ブレーデロ ぶれーでろ Gerbrand Adriaensz Bredero (1585―1618)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オランダの民衆詩人、劇作家。アムステルダム生まれ。高等教育は受けなかったが、英、仏、ラテン語を習得し、単に民衆詩人の域にとどまらず、ホーフ…
ベームステル‐かんたくち【ベームステル干拓地】
- デジタル大辞泉
- 《Beemster Polder》アムステルダムの北約20キロメートルにあるオランダ最古の干拓地。1609年に着工、1612年に完成した。広さは約72平方キロメートル…
オリンピック聖火 オリンピックせいか Olympic flame
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オリンピック競技大会の期間中,聖火台にともされる火。古代ギリシアで開かれていた古代オリンピックにおけるゼウスの祭壇の聖火にならって,1928年…
クラーク(Michel de Klerk) くらーく Michel de Klerk (1884―1923)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オランダの建築家。14歳からE・カイペルスのもとで設計を修業し、1910年代に入って独立。ファン・D・メイ、L・クラメルと協同して、海運ビルをアムス…
L. ボルグ Lodewijk Bolk
- 20世紀西洋人名事典
- 1866 - 1930 オランダの解剖学者。 元・アムステルダム大学教授。 アムステルダム大学医学部で学び、1898年同大学教授となり、以後32年間務める。…
フェルセン(オランダ) ふぇるせん Velsen
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オランダ西部、ノールト・ホラント州にある工業都市。人口6万6977(2001)。アムステルダムから北海へ通じる北海運河の北海側出口に位置し、鉄鋼業を…
パウル・ヴァン ケンペン Paul van Kempen
- 20世紀西洋人名事典
- 1893.5.16 - 1955.12.8 オランダの指揮者。 元・アーヘン歌劇場音楽総監督,元・ヒルフェルスム放送フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者。 ライデン…
フォーレンダム(Volendam)
- デジタル大辞泉
- オランダ西部、ノルトホラント州の町。アムステルダムの北東約20キロメートルに位置し、アイセル湖に面する港がある。赤い瓦屋根と煉瓦れんが造りの…
アールスト Aelst, Willem van
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1625/1626[没]1683以後オランダの静物画家。イタリアではグリエルモ・ドランダ Guglielmo d'Olandaの名で知られる。特に花を題材とする。 1645~…
スヴェーリンク
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- ネーデルラントの作曲家、オルガニスト、教師。ネーデルラント楽派の最も重要な作曲家である。父のペーテル・スヴェイベルツゾーンはアムステルダム…
P. ゼーマン Pieter Zeeman
- 20世紀西洋人名事典
- 1865.5.25 - 1943.10.9 オランダの物理学者。 元・アムステルダム大学教授。 ゼーラント州ゾンネメア生まれ。 ライデン大学でオネス、ローレンツの…
ウォシウス Vossius
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1577. ハイデルベルク近郊[没]1649.3.19. アムステルダムオランダの人文学者,神学者。オランダ名 Gerhard Johann Voss。ライデンで学び,H.グロ…
せいニコラスのとうちゃくのパレード【聖ニコラスの到着のパレード】
- 世界の祭り・イベントガイド
- オランダのアムステルダムで開催される聖ニコラスのパレード。11月中旬になると聖ニコラスに扮した人物が黒人の従者を連れて蒸気船で訪れ、船着き場…
メッツ(Gabriel Metsu) めっつ Gabriel Metsu (1629―1667)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オランダの画家。ライデンに生まれる。同地で風俗画家ヘラルト・ダウGerard Dau(1613―1675)に学び、ライデンの画家組合に登録されるが、1657年以降…
アムステルダム派 アムステルダムは Amsterdam group
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 20世紀初頭から,おもにアムステルダムを活動の場とした建築家集団の総称。アムステルダム証券取引所 (1903) の設計者 H.P.ベルラーヘの影響の下に,…
スワンメルダム Swammerdam, Jan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1637.2.12. アムステルダム[没]1680.2.15. アムステルダムオランダの博物学者。医学を修めたが医者にはならず,各種動物の顕微鏡研究を進め,M.…
KLMオランダ航空[会社]【ケーエルエムオランダこうくう】
- 百科事典マイペディア
- オランダの国営航空会社。略称KLM。1919年アムステルダム航空博覧会を機に設立され,ヨーロッパ最古。国際線のみで,提携する航空会社と協力して,世…
ハウスブーフの画家 (ハウスブーフのがか) Hausbuchmeister Meister des Hausbuch(e)s
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1470-1505年ころ,ドイツのマインツ周辺のミッテルライン地方で活躍した版画家,画家。生没年および本名,経歴は不明。呼称は,1480年ころ作とされる…
レオンハルト Leonhardt, Gustav Maria
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1928.5.30. ス=フラーフェラント[没]2012.1.16. アムステルダムオランダのハープシコード奏者,音楽学者。生涯にわたって古楽一般を理解・解釈…
ルーク キベト Luke Kibet マラソン
- 最新 世界スポーツ人名事典
- マラソン選手生年月日:1983年4月12日国籍:ケニア別名等:本名=Luke Kibet Bowen経歴:2001年アムステルダムマラソン3位。2007年世界選手権大阪大会…
アムステルダム‐こくりつびじゅつかん〔‐コクリツビジユツクワン〕【アムステルダム国立美術館】
- デジタル大辞泉
- 《Rijksmuseum Amsterdam》オランダのアムステルダムにある美術館。1885年開館。オレンジ公ウィリアムの収集品を中心に、レンブラント・フェルメール…
アーブラハーム カイパー Abraham Kuyper
- 20世紀西洋人名事典
- 1837.10.29 - 1920.11.8 オランダの神学者,政治家。 元・オランダ首相。 マースライス生まれ。 牧師の子として生まれ、大学卒業後、ベイスト、アム…
シルビア クリステル Sylvia Kristel
- 20世紀西洋人名事典
- 1952.9.28 - 女優。 アムステルダム郊外ユトレヒト生まれ。 大学中退後秘書等30ほどの職を転々とする。若い頃から有名になりたくて、プロジューサ…
ファン・デル・ワールス van der Waals, Johannes Diderik
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1837.11.23. ライデン[没]1923.3.9. アムステルダムオランダの物理学者。ライデン大学卒業。アムステルダム大学教授 (1877) 。理想気体の状態方…
ローゼボーム
- 百科事典マイペディア
- オランダの物理化学者。1878年ライデン大学助手,1896年からファント・ホフの後継者としてアムステルダム大学教授。ギブズの相律を一般化,特にこれ…
なみだ‐の‐とう〔‐タフ〕【涙の塔】
- デジタル大辞泉
- 《Schreierstoren》オランダの首都アムステルダムの中心部にある塔。15世紀末に建造された市内最古の塔の一つ。当時の港の突端に位置し、名称は航海…
ベイヌム べいぬむ Eduard van Beinum (1901―1959)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オランダの指揮者。生地アルンヘムの管弦楽団のビオラ奏者から指揮に転じ、1926年ハールレム交響楽団指揮者、31年メンゲルベルクのもとでアムステル…
J.D. ファン・デル・ワールス Johannes Diderik Van der Waals
- 20世紀西洋人名事典
- 1837.11.23 - 1923.3.8 オランダの物理学者。 元・アムステルダム大学教授。 ライデン生まれ。 小学校教師の傍ら、ライデン大で物理学を学んだ。18…
アムステルダムのディフェンスライン【アムステルダムのディフェンス-ライン】
- 世界遺産詳解
- 1996年に登録された世界遺産(文化遺産)。オランダの首都アムステルダムの市街中心部から半径15~20kmを取り囲む全長135kmに達する堤防で、45の要塞…
ファン・アイク Van Eyck, Jacob
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1590頃[没]1657. ユトレヒトオランダのリコーダー奏者,作曲家。ユトレヒトの盲人で,カリヨン,オルガン,リコーダーの名手であった。 1654年ア…
こみち【小路】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈オランダ〉Het straatje》フェルメールの絵画。カンバスに油彩。縦54センチ、横44センチ。デルフト市内の一角を描いたものとされる。フェ…
フォンデル‐こうえん〔‐コウヱン〕【フォンデル公園】
- デジタル大辞泉
- 《Vondelpark》オランダの首都アムステルダムにある公園。市街南西部に位置する。19世紀半ばに開設。名称は17世紀の詩人・劇作家ヨースト=ファン=…
オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- オランダのアムステルダム、ユトレヒトを拠点とするオーケストラ。1945年に設立され、オランダ放送協会により運営される。主な指揮者はアルベルト・…
ヴァイダ
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- ハンガリーの作曲家。リスト音楽院で合唱指揮を学ぶ。同音楽院で作曲をペトロヴィッチに師事。1975年に学位を得る。79年~80年、アムステルダムのス…
荷兰王国 Hélán Wángguó
- 中日辞典 第3版
- <世界の国名>オランダ王国首都:阿姆斯特丹Āmǔsītèdān アムステルダム
おだ‐みきお〔‐みきを〕【織田幹雄】
- デジタル大辞泉
- [1907~1931]陸上競技選手。広島の生まれ。昭和3年(1928)アムステルダムオリンピックの三段跳びで優勝し、日本人初の金メダルを獲得。昭和6年(1…
スミス Smyth, John
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1554頃[没]1612. アムステルダムジョン・スミス。イギリスのバプテスト派の創始者。スミスは Smithとも表記する。ケンブリッジ大学に学び,イギ…
レイステル Leyster, Judith
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1609. ハールレム[没]1660. ヘームステーデオランダの女性画家。 F.ハルスに師事し,繊細な感受性と気品ある作風で風俗画を描いた。主要作品は『…
ファン・デル・ベルデン Bartel Leendert van der Waerden 生没年:1903-96
- 改訂新版 世界大百科事典
- オランダ生れの数学者。1926年にアムステルダム大学で学位を取得した後,しばらくゲッティンゲンで研究を続けて,まもなくオランダ北東部のフローニ…
イスラエルス いすらえるす Jozef Israëls (1824―1911)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オランダの画家。フローニンゲンでユダヤ人の家系に生まれる。アムステルダムで修業し、1845年からパリ美術学校に学んだ。1847年アムステルダムに帰…
高石勝男 たかいしかつお
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1906.10.14. 大阪[没]1966.4.13. 東京水泳選手。1930年早稲田大学卒業。1924年パリ・オリンピック競技大会に出場し,100mと 1500mの自由形でそれ…
ニコルズ Nicolls, Richard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1624. ベドフォードシャー[没]1672.5.28.アメリカ植民地時代初期のイギリス人行政官。ニューヨーク植民地の初代総督 (在任 1664~68) 。イギリス…
A.G. フランク Andre Gunder Frank
- 20世紀西洋人名事典
- 1929 - ドイツの経済学者。 元・イースト・アングリア大学教授,アムステルダム大学教授。 西ドイツ出身。 シカゴ大学で経済学を学び、アメリカ、カ…
ぎゅうにゅうをそそぐおんな〔ギウニユウをそそぐをんな〕【牛乳を注ぐ女】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈オランダ〉Het melkmeisje》フェルメールの絵画。カンバスに油彩。縦46センチ、横41センチ。女中が陶器に牛乳を注ぐ姿を描いた作品。フェ…
ハドソン Henry Hudson
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1550ごろ〜1611イギリスの航海者・北アメリカ探検家オランダ東インド会社の依頼で3度航海を企画。1609年北アメリカ東海岸に到達してハドソン川を発…
オズボーン
- 百科事典マイペディア
- 英国の劇作家。青年ジミー・ポーターの社会への反抗を描いた《怒りをこめてふり返れ》(1956年)で一躍有名になり〈アングリー・ヤング・メン〉の中…
バレンティーニ Valentini, Giuseppe
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1681頃.ローマ[没]1740頃イタリアの作曲家。 1710年頃ボローニャに在住,35年フィレンツェの宮廷楽士となる。多数のバイオリン・ソナタとトリオ…
人見絹枝杯
- デジタル大辞泉プラス
- 岡山県岡山市で行われるマラソン大会「山陽女子ロードレース大会」の10kmコースの名称。1928年、アムステルダムで行われた「第9回オリンピック競技大…
トリップ家 (トリップけ) Trip
- 改訂新版 世界大百科事典
- 17世紀アムステルダムの都市貴族門閥。スペイン王フェリペ2世に対するネーデルラントの反乱が始まったころオランダのザルトボンメルZaltbommelに定住…
ベルクハイデ Berckheyde, Gerrit Adriaensz
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1638[没]1698オランダのハールレムの画家。兄のイョブと F.ハルスに学び,室内装飾家 P.サーンレダムの影響を受けた。ドイツを旅行してハイデル…