育ち、17才で師範学校に入学、スラムの子のための学校を開く。1972年スラ…

国立銀行 こくりつぎんこう

旺文社日本史事典 三訂版
1872(明治5)年制定の国立銀行条例により設立された民間銀行アメリカのナショナル‐バンク(National Bank:連邦政府認可の全国銀行)にならったも…

シモン Simon, Stock(Stocchius)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1165. ケント伯領[没]1265.5.16. ボルドー聖職者。イギリス生れのため,Simon Anglusとも呼ばれる。長年隠者として木の幹 Stockの穴に住み修行し…

プロクラドレス procuradores

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スペインの身分制議会コルテスにおける都市代表をいう。コルテスは貴族,聖職者,都市代表の3階級で構成されているが,プロクラドレスがコルテスに出…

労働基準監督署 ろうどうきじゅんかんとくしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
労働基準法,労働者災害補償保険法,最低賃金法,賃金の支払の確保等に関する法律,じん肺法,労働安全衛生法などの労働者保護法規に定める事務を司…

かんさ‐いいん〔‐ヰヰン〕【監査委員】

デジタル大辞泉
1 地方公共団体の財務や事業の管理などを監査するため、各地方自治体に置かれる機関。2 破産管財人の職務執行を監督し、補助する破産債権者団体の…

国際復興開発銀行(IBRD)(こくさいふっこうかいはつぎんこう) International Bank for Reconstruction and Development

山川 世界史小辞典 改訂新版
世界銀行ともいう。ブレトン・ウッズ協定により1946年に設置された国際機関で,国際通貨基金の姉妹機関。国際連合の専門機関の一つでもある。第二次…

シークレット‐サービス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( [英語] secret service )(イ) 秘密情報機関。諜報部。〔百万人の科学(1939)〕(ロ) 私立探偵。② ( [英語] Secret Service ) アメリカ…

基礎生物学研究所【きそせいぶつがくけんきゅうじょ】

百科事典マイペディア
大学共同利用機関法人自然科学研究機構に所属する五つある研究機関の一つ。生命現象の究明を目的として,動物・植物をはじめとする生物の基本単位で…

シー‐ろくじゅうに(‥ロクジフニ)【C六二】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 C六二型蒸気機関車の略称。旧国鉄の幹線急行旅客用蒸気機関車。昭和二三年(一九四八)初製造。狭軌線路用としては世界最大級。

アカデミック‐マーケティング(academic marketing)

デジタル大辞泉
製品の新しい機能や効果を、研究機関や大学などの第三者機関に科学的に検証してもらうことで、消費者への訴求力を高めるマーケティング手法。

ぼうえい‐いかだいがっこう〔バウヱイイクワダイガクカウ〕【防衛医科大学校】

デジタル大辞泉
防衛省の付属機関の一。医師の幹部自衛官を養成する大学校。昭和48年(1973)当時の防衛庁の付属機関として設置。埼玉県所沢市にある。

慈悲の友童貞会 じひのともどうていかい Filles de la charité (Puellae caritatis); Ancillae Pauperum Infirmorum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
救貧,看護を主要任務として 1633年にマリヤックを院長としてビンセンシウス・ア・パウロ (→ウィンケンチウス) により創立された女子修道会。愛徳童…

東亜同文書院 とうあどうぶんしょいん

山川 日本史小辞典 改訂新版
東亜同文会が中国に設立した学校。「支那保全」を目的とする東亜同文会が1900年(明治33)に開設した南京同文書院を前身とし,上海移転をへて01年に開…

政府規制 せいふきせい governmental regulation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広義には国民の私的な活動に政府が介入することだが,狭義には助成行政を除いた規制行政を意味する。市場に対する政府規制は,産業政策や福祉政策な…

よきんほけん‐きこう【預金保険機構】

デジタル大辞泉
昭和46年(1971)預金保険法に基づく特別法人として設立。平成8年(1996)、預金保険法改正等により業務内容を拡充。預金者保護を図るため、金融機関…

財政制度等審議会 ざいせいせいどとうしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の国の予算,決算および会計の制度に関する重要な事項について調査審議するため,財務省の付属機関として設けられている財務大臣の諮問機関で,1…

しゅっしきょしゅつ‐こくさい【出資・拠出国債】

デジタル大辞泉
交付国債の一種。日本が国際機関へ加盟する際に、出資・拠出する現金の代わりに発行する国債。無利子で、国際機関からの要求に応じて現金化する。→繰…

ポンポン蒸気【ポンポンじょうき】

百科事典マイペディア
焼玉機関を備えた小型船の俗称。機関の爆発音と排気の噴出状態から,こう呼ばれた。一般に喫水が深く,強力で,港内,河川の通船,引船などに使用さ…

訓令 (くんれい)

改訂新版 世界大百科事典
上級行政機関が下級行政機関に対してなす命令または示達をいう。訓令が文書によりなされた場合を通達という。国の場合,大臣,委員会,庁の長官が訓…

WTO

英和 用語・用例辞典
世界貿易機関 (World Trade Organizationの略。⇒Doha Round of WTO talks, EU’s tariff policy)WTOの関連語句a member country of the WTO世界貿易機…

だい‐がっこう〔‐ガクカウ〕【大学校】

デジタル大辞泉
1 国の行政機関などの付属機関として設けられた学校。防衛大学校・気象大学校・水産大学校など。学校教育法に定める大学には含まれない。2 明治2年…

世界気象デー せかいきしょうデー World Meteorological Day

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1950年3月23日に国際気象機関 IMOが発展的に解消し,世界気象機関 WMOが国際連合の専門機関として発足したことを記念して 1961年に制定された。なお…

スーパー‐チャージャー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] supercharger ) 空気や混合気を往復内燃機関に圧送する装置。大型ディーゼル機関や自動車機関などに用いられる。過給機。[初出…

TLO

英和 用語・用例辞典
技術移転機関 (Technology Licensing Organizationの略。大学研究者の研究成果を特許化して、それを企業へ技術移転する機関[法人])

経済社会理事会 (けいざいしゃかいりじかい) Economic and Social Council

改訂新版 世界大百科事典
国際連合の主要機関の一つで,経済,社会,文化,教育,保健,人権などの事項について国連総会,国連加盟国,国連の専門機関に勧告を行い,それを通…

きんゆう‐エーディーアール【金融ADR】

デジタル大辞泉
金融分野における裁判外紛争解決制度(ADR)。平成21年(2009)の金融商品取引法等改正により創設された。金融機関と利用者の間で発生した紛争を裁判…

大正大学[私立] たいしょうだいがく Taisho University

大学事典
第2次世界大戦前より大学として公的認可を受けた私立大学の一つで,仏教界をリードしていた高楠順次郎・姉崎正治・前田慧雲・村上専精・沢柳政太郎ら…

オー‐アイ‐エム‐エル【OIML】[Organisation Internationale de Métrologie Légale]

デジタル大辞泉
《〈フランス〉Organisation Internationale de Métrologie Légale》国際法定計量機関。1955年、国際法定計量機関を設立するための条約によって設立…

ワイダー【WIDER】[World Institute for Development Economics Research]

デジタル大辞泉
《World Institute for Development Economics Research》世界開発経済研究所。国連大学直轄の研究機関。開発途上国の経済について研究する研究機関…

ぶんげいせんせん【文芸戦線】

精選版 日本国語大辞典
文芸雑誌。大正一三年(一九二四)六月から昭和七年(一九三二)七月まで刊行。「種蒔く人」のあとを受けて創刊。青野季吉の指導の下にプロレタリア…

じゅうたくゆうし‐ほけん〔ヂユウタクユウシ‐〕【住宅融資保険】

デジタル大辞泉
金融機関が住宅ローンなどの貸し倒れに備えて住宅金融支援機構と結ぶ保険契約。金融機関は、機構に保険料を支払う代わりに、顧客のローンの返済が滞…

そがん 訴願

小学館 和伊中辞典 2版
(請願)petizione(女),appello(男);ricorso(男)(▲ある国家機関・地方機関の決定に不服の際,共和国大統領をも含む上級機関に問題の再審査を要求す…

ディーゼル Rudolf Diesel

山川 世界史小辞典 改訂新版
1858~1913ドイツの機械技術者。アウクスブルク,ミュンヒェンの工科大学に学び,内燃機関の根本的改良を志して,1897年ついにディーゼル機関を発明…

ないかくほぜんかんし‐いいんかい〔‐ヰヰンクワイ〕【内閣保全監視委員会】

デジタル大辞泉
行政機関が行う特定秘密の指定・解除や特定秘密を扱う職員の適性評価の実施の適正を確保するために内閣に設置される機関。保全監視委。監視委。

ワット Watt, James

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1736.1.19. グリーノック[没]1819.8.25/19. ヒースフィールドスコットランドの技術者。 1755年ロンドンに出て機械工となるが,成功せず,帰郷。…

ゲベール‐じゅう【ゲベール銃】

デジタル大辞泉
《〈オランダ〉geweerは小銃の意》歩兵銃の一種。天保2年(1831)高島秋帆が輸入・紹介。のち国産化もされた。[類語]銃・鉄砲・銃器・飛び道具・ピス…

ちょう‐じゅう〔テウ‐〕【鳥銃】

デジタル大辞泉
小銃のこと。もと、鳥を撃つために使ったところからという。「是を以て制せんとて―を出したり」〈条野有人・近世紀聞〉[類語]銃・鉄砲・銃器・飛び道…

さんぱちしき‐ほへいじゅう【三八式歩兵銃】

デジタル大辞泉
明治38年(1905)に採用された旧日本陸軍の歩兵用小銃。口径6.5ミリ、最大射程2400メートルで5連発。[類語]銃・鉄砲・銃器・飛び道具・ピストル・短…

スナイドル‐じゅう【スナイドル銃】

デジタル大辞泉
米国人スナイダー(J.Snider)が発明した後装式のライフル銃。明治維新の前後に日本に輸入され、多く使用された。[類語]銃・鉄砲・銃器・飛び道具・…

エア‐ライフル(air rifle)

デジタル大辞泉
射撃で、圧縮空気の力で弾丸を発射するライフル。空気銃。また、それを使って命中精度を競うスポーツ競技。[類語]銃・鉄砲・銃器・飛び道具・ピスト…

みず‐でっぽう〔みづデツパウ〕【水鉄砲】

デジタル大辞泉
水を細長い筒の先から飛び出させる玩具。ピストル形・竹筒形などがある。《季 夏》「日に向けて高く上げ居る―/温亭」[類語]銃・鉄砲・銃器・飛び道…

資金統制 しきんとうせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
政府が、法律に基づいて銀行融資、増資、起債などを認可の対象とし、その優先順位を定めるなど、資金の配分について関与すること。第二次世界大戦時…

永久運動 えいきゅううんどう perpetual motion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外からの作用なしに永久に持続する運動。永久運動を生じる装置を永久機関という。人類の願望として古来種々の装置が考案されてきたが,その失敗の歴…

初代1号御料車

事典 日本の地域遺産
(埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 鉄道博物館)「鉄道記念物」指定の地域遺産。明治天皇専用の日本初の御料車。新橋―横浜間の鉄道開業に先だち、英…

ぜんこく‐ぎんこうデータ‐つうしんシステム〔‐ギンカウ‐〕【全国銀行データ通信システム】

デジタル大辞泉
企業や個人による銀行間の送金・振込み等を処理するシステム。日本のほぼすべての金融機関が参加している。コンピューターと通信回線によりオンライ…

武田秀雄 (たけだ-ひでお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1863*-1942 明治-昭和時代前期の軍人,実業家。文久2年11月16日生まれ。明治38年徳山海軍煉炭製造所初代所長,大正2年海軍機関中将にすすみ海軍機関…

栗田富太郎 (くりた-とみたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1872-1932 明治-大正時代の軍人。明治5年11月11日生まれ。戦艦敷島分隊長となり,日露戦争では旅順港閉塞(へいそく)作戦に参加。第一次大戦では第四…

りえきそうはん‐いいんかい〔リエキサウハンヰヰンクワイ〕【利益相反委員会】

デジタル大辞泉
組織内で生じる利益相反を管理し、適切に対応するために、大学・病院・研究機関などに設置される機関。利益相反管理委員会。利益相反マネージメント…

当座預金 とうざよきん current deposit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
当座勘定に受入れられる預金で,金融機関と当座勘定契約を結んだ取引先が,その金融機関あてに振出した小切手,その金融機関を支払場所に指定して振…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android