「鹿児島県奄美市」の検索結果

10,000件以上


たかちほ‐の‐みね【高千穂峰】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島県と宮崎県との県境にある円錐状複式火山。西側に二つの寄生火山をもつ。天孫降臨伝説の地で山頂に天の逆鉾(さかほこ)が立てられている。ふも…

大山綱介 (おおやま-つなすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1853-1912 明治時代の外交官。嘉永(かえい)6年1月生まれ。明治17年外務書記官となり,弁理公使をへて,32年イタリア公使。大正元年8月21日死去。60歳…

白薩摩

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県の伝統的焼物「薩摩焼」の一種。象牙色の陶器で、表面に細かなひび割れ(貫入)を生じさせるのが特徴。古くは島津藩の御用窯のみで焼かれた…

荒佐野 あらさの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南東部,大隅半島中部のシラス台地。大崎町に属する。貞享2 (1685) 年,和泉,摂津,土佐の国々からの移住者によって開拓が始められた。肉牛…

伊敷村いしきむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区上伊敷村伊敷村鹿児島郡内の中世の村で、現鹿児島市の中央やや北部、甲突(こうつき)川左岸にあたる。地…

末吉野牧すえよしのまき

日本歴史地名大系
鹿児島県:曾於郡大隅町中之内村末吉野牧[現]大隅町中之内近世、鹿児島藩が置いた馬牧。史料上は末吉野牧場苑などとみえ、所在地により梶(かじ)…

よねまる‐マール【米丸マール】

デジタル大辞泉
鹿児島県姶良あいら市にある火口跡。直径約1キロの円形のくぼ地で、約8000年前のマグマ水蒸気噴火によって形成された。約3キロ東にある住吉池マール…

エム‐ビー‐シー【MBC】[Minaminihon Broadcasting Corporation]

デジタル大辞泉
《Minaminihon Broadcasting Corporation》南日本放送の略称。鹿児島県にあるテレビ・ラジオ兼営局。昭和28年(1953)開局。テレビはJNN、ラジオはNR…

ひおき【日置】

デジタル大辞泉
鹿児島県西部、薩摩半島西岸にある市。東シナ海に面し海岸部には吹上浜の砂丘が広がる。平成17年(2005)5月、東市来ひがしいちき町、伊集院町、日吉…

そお【曾於】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島県の東部の地名。大隅半島の基部を占め、宮崎県に接する。シラス台地が広がり、畜産が盛ん。日豊本線、東九州自動車道が通じる。平成一七年(…

はしぐち‐ごよう【橋口五葉】

精選版 日本国語大辞典
版画家。本名清。鹿児島県出身。橋本雅邦に入門し浮世絵を研究。また東京美術学校卒業後、自ら錦絵の技法を用いた新感覚の版画を制作。代表作「化粧…

市比野温泉 いちひのおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県北西部,薩摩川内市にある温泉。市比野川沿いののどかな環境で,川沿いに温泉街が広がる。泉質は単純泉。泉温は 51~60℃。胃腸病や神経痛に…

黒之瀬戸 くろのせと

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県北西部,阿久根市黒之浜と長島の間の瀬戸。八代海と東シナ海を結び,潮流の速さで知られる。幅は最狭部でわずか 300mで,従来はフェリーで往…

尾崎 末吉 オザキ スエキチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(自由党) 生年月日明治27年4月 出身地鹿児島県 学歴日本大学専門部法律科卒 経歴昭和22年から衆院議員に4選。28年予算委員長をつと…

田皆岬北小島

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県大島郡知名町、沖永良部島に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する…

古見間切こみまぎり

日本歴史地名大系
鹿児島県:名瀬市古見間切大島七間切の一つで、小見間切などとも記される。琉球王国の地方行政単位で、近世にも継承された。現在の名瀬市の南部から…

鹿児島白なす

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県で生産されるナス。丸型、長方、巾着型、米なすに似た形状とさまざまな形状がある。果皮は淡白色でやや硬く、果肉は柔らかでアクが少ない。…

島津忠済 (しまづ-ただなり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1855-1915 明治-大正時代の華族。安政2年3月9日生まれ。島津久光の6男。明治21年公爵をつぐ。のち貴族院議員。大正4年8月19日死去。61歳。薩摩(さ…

ヤーブゼ

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県熊毛郡屋久島町、屋久島に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基…

ニガナダケ

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県熊毛郡屋久島町、屋久島に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基…

せんだい‐げんしりょくはつでんしょ【川内原子力発電所】

デジタル大辞泉
鹿児島県の海岸部、薩摩川内さつませんだい市に立地する、九州電力の原子力発電所。昭和59年(1984)に運転開始した1号機をはじめ二つの炉がある。ど…

うちのうら‐うちゅうくうかんかんそくじょ〔‐ウチウクウカンクワンソクジヨ〕【内之浦宇宙空間観測所】

デジタル大辞泉
鹿児島県肝属きもつき郡肝付きもつき町にある、科学観測ロケットや科学衛星の打ち上げとそれらの追跡・データ取得などを行う施設。昭和37年(1962)…

しゅんかん

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県の郷土料理。豚肉、タケノコなどを使った煮しめ。普茶料理にある根菜の煮物「笋羹(しゅんかん)」が殿様料理となり、庶民へと広まったものと…

橋勝村はしがちむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡住用村橋勝村近世に廃された村。「南島雑話」によれば、住用(すむゆう)間切の橋勝村など四ヵ村は享保年間(一七一六―三六)以降に…

九州東海辺沿海村順きゆうしゆうとうかいへんえんかいむらじゆん

日本歴史地名大系
一冊 伊能忠敬著 伊能忠敬記念館 文化六年から二度にわたって実施された伊能忠敬の九州測量に先立って、諸藩から提出された測量沿道の郷村関係資料と…

あまみ‐しょとう(‥ショタウ)【奄美諸島】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島市南方海上の島々。奄美大島、喜界島、徳之島、沖永良部(おきのえらぶ)島、与論島などから成る。気候は亜熱帯性で、ソテツ・ガジュマルなどが…

シオンちゃん

事典 日本の大学ブランド商品
[キャラクター(大学)]鹿児島女子短期大学(鹿児島県鹿児島市)の大学ブランド。大学のイメージキャラクター。ローマ神話の女神ミネルヴァの使者で…

高野 茂 タカノ シゲル

20世紀日本人名事典
明治期の箏曲家 生年弘化4年(1847年) 没年昭和4(1929)年1月17日 出生地薩摩国鹿児島(鹿児島県) 経歴熊本で本田勾当に学び、明治17年ころ東京移住…

枕崎[市]【まくらざき】

百科事典マイペディア
鹿児島県西部の市。1949年市制。薩摩半島南西端を占め,おもに火山灰台地。中心市街は古くからの漁港で,1931年南薩鉄道(現鹿児島交通)開通後,カ…

そお〔そを〕【曽於】

デジタル大辞泉
鹿児島県北東部にある市。都城盆地から南に広がる台地にあり、和牛生産が盛ん。平成17年(2005)7月に大隅町・財部たからべ町・末吉町が合併して成立…

鹿屋体育大学【かのやたいいくだいがく】

百科事典マイペディア
鹿児島県鹿屋市にある国立大学。1984年日本初の国立の体育大学として創立。2004年4月より国立大学法人へ移行。社会体育の教育研究を主とする。体育…

入来院定心 (いりきいん-じょうしん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の武将。宝治(ほうじ)合戦で薩摩(さつま)(鹿児島県)薩摩郡の所領をえた父渋谷光重から入来院を分与され,宝治2年(1248)地頭となる。入…

地頭鶏(じとっこ)

デジタル大辞泉プラス
鶏の品種のひとつ。宮崎県、鹿児島県の旧島津藩の領地で古くから飼育されてきた鶏で、日本農林規格の指定在来種。かつては島津藩の地頭に献上してい…

岩井トラディション

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県に本社のある本坊酒造株式会社が販売するブレンデッド・ウイスキー。マルスウイスキーの生みの親である岩井喜一郎の名を冠した限定品。長野…

喜志鹿埼(きしかざき)西小島

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県西之表市、種子島に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方針…

加世田のかぼちゃ[果菜類] かせだのかぼちゃ

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。主に南さつま市(旧・加世田市)・枕崎市・南九州市などで生産されている。ベータカロテンを豊富に含む。果…

ニゲミズチンアナゴ

知恵蔵mini
チンアナゴの一種。体長約70センチメートルで、薄茶色の水玉模様と、えらぶたの上にある大きな半円状の斑紋が特徴。2016年1月に鹿児島県の奄美大島と…

大川長益 (だいせん-ちょうえき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1617 織豊-江戸時代前期の僧。曹洞(そうとう)宗。薩摩(さつま)(鹿児島県)福昌寺の三了麟達の法をつぎ,元和(げんな)2年同寺の住持となった。元和3…

大原崎(おおばるさき)西小島

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県西之表市、種子島に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方針…

沖ノ島〔鹿児島県〕

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県いちき串木野市、羽島崎の南西沖約1.3kmに位置する無人島。「薩摩沖ノ島」ともいう。昭和30年代に放されたヤクシマザルが野生化、繁殖してお…

臥蛇島 がじゃじま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南部,吐 噶喇列島の北西部にある島。最高点は御岳 (497m) 。十島村に属する。安山岩から成る火山島。 1970年,全島民が離島して,現在は無…

長崎鼻【ながさきばな】

百科事典マイペディア
鹿児島県薩摩半島南東端の岬。指宿市に属する。開聞岳や佐多岬,薩南諸島を望む景勝地で,先端に灯台と竜宮神社があり,霧島錦江湾国立公園に含まれ…

薩摩琵琶

デジタル大辞泉プラス
室町時代に薩摩地方(現在の鹿児島県)で発生した琵琶音楽。またその音楽で使用される弦楽器。楽器は雅楽の琵琶よりやや小ぶりのものが多い。柱(ちゅ…

龍門の滝

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県姶良市にある滝。幅43メートル、落差46メートル。名称は、かつて唐人が“漢土の龍門瀑のようだ”と称えたことにちなむとされる。1990年、日本…

さくらじま‐だいこん【桜島大根】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ダイコンの栽培品種。日本で改良され鹿児島県桜島に特産する。根は球形または球状紡錘形で径五〇センチメートル、重さ一五キログラムに達…

やく‐すぎ【屋久杉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鹿児島県屋久島に産する杉。木目が細かく良質で主に装飾用に使われる。屋久島では樹齢千年以上のものをいう。縄文杉は有名。さつますぎ。…

さつま‐びきゃく【薩摩飛脚】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 薩摩国(鹿児島県)へ行く飛脚。② ( 江戸時代、薩摩国が国情の漏れるのを恐れ、いったん入国した者は生きて帰さないといわれたところか…

しまづ‐ひさもと【島津久基】

精選版 日本国語大辞典
国文学者。鹿児島県出身。東京大学・東洋大学教授。「源氏物語」や中世小説などの研究に力をそそいだ。著「対訳源氏物語講話」「義経伝説と文学」な…

まくらざき【枕崎】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島県南西部の地名。薩摩半島の南西部にあり、東シナ海に面する。漁業を中心に発展。カツオの遠洋漁業の基地として知られる。鰹節・茶などの生産…

島津伊久

朝日日本歴史人物事典
没年:応永14.5.4(1407.6.9) 生年:貞和3/正平2(1347) 南北朝時代の薩摩国(鹿児島県)守護。師久の嫡子。上総介。父師久から貞治5/正平21(1366)年に同…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android