「アイルランド問題」の検索結果

10,000件以上


フラナガン Edward Joseph Flanagan 生没年:1886-1948

改訂新版 世界大百科事典
カトリック神父。第2次世界大戦直後の荒廃只中の日本を訪れ,その得意とする青少年補導の独特の手法をもって,戦災孤児・浮浪児対策に貢献した。アイ…

ウェストミンスター憲章 うぇすとみんすたーけんしょう Statute of Westminster

日本大百科全書(ニッポニカ)
1931年12月11日に成立した、イギリスとイギリス連邦内の自治領との関係を定めた法律。第一次世界大戦後、イギリス帝国内自治領のイギリス本国からの…

フレックノー Flecknoe, Richard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1600頃[没]1678頃アイルランドの詩人,劇作家。旅行記『四大陸紀行』 Relation of Ten Years' Travels in Europe,Asia,Affrique,and America …

ウィリアム キャンベル William C. Campbell

現代外国人名録2016
職業・肩書生物学者 ドリュー大学名誉研究フェロー生年月日1930年出生地アイルランド学位博士号(ウィスコンシン大学)〔1957年〕受賞ノーベル医学生理…

アルビオン Albion

改訂新版 世界大百科事典
イギリス,グレート・ブリテン島の古称。最古の記録は,前500年ころのヒミルコ航海記にあり,ヒベルニアすなわちアイルランド島と並んでアルビオン島…

ダンピア William Dampier 生没年:1652-1715

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの海賊。カリブ海および極東海域で海賊として活躍し,オーストラリア北西岸,スマトラを経て母国に帰った。この間の航海と冒険の記録は《新…

あいるらんどきょうわしゅぎどうめい【アイルランド共和主義同盟】

改訂新版 世界大百科事典

リチャードソン(Henry Handel Richardson、小説家) りちゃーどそん Henry Handel Richardson (1870―1946)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストラリアの女性小説家。本名ロバートソンEthel Florence Lindesay Robertson。メルボルンで医師の子として生まれる。ピアノの勉強に3年間ドイ…

ダグラス Douglas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスとアイルランドの間,アイリッシュ海北部中央にあるマン島の都市。イギリス国王の直轄地である同島の行政中心地で,島の中部南東岸に位置す…

フォーセット Fawcett, Dame Millicent Garrett

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1847.6.11. オールドバラ[没]1929.8.5. ロンドンイギリスの女性参政権運動の指導者。ヘンリー・フォーセットの夫人。1867年の結婚後,女性参政権…

イギリス England/Great Britain

山川 世界史小辞典 改訂新版
「グレート・ブリテンおよび北アイルランド連合王国」の日本における一般的な呼称。グレート・ブリテン島には前6世紀頃大陸からケルト人が渡来したが…

ダグ ハウレット Doug Howlett ラグビー

最新 世界スポーツ人名事典
ラグビー選手生年月日:1978年9月21日国籍:ニュージーランド出生地:オークランド別名等:本名=Douglas Charles Howlett学歴:オークランド・グラマ…

ロイド・ジョージ David Lloyd George,1st Earl of Dufor 生没年:1863-1945

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの自由党政治家。父はウェールズ出身,ユニテリアン派の学校教師であったが1864年死亡。靴屋でバプティスト派牧師の叔父に養育され,84年弁…

メーガン・マークル

知恵蔵mini
ファッションモデル、女優。1981年8月4日生まれ、アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス出身。オランダ・アイルランド系の父とアフリカ系アメリカ…

ケリー・ブルー・テリア[種] Kerry blue terrier

改訂新版 世界大百科事典
原産地がイギリスの家庭犬。アイルランドの地犬で,山岳地帯のケリーKerry地方で古くから飼われていた。当時はヒツジやウシを追う牧畜犬で,小野獣や…

フィッツジェラルド(George Francis FitzGerald) ふぃっつじぇらるど George Francis FitzGerald (1851―1901)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの物理学者。アイルランドのダブリンに生まれる。1877年にトリニティ・カレッジのフェローとなり、1880年よりダブリン大学の実験物理学教授…

ダン オハーリー Dan O’Herlihy

20世紀西洋人名事典
1919.5.1 - 俳優。 ウェクスフォード(アイルランド)生まれ。 大学在学中、演劇祭に主演の代役で出て、最優秀男優賞を得たことから俳優を志す。’45…

A. ヘンリー Augustine Henry

20世紀西洋人名事典
1857 - 1930 英国の植物学者。 アイルランド生まれ。 クィーンズ・カレッジで文学修士号を、エジンバラ王立医学校で開業医の資格取得後、清国政府…

ドラフト暴動 ドラフトぼうどう Draft Riots of1863

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ南北戦争中,300ドル支払うか,身代りを立てれば徴兵を忌避できるという,貧乏人に不利な連邦徴兵法に反対し,ニューヨーク市で起った大暴動…

ケルト語派 (ケルトごは) Celtic

改訂新版 世界大百科事典
インド・ヨーロッパ語族中の一分派。前数世紀のころには西ヨーロッパからギリシア,バルカンを経て,小アジアの一部に至る広い地域でこの言語が用い…

リッチー マコウ Richie McCaw ラグビー

最新 世界スポーツ人名事典
ラグビー選手(FW)生年月日:1980年12月31日国籍:ニュージーランド出生地:オアマル別名等:本名=Richard McCaw受賞歴:IRB年間最優秀選手〔2006年・…

シェリダン Sheridan, Philip Henry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1831.3.6. ニューヨーク,オールバニ[没]1888.8.5. マサチューセッツ,ノンクィットアメリカの陸軍軍人。アイルランド移民の子として生れ,1853…

ハリントン(伯家) ハリントン[はくけ] Harrington, Earls of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの貴族の家柄。マドリード駐在大使や R.ウォルポール内閣の外務大臣をつとめたウィリアム・スタナップ (1690頃~1756) が,1742年初代伯とな…

Sas・se・nach /sǽsənk/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((スコット・アイル・軽蔑的))イングランド人.

パーニン Panin, Nikita Ivanovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1718.9.29. グダニスク[没]1783.4.11. ペテルブルグロシアの政治家,外交官。伯爵。デンマーク,スウェーデン駐在大使などを歴任したあと,大公…

ランバート Lambert, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1619. ヨークシャー,カートン[没]1684.3. セントニコラス島イギリス,清教徒革命期の軍人,護国卿政権の中心人物。清教徒革命勃発後,姻戚にあ…

ティンダル John Tyndall 生没年:1820-93

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの物理学者。アイルランドの生れ。ハンプシャーのクイーンウッド・カレッジで数学と製図を教えていたが,1848年同僚であった化学者E.フラン…

デジタル課税

知恵蔵mini
GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)などの国際的な大手IT企業に課税する各国の政策。工場や事務所などに拠点を置く企業が現地で…

清水ハルマン

知恵蔵mini
日本の洋画家。1950年9月19日、長崎県で、アイルランド系ドイツ人の父と日本人の母の間に生まれる。夫は俳優の清水章吾。清水響美(女優)、画家の桑原…

アストン Aston, William George

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1841. アイルランド,ロンドンデリー[没]1911イギリスの外交官。 1864年公使館通訳生として来日。日本文化の研究に従事。『日本口語小文典』 Sho…

ジョン ジョリー John Joly

20世紀西洋人名事典
1857.11.1 - 1933.12.8 英国の地質鉱物学者,物理学者。 元・ダブリン大学教授。 アイルランド・オファリー生まれ。 1882年ダブリン大学卒業後同カ…

loom2 /lúːm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動](自)1 (闇などから)ぬっと現れる,ぼんやりと大きく見えてくる(up,out,ahead);(恐ろしいほど大きく)そびえ立つ,そそり立つ,突っ立つ…

コーンウォリス Charles Cornwallis

山川 世界史小辞典 改訂新版
1738~1805イギリスの貴族,軍人,植民地行政官。アメリカ独立戦争ではヨークタウンの戦いで敗軍の将となった。1786年,ベンガル総督(在任1786~93)…

ワスプ

知恵蔵
White,Anglo‐Saxon,Protestantの頭字語。アイルランド系、ユダヤ系、黒人などに対し、初期の入植者の子孫である、アングロサクソン系でプロテスタン…

O. レイノルズ Osborne Reynolds

20世紀西洋人名事典
1842.8.23 - 1912.2.21 英国の工学者,流体力学者,物理学者。 元・マンチェスター大学(工学)教授。 ベルファスト(アイルランド)生まれ。 ケンブリッ…

アーネスト・ヘンリー シャクルトン Ernest Henry Shackleton

20世紀西洋人名事典
1874.(1875.説有り) - 1922 英国の南極探検家。 アイルランドのキルキー生まれ。 大学中退で商船に乗務、その後海軍予備仕官となる。1901〜04年ス…

ケルト 英 Celt

小学館 和伊中辞典 2版
◇ケルトの けるとの ce̱ltico[(男)複-ci] ◎ケルト語族 ケルト語族 けるとごぞく 〘言〙li̱ngue(女)[複]ce̱ltiche(▲ア…

トレイルランニング

知恵蔵
未舗装路(トレイル)を走るスポーツ。トレイルとしては、林道、登山道、ハイキングコース、砂利道など多様な未舗装路がある。ロード(舗装路)と違い、…

リバプール Liverpool

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,イングランド中北部西寄り,歴史的なランカシャー地方の一部をなすマージーサイド大都市カウンティ metropolitan county(あるいは都市州…

ドーリン

百科事典マイペディア
アイルランド生れの舞踊家,振付家。ブライトンでニジンスカらに学び,早くから頭角を現す。1921年〈バレエ・リュッス〉の《眠れる森の美女》ロンド…

ジャパニーズウイスキー

知恵蔵mini
日本で生産されたウイスキーのこと。スコットランド、アイルランド、アメリカ、カナダとともに世界5大ウイスキーの一つとされる。1924年、鳥井信治郎…

あい【愛】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]アイ(呉)(漢) [訓]いとしい めでる かなしい おしむ[学習漢字]4年1 かわいがりいつくしむ。思いこがれる。いとおしいと思う気持…

マウントバッテン Mountbatten, Louis, 1st Earl Mountbatten of Burma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1900.6.25. バークシャー,ウィンザー[没]1979.8.27. スライゴ,マラグモアイギリスの海軍軍人。 1913年海軍に入り,第2次世界大戦中は駆逐艦,…

ハーコート Harcourt, Sir William George Granville Venables Vernon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1827.10.14. ヨーク[没]1904.10.1. オックスフォードシャー,ニューナムコートニーイギリスの政治家。ケンブリッジ大学を出て法曹界に入り,母校…

メロン Thomas Mellon 生没年:1813-1908

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの巨大財閥の一つであるメロン財閥の創始者。北アイルランドに生まれ,5歳のとき,家族とともにアメリカに移住。貧窮のなか大学で修得した法…

マン島TTレース マンとうティーティーレース Isle of Man Tourist Trophy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス本土とアイルランドの中間に浮かぶマン島を舞台に,1907年に始まったオートバイの公道レース。オートバイのレースとしては最も長い歴史を誇…

スコットランド Scotland

山川 世界史小辞典 改訂新版
ローマ時代の呼称はカレドニア。古くはケルト系のピクト人が居住していたが,6世紀にアイルランドから移住したスコット人がしだいに支配地域を広げ,…

レーノルズ Osborne Reynolds 生没年:1842-1912

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの工学者。アイルランドのベルファストの生れ。ケンブリッジで数学を学び,1867年に卒業後土木会社に入るが,翌年,新設のオーエンズ・カレ…

ヒンクス Hincks, Sir Francis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1807.12.14. アイルランド,コーク[没]1885.8.18. モントリオールカナダの政治家。 1832年カナダへ移住。銀行支配人,新聞編集者などを経て,41…

Z. ティルディ Tildy Zoltán

20世紀西洋人名事典
1889 - 1961 ハンガリーの政治家,牧師。 元・ハンガリー大統領。 アイルランドのベルファスト大学で神学を学び、帰国後教師を経て、牧師となる。第…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android